19/04/15(月)22:43:17 闇モーター のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/15(月)22:43:17 No.584005797
闇モーター
1 19/04/15(月)22:44:12 No.584006087
俺の飛龍は格下だったのか
2 19/04/15(月)22:45:20 No.584006403
このネーミングセンスよ
3 19/04/15(月)22:50:17 No.584007793
疾風より鳳凰の方が文章的に強そうだ
4 19/04/15(月)22:50:43 No.584007934
ウルトラの文字のウルトラ感でダメだった
5 19/04/15(月)22:51:39 No.584008205
コイツらはタミヤが出してる奴より早いのかな
6 19/04/15(月)22:52:09 No.584008343
狼がいちばん有名だった
7 19/04/15(月)22:52:50 No.584008545
>コイツらはタミヤが出してる奴より早いのかな 勝負にならないくらい速い たまに燃えるけど
8 19/04/15(月)22:53:26 No.584008712
>勝負にならないくらい速い >たまに燃えるけど マジかよ… 走ってるところ生で見てみたいな
9 19/04/15(月)22:53:50 No.584008828
トマホークって奴が一番人気だった よく燃えるから
10 19/04/15(月)22:54:01 No.584008875
俗に言う違法モーター なにが違法なのか良くわからないけどね
11 19/04/15(月)22:54:22 No.584008973
サンダーボルト…だったかな 高くて速かった記憶が
12 19/04/15(月)22:54:30 No.584009014
大体は「無負荷で超回るけど走らせると…」ってやつ 酷いやつだと無負荷でもダメダメだったり燃える
13 19/04/15(月)22:54:59 No.584009165
マジで煙出すからな よく事故が起きなかったもんだ
14 19/04/15(月)22:55:38 No.584009371
友達に教えられるまでタミヤのだと思ってたよ…
15 19/04/15(月)22:55:42 No.584009384
強いモーターは燃費も悪くてちょっと走らせるだけでパワーダウンしてた
16 19/04/15(月)22:56:26 No.584009601
>無負荷で超回るけど走らせると… レブチューン系なのか
17 19/04/15(月)22:57:13 No.584009868
やっぱり発火しない場合でも中でコイル切れてんの?
18 19/04/15(月)22:57:14 No.584009875
>俗に言う違法モーター >なにが違法なのか良くわからないけどね 違法っていうか(タミヤレギュ)違反なんだよね まあ小学生が多かったから混同して広まった感じが
19 19/04/15(月)22:57:27 No.584009944
プラズマダッシュ以上のをお出しした結果 最悪燃えたり溶けたりする
20 19/04/15(月)22:57:29 No.584009955
俺の時代はゴールドチューンモーターってのがそこそこで ドラゴンが燃える系だった
21 19/04/15(月)22:58:11 No.584010165
ニカドバッテリーで走る分にはいい具合にパワーダウンしてんじゃね…
22 19/04/15(月)22:58:57 No.584010403
12万rpm su3006525.jpg
23 19/04/15(月)22:59:43 No.584010660
>違法っていうか(タミヤレギュ)違反なんだよね タミヤのモーターなのにレギュレーション違反な奴があって恥をかいた思い出
24 19/04/15(月)23:00:28 No.584010892
弾丸懐かしい…
25 19/04/15(月)23:00:59 No.584011055
>やっぱり発火しない場合でも中でコイル切れてんの? 全ての他社モーター試したわけじゃないけど しばらく走らせてると発火する前に熱でシャーシが溶けてモーターが下に落ちるとかそっちのほうが多かったような
26 19/04/15(月)23:01:33 No.584011234
今買うと高かったりするのかな
27 19/04/15(月)23:01:56 No.584011341
トルネードモーター使ってたなぁ
28 19/04/15(月)23:02:26 No.584011485
俺のは竜巻だったかな…最後は煙吹いて壊れたよ
29 19/04/15(月)23:03:20 No.584011759
おもちゃ屋のレジ横とか真上にずらっと並んでた思い出
30 19/04/15(月)23:03:24 No.584011781
空冷式モーターあったのか
31 19/04/15(月)23:03:30 No.584011808
この手のモーターはぶっとびが最高にハイだった
32 19/04/15(月)23:03:51 No.584011933
暴走させてぶっ壊すのは楽しいからな…
33 19/04/15(月)23:04:19 No.584012071
コース走らせるにしても速すぎて制御出来なかった
34 19/04/15(月)23:04:47 No.584012221
道路で走らすとシャーシが傷ついて嫌だったなあ
35 19/04/15(月)23:04:48 No.584012222
この技術をでかいポンプとかモーターとかに活かせないのかな
36 19/04/15(月)23:04:56 No.584012263
何者だ六甲模型教材社
37 19/04/15(月)23:05:20 No.584012391
メタリックな色付きでカッコいいのよね
38 19/04/15(月)23:05:52 No.584012561
こういうの使ってドラッグレースしたいね とんでもないスペースいるだろうけど
39 19/04/15(月)23:05:53 No.584012566
振り切るぜ
40 19/04/15(月)23:07:40 No.584013105
大人になった今あの頃新しいマシンを買ってテンション上がってたけど新しいの買う金あったらマシンは1つに絞って必要なパーツ買っとけばよかった…
41 19/04/15(月)23:10:40 No.584014010
友達と雪の上走らせたら即モーターがイカれたから純正はクソ!みたいな結論を出した思い出
42 19/04/15(月)23:12:37 No.584014519
内訳はラジコンメーカーとかのモーターだもんなぁ 模型モーターの方が天井知らずだし…
43 19/04/15(月)23:13:00 No.584014648
なんとなくPS1の頃の色んな見た目のが出てたメモカを思い出す
44 19/04/15(月)23:14:44 No.584015134
四駆龍ってやつ覚えてる
45 19/04/15(月)23:14:56 No.584015200
この手のモーターはフェンスカー界隈では重宝されてたと聞くけどどれくらい流行ってたのかがよくわからない 1次ブーム前半かそれ以前の世代がやってたとは聞くが
46 19/04/15(月)23:15:15 No.584015278
これ全部作ってるの同じとこなのかよ こんだけイパーイ種類出す意味あんのか
47 19/04/15(月)23:15:27 No.584015347
俺のは鉄人だったな…
48 19/04/15(月)23:15:54 No.584015492
熱だけ何とかしてくれ プラスチックじゃ溶ける
49 19/04/15(月)23:16:31 No.584015657
燃えると言うか溶けるというか… モーターのエナメル線巻き直したら凄く早くなったけどやはり燃えました…
50 19/04/15(月)23:17:43 No.584016032
>これ全部作ってるの同じとこなのかよ >こんだけイパーイ種類出す意味あんのか アリイとアオシマは有名だけど無名企業や町工場で作ってたところもあるし同じというわけではないよ
51 19/04/15(月)23:17:53 No.584016080
https://www.youtube.com/watch?v=U0DoluiNSdw
52 19/04/15(月)23:19:00 No.584016388
よく燃えた
53 19/04/15(月)23:19:17 No.584016463
レブチューンやっぱりダメだったんだ なんか周りに使ってる友達誰もいなかった
54 19/04/15(月)23:21:26 No.584016997
トルクは使ってるうちにめっちゃ早くなる トルクとレブの中間のモーターなんだったっけ…
55 19/04/15(月)23:22:24 No.584017248
煙が出て焦げ臭いミニ四駆になった
56 19/04/15(月)23:24:47 No.584017884
セッティング出来ない配線がはんだ固定されたパチモンとかあったよね
57 19/04/15(月)23:25:09 No.584017990
>トルクとレブの中間のモーターなんだったっけ… 基本的にはアトミックチューンだけど出る前はハイパーミニもそういう風に言われてた時期がある
58 19/04/15(月)23:26:25 No.584018343
そうそうアトミックチューンもよかったけどやっぱトルクチューンは最高だったゲス
59 19/04/15(月)23:26:30 No.584018363
地元だと何故かおもちゃ屋じゃなく本屋で売ってた
60 19/04/15(月)23:27:20 No.584018618
>マシンを止めることも容易ではなく、 >走るマシンに直接触れれば指を骨折することもあります…。 なそ にん
61 19/04/15(月)23:27:25 No.584018641
>>違法っていうか(タミヤレギュ)違反なんだよね >タミヤのモーターなのにレギュレーション違反な奴があって恥をかいた思い出 ハイパーダッシュモーターは大会NGだった記憶
62 19/04/15(月)23:27:35 No.584018693
話は変わるけどマンガン電池は糞だった
63 19/04/15(月)23:30:04 No.584019354
マッハダッシュ?モーターが速かった覚えが
64 19/04/15(月)23:30:22 No.584019427
だから走行時間1分以内で冷却スプレー使ってねって言ってるのに誰も守らないから…
65 19/04/15(月)23:31:10 No.584019641
悪のモーター企業っぽい
66 19/04/15(月)23:31:32 No.584019726
文房具店で売ってたな
67 19/04/15(月)23:32:34 No.584019992
公式だけど衝撃で止まるモーターがあってリレーゲームをして遊ぼうみたいなのだったが その頃はミニ四駆下火だし友達いないしでその遊び出来なかったし アスファルト走らすとすぐ止まるゴミだった思い出
68 19/04/15(月)23:32:42 No.584020036
10秒くらいが限界だった気がする あと高い
69 19/04/15(月)23:32:48 No.584020062
5000円するモーターがあったような…
70 19/04/15(月)23:33:16 No.584020203
タッチダッシュモーターって再販されてないんだ
71 19/04/15(月)23:34:45 No.584020584
>タッチダッシュモーターって再販されてないんだ あれ欲しいんだけど売れないのはわかる
72 19/04/15(月)23:35:15 No.584020715
http://rokkomokei.com/main_rink/mini4wd_motor.htm まだ現物が買えるのか
73 19/04/15(月)23:35:49 No.584020866
熱でプラが燃えて煙が出るのがカッコいいんだよ
74 19/04/15(月)23:39:30 No.584021820
>まだ現物が買えるのか この辺のモーターって20年以上前のだと思うけど当時の性能維持してるのかな