虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)23:21:25 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)23:21:25 No.584016992

今日は国鉄のキハ08系 安心の苗穂工場製改造車 エンジン2基だったらもうちょっとはましだったのかな 解説付き su3006597.png

1 19/04/15(月)23:34:34 No.584020541

かわいい客車気動車来たな 加悦鉄道に行ったやつは保存されてるけど行くの微妙に遠い

2 19/04/15(月)23:44:05 No.584023066

かわいい客車気動車来たな… 最初はバストラック用のエンジン積む気だったらしいが ぶっちゃけ当時の三菱ふそうDH21型エンジンとか210馬力あったのでよっぽどDMH17より高性能だったりする…

3 19/04/15(月)23:45:41 No.584023486

可愛い気動車きたな

4 19/04/15(月)23:48:51 No.584024371

>ぶっちゃけ当時の三菱ふそうDH21型エンジンとか210馬力あったのでよっぽどDMH17より高性能だったりする… 国鉄バスのエンジンなんかも350馬力級とかほんの10年後には出てるもんね それで夜行バスで6時間以上連続運転でよっぽど気動車より条件キツイ気もする

5 19/04/15(月)23:52:05 No.584025283

バストラックエンジンを野心的に積んでたらどうなってたんだろうね 当時のUDエンジンなんかを水平型にして積んでたらまったく国鉄ディーゼルカーの技術系譜が変わってただろうか

6 19/04/15(月)23:55:06 No.584026119

特急型気動車は61式戦車のエンジンそのまま積んでりゃよかったんじゃないのかと思う あのブルドック顔なら前に積めそうな気が

7 19/04/15(月)23:55:19 No.584026165

どの形式だろうが好き勝手つなげられるっていうのが 国鉄気動車のメリットだったから それを捨てるのが難しかったんだろうなと思う

8 19/04/15(月)23:56:47 No.584026531

>どの形式だろうが好き勝手つなげられるっていうのが >国鉄気動車のメリットだったから >それを捨てるのが難しかったんだろうなと思う それはブレーキさえそろってりゃいいんだし 動力性能も特性もキハ58と65で全然違うし だから速度域によって引っ張ったり逆に引っ張られたり日常茶飯だったぞ国鉄気動車は

9 19/04/15(月)23:58:35 No.584026970

>特急型気動車は61式戦車のエンジンそのまま積んでりゃよかったんじゃないのかと思う >あのブルドック顔なら前に積めそうな気が トランスミッションが爆発四散すると思う

10 19/04/15(月)23:58:37 No.584026983

>だから速度域によって引っ張ったり逆に引っ張られたり日常茶飯だったぞ国鉄気動車は そうだったのか けっこう力技なのね

11 19/04/15(月)23:58:39 No.584026995

そこでこのガスタービンエンジン!

12 19/04/16(火)00:01:26 No.584027718

>そうだったのか >けっこう力技なのね 500馬力のキハ65だが変速機が高回転型なので起動時の牽引力はエンジン2基で360馬力のキハ58の方が上だったから 10キロ以下まで速度落ちると逆に65の方がお荷物になったりする

13 19/04/16(火)00:03:44 No.584028312

>だから速度域によって引っ張ったり逆に引っ張られたり日常茶飯だったぞ国鉄気動車は 近鉄電車みたいだな…

14 19/04/16(火)00:09:22 No.584029686

東京モノレールみたいに床凸凹してても利用者慣れただろうから多少床出っ張ってもV型エンジンとか積んでみたりしてみたらどうなってただろう

15 19/04/16(火)00:11:21 No.584030238

ていうかキハ35とか低いホーム用に扉にステップとかついてんだからステップ2段にしてもうちょい床上げても誰も怒らなかったと思う

16 19/04/16(火)00:15:45 No.584031394

>近鉄電車みたいだな… 奈良線で8000系4両に前後ろ挟まれた9020系2連組み込みの10連快速急行 加速減速の度に真ん中の9020系2連がプレスされたり伸ばされたり …早く傷みそうだな

↑Top