虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/18(木)02:41:53 株やっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/18(木)02:41:53 No.584518051

株やってる?

1 19/04/18(木)02:43:00 No.584518121

やってる70万負けた

2 19/04/18(木)02:43:07 No.584518125

やってない 素人はとりあえず証券会社の投資信託のプランをうんぬんかんぬんやっとけって株「」から聞いたことがある

3 19/04/18(木)02:43:29 No.584518150

ソロスの錬金術とかバフェットの銘柄選択術とかは読んだけど金が無いからやってない

4 19/04/18(木)02:44:04 No.584518193

実際のとこ「」は1単元買えない

5 19/04/18(木)02:47:33 No.584518434

株「」には二種類いて 株主優待目的で買ってる「」と 株取引でお金儲け目指してる「」 基本は前者が幸せだと思う

6 19/04/18(木)02:48:49 No.584518528

俺はNISAしかできない臆病者さ

7 19/04/18(木)02:48:49 No.584518530

NISAなら

8 19/04/18(木)02:49:51 No.584518605

>俺はNISAしかできない臆病者さ そうは言うけど庶民の資産じゃやっぱNISA程度になるんじゃないかな…

9 19/04/18(木)02:50:35 No.584518663

NISAってなに ニート辞めて銀行口座作ったときそういうパンフ貰ったけど

10 19/04/18(木)02:50:44 No.584518670

ほぼ全資産突っ込んでる

11 19/04/18(木)02:54:36 No.584518920

>実際のとこ「」は1単元買えない ゴミ株なら5000円あれば一単元買えちゃうぞ

12 19/04/18(木)02:59:46 No.584519222

ちょっとまとまったお金がたなぼたで入るんだけど株買うか迷う

13 19/04/18(木)03:00:46 No.584519292

>NISAってなに 国がこれ買いなって決められた奴に投資する感じ

14 19/04/18(木)03:05:32 No.584519585

株はむずい 為替はくそむずい 仮想通貨はややむず

15 19/04/18(木)03:06:27 No.584519625

書き込みをした人によって削除されました

16 19/04/18(木)03:06:46 No.584519641

素人はインデックス投信が良いらしいけどさっぱり分からないな…

17 19/04/18(木)03:08:51 No.584519756

株主優待やってみたいけど株主優待やるほどのお金がない 小金持ちならともかく

18 19/04/18(木)03:10:38 No.584519842

優待のためだけに株を買うとお高い買い物になりやすいしな 株を始めるに当たって優待もあるからって選ぶのと優待欲しいから株を買うのでは結構違うよね

19 19/04/18(木)03:16:36 No.584520171

アメリカは成人の50-60%が株を持ってて 家庭の金融資産は現金預金が13% 株・投資信託が48% 日本は現金預金が53% 株・投資信託が15%でちょうど正反対なんだ 株やるお国柄じゃないみたいだね

20 19/04/18(木)03:17:20 No.584520203

大丈夫 お国がしこたま株買ってあげてるから

21 19/04/18(木)03:19:10 No.584520280

3年ほど前に優待の食事券目当てで7万で買った株がこないだ10万で売れたよ なかなか良かったと思う

22 19/04/18(木)03:19:42 No.584520306

>家庭の金融資産は現金預金が13% >株・投資信託が48% 感覚が違うというか やっぱアメリカってスーパー資本主義なんだなって思う 社会保証ないし

23 19/04/18(木)03:20:10 No.584520328

>お国がしこたま株買ってあげてるから 年金と日銀が買いまくって1割は国が保有してる状態だからな…

24 19/04/18(木)03:20:21 No.584520339

会社の持ち株会だけ入ってる 10%補助つくから

25 19/04/18(木)03:22:42 No.584520445

アメリカ人って貯蓄10万円以上ある人が全体の3割もいないとかだけど その分投資に金回しているんだよな 年金も私的年金とかだし

26 19/04/18(木)03:24:14 No.584520507

民主政権からの切り替わりで参戦すればよかったけど ほんとイージーモードだったんだろうな もう二度とあんなチャンスはなさそうだけど

27 19/04/18(木)03:25:58 No.584520576

短期的には知らんけど長期的には今最高に時期が悪いと思う

28 19/04/18(木)03:26:04 No.584520578

スタバ非上場化以来やってないな… 高配当株のJTとか買うと幸せになれるってとしあきが言ってたから買うといいよ

29 19/04/18(木)03:27:03 No.584520619

たしか向こうで年金といったら企業年金のことをさしてた気がする

30 19/04/18(木)03:27:28 No.584520643

>長期的には今最高に時期が悪いと思う もう上がりきったから?

31 19/04/18(木)03:27:29 No.584520645

NISAがお得って言ってもそれは「勝った時の」話だからな

32 19/04/18(木)03:27:55 No.584520662

「」よ 国債ってどうなの

33 19/04/18(木)03:28:06 No.584520671

ジャパンディスプレイとかどう? 東芝・日立・ソニーが集まって作ったハイテク企業だよ!

34 19/04/18(木)03:28:48 No.584520698

証券口座作ったところで元手がないことに気づいた

35 19/04/18(木)03:28:51 No.584520700

>NISAがお得って言ってもそれは「勝った時の」話だからな そらあくまで投資だからな…

36 19/04/18(木)03:28:55 No.584520703

個人向け国債とか超安牌だけどうまあじねーよ

37 19/04/18(木)03:29:12 No.584520717

>>長期的には今最高に時期が悪いと思う >もう上がりきったから? 国内だとオリンピック特需が終わる(もう終わった?)し 米中衝突が既定路線になったので長いスパンで見ると世界情勢に不確定要素が多すぎる

38 19/04/18(木)03:31:02 No.584520798

マネーは世界を回遊する 次はどこに向かうのか

39 19/04/18(木)03:33:00 No.584520871

>ジャパンディスプレイとかどう? まだきのこれるのここ? 友人が働いてるけど2年前ぐらいに主要工場2つが同時閉鎖されてから 会うたびやっべーやっべー言ってる

40 19/04/18(木)03:33:05 No.584520876

>ジャパンディスプレイとかどう? >東芝・日立・ソニーが集まって作ったハイテク企業だよ! 中国資本になった直後ですよね?

41 19/04/18(木)03:34:46 No.584520943

1月に仕込んでいたらそこそこ利益が得られたんだけどな

42 19/04/18(木)03:35:02 No.584520955

>友人が働いてるけど2年前ぐらいに主要工場2つが同時閉鎖されてから >会うたびやっべーやっべー言ってる 言うて日の丸親方だから絶対大丈夫だよ

43 19/04/18(木)03:35:29 No.584520976

>まだきのこれるのここ? 真面目な話すると有機ELが主流になった時点で液晶メインのここには未来がないと思う

44 19/04/18(木)03:36:23 No.584521013

金の値段が下がるたびにちょっとずつ買い足し買い足しでいいんじゃないか

45 19/04/18(木)03:36:38 No.584521023

>会うたびやっべーやっべー言ってる 台中連合がリストラ進めるって発表してるのでやっべーというか普通に首切られると思う

46 19/04/18(木)03:37:26 No.584521057

>真面目な話すると有機ELが主流になった時点で液晶メインのここには未来がないと思う 役員のオッサンが液晶の叩き上げで有機の流れ潰したのが痛かったなー

47 19/04/18(木)03:37:33 No.584521066

>金の値段が下がるたびにちょっとずつ買い足し買い足しでいいんじゃないか そんなに儲からないじゃん…

48 19/04/18(木)03:38:36 No.584521112

優待目当てに買ってるけど下がると何とも思わないけど 上がると損しそうな気分になってすぐ売っちゃうせいで優待貰えない

49 19/04/18(木)03:39:31 No.584521140

もう博打打ってろよ

50 19/04/18(木)03:39:31 No.584521142

一般の素人が儲けたいならレバレッジがっつりのFXか仮想通貨でギャンブルだと思う 預金してるより割りが良いかなくらいで行かないと投資はできないと思う増えれば御の字なんだよ

51 19/04/18(木)03:41:18 No.584521207

貯金してればいいやって守りに入るし景気が上向くわけねえなって思ってしまう これが衰退の時代なんだなって実感する

52 19/04/18(木)03:44:23 No.584521318

インド株とかどう?

53 19/04/18(木)03:44:45 No.584521333

景気逆相関株をいくらか買って不況になる程資産が増えるようにしておけばいい 好景気が続くならそれはそれで何か仕事もあるし食いっぱぐれることもない

54 19/04/18(木)03:45:21 No.584521354

仮に年金機構の真似して同比率で投資してたら年利6%だった 1年前と比べてもマイナスになってないくらいの成績 これ以上稼ぐのは普通無理だから自己判断で売買はやめた方がいいな

55 19/04/18(木)03:45:36 No.584521363

つまりダブルインバ全力か

56 19/04/18(木)03:46:24 No.584521404

とりあえずタンス預金はやめろ 銀行に預けたら勝手に運用してくれる(自分には入らないが)

57 19/04/18(木)03:48:05 No.584521451

全力はダメだって! 衣食住とある程度の娯楽を満たしたうえでお小遣いでやるんだって!

58 19/04/18(木)03:48:25 No.584521462

仮想通貨少額で全種類買うがいいと思う 宝くじ感覚だけど

59 19/04/18(木)03:48:59 No.584521488

国全体で考えたら海外投資バンバンやって欲しいだろうな 円安になるから

60 19/04/18(木)03:49:28 No.584521511

壽屋買ってクオカードもらおう

61 19/04/18(木)03:49:37 No.584521515

気になりはするけどバカだから株とか凍死とかに手を出したら死ぬのがわかってて手が出せない

62 19/04/18(木)03:51:35 No.584521583

積み立てNISAやろうとは思ってるけどこれ株じゃねーな

63 19/04/18(木)03:52:19 No.584521605

起業で金持ち目指すのと投資で金持ち目指すのと どっちの方が成功率高いかな

64 19/04/18(木)03:52:26 No.584521608

>壽屋買ってクオカードもらおう ここのところガンガン下がってるので優待目的ならアリだと思う 投資投機の材料としてはうn

65 19/04/18(木)03:53:00 No.584521623

>起業で金持ち目指すのと投資で金持ち目指すのと >どっちの方が成功率高いかな 断然前者

66 19/04/18(木)03:54:36 No.584521674

優待株はたまに優待廃止されて暴落とかあるから怖い つい先日もココスが優待止めて一気に20%暴落した

67 19/04/18(木)03:55:27 No.584521709

>起業で金持ち目指すのと投資で金持ち目指すのと >どっちの方が成功率高いかな 投資で資産何倍何十倍にするのは物凄い豪運がないと不可能だよ 起業の方がまだワンチャンある

68 19/04/18(木)03:55:48 No.584521722

>そんなに儲からないじゃん… 金を儲け目的で買う馬鹿いるか!

69 19/04/18(木)03:57:18 No.584521772

>積み立てNISAやろうとは思ってるけどこれ株じゃねーな あれはNISAが終了した後にやるといい

70 19/04/18(木)03:57:26 No.584521779

一発逆転狙ってやるのはただのギャンブルだ

71 19/04/18(木)03:57:45 No.584521785

>衣食住とある程度の娯楽を満たしたうえでお小遣いでやるんだって! >>気になりはするけどバカだから株とか凍死とかに手を出したら死ぬのがわかってて手が出せない って結論になって手を出さないのが続いてる お金ないしね

72 19/04/18(木)03:57:54 No.584521792

(*´Д`)ハァ・・・たこ焼きでも焼いて売るか・・・・

73 19/04/18(木)03:58:29 No.584521813

ギャンブル的に儲けたいなら舟なり馬なりチャリに叩きこめ

74 19/04/18(木)03:59:21 No.584521841

親から1000万貰った FXやってレバ20倍かけたら速攻40万溶けて怖くなった

75 19/04/18(木)03:59:38 No.584521850

ある程度お金ある人がそれをもうちょっと増やすためにやるものであって 金がない人がやるものではないのでは

76 19/04/18(木)03:59:41 No.584521851

>あれはNISAが終了した後にやるといい そもそも100って種がねぇから積み立てにしたいのだ…

77 19/04/18(木)03:59:50 No.584521856

痛い目を見ないと抑制できないのは何事も一緒だから お金も損してからがスタートだぞ

78 19/04/18(木)04:02:48 No.584521970

>親から1000万貰った >FXやってレバ20倍かけたら速攻40万溶けて怖くなった 短期売買は神がかり的な能力持ってないとトータルで絶対負けるよ

79 19/04/18(木)04:03:37 No.584521991

>そもそも100って種がねぇから積み立てにしたいのだ… もうやってたらゴメンだけどiDeCoにしたら? あれ節税になるし

80 19/04/18(木)04:05:10 No.584522045

NISAって手数料かからないよ!初心者ウェルカム!みたいな感じだと思ってたけど買える株ふつうのより少ないのか?

81 19/04/18(木)04:06:43 No.584522101

ちょうど預金と投資?半々にしようと iDeCoにするかつみたてNISAにするか悩んでたな 売却するタイミングの想定次第なんだろうけど

82 19/04/18(木)04:06:49 No.584522106

日本人の感覚だと株やるのって貯蓄にほんと余裕がある人しかできんイメージ なくなるわけじゃないけどどうにも株に手をだすのが億劫

83 19/04/18(木)04:07:12 No.584522117

>NISAって手数料かからないよ!初心者ウェルカム!みたいな感じだと思ってたけど買える株ふつうのより少ないのか? NISAは変わらんよ つみたてNISAの方は投資信託オンリーなんで投資先の幅が狭まるってだけ

84 19/04/18(木)04:07:17 No.584522121

FXは運だからやめておいたほうがいいよ どんな凄い機関の偉い人が予想しようと外れるんだから

85 19/04/18(木)04:09:34 No.584522196

株って買った後株価どんどん下がって最後0円とかになったらどうなるの?ゲームオーバーなの

86 19/04/18(木)04:09:45 No.584522202

iDeCoは税制優遇色々あるけど好きに売れない投資信託 って認識でいいのかな

87 19/04/18(木)04:09:53 No.584522211

特定の株を買うんじゃなく平均に投資の方が無難だよね 全ツッパは大儲けの可能性もあるが最悪全部なくなるし精神壊れる

88 19/04/18(木)04:09:57 No.584522213

アメリカの住宅投資熱がサブプライムの時期並みになってるよという報道の直後に 日本の住宅投資熱がバブル期並みでちょっとどうかと思うわ…という日銀談話でうーnってなった

89 19/04/18(木)04:10:33 No.584522230

0になることは極めてないから株主優待目当てでなんか買って保管しておくだよね

90 19/04/18(木)04:12:11 No.584522275

>株って買った後株価どんどん下がって最後0円とかになったらどうなるの?ゲームオーバーなの 0はないけど一円とかになったら整理されるかな その前に売れってなるけど

91 19/04/18(木)04:12:12 No.584522276

どの業種も事業拡大の最後は土地取引で儲けるしかないってなるから余った金はどんどん流れる

92 19/04/18(木)04:12:49 No.584522293

>iDeCoは税制優遇色々あるけど好きに売れない投資信託 >って認識でいいのかな うn ただし投資信託の商品は切り替えられるんで これうまあじないなと思ったら後から変更する事は出来るよ

93 19/04/18(木)04:14:06 No.584522320

駅に近い土地は確かに熱い 人口が減った場合でもその辺を中心に収縮して行くだろうから

94 19/04/18(木)04:14:08 No.584522322

広く買ってるトレーダーって平均どれくらい買ってるとか分かるもんなの?10銘柄を1単元づつとかではないでしょ?

95 19/04/18(木)04:16:23 No.584522391

自分の資本次第

96 19/04/18(木)04:18:01 No.584522439

株に関してはmayちゃんところのスレを見れば儲かるも儲からないも運次第って分かるよ

97 19/04/18(木)04:27:55 No.584522678

ポートフォリオの設計は年齢やリスク許容度と相談してね

98 19/04/18(木)04:28:09 No.584522684

優待目当てで色々手を出したけど全体で見ると上がってるからやらない方が基本的に損するように出来てると思う でも今から手を出す気はしない

99 19/04/18(木)04:43:43 No.584523074

FXで等倍スワップポイント狙いでドルって感じはどう?

100 19/04/18(木)04:44:35 No.584523095

>株って買った後株価どんどん下がって最後0円とかになったらどうなるの?ゲームオーバーなの 仮想通貨だとゲームオーバーだよ

101 19/04/18(木)05:08:27 No.584523742

是が非でも投資しないともう先がないのが現状なんだよな

102 19/04/18(木)05:47:44 No.584524672

JTはカスや

103 19/04/18(木)05:48:30 No.584524700

>やってる500万負けた

104 19/04/18(木)06:02:16 No.584525055

今年1万円勝った

105 19/04/18(木)06:27:17 No.584525806

お年寄りの遺品整理してたら倒産した会社の株券が出てきたりするからまあ…

106 19/04/18(木)06:30:25 No.584525915

FXしかやってない

107 19/04/18(木)06:33:00 No.584526004

4月から始めてみた コナン映画で東映の株上がるかと思ったんだけど世の中の人って結構プラス少ないうちに売っちゃうんだね 全然伸びない

108 19/04/18(木)06:35:17 No.584526091

>4月から始めてみた >コナン映画で東映の株上がるかと思ったんだけど世の中の人って結構プラス少ないうちに売っちゃうんだね >全然伸びない 株は実体の半年先を行くからコナンの影響ならもう半年前に織り込み済みだぞ

109 19/04/18(木)06:36:33 No.584526132

コナンって東映だっけ…?

110 19/04/18(木)06:37:30 No.584526172

>株は実体の半年先を行くからコナンの影響ならもう半年前に織り込み済みだぞ 会社の評判で割と近日に上がり下がりするのはどうなってるの?

111 19/04/18(木)06:38:48 No.584526215

半年も先読みしなきゃいけないのかよ

112 19/04/18(木)06:42:13 No.584526338

>>株は実体の半年先を行くからコナンの影響ならもう半年前に織り込み済みだぞ >会社の評判で割と近日に上がり下がりするのはどうなってるの? 基本的に会社には経営計画というものがあってコナン見たいなシリーズ物は予想通り売れましたねで影響は少ない 大きく動くのはシンゴジラみたいな予想外のヒットや期待していた大作がこけた時なんだ

113 19/04/18(木)06:44:53 No.584526453

予想外を予想しろ!

114 19/04/18(木)06:53:15 No.584526832

レバレッジドローンがやばい言われてるけどどうなんですか

115 19/04/18(木)06:58:34 No.584527097

半年だって短いほうだぞ

116 19/04/18(木)07:05:10 No.584527432

最近は猫も杓子もS&P500をやってるそうなので どうやら株価の天井は近いかも

117 19/04/18(木)07:06:58 No.584527516

やってるけどここ一年は新しい銘柄買ってない

118 19/04/18(木)07:12:39 No.584527863

NISAって税金優遇されてるからお得って謳い文句で老人騙すやつなイメージしかない

119 19/04/18(木)07:21:17 No.584528387

>NISAって税金優遇されてるからお得って謳い文句で老人騙すやつなイメージしかない そうだよだからやるなよ

120 19/04/18(木)07:21:55 No.584528434

去年ファーストリテ460万で買って490万ですぐ売ってしまった 今持ってたら620万だったのに

121 19/04/18(木)07:35:24 No.584529416

>大きく動くのはシンゴジラみたいな予想外のヒットや期待していた大作がこけた時なんだ シンゴジラはこけてねーだろ!

↑Top