虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)21:43:09 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)21:43:09 No.583987550

https://m.youtube.com/watch?v=uA57xOX3AvA なにこの…何?

1 19/04/15(月)21:43:40 No.583987718

スレッドを立てた人によって削除されました

2 19/04/15(月)21:45:11 No.583988191

この不審者も色々やるな

3 19/04/15(月)21:45:19 No.583988229

ジャイロ効果何の意味があるの…

4 19/04/15(月)21:45:34 No.583988299

石包丁出てきてダメだった

5 19/04/15(月)21:46:09 No.583988488

先端のバーベルに何の意味が…? いやジャイロ効果を狙ってるのはわかるけど

6 19/04/15(月)21:46:57 No.583988748

回転に敬意を払え

7 19/04/15(月)21:53:53 No.583990893

コーティング剤なんだかよくわからんけどすごいな…

8 19/04/15(月)21:54:46 No.583991155

>先端のバーベルに何の意味が…? >いやジャイロ効果を狙ってるのはわかるけど 答えでてる!

9 19/04/15(月)21:55:52 No.583991503

>>先端のバーベルに何の意味が…? >>いやジャイロ効果を狙ってるのはわかるけど >答えでてる! >ジャイロ効果何の意味があるの…

10 19/04/15(月)21:56:02 No.583991540

めっちゃ若くてびっくりする

11 19/04/15(月)21:56:38 No.583991720

ジャイロだぞジャイロ 何かかっこいいだろ

12 19/04/15(月)21:58:49 No.583992415

未だに錆包丁研ぎ直すのが一番好きだから一瞬喜んだ なんか次元が違った

13 19/04/15(月)21:58:57 No.583992460

全然わからん…

14 19/04/15(月)21:59:09 No.583992510

この不審者最近中国のニュースサイトでも紹介されちゃってたな

15 19/04/15(月)21:59:16 No.583992548

ジャイロ効果を利用することで自然と斧を振り上げることができる 十分な高さまで上げたらブレーキを握ることでバーベルの回転が止まり ジャイロ効果も消えるので振り下ろすことができる

16 19/04/15(月)22:00:27 No.583992937

>ジャイロ効果を利用することで自然と斧を振り上げることができる >十分な高さまで上げたらブレーキを握ることでバーベルの回転が止まり >ジャイロ効果も消えるので振り下ろすことができる なんかバトル漫画の解説見てる気分になってきたけど 本当に効果あるのかコレ!?

17 19/04/15(月)22:01:01 No.583993138

磨いたら錆びた斧じゃなくない?

18 19/04/15(月)22:01:04 No.583993151

>本当に効果あるのかコレ!? 動画を見る限り…わからん…

19 19/04/15(月)22:02:20 No.583993551

ねぇ有名な人だからみんななにも言わないけど ひょっとしてこれ尻鉄球案件じゃないの…

20 19/04/15(月)22:03:24 No.583993851

毎回わなわなしながら 撫で繰り回すのに吹く

21 19/04/15(月)22:06:23 No.583994712

毎回作るものもだけど使ってる道具も見たことないものばっかでどこから手に入れるのか気になる

22 19/04/15(月)22:06:43 No.583994806

>本当に効果あるのかコレ!? キュウリ切れたよ

23 19/04/15(月)22:06:56 No.583994852

途中までよく外人が斧磨いてる動画好きだからこういうのいいわーって見てたけど 途中からん?ってなってきた

24 19/04/15(月)22:07:27 No.583994993

不審者のロケは心配になるからやめろ

25 19/04/15(月)22:07:49 No.583995111

>毎回作るものもだけど使ってる道具も見たことないものばっかでどこから手に入れるのか気になる ホームセンターで買ってきた雑貨でボールミル作ってた セラミックの球はさすがに専門店のやつだろうけど

26 19/04/15(月)22:09:13 No.583995499

柄がパイプなのは強度的に大丈夫なのか 撮影終わったら捨てるらしいしいいのか

27 19/04/15(月)22:09:37 No.583995592

最初パイプベンダーで曲げてる時ヘニョてなってるのアレでいいの?

28 19/04/15(月)22:10:06 No.583995749

>撮影終わったら捨てるらしい それは…切ないな…

29 19/04/15(月)22:10:31 No.583995872

>最初パイプベンダーで曲げてる時ヘニョてなってるのアレでいいの? 潰したくない時は砂入れるんだったっけかな

30 19/04/15(月)22:10:46 No.583995938

ひたすら包丁とか研ぐ人?

31 19/04/15(月)22:10:57 No.583995994

道具そのものより全部新品みたいに見える方が気になる よっぽどこまめに手入れする性格なんだろうか

32 19/04/15(月)22:11:38 No.583996193

でもたまに以前の動画でつくったやつが再登場したりするよね

33 19/04/15(月)22:12:10 No.583996340

せっかく作ったからという気持ちは分からなくもないが 成功なのか失敗なのかハッキリさせてくれよ

34 19/04/15(月)22:12:34 No.583996469

あの石包丁にとどめ指したのか 悲しい

35 19/04/15(月)22:13:12 No.583996636

外人のコメントがやたら増えてるけどどんな反応なんだろ

36 19/04/15(月)22:14:00 No.583996870

石包丁埋めた所覚えてたのかよ! あるいは動画の演出用に埋めただけにしても持って帰ってたのかよ!

37 19/04/15(月)22:14:48 No.583997090

本職は外資系激務で結構な高給取りだっけか?

38 19/04/15(月)22:16:21 No.583997601

アメリカの刑務所からのアクセスがやたら多くなってるとか

39 19/04/15(月)22:16:24 No.583997609

>せっかく作ったからという気持ちは分からなくもないが >成功なのか失敗なのかハッキリさせてくれよ 見た感じは成功だな

40 19/04/15(月)22:17:19 No.583997882

漫画家かゲームクリエイターに新武器のアイデアを与えたと思う

41 19/04/15(月)22:17:50 No.583998033

>見た感じは成功だな うんー?そう?かなぁ…

42 19/04/15(月)22:18:00 No.583998087

サビ取りはこんな感じやるかと思ったらひたすらやするんだな… https://youtu.be/_l50jd6vOuE

43 19/04/15(月)22:18:47 No.583998312

何のストーリーなんだ…

44 19/04/15(月)22:18:54 No.583998344

玉鋼精製して日本刀作ってみてほしい…が銃刀法違反か

45 19/04/15(月)22:20:13 No.583998756

あんな数分で錆びちゃうのか…

46 19/04/15(月)22:20:51 No.583998945

もしカウンタージャイロとして適正に働いてたら振り上げるというより 重力方向に水平になろうとしていくパワーを手で抑えるという形になると思う だからもし総重量を上回る揚力を発生しうる羽がついてたら当然垂直に飛んでいく

47 19/04/15(月)22:21:32 No.583999139

あーリペア系動画流行ってるしなぁと思ったら再生が進むにつれなにこのなに…?ってなった

48 19/04/15(月)22:21:39 No.583999180

>サビ取りはこんな感じやるかと思ったらひたすらやするんだな… >https://youtu.be/_l50jd6vOuE これ焼入れとか鋳造フル活用してんの…?

49 19/04/15(月)22:22:21 No.583999414

この人材質系の知識もあって何者?ってなる 不審者だった

50 19/04/15(月)22:23:29 No.583999847

海外の無言レストア動画いいよね…

51 19/04/15(月)22:23:49 No.583999956

ロシアンDIY動画と同じ路線だと思う えらい手間かけて作り上げたけどこれ…何…?っていう 最後が不明瞭だから特に

52 19/04/15(月)22:25:16 No.584000413

>海外の無言レストア動画いいよね… 日本もああいうの流行らないかなと思うけど レストアで検索すると車とバイクばっかでそうじゃないんだよなーってなる 古い鉄製品自体残ってないのかもね日本は

53 19/04/15(月)22:25:51 No.584000571

なんてもやもやする動画なんだ…

54 19/04/15(月)22:25:54 No.584000590

>サビ取りはこんな感じやるかと思ったらひたすらやするんだな… 酸性液に付けて焼き戻しは炉がいるのでひたすら研ぐのがまあラクと言えばラク

55 19/04/15(月)22:25:56 No.584000600

まあ日本は風土的にすぐ腐るから…

56 19/04/15(月)22:26:09 No.584000659

>>海外の無言レストア動画いいよね… >日本もああいうの流行らないかなと思うけど >レストアで検索すると車とバイクばっかでそうじゃないんだよなーってなる >古い鉄製品自体残ってないのかもね日本は 無言ではないけど発動機やエンジン系ならあるよ

57 19/04/15(月)22:26:27 No.584000757

鉛筆削りの刃をキレキレにする動画好き

58 19/04/15(月)22:27:00 No.584000914

悪い花子に通じるものは感じた

59 19/04/15(月)22:27:19 No.584001005

どんどん綺麗になってくのいいよね…

60 19/04/15(月)22:27:20 No.584001008

ねえこれ不審者…

61 19/04/15(月)22:27:21 No.584001010

せっかく斧なんだからキュウリじゃなく木でも切り倒してほしかったけど多分勝手に伐採とかできないんだろうな

62 19/04/15(月)22:27:33 No.584001067

なんだこのコーティングスプレー

63 19/04/15(月)22:27:40 No.584001103

ちっこいジャイロで何やってるのかやっと理解できた

64 19/04/15(月)22:27:42 No.584001112

前回は遠心分離機作ってたし無駄に知識がある不審者

65 19/04/15(月)22:28:04 No.584001222

不審者の動画まるパクリででけえ機材使って豪快にサムライソード研いでた奴が 文化の違いが見られて面白かった

66 19/04/15(月)22:28:16 No.584001288

レッスン2だ

67 19/04/15(月)22:28:26 No.584001342

>古い鉄製品自体残ってないのかもね日本は 古物商やアンティーク雑貨の店行けば国内で使ってたやつ割とあるよ どちらかというと古いものは古いまま愛でるっていう侘び寂びが影響してると思う

68 19/04/15(月)22:29:23 No.584001607

こいつ好きだったけど本業で年収一千万と聞いて一気に冷めた 毎回毎回同じ動画ばっか取って芸がねえんだよ

69 19/04/15(月)22:30:15 No.584001885

>どちらかというと古いものは古いまま愛でるっていう侘び寂びが影響してると思う 経年劣化で表情ついてきてからが本番みたいなところあるよね

70 19/04/15(月)22:30:28 No.584001950

日本は砥石で海外は紙やすりってのは鋼材や用途の違いが見て取れて大変おもしろい

71 19/04/15(月)22:30:29 No.584001953

ただの嫉妬じゃないすか!

72 19/04/15(月)22:30:53 No.584002072

なんでそこに変なアレンジ加えちゃうのって思うレストア動画はたまにある ただの好き嫌いの話なんだけどね…

73 19/04/15(月)22:30:56 No.584002087

俺は働かなくてもいいくらいに裕福な人だと思っていたけど違ったのか ってか動画みて映るものである程度わかるだろ!貧乏人じゃねえよどうみても!

74 19/04/15(月)22:30:59 No.584002104

ジャンルに特化したアカウントのほうが見やすくていいと思う

75 19/04/15(月)22:31:08 No.584002145

>どちらかというと古いものは古いまま愛でるっていう侘び寂びが影響してると思う なるほどそれはあるな アンティーク通り越した鉄くずレベルのとこから再生するのは大変だし

76 19/04/15(月)22:31:11 No.584002156

この不審者レジン複製とかバキュームフォームとかも使いこなす…

77 19/04/15(月)22:31:12 No.584002165

>https://youtu.be/_l50jd6vOuE 刀剣の鉄人とかで見る雑な工作と同じだ

78 19/04/15(月)22:31:16 No.584002186

>日本もああいうの流行らないかなと思うけど ボチボチ増えてきたけど淡々と進んでエンタメ的に面白くない・・・

79 19/04/15(月)22:31:52 No.584002368

貧乏人がご家庭にボール盤用意できるわけねえだろ!

80 19/04/15(月)22:32:52 No.584002675

>ってか動画みて映るものである程度わかるだろ!貧乏人じゃねえよどうみても! (各サイズ用意された牛の水差し)

81 19/04/15(月)22:32:57 No.584002693

最後の茶番でだめだった

82 19/04/15(月)22:33:30 No.584002853

しかしこの人のキッチンは料理に使われているのか疑問だ

83 19/04/15(月)22:33:32 No.584002861

ボール盤自体は安いのなら5000円くらいで買えるし…安いのならな!

84 19/04/15(月)22:33:40 No.584002914

呪っていた母親の技で評価されるのも不思議な因果

85 19/04/15(月)22:33:56 No.584003001

場所は山口?

86 19/04/15(月)22:34:06 No.584003055

>ボチボチ増えてきたけど淡々と進んでエンタメ的に面白くない・・・ どのジャンルでもそうだけど レストアの才能+動画制作の才能が必要なんだよなぁ

87 19/04/15(月)22:34:17 No.584003106

毎度部屋めっちゃ綺麗だしスタジオみたいなの借りてんのかなって思ったけど金持ちだったか

88 19/04/15(月)22:35:07 No.584003374

砥石もいい奴だよねアレ まあどう見ても財布に余裕がなきゃ出来ないわ

89 19/04/15(月)22:35:08 No.584003380

ホイBGM

90 19/04/15(月)22:35:49 No.584003583

今回は斧だからてっきり木でも切るのかと思ったら結局きゅうり切っててダメだった

91 19/04/15(月)22:36:02 No.584003649

>砥石もいい奴だよねアレ 一番細かいのは1本2ケタ万円のとかじゃなかったっけ…

92 19/04/15(月)22:36:23 No.584003754

ジャイロ効果で重いものを軽く持とうという発想が凄いけど水平方向の力のかかり具合どんなもんなんだろう

93 19/04/15(月)22:36:29 No.584003786

動画から生活感を感じないけどそういう生き方なのかあるいは意図的に消してるのか

94 19/04/15(月)22:36:48 No.584003881

>ボール盤自体は安いのなら5000円くらいで買えるし…安いのならな! 精度あんま出ないんだろうな と思ったけど卓上ボール盤は元々あんまり精度ないらしい

95 19/04/15(月)22:36:54 No.584003912

錆びたものをピカピカにする動画はなんかしらんけど世界共通で人気あるよね

96 19/04/15(月)22:37:26 No.584004058

>https://youtu.be/_l50jd6vOuE >刀剣の鉄人とかで見る雑な工作と同じだ もち手の隙間にパテがうーん…

97 19/04/15(月)22:37:41 No.584004132

>錆びたものをピカピカにする動画はなんかしらんけど世界共通で人気あるよね 気持ちいいからな… 俺も道具揃えて遊びで真似してる

98 19/04/15(月)22:38:06 No.584004250

>>砥石もいい奴だよねアレ >一番細かいのは1本2ケタ万円のとかじゃなかったっけ… 砥石自体は刀を研ぐような天然砥石でもない限りそんな値段しない 1万円いくかどうか

99 19/04/15(月)22:38:11 No.584004278

全部見たけどわからん

100 19/04/15(月)22:38:30 No.584004385

ハンドスピナーのジャイロ効果説明しようとしてる部分がくどくて飛ばした

101 19/04/15(月)22:38:57 No.584004510

>砥石もいい奴だよねアレ >まあどう見ても財布に余裕がなきゃ出来ないわ 余裕で万超えるって聞くぜ

102 19/04/15(月)22:39:35 No.584004694

完全に趣味だもんね

103 19/04/15(月)22:39:41 No.584004736

あそこはなんか面白くて遊んじゃったんだろう

104 19/04/15(月)22:39:41 No.584004737

>一番細かいのは1本2ケタ万円のとかじゃなかったっけ… 数万円くらいじゃなかったかな

105 19/04/15(月)22:39:55 No.584004808

刃の黒幕 でAmazon探せば値段はわかる

106 19/04/15(月)22:41:12 No.584005197

>全部見たけどわからん 重い斧が持ち上がらん →そうだ、ジャイロ効果を利用しよう →持ち上がった!ジャイロ止めよう! →どかーん! って動画だと思ったけど

107 19/04/15(月)22:41:16 No.584005214

きれいな斧が出来るのかと思ったらなんか変な道具になってた

108 19/04/15(月)22:42:38 No.584005636

ジャイロで刃筋を立てるのかとおもったら持ち上げるだけなのか

↑Top