19/04/15(月)22:16:59 いいよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/15(月)22:16:59 No.583997788
いいよね移動スーパー ロマンを感じる
1 19/04/15(月)22:17:39 No.583997979
老人向け
2 19/04/15(月)22:17:39 No.583997980
先祖返りというかなんというか…
3 19/04/15(月)22:20:49 No.583998934
子供の頃バスみたいなやつみたきがする 次第に見なくなった
4 19/04/15(月)22:23:43 No.583999917
福祉の一種だなって思う
5 19/04/15(月)22:23:45 No.583999932
スーパー行く手間が省けるのは魅力
6 19/04/15(月)22:27:23 No.584001019
四国だから商売になってるなって思うけど 20年後には全国にありそう
7 19/04/15(月)22:27:48 No.584001143
移動パン屋なんてのも昔あった
8 19/04/15(月)22:28:31 No.584001376
むかしよく来てたな 匂いも覚えてる
9 19/04/15(月)22:30:53 No.584002069
子どもの頃を思い出してノスタルジックな気分になった
10 19/04/15(月)22:31:03 No.584002132
>老人向け いいか「」 老人は田舎にいるとか古い考え方だ もう都会の駅前に集中し始めている
11 19/04/15(月)22:31:27 No.584002238
>移動パン屋なんてのも昔あった https://www.youtube.com/watch?v=HC1R3bnWyTE
12 19/04/15(月)22:32:11 No.584002450
>移動パン屋なんてのも昔あった うちの地域は現役で普通にやってるぞ
13 19/04/15(月)22:32:29 No.584002545
バスみたいな中に入れるタイプのが昔きてたな
14 19/04/15(月)22:35:26 No.584003459
>老人は田舎にいるとか古い考え方だ >もう都会の駅前に集中し始めている 限界集落舐めんな その土地を離れたくない老人舐めんな
15 19/04/15(月)22:35:35 No.584003506
>20年後には全国にありそう もっと機械化されてそうだけどな でっかいドローンで飛んで来て 次回欲しい物とかはモニタで配送センターの人と話しして 集落の人が買い終わったら去っていく
16 19/04/15(月)22:35:56 No.584003624
コンパクシティどこも失敗してるとおもってた
17 19/04/15(月)22:36:56 No.584003925
>>20年後には全国にありそう >もっと機械化されてそうだけどな >でっかいドローンで飛んで来て >次回欲しい物とかはモニタで配送センターの人と話しして >集落の人が買い終わったら去っていく それもあると思うけど ある程度裕福な層向けになると思う やっぱり自動運転の車が定期的に回る感じになるんじゃないかな
18 19/04/15(月)22:40:55 No.584005091
悪いことをしたらこの車に連れられて奴隷として働かされるって母さんに言われた
19 19/04/15(月)22:42:59 No.584005713
東京だけど普通に来てたよ ガキの時好きだったな
20 19/04/15(月)22:43:29 No.584005861
末期の日本にはこれに移動図書館を併設したような車に よぼよぼの老人たちがゾンビみたいに集まってるんだよねぇ… あー考えたくない
21 19/04/15(月)22:44:17 No.584006113
尼で頼むのと何が違うんだ
22 19/04/15(月)22:45:27 No.584006430
食べ物に関しては尼と見て選ぶのじゃ差が大きいと思う
23 19/04/15(月)22:45:59 No.584006568
>尼で頼むのと何が違うんだ インターネットを使わないで買える
24 19/04/15(月)22:46:09 No.584006634
こどもの頃アイスの移動販売見た記憶がある 夜中に買ってもらって凄い美味しかったような
25 19/04/15(月)22:46:45 No.584006818
>末期の日本にはこれに移動図書館を併設したような車に >よぼよぼの老人たちがゾンビみたいに集まってるんだよねぇ… >あー考えたくない 他人事のように言ってるがいい年して引き篭もってimg三昧の「」が 外を出歩く元気のある老人たちよりマシな老後を遅れるわけないんだぞ
26 19/04/15(月)22:47:26 No.584007002
たこ焼きの移動販売もいたな 毎週決まった時間に来てた
27 19/04/15(月)22:47:27 No.584007009
こういう車から流れてたBGMはいまだに覚えてる
28 19/04/15(月)22:48:05 No.584007188
>夜中に買ってもらって凄い美味しかったような なんか移動販売って思い出があるよね 俺はベーシックに焼き芋の思い出がおおい
29 19/04/15(月)22:49:04 No.584007447
毎週土曜の昼時にクラクション鳴らしながら町内走り回るから心底うざい 騒音云々で通報したらお巡りさん注意してくれるのかな
30 19/04/15(月)22:51:53 No.584008278
>尼で頼むのと何が違うんだ 注文しなくてもある程度の品ぞろえがある 死んでないか見てくれる
31 19/04/15(月)22:52:36 No.584008477
>毎週土曜の昼時にクラクション鳴らしながら町内走り回るから心底うざい >騒音云々で通報したらお巡りさん注意してくれるのかな 一箇所に留まって延々と大音量なら注意くらいはしてくれるかもな ただ当然ながら許可もらってやってる商売な上に バカが格好つけてるつもりのカーステみたいなみっともないようなのとは 根本的に性質が異なるからお前さんにとって迷惑でも説得性は低いと思う
32 19/04/15(月)22:53:20 No.584008679
引っ越すか死ぬかどっちか選べ
33 19/04/15(月)22:54:00 No.584008871
九州の田舎だけど寿屋のママさん号ってのが走ってたな
34 19/04/15(月)22:54:11 No.584008920
地方の過疎化で急成長してるとニュースやってた
35 19/04/15(月)22:54:33 No.584009042
未だにラーメンの移動販売がたまに来る
36 19/04/15(月)22:54:49 No.584009108
「」向けの移動販売だったらオナホ各種を揃えとかないと
37 19/04/15(月)22:55:29 No.584009328
20年ぐらい前にウチの田舎には来てたよ マイクロバスだったけど
38 19/04/15(月)22:55:54 No.584009440
ヤマギシ
39 19/04/15(月)22:56:11 No.584009530
>地方の過疎化で急成長してるとニュースやってた 田舎の農協スーパーすら維持できなくなると出向いて売りつける商売が成立するからな 割高でも良いし
40 19/04/15(月)22:56:19 No.584009571
基本定価だが仕方ないね
41 19/04/15(月)22:56:30 No.584009634
奥多摩とかでもやってなかったっけ
42 19/04/15(月)22:56:38 No.584009677
かわいいかわいい魚屋さん~
43 19/04/15(月)22:57:11 No.584009857
年寄りをピックアップしてスーパーに連れて行ったり 公民館に定期的にスーパーが出張してきたりもする
44 19/04/15(月)22:58:02 No.584010111
>基本定価だが仕方ないね コンビニだって定価が基本だし…
45 19/04/15(月)22:58:21 No.584010208
>福祉の一種だなって思う 店に自治体から補助金が出るから実際福祉
46 19/04/15(月)22:58:37 No.584010294
さらに過疎るとこれも来なくなる
47 19/04/15(月)22:58:57 No.584010406
「」が爺になるころには自動運転で店員がロボになってるだろうな
48 19/04/15(月)22:58:58 No.584010413
生協とは違うんです?
49 19/04/15(月)22:59:20 No.584010521
nov…お前はいまどこで営業している
50 19/04/15(月)22:59:21 No.584010531
地元のコレはヤクザに潰された
51 19/04/15(月)22:59:32 No.584010600
近くのスーパーはハイエースで定期コース廻ってお客集めているわ 坂が多いから仕方ない
52 19/04/15(月)22:59:35 No.584010618
あんまり品揃えよくなかったり安くないんだけど テレビで年寄りがこれが何よりの楽しみだよぉって商品物色してると切なさと郷愁と微笑ましさが同時に去来する 長生きしてね…
53 19/04/15(月)22:59:35 No.584010621
>「」が爺になるころには自動運転で店員がロボになってるだろうな 夢のある話だな
54 19/04/15(月)22:59:42 No.584010649
>基本定価だが仕方ないね うちのとこに来てるやつは提携してるスーパーの通常価格プラスちょいらしいから定価より安い
55 19/04/15(月)23:00:08 No.584010781
老人ホームに毎週来るけど阿鼻叫喚になる女はいくつになっても買い物好きだな!
56 19/04/15(月)23:00:14 No.584010816
昭和の時代からあったけど儲けなさそうだな・・・
57 19/04/15(月)23:00:40 No.584010948
ネットスーパー各社頑張ってると思ったら割とすぐにどこもかしこも諦めてしまった
58 19/04/15(月)23:00:52 No.584011015
セブンイレブンが地方でやってるね
59 19/04/15(月)23:01:38 No.584011256
ネットスーパーはどうしても生鮮食品が弱いから…
60 19/04/15(月)23:01:42 No.584011266
>地元のコレはヤクザに潰された どういうことなの…みかじめ料要求から撤退コンボ?
61 19/04/15(月)23:01:50 No.584011316
湯治中お世話になった
62 19/04/15(月)23:02:07 No.584011405
25年前に岩手の山の中の実家には来てたな 今でも来てんのかしらん?大型スーパー近くに出来てるけど
63 19/04/15(月)23:02:51 No.584011611
>ネットスーパー各社頑張ってると思ったら割とすぐにどこもかしこも諦めてしまった 乗るしかないこのビッグウェーブに!ってローカルスーパーまでやっきになって手出してたけど見通し甘すぎるだろう…って思った
64 19/04/15(月)23:03:08 No.584011698
最近ウチの会社が始めてた
65 19/04/15(月)23:04:22 No.584012085
善意100%とまでは言わんけど儲け考えたらやってられん商売だから これやってる店は実際すごいと思うよ
66 19/04/15(月)23:04:22 No.584012093
>どういうことなの…みかじめ料要求から撤退コンボ? そんな感じ 実店舗じゃ無いんだから露店扱いでみかじめ料よこせという理屈らしい
67 19/04/15(月)23:05:21 No.584012397
>そんな感じ >実店舗じゃ無いんだから露店扱いでみかじめ料よこせという理屈らしい しねばいいのに
68 19/04/15(月)23:05:52 No.584012562
>そんな感じ >実店舗じゃ無いんだから露店扱いでみかじめ料よこせという理屈らしい うーんクソムーブ…
69 19/04/15(月)23:06:03 No.584012624
>実店舗じゃ無いんだから露店扱いでみかじめ料よこせという理屈らしい こんな昭和の文句がまかり通る田舎はやだな…おまわりさん役立たねー
70 19/04/15(月)23:06:25 No.584012738
つい最近移動販売が緩和されていろんなスーパーが事業に乗り出したんだよ うちの近所だと3社くらいがシノギを削り合ってる
71 19/04/15(月)23:06:25 No.584012742
足腰弱ってるとはいえ施設に入るほどではない老人はこれから増えるだろうからねぇ…
72 19/04/15(月)23:07:37 No.584013094
>移動パン屋なんてのも昔あった うちの地域にはロバのパン屋ってのがいた なんか「ロバのパン屋がやってくる~チンコロリンと~やってくる~」とか歌流しながら回ってる
73 19/04/15(月)23:08:02 No.584013228
まあそんな言いがかりつけてまで小銭せびらないと マジで家賃にも困ってるような構成員ばかりだからな 現代のヤクザって
74 19/04/15(月)23:08:07 No.584013260
>チンコロリ むっ!
75 19/04/15(月)23:08:46 No.584013468
東京だけどとくし丸の車よく見るな 移動スーパーだったんだ…生協的なものと思ってた
76 19/04/15(月)23:08:54 No.584013507
県内規模くらいのスーパーが3年くらい前からやってるな 俺がガキの頃は魚屋が音楽とともにやってきてたけど
77 19/04/15(月)23:09:14 No.584013626
儲けがでるような気がしないけど補助金とかあるのかな
78 19/04/15(月)23:09:40 No.584013769
>そんな感じ >実店舗じゃ無いんだから露店扱いでみかじめ料よこせという理屈らしい そんなことしたら地元民から総たたきに合わない?
79 19/04/15(月)23:10:42 No.584014020
>儲けがでるような気がしないけど補助金とかあるのかな うちの所は出てるらしい
80 19/04/15(月)23:11:24 No.584014199
うちの地元は山の中なんで行商のおばあちゃんがふもとの港町からリヤカー押して魚売りに来てたよ 80年代くらいまでだけど
81 19/04/15(月)23:11:36 No.584014247
大手参入するにはショボい履歴だが 個人がやるにはわりといい商売な気がする
82 19/04/15(月)23:11:39 No.584014261
かわいい かわいい 魚屋さん
83 19/04/15(月)23:12:00 No.584014334
>うちの地元は山の中なんで行商のおばあちゃんがふもとの港町からリヤカー押して魚売りに来てたよ >80年代くらいまでだけど 尾道…?
84 19/04/15(月)23:12:32 No.584014493
ネットスーパーや宅配サービスは頑張ってて好き
85 19/04/15(月)23:13:26 No.584014752
最近じゃ焼き芋の車すら見なくなってきたな…
86 19/04/15(月)23:15:39 No.584015400
>尾道…? 富山県の東の方 海と山の距離が近かったから成り立ってたのかも