虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)23:44:53 食事制... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)23:44:53 No.584023269

食事制限と運動によるダイエットを3週間ほど続けてきたけど今日昼に人とカレー300g食ってしまった そしたら今体重が1kg増えてたんだけリバウンドってこんなにするものなの…?

1 19/04/15(月)23:46:57 No.584023844

人を食ったらそりゃ増えるよ

2 19/04/15(月)23:47:08 No.584023891

いやそれリバウンドとかじゃないと思う

3 19/04/15(月)23:47:32 No.584024022

うんことおしっこすると減るから気にするな

4 19/04/15(月)23:48:36 No.584024306

糖質制限とかしてない?

5 19/04/15(月)23:48:49 No.584024364

普段はそんなに栄養摂らないのにダイエット中は食べ物のすべての栄養を吸収する体になってしまっている

6 19/04/15(月)23:49:11 No.584024466

カレー300g食べるでしょ 味が濃くて塩分も取ってるから喉が乾いて午後で水分トータル700mlぐらい飲むでしょ 1kg増えた!

7 19/04/15(月)23:50:04 No.584024711

うんこしっこしたら1キロくらい簡単に変わるよ 500mlのペットボトル一本飲んだらそれだけで君の体重は0.5キロ増えるんだ

8 19/04/15(月)23:50:24 No.584024795

いや人の体重って水分とかの有無で1キロ前後なら時間帯でけっこう変化するぞ

9 19/04/15(月)23:50:27 No.584024804

人を食ったような話だな

10 19/04/15(月)23:50:31 No.584024822

飯を減らすと体は少ない飯でやりくりするようになる ところどころ栄養足りない筋肉も出てくる そこで飯を増やすとどうなる?

11 19/04/15(月)23:50:46 No.584024894

制限してるところにそんな栄養の塊食ったらそりゃ体は喜んで吸収する

12 19/04/15(月)23:51:06 No.584024994

3kgくらい変わってから考えよう

13 19/04/15(月)23:52:10 No.584025306

白ご飯がお茶碗一杯で300カロリーもあるなんて知らなかったよ俺 道理で痩せない筈だよ俺

14 19/04/15(月)23:53:15 No.584025609

まあまあ落ち着いてドーナツでも食おうぜ

15 19/04/15(月)23:53:17 No.584025623

>白ご飯がお茶碗一杯で300カロリーもあるなんて知らなかったよ俺 >道理で痩せない筈だよ俺 菓子パンとかのカロリー見てみるといいよ ひっくり返るから

16 19/04/15(月)23:53:58 No.584025809

制限といっても間食と酒やめて夜は炭水化物なしで肉と野菜とかスープとかで済ませる程度だったんだ 摂取カロリーが基礎代謝を超えないようにしてたし今日のカレーも朝抜いてたし夜もサラダだし自転車20km走ったしで帳尻合わせたはずなんだけど…

17 19/04/15(月)23:54:04 No.584025842

>菓子パンとかのカロリー見てみるといいよ >ひっくり返るから 薄皮つぶあんパンいいよね!僕も大好きだ

18 19/04/15(月)23:54:43 No.584026028

1月中旬から始めて13kg痩せたよ

19 19/04/15(月)23:55:13 No.584026149

ちゃんと食べないと便秘というか露骨にうんちの切れが悪くなる つらい

20 19/04/15(月)23:56:46 No.584026529

自転車は膝を痛めないし疲れにくいからオススメ!って聞いてたんだけど この前試しに20kmほど走ったら凄く疲れて翌日まで引きずったよ…疲れないって嘘では?

21 19/04/15(月)23:56:58 No.584026576

明日の朝もう一回測ってみよう 多分また数字変わってるはず

22 19/04/15(月)23:58:09 No.584026876

ダイエットは体重の僅かな数値を気にしない方がいいぞ ちゃんとやってれば体型が変わってるから

23 19/04/16(火)00:00:01 No.584027353

人体は賢いので飢餓状態にされると よっしゃ次栄養来たらめっちゃ吸収したろ! になって太りやすい体になる

24 19/04/16(火)00:01:19 No.584027698

>人体は賢いので飢餓状態にされると >よっしゃ次栄養来たらめっちゃ吸収したろ! >になって太りやすい体になる それでもガツガツ食うよりはマシだ 大分大分マシだ

25 19/04/16(火)00:02:12 No.584027916

今ダイエットしても夏場食わないとしぬからどう乗り切るかだな

26 19/04/16(火)00:03:05 No.584028150

ダイエットはまあ地道にだからな 逆にいま一時的に増えても減るかもしれん

27 19/04/16(火)00:05:12 No.584028711

チートデイだと思って割り切ろう

28 19/04/16(火)00:06:28 No.584029017

サラダバーで思いっきり食いまくるのいいよね

29 19/04/16(火)00:06:39 No.584029062

半月くらい停滞してたけどダイエットアプリ使い出してから安定して減ってる

30 19/04/16(火)00:08:52 No.584029561

糖質は他のビタミンミネラル脂質タンパク質を吸収するのに必要なエネルギーだからな 単純に0にすると飢餓状態に陥って栄養補給効率が飛躍的に高まり 1週間も続けりゃ何を食っても太る体質の完成だ

31 19/04/16(火)00:10:18 No.584029949

人間のカロリーってどれくらいなの

32 19/04/16(火)00:10:31 No.584030007

チーズ系菓子パンの暴力的な数値いいよね

33 19/04/16(火)00:12:05 No.584030440

卵蒸しパンあたりもカロリーの暴力だよね

34 19/04/16(火)00:12:47 No.584030645

でもよぅ 最終的に生き残るのは体に脂肪蓄えてる奴だぜ?

35 19/04/16(火)00:13:50 No.584030885

適量のタンパク質摂るのって思った以上にしんどい

36 19/04/16(火)00:14:05 No.584030953

>でもよぅ >最終的に生き残るのは体に脂肪蓄えてる奴だぜ? 動物実験では突然の飢餓状態に陥らせると体脂肪が多い個体から死ぬのがわかってる 人間もそれに倣うかはわからんけど

37 19/04/16(火)00:14:59 No.584031195

行き帰りに駅まで歩くようにして合計で一時間ぐらい歩く時間を増やした 痩せるとは思ってないけど何もしないよりは良いよね…

38 19/04/16(火)00:15:29 No.584031328

死ぬしかないな!

39 19/04/16(火)00:16:42 No.584031625

ダイエットは上手にやらないと食ったら吸収しやすい身体になるからな

40 19/04/16(火)00:17:07 No.584031774

ご飯を食べるとおなかがすくから困る

41 19/04/16(火)00:18:08 No.584032011

基礎代謝の必須量からから500キロカロリー以上減らすと飢餓モードに入るって飯管理アプリのAI栄養士がいつも言う

42 19/04/16(火)00:21:12 No.584032828

鶏むね肉の方が白ご飯よりカロリー少ないのは正直驚きだよ 俺これからはミートファーストで行く!

43 19/04/16(火)00:22:17 No.584033133

食事変えずに2日に1回5kmほど走って筋トレするおじさんしてたら1か月1キロ速度落ちたけど 運動負荷や回数が少なすぎるんじゃないの?週末沢山やったから系じゃないよね?

44 19/04/16(火)00:22:34 No.584033231

未来さんに褒められる点数目指すと一向に痩せなかったので毎日1400くらいに抑えて順調だな なに痩せてから飢餓モード解除して筋肉つけりゃいいのよ

45 19/04/16(火)00:24:02 No.584033681

人を食ったのか 悪鬼滅殺せねば

46 19/04/16(火)00:24:29 No.584033814

一週間で二、三キロ落とすのは無理かな

47 19/04/16(火)00:24:46 No.584033895

痩せようって時は運動毎日やっていいぐらいだぞ

48 19/04/16(火)00:25:43 No.584034171

毎日飲んでいたタピオカミルクティーだがタピオカが超カロリー食物だと知ってううn 明日からリプトンのにする…

49 19/04/16(火)00:25:54 No.584034214

筋トレはいいぞ 体重増えても基礎代謝増えたからこれからとか筋肉増えたからでしょとか現実逃避先が豊富

50 19/04/16(火)00:26:44 No.584034451

有酸素運動面倒臭い…正直筋トレも面倒臭い…俺はどうすれば

51 19/04/16(火)00:27:23 No.584034647

水に混ぜる食物繊維の粉をガンガン混ぜてガンガン飲む だいぶ尻穴が楽になるぞ

52 19/04/16(火)00:27:28 No.584034676

豚舎でブタがぷわぷわ鳴いてるみたいな話より 今まで「」に教わった事ひとつでも言ってみろ

53 19/04/16(火)00:28:03 No.584034809

>一週間で二、三キロ落とすのは無理かな 最小限の水だけで過ごせばいける 食事制限とか運動じゃ無理

54 19/04/16(火)00:28:30 No.584034915

>食事変えずに2日に1回5kmほど走って筋トレするおじさんしてたら1か月1キロ速度落ちたけど つまり…どんどん遅くなっていって?今ではカタ

55 19/04/16(火)00:28:47 No.584034992

>有酸素運動面倒臭い…正直筋トレも面倒臭い…俺はどうすれば なにも食わなきゃいい、体重減らすだけなら筋トレは非効率的で食わないのが一番減る

56 19/04/16(火)00:28:57 No.584035035

>一週間で二、三キロ落とすのは無理かな 現体重による

57 19/04/16(火)00:29:10 No.584035080

運動をしっかりしてるんだったら増えるっつっても筋肉だよねたぶん シルエットは美しくなるしまあいいのでは?

58 19/04/16(火)00:30:39 No.584035407

ピーク時体重138kgまで至ったのが俺の数少ない自慢の一つです

59 19/04/16(火)00:30:47 No.584035444

スクワットだけしてるけどいまいち効果を実感できない…

60 19/04/16(火)00:30:53 No.584035463

>食事変えずに2日に1回5kmほど走って筋トレするおじさんしてたら1か月1キロ速度落ちたけど >運動負荷や回数が少なすぎるんじゃないの?週末沢山やったから系じゃないよね? 身長体重体脂肪etc元のステータスが分からないから何とも言えん 百貫デブなら一キロなんて殆ど誤差だし

61 19/04/16(火)00:31:22 No.584035568

体脂肪率を見よう

62 19/04/16(火)00:31:54 No.584035699

>豚舎でブタがぷわぷわ鳴いてるみたいな話より >今まで「」に教わった事ひとつでも言ってみろ だいたい壺が悪い

63 19/04/16(火)00:35:12 No.584036528

fit boxingとステッパー合計50分くらいやるの一ヶ月続けたら4キロ落ちた 多分元が蓄え過ぎてただけなんだろうけど

64 19/04/16(火)00:35:15 No.584036546

プロテイン飲むとお腹が膨れるらしい

65 19/04/16(火)00:35:54 No.584036702

カロリーが足りない! 筋肉を消費して!脂肪を貯める!

66 19/04/16(火)00:35:55 No.584036705

一ヶ月で5キロ落とす事を何回も挫折して体重変わらなかった一年間を 一ヶ月1キロ減らす事に費やしてたら12キロ減ってたわけだろ って兄貴に言われてそうだねってなった ゆるゆるダイエットだから12キロとは言わんけど一年かけて5キロ落ちたよ…

67 19/04/16(火)00:39:06 No.584037575

>したろ! キチガイ大好きワード

68 19/04/16(火)00:40:17 No.584037887

摂取カロリーを一食500Kcalに抑える 糖質はg/体重Kg/1日 以下 タンパク質はg/体重Kg/1日 摂取する 運動は続けられる程度にする

69 19/04/16(火)00:40:43 No.584038018

暴飲暴食の限りを尽くして肥え太ったんだから痩せ方がちょっと不健康だからってためらう必要はないんだよ

↑Top