虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)23:12:19 冷蔵庫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)23:12:19 No.584014424

冷蔵庫から取り出したばかりの卵4個を水から半熟卵にしたい 火加減と時間と水の量教えて レシピ調べても条件ばらばらで何も分からない

1 19/04/15(月)23:12:52 No.584014606

スレ画で言うどれ狙い?左?下?

2 19/04/15(月)23:13:55 No.584014913

その画像引っ張ってきたサイトのレシピで作れよ

3 19/04/15(月)23:14:09 No.584014974

サイトには一個の場合しか書いてないんだ

4 19/04/15(月)23:14:31 No.584015064

> スレ画で言うどれ狙い?左?下? 下と左の中間くらい

5 19/04/15(月)23:15:52 No.584015480

su3006579.png

6 19/04/15(月)23:16:38 No.584015698

10minくらいが好み

7 19/04/15(月)23:16:48 No.584015741

6分半茹でで頑張れ

8 19/04/15(月)23:16:55 No.584015774

沸騰してから8分茹でて冷水につけて完成だ

9 19/04/15(月)23:17:20 No.584015911

水の量とか色々言い出すならそもそも季節によって沸騰までの時間変わるんだから冷蔵庫から出した玉子を大量の熱湯に入れてのレシピで作れ

10 19/04/15(月)23:17:34 No.584015975

>su3006579.png ありがたい…

11 19/04/15(月)23:17:52 No.584016073

冷蔵庫から出したのを沸騰6分半で作っとけ

12 19/04/15(月)23:18:04 No.584016132

常温からなのか冷蔵庫から出したばかりなのかもちゃんと書いて欲しいよねレシピにさ

13 19/04/15(月)23:18:38 No.584016290

10分だと白身固まってなくてからにくっついた

14 19/04/15(月)23:19:17 No.584016467

> 沸騰してから8分茹でて冷水につけて完成だ この間沸騰したところに卵のケツに穴あけて茹でたら凄い勢いで尻から白身が出たので… 水からやれば白身がでないって言うから

15 19/04/15(月)23:19:31 No.584016518

下は常温に戻した卵を沸騰したお湯に入れて中火で5分30秒 お玉で常に卵を回すのを忘れずに出来たら急冷

16 19/04/15(月)23:20:05 No.584016653

俺は無水調理鍋でやってる 水の量少ないから水温とかの影響受けにくい

17 19/04/15(月)23:20:14 No.584016691

>下は常温に戻した卵を沸騰したお湯に入れて中火で5分30秒 冷蔵庫から出したばかり言うてはりますやん

18 19/04/15(月)23:20:41 No.584016799

>この間沸騰したところに卵のケツに穴あけて茹でたら凄い勢いで尻から白身が出たので… 画鋲刺しすぎ 2ミリぐらい刺すのよ

19 19/04/15(月)23:21:02 No.584016894

熱湯レシピなら水に酢ちょっと混ぜとけ割れてもすぐ固まる

20 19/04/15(月)23:21:37 No.584017035

>水からやれば白身がでないって言うから 沸騰したお湯にお酢を大匙四杯くらい入れるんだ タマゴは鉄串かなんかでケツに小さく穴を開けよう

21 19/04/15(月)23:22:12 No.584017195

わざわざ酢入れるのめんどくない?

22 19/04/15(月)23:22:43 No.584017339

6分位でいい感じに仕上がるよ終わったら氷水で冷やすといい 面倒だったら水で

23 19/04/15(月)23:23:59 No.584017687

水からって環境に寄りすぎない?

24 19/04/15(月)23:24:38 No.584017849

ごめん水からなら6分じゃない…多分10分位だよ

25 19/04/15(月)23:24:40 No.584017857

酢を入れるのすら面倒くさかったら卵割るのもしんどいだろう

26 19/04/15(月)23:24:55 [su] No.584017929

熱湯9分でやってみるよ

27 19/04/15(月)23:25:26 No.584018060

熱湯なら6分半っつってんだろ

28 19/04/15(月)23:26:05 No.584018250

>熱湯9分でやってみるよ 水からの画像の9分であんだけ火入ってるのに熱湯から9分やって何したいんだお前

29 19/04/15(月)23:27:04 No.584018543

熱湯9分なら上段か右上になると思うよ

30 19/04/15(月)23:27:55 No.584018788

説明してるサイトすら読めない「」だからな…

31 19/04/15(月)23:28:34 No.584018954

半熟の好みは千差万別だから好きにやらせてあげればいいよ

32 19/04/15(月)23:31:35 No.584019739

作って覚えるしか無い

33 19/04/15(月)23:33:32 No.584020264

2つならレンジでチンするやつが便利だけどなー

34 19/04/15(月)23:33:36 No.584020281

ウチのガスコンロだと熱湯なら8分だぞ!!

35 19/04/15(月)23:35:52 No.584020885

ティファールの電気ケトルの場合は L3個で水かぶるぐらいまで入れて スイッチ入れて12分半で画像の上ぐらいになる

36 19/04/15(月)23:36:52 No.584021151

大体熱湯10分が左ぐらいかなあ 常温の話だけど

37 19/04/15(月)23:38:31 No.584021566

たまには焼いてみろ

38 19/04/15(月)23:40:47 No.584022140

鍋とコンロにもよるからなー うちの場合は沸騰させてから7分だ

39 19/04/16(火)00:08:16 No.584029436

うちは冷蔵庫から取り出したのを沸騰してから八分で半熟

↑Top