ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/15(月)20:46:09 No.583968200
心を込めて作ったって言ってるじゃん
1 19/04/15(月)20:47:05 No.583968522
疲れてるのに重いもん食わすな
2 19/04/15(月)20:47:15 No.583968574
正解見ても納得できないクイズナンバーワン来たな…
3 19/04/15(月)20:47:59 No.583968828
サイコパス診断
4 19/04/15(月)20:48:20 No.583968951
あたたかあじがないからな…
5 19/04/15(月)20:52:44 No.583970437
10回以上見たスレ画その3
6 19/04/15(月)20:52:59 No.583970531
賄い飯にメニューに載ってる料理が出て来て突然キレたの?
7 19/04/15(月)20:53:57 No.583970895
修行の成果を見てもらう機会だって煽ったあいつが一番悪い
8 19/04/15(月)20:55:16 No.583971372
正解なんなの?
9 19/04/15(月)20:57:44 No.583972268
>正解なんなの? >あたたかあじ
10 19/04/15(月)20:57:59 No.583972363
技術を見せようとし過ぎてあたたか味がない
11 19/04/15(月)20:58:48 No.583972658
賄いの飯代は給料から引かれるんだぞ
12 19/04/15(月)21:00:07 No.583973169
さっと食えてとかじゃないの…
13 19/04/15(月)21:00:23 No.583973245
あたたかあじがどうだか知らんがまかないでおにぎりはちょっと嫌かな
14 19/04/15(月)21:01:54 No.583973731
賄いの材料費結構行ってそうだな
15 19/04/15(月)21:02:15 No.583973833
賄い飯って残り物で作る飯のことだよ こんな風にきちんと作ってるとか馬鹿じゃねぇの お前材料費どうすんだよ て結論でそれはまぁ正論なんだけど 食わないで立ち去るのは意味がわからない 食ったうえで「もうすんじゃねぇぞ」てやるべきだと思う
16 19/04/15(月)21:02:53 No.583974034
ぱっと見ただけであたたかあじがないことを見抜く先輩たちはエスパーか何かか
17 19/04/15(月)21:02:56 No.583974050
金をあまりかけないようにしたり短時間に作れてすぐ食べ終えられるものとか想像するよね ところが
18 19/04/15(月)21:03:27 No.583974236
>賄い飯って残り物で作る飯のことだよ >こんな風にきちんと作ってるとか馬鹿じゃねぇの >お前材料費どうすんだよ そういう漫画じゃなかった
19 19/04/15(月)21:03:35 No.583974286
あたたかあじがないのではらへったけどがまんする先輩たち
20 19/04/15(月)21:03:55 No.583974417
この漫画に我々の世界の一般常識を当てはめてはいけない 倫理観から物理法則まで全てがおかしい世界だぞ
21 19/04/15(月)21:04:25 No.583974595
最初は材料費の定番ネタでやろうとしたけど マガジン読者のIQに合わせてあたたかあじに変更したんじゃないかってぐらい変な話
22 19/04/15(月)21:04:49 No.583974751
マガジンだぞ材料費とか食べる時間とか言ってる奴はもうちょっと頭使うなよ
23 19/04/15(月)21:04:55 No.583974804
そんな理性的な結論じゃないからすごい
24 19/04/15(月)21:05:14 No.583974916
これ初見で理由当てられたら頭味ノ助だよ
25 19/04/15(月)21:05:36 No.583975051
余った食材のあり合わせで手早くもたれないもんを作るのが本質だみたいな流れになるとおもうじゃん 普通の料理マンガなら!
26 19/04/15(月)21:06:29 No.583975336
マガジン読者には解らなくてもサンデー読者なら理解出来るはず…
27 19/04/15(月)21:06:45 No.583975450
いくらなんで残しすぎだろ このご時世企業体質疑われちゃうぞ
28 19/04/15(月)21:06:57 No.583975536
日頃の成果見せろよな!って言われたらそりゃ頑張るわ
29 19/04/15(月)21:07:02 No.583975557
>マガジン読者には解らなくてもサンデー読者なら理解出来るはず… これが…大手の力かよ…!
30 19/04/15(月)21:07:52 No.583975819
毎回「」が正解に限りなく近い解答を出すのに 用意されてる答えが酷すぎる
31 19/04/15(月)21:08:14 No.583975935
一目見ただけであたたかあじが足りないと見抜く先輩たち
32 19/04/15(月)21:09:27 No.583976340
材料費がどうとか食べるのに時間がかかるとかそういうのは一切無い
33 19/04/15(月)21:09:54 No.583976487
それと賄いメシって残り物使わないケースも多いらしいな 飽きるし栄養偏るし量も安定しないから
34 19/04/15(月)21:10:04 No.583976529
監修をつけてくれよ!頭がおかしくなっちまうよ!
35 19/04/15(月)21:10:26 No.583976647
バカかお前は?
36 19/04/15(月)21:10:46 No.583976768
地味に机が書き変えられてる貴重なシーンだぞ
37 19/04/15(月)21:11:37 No.583977086
洋食食い飽きてるとかそうでしょ!
38 19/04/15(月)21:12:09 No.583977260
>それと賄いメシって残り物使わないケースも多いらしいな >飽きるし栄養偏るし量も安定しないから それはそれで洋食以外を作るのでは…
39 19/04/15(月)21:13:03 No.583977622
嘘だろここからどうやってあたたかみが足りないって結論に持っていくんだよ
40 19/04/15(月)21:13:43 No.583977854
構えることなく食える家庭的なもの出してよって言いたかったのかな
41 19/04/15(月)21:14:08 No.583978003
あたたか味があったら自分とこの人気メニューは出さない
42 19/04/15(月)21:14:28 No.583978145
ハンバーグとエビフライだぞ? そんなものにあたたかあじがあるわけないだろう
43 19/04/15(月)21:14:39 No.583978228
マガジンの漫画に整合性を求めるんじゃあない! …いや、やっぱりおかしいなコレ
44 19/04/15(月)21:14:52 No.583978305
>嘘だろここからどうやってあたたかみが足りないって結論に持っていくんだよ 次の日に幼馴染との思い出もヒントにもち米入りおにぎりをお出しした あたたたかみがあるからみんなめっちゃ食った
45 19/04/15(月)21:15:21 No.583978468
>嘘だろここからどうやってあたたかみが足りないって結論に持っていくんだよ まずヒロインが引き籠ります
46 19/04/15(月)21:16:00 No.583978729
客に出す料理にはあたたかあじが籠もっていないからな…
47 19/04/15(月)21:16:17 No.583978807
これが賄いの本質…
48 19/04/15(月)21:16:17 No.583978809
>疲れてるのに重いもん食わすな 体動かしたり汗をかく料理人は多少無理してもガッツリ飯を食わんと体が保たんぞ?
49 19/04/15(月)21:17:19 No.583979174
すごい数の車海老を勝手に使ったから怒られたんだと思った
50 19/04/15(月)21:17:21 No.583979183
あたたかあじだよ…!!
51 19/04/15(月)21:17:52 No.583979388
さっと作ったチャーハンとか出したらどうなるんだろう
52 19/04/15(月)21:17:54 No.583979402
クソ辛いフルコース回のせいでこれでもまだ作品中でも理解できる方なエピソードなのが酷い
53 19/04/15(月)21:18:05 No.583979457
>次の日に幼馴染との思い出もヒントにもち米入りおにぎりをお出しした 洋食もクソもないな…
54 19/04/15(月)21:18:27 No.583979579
「」!もっとIQを下げるんだ!
55 19/04/15(月)21:18:33 No.583979614
>さっと作ったチャーハンとか出したらどうなるんだろう バカか お前?
56 19/04/15(月)21:18:43 No.583979672
丸ごと一匹って言ってるのに2匹入ってたから怒ったんでしょ?
57 19/04/15(月)21:19:33 No.583979951
あたたかあじだよっていわれるのはべつのはなしだよ! これはみんなのために心を込めたのに作る前に先輩に技術を見せる場所なんだって言われたから技術を見せようって気持ちがでててあたたかあじががこもってなかったからだよ!
58 19/04/15(月)21:20:33 No.583980295
>「」!もっとIQを下げるんだ! みんなえびきらい!
59 19/04/15(月)21:20:42 No.583980344
もうシャブ入りのおにぎりでも出せよ マガジンだとシンナー入りの方がいいのかな
60 19/04/15(月)21:20:47 No.583980364
つまり技術を使わない料理ならあたたか味があるのか…?
61 19/04/15(月)21:20:52 No.583980391
ジャンだと賄い当番は技術を見てもらう場とか言ってた気がする
62 19/04/15(月)21:20:58 No.583980420
「」はちゃんと浴びる様に何度も読み返してから批判しろよな!
63 19/04/15(月)21:21:36 No.583980638
食キングのナポリタンといいグルメ漫画の賄いはさあ…
64 19/04/15(月)21:22:03 No.583980807
先輩たちも死ぬほど冷たいのに温かみ必要なのかな…
65 19/04/15(月)21:22:15 No.583980863
>これはみんなのために心を込めたのに作る前に先輩に技術を見せる場所なんだって言われたから技術を見せようって気持ちがでててあたたかあじががこもってなかったからだよ! …納得出来るような出来ないような!!
66 19/04/15(月)21:23:13 No.583981173
正直ぴゅっぴゅっコロッケの時点でお手上げなんだわ
67 19/04/15(月)21:23:14 No.583981179
エスパー検定かよぉ!
68 19/04/15(月)21:23:25 No.583981244
実家の料理にはあたたかみがなかった
69 19/04/15(月)21:24:09 No.583981475
鯛食って海老の味がする!とかいう話し好きだった
70 19/04/15(月)21:24:52 No.583981722
おツユがピュッピュするのはまあそういうインパクトの料理として分からなくはないよ スレ画はあたたかみが無いだけで食われもしないで馬鹿かお前?なんて言われるほどか?
71 19/04/15(月)21:25:16 No.583981868
>鯛食って海老の味がする!とかいう話し好きだった …痴呆?それとも本当にうまい鯛は海老の味するの?
72 19/04/15(月)21:25:35 No.583981982
技術自慢されてむかつくってこと? そんな底辺煽りカスみたいな…
73 19/04/15(月)21:25:57 No.583982094
バリスタおじさん…!
74 19/04/15(月)21:26:04 No.583982134
とりあえずにくじるがでてた方が勝つ漫画ってスレ画?
75 19/04/15(月)21:26:06 No.583982146
海千山千の料理のプロたちの言葉だぞ 控えろ
76 19/04/15(月)21:26:29 No.583982276
タダだから読んでこい
77 19/04/15(月)21:26:34 No.583982294
新入りが教えてない技術を披露してきたからとりあえず否定から入る先輩
78 19/04/15(月)21:28:18 No.583982901
>タダだから読んでこい マガジン脳が伝染りそうで怖い
79 19/04/15(月)21:28:21 No.583982915
エビを絶対に食べないおじさんに鯛を模したエビを食わせて「美味しいでしょう!?」てやるエピソードがあって なんで食べないんだろう?って考えるシーンで 食べない理由にアレルギーっていう一番ありがちな答えが一切考慮されてなかったの覚えてる
80 19/04/15(月)21:28:34 No.583982966
石焼海鮮丼ってこれイクラ入ってるけど大丈夫なの…?
81 19/04/15(月)21:28:47 No.583983040
>これはみんなのために心を込めたのに作る前に先輩に技術を見せる場所なんだって言われたから技術を見せようって気持ちがでててあたたかあじががこもってなかったからだよ! ハンバーグとエビフライって技術を見せるような料理かな…
82 19/04/15(月)21:28:47 No.583983041
食キングくらいやってくれると笑える なんで皿割るの…
83 19/04/15(月)21:29:02 No.583983138
描いてる本人も意味わかんね…と思いながら描いてたんだっけこの漫画
84 19/04/15(月)21:29:23 No.583983241
>エビを絶対に食べないおじさんに鯛を模したエビを食わせて「美味しいでしょう!?」てやるエピソードがあって オオオ イイイ
85 19/04/15(月)21:29:28 [死んだエビだ…] No.583983270
>エビを絶対に食べないおじさんに鯛を模したエビを食わせて「美味しいでしょう!?」てやるエピソードがあって >なんで食べないんだろう?って考えるシーンで >食べない理由にアレルギーっていう一番ありがちな答えが一切考慮されてなかったの覚えてる 死んだエビだ…
86 19/04/15(月)21:29:28 No.583983272
病気で食事も取れない状態だけどエビが食いてえ…って寝込んでる爺さんにタイ食わせる話じゃなかったっけ
87 19/04/15(月)21:30:09 No.583983513
言われてみるとガキが食べるようなメニューだな…
88 19/04/15(月)21:31:05 No.583983826
タイはエビを食ってるからエビの味がするんだ!
89 19/04/15(月)21:31:22 No.583983913
su3006343.png 先輩の料理人たちに日頃の修行の成果を見てもらおうと技術を見せようとするのはダメだからな…
90 19/04/15(月)21:31:28 No.583983951
出した方は心をこめた 出された方は心がこもってないと判断した それだけの話なんだ
91 19/04/15(月)21:31:45 No.583984037
賄いはエンジンをオーブンの代わりにして作ればいい
92 19/04/15(月)21:32:08 No.583984160
>オオオ >イイイ ただのおじいさんじゃないぞ ご臨終間際だからせめて大好物の海老を食べさせてあげようとしたけど頑なに海老を食べないおじいさんだ
93 19/04/15(月)21:32:13 No.583984182
su3006349.jpg
94 19/04/15(月)21:32:45 No.583984344
>正直オムレツ作る授業でかに玉作ってる洋食屋さんの時点でお手上げなんだわ
95 19/04/15(月)21:32:49 No.583984361
うーんちょっとパンチ足りなくない? グルマンくん足そうよ
96 19/04/15(月)21:33:24 No.583984545
あったかい味ってなんだよ
97 19/04/15(月)21:33:44 No.583984653
マガジン読者にはこれで人気出るのか…凄い世界だ
98 19/04/15(月)21:33:47 No.583984666
>su3006343.png >先輩の料理人たちに日頃の修行の成果を見てもらおうと技術を見せようとするのはダメだからな… 間違えてないようで色々おかしいから面白い
99 19/04/15(月)21:34:17 No.583984841
>あったかい味ってなんだよ "料理の声" は聴こえて ないようだな‥
100 19/04/15(月)21:34:20 No.583984855
>マガジン読者にはこれで人気出るのか…凄い世界だ 人気は出てねーよ!
101 19/04/15(月)21:35:11 No.583985157
賄いは材料費と無駄を抑えつつ最大限工夫する奴だろ!食キングで予習したから知ってるぜ! からのあたたかウェイ
102 19/04/15(月)21:35:21 No.583985218
確か単行本5巻くらいで打ち切りだった気が
103 19/04/15(月)21:35:56 No.583985382
それはそれとして食べよ?
104 19/04/15(月)21:36:14 No.583985479
いいよね料理下手くそなのに店構える母親とか そもそも学校あんのに昼飯時とかどうしてんのとか
105 19/04/15(月)21:37:09 No.583985784
賄いでいびられた復讐は次のエピソードでシェフのスペシャリテの秘密を探ろうとして殴られたのと合わせてレシピをみんなにバラすことで解消したので大丈夫
106 19/04/15(月)21:37:42 No.583985960
mr味っ子をリスペクトしたかったんだよ きっと
107 19/04/15(月)21:37:48 No.583985980
こいつ…大丈夫かよ こいつ!大丈夫かよー!!!!
108 19/04/15(月)21:38:30 No.583986187
まあ定期考査で0点取るやつだから普段学校にいないんだろう
109 19/04/15(月)21:40:58 No.583986917
店の料理は自分が作ってる設定何だけど 何時も他の店で料理作ってるな… ああ何か良く解らない食の権威みたいなのが来た時は実家だったか
110 19/04/15(月)21:41:52 No.583987178
>人気は出てねーよ! でもこの後格闘料理人ムサシみたいなの載せてたし行けると踏んでいたのでは?
111 19/04/15(月)21:43:14 No.583987577
一話から料理が下手なかーちゃんはじめた洋食屋でいつも料理が作ってるから調理実習で中華風かに玉をつくり店にやってきた料理界の重鎮が丼物を注文するという落ち着かなさだぞ!