分量と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/15(月)22:39:16 No.584004604
分量とか適当で料理してるとたまに凄い上手く行ったり逆に思ってたのと全く違う料理になるよね 昨日なんとなくクッキー作ったんだけどバターが全部溶け出して何故かパイ生地みたいな食感になったよ…
1 19/04/15(月)22:40:21 No.584004925
いいよね再現不能
2 19/04/15(月)22:42:45 No.584005655
お菓子は分量変えるとどうしようもなくなる 料理はまぁわりとどうとでもなる
3 19/04/15(月)22:44:51 No.584006291
どんなときでもフードプロセッサーだぞ
4 19/04/15(月)22:46:42 No.584006804
いちばん最初がいちばんうまいこといって 再現しようとするけどそれなり以上に絶対ならないことよくある
5 19/04/15(月)22:47:21 No.584006984
大さじとかいちいち使うの面倒なので大まかにぶち込む すげえしょっぱい!
6 19/04/15(月)22:50:01 No.584007713
最近お好み焼きのような生ごみを量産してしまっているから耳が痛い
7 19/04/15(月)22:52:59 No.584008595
最近しでかしたのは うどんを天ぷらにしてツユで食べたら 天かす入れたかけうどんみたいで美味かろ? と思ってやってみたら油が沁みまくった小麦粉の塊が出来たことかな
8 19/04/15(月)22:54:44 No.584009087
>すげえしょっぱい! 塩加減は基本控えめにして食卓塩を置こうぜ
9 19/04/15(月)22:55:33 No.584009343
お菓子は科学実験だからきちんと測れ
10 19/04/15(月)22:57:14 No.584009878
>大さじとかいちいち使うの面倒なので大まかにぶち込む >すげえしょっぱい! 適当に作るときは薄めに作って味見しながら調整していくもんだよ!
11 19/04/15(月)23:32:43 No.584020041
応用を始めるのは基本を抑えてからだ