19/04/15(月)18:46:19 祖父か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/15(月)18:46:19 No.583937154
祖父から絶対に開けてはいけないと言われた薄汚れた箱 最近家を改築することになり気になって開けてみたところ 中にはとんでもないお宝が!
1 19/04/15(月)18:47:47 No.583937434
(特にとんでもなくない)
2 19/04/15(月)18:48:31 No.583937598
>中にはとんでもないお宝が! お宝(オナニー用)
3 19/04/15(月)18:48:31 No.583937600
ジャカジャンッ!
4 19/04/15(月)18:49:41 No.583937831
借金のカタ(安物過ぎて家族に言えずに死去)
5 19/04/15(月)18:49:45 No.583937845
百万円とかからのギャップがあるからギャグの絵面だけど数千円とかでも価値つくなら結構なものだと思う どんなものであれ収集趣味ある人なら分かると思うけど数千円は一応ちゃんと価値がある部類
6 19/04/15(月)18:50:13 No.583937954
(スタジオへ)
7 19/04/15(月)18:50:24 No.583937997
鑑定不能!
8 19/04/15(月)18:50:25 No.583938002
贋作でも出来が良いものはちゃんと褒めてもらえる
9 19/04/15(月)18:50:30 No.583938016
最近若い子と話したら「贋作」が通じなくてお爺さんショックでした
10 19/04/15(月)18:51:30 No.583938222
若い子がどうというよりその子の語彙の問題では…
11 19/04/15(月)18:51:35 No.583938236
>最近若い子と話したら「贋作」が通じなくてお爺さんショックでした 年代関係ないですね 他の方とお話してみてはいかがでしょうか とは言えその話した若い人も悪い人ではないと思うので大事になすってください
12 19/04/15(月)18:52:15 No.583938348
鑑定人は優しいな…
13 19/04/15(月)18:52:26 No.583938390
亡くなったじいちゃんの部屋物色してたら昭和50年あたりのPLAYBOYやエロ漫画が出てきたけど名誉のために自室に持ち帰って保管してる
14 19/04/15(月)18:52:57 No.583938506
大切になさってください!
15 19/04/15(月)18:54:25 No.583938834
>亡くなったじいちゃんの部屋物色してたら昭和50年あたりのPLAYBOYやエロ漫画が出てきたけど名誉のために自室に持ち帰って保管してる 学術的興味から質問するんだけど当時品ってロリとかアチャモロとかあるの?
16 19/04/15(月)18:55:26 No.583939035
自信満々の高額つけたのに二束三文の評価にムッとして帰るジジィいいよね…
17 19/04/15(月)18:55:26 No.583939038
出来が悪い贋作はボロクソに言った挙げ句普段使い用にすれば?みたいな感じになる
18 19/04/15(月)18:55:33 No.583939061
内にある確実に価格がつく骨董の類いっていうと旧帝国ホテルの 玄関の煉瓦かな 形は違うけれど同じ玄関の煉瓦がでて一個55万って鑑定額ついてた
19 19/04/15(月)18:56:31 No.583939283
借金してまで買ったってのがこれだと確実に家庭崩壊の切欠になるだろうな…
20 19/04/15(月)18:56:48 No.583939349
贋作でも出来がいいとちゃんとフォローするのいいよね
21 19/04/15(月)18:57:06 No.583939405
ジャカジャンの発明者は松尾伴内なのかな
22 19/04/15(月)18:57:19 No.583939449
>自信満々の高額つけたのに二束三文の評価にムッとして帰るジジィいいよね… 節穴野郎が…!と思ってそうな表情いいよね…
23 19/04/15(月)18:57:30 No.583939486
借金のカタは大帝ハズレ
24 19/04/15(月)18:57:54 No.583939565
>贋作でも出来がいいとちゃんとフォローするのいいよね だます気満々の悪意のある贋作と 自信満々で持ってきた単純に出来の悪い贋作には なそにんっていうほどボロクソに言うよね
25 19/04/15(月)18:58:22 No.583939667
ここで高額査定でて売りたい場合みんなどこで 換金してるんだろ?
26 19/04/15(月)18:58:24 No.583939675
古いし綺麗だけどなんかよくわからない作者の出来のいい作品!
27 19/04/15(月)18:58:32 No.583939711
そりゃ本物なら自分で売って借金返すからな
28 19/04/15(月)18:59:11 No.583939852
もし本物なら大変な名品ってナレ入るパターンも大体…
29 19/04/15(月)18:59:35 No.583939959
共感性羞恥?が強い人はこの番組苦手そうだなって思う
30 19/04/15(月)18:59:39 No.583939968
近所の公民館にもなんでも鑑定団の撮影来たんだけど 同じようにゴミ判定貰った人が終わったあと会場前で投げ捨てて壊した残骸が残ってて悲しかった
31 19/04/15(月)18:59:43 No.583939984
>亡くなったじいちゃんの部屋物色してたら昭和50年あたりのPLAYBOYやエロ漫画が出てきたけど名誉のために自室に持ち帰って保管してる 優しいな俺は家族で回覧してしまった 妹と同い年くらいの子の写真があったが些細なことだろう
32 19/04/15(月)18:59:48 No.583940003
死んだ後評価されて高くなったとかもあるだろうしなあ
33 19/04/15(月)19:00:27 No.583940164
たまにめちゃくちゃな名品が出てくるのが楽しい
34 19/04/15(月)19:00:34 No.583940193
>内にある確実に価格がつく骨董の類いっていうと旧帝国ホテルの >玄関の煉瓦かな この前の凌雲閣の煉瓦もその内お宝になったりするんかな
35 19/04/15(月)19:00:52 No.583940270
>学術的興味から質問するんだけど当時品ってロリとかアチャモロとかあるの? その頃のPLAYBOYは今のと全然路線違って本家に近い娯楽雑誌でグラビアも金髪ボインばっかだよ 勿論がっつり修正入ってて毛のあるなしすらわからん
36 19/04/15(月)19:01:07 No.583940338
骨董品じゃないし値段は付かないけど現代の作品でモノは良いみたいな品が好き
37 19/04/15(月)19:01:10 No.583940350
借金のカタで本物のパターンはその家が元々名家とか金持ちってのじゃないとまずないよね
38 19/04/15(月)19:01:33 No.583940445
「」のロリ物の鑑定力
39 19/04/15(月)19:01:39 No.583940471
出張鑑定でテレビにお流しできないような怒り方をする人がいるらしいな
40 19/04/15(月)19:01:45 No.583940499
>ここで高額査定でて売りたい場合みんなどこで >換金してるんだろ? 前に紳助が「収録後に鑑定士から所有者に買取依頼をする場合がある」みたいな話をしてたけど実際はどうなんだろう
41 19/04/15(月)19:02:15 No.583940600
>骨董品じゃないし値段は付かないけど現代の作品でモノは良いみたいな品が好き 当時の出来の良い贋作も好き 偽物だけど価値があるようなの
42 19/04/15(月)19:02:50 No.583940713
注目の鑑定結果はCMの後!
43 19/04/15(月)19:02:55 No.583940745
年取ってから骨董に傾倒した父が街の骨董屋で一目ぼれして退職金で買ったこの渡辺崋山の掛け軸を!
44 19/04/15(月)19:03:04 No.583940780
出来のいい贋作だとちゃんといいものって誉めるよね
45 19/04/15(月)19:03:23 No.583940858
澤田先生は自分が欲しい場合欲しい金額出してくれるから分かり易い いらない場合ははっきりと 私はいらないです っていってくれるからどっちにしろ分かり易い
46 19/04/15(月)19:03:32 No.583940892
石の鑑定会みたいなやつが面白かった
47 19/04/15(月)19:04:06 No.583941015
>学術的興味から質問するんだけど当時品ってロリとかアチャモロとかあるの? そういうのは写真雑誌ヘアが駄目だからパイパンという訳のわからない時代 あとロリは伝説のプチトマトとかあった
48 19/04/15(月)19:04:19 No.583941055
>出来のいい贋作だとちゃんといいものって誉めるよね 普段使ってみてはどうでしょうか? 大切になすってください!
49 19/04/15(月)19:04:55 No.583941191
>石の鑑定会みたいなやつが面白かった 捨てられる石がいっぱい出るんだっけ
50 19/04/15(月)19:05:01 No.583941208
安河内先生のコメントは癒やし
51 19/04/15(月)19:05:38 No.583941343
何回か見ただけの印象だけど そこらへんのおっさんが自信満々に持ってくるのは大体スレ画コースで いかにも上流の御方って感じの人が恩師に譲ってもらったみたいなやつが数千万って感じで なんか夢って無いよねって
52 19/04/15(月)19:06:10 No.583941440
目標額ほどじゃないけどそこそこ高値の本物ってパターンが好き
53 19/04/15(月)19:06:20 No.583941475
こないだ再放送してたオネエだらけの鑑定会はなんで…?って気持ちになった
54 19/04/15(月)19:06:26 No.583941498
最近は本当に最近の物が出るようになってきたよね この前のポケモンカードとか もう少し遡るけれどビックリマンコンプリートとかも ライダーカードとかよりは最近だしね
55 19/04/15(月)19:06:28 No.583941511
>目標額ほどじゃないけどそこそこ高値の本物ってパターンが好き なんとも言えない感じのやつ!
56 19/04/15(月)19:06:36 No.583941537
パチンコ屋とかもそうだけど「!」と「!?」には深い隔たりがある
57 19/04/15(月)19:06:39 No.583941546
骨董店で一目惚れ!頼み込んで譲ってもらった1品!!は意外と半々ぐらいの確率
58 19/04/15(月)19:06:39 No.583941548
地方のチャンネルで昼間の再放送をダラダラ観るやつ
59 19/04/15(月)19:06:47 No.583941580
おもちゃ系はかなり安心して見られる
60 19/04/15(月)19:07:09 No.583941644
>>石の鑑定会みたいなやつが面白かった >捨てられる石がいっぱい出るんだっけ 第2回目から「絶対に持ち帰ってください」って注意されるようになった
61 19/04/15(月)19:07:14 No.583941659
>そこらへんのおっさんが自信満々に持ってくるのは大体スレ画コースで そりゃ本当に価値があるなら自分が手に入れる前に大抵は目利きの奴に先に買われるからな……
62 19/04/15(月)19:07:26 No.583941694
まさかのお宝!←お宝 まさかのお宝!?←ゴミ
63 19/04/15(月)19:07:26 No.583941695
古い知り合いから借金のかたに譲り受けた〇〇作の××です その人曰く△△万円はくだらないとか
64 19/04/15(月)19:07:29 No.583941703
>自信満々の高額つけたのに二束三文の評価にムッとして帰るジジィいいよね… ムッとしたりしょんぼりしたりする反応が見たくて この番組を企画したって紳助が昔言ってたな
65 19/04/15(月)19:07:33 No.583941717
昔は地雷の代名詞だった借金のカタとネットオークションの当たり率が高くなった気がする
66 19/04/15(月)19:07:37 No.583941731
>>目標額ほどじゃないけどそこそこ高値の本物ってパターンが好き >なんとも言えない感じのやつ! バブルの頃はこのくらいだったんですけどねぇ
67 19/04/15(月)19:07:42 No.583941753
借金の方に渡されるもんがそうそう高いわけないよねっていう
68 19/04/15(月)19:07:52 No.583941788
>最近は本当に最近の物が出るようになってきたよね 最近といってもブリキのおもちゃくらいには来てるってことだな…
69 19/04/15(月)19:08:21 No.583941901
リサイクル店で買ったのが本物だったっていう人も居たし…
70 19/04/15(月)19:08:30 No.583941938
狩野派とか応挙とかビッグネームが出るとあぁハズレだなって安心できて良いよね
71 19/04/15(月)19:08:33 No.583941949
50年くらいたったら月箱未開封品とか出てくるのだろうか…
72 19/04/15(月)19:08:51 No.583942029
>何回か見ただけの印象だけど >そこらへんのおっさんが自信満々に持ってくるのは大体スレ画コースで >いかにも上流の御方って感じの人が恩師に譲ってもらったみたいなやつが数千万って感じで >なんか夢って無いよねって そういう無数のアチャー…パターンがあるからこそ極たまにある 「物好きのじいちゃんが拾ってきちまって…ほんと恥ずかしいんですけど…」からの超高額パターンが生きる 本当に稀だけど
73 19/04/15(月)19:08:52 No.583942032
いいものに勝手にサインしたパターン
74 19/04/15(月)19:08:55 No.583942041
本物の掛け軸って存在するの?
75 19/04/15(月)19:08:56 No.583942042
おもちゃは祖父のやってた駄菓子屋の倉庫から超合金の未開封品が山のように出てきたやつがすごかったな マジンガーやらロボコンの脇キャラやらアホみたいな美品なの
76 19/04/15(月)19:09:09 No.583942088
借金の返済に評価も分からない物貰う人多過ぎない?
77 19/04/15(月)19:09:13 No.583942097
最も最近のものはポケモンカードで総額700万越えだった
78 19/04/15(月)19:09:21 No.583942133
フリーマーケットで千円で買いました
79 19/04/15(月)19:09:21 No.583942138
知り合いからこういうの好きだろって渡された織部茶碗が本物だった人いたな
80 19/04/15(月)19:09:30 No.583942170
>借金の返済に評価も分からない物貰う人多過ぎない? マジでなんにもないからそれで手打ちということにする
81 19/04/15(月)19:09:53 No.583942259
先祖の古書を鑑定してもらったら変態性癖日記だった「」が居たな
82 19/04/15(月)19:10:00 No.583942274
おいてかれる石
83 19/04/15(月)19:10:08 No.583942307
鑑定前にホンモノって分かってるやつほどつまらんものはない ゲストのオープニング鑑定で生前に付き合いのあった有名芸術家から直に贈られた絵!とか
84 19/04/15(月)19:10:41 No.583942423
出張鑑定の掛け軸がひどい贋作で台紙は高級ないいものですねって言われた人が居たような…
85 19/04/15(月)19:10:44 No.583942433
>50年くらいたったら月箱未開封品とか出てくるのだろうか… AIBO未開封品は面白かった 鑑定方法が非破壊検査で 鑑定士はただの段ボール箱眺めて終わりって奴
86 19/04/15(月)19:10:53 No.583942459
非常に珍品だし状態も良い だけどコレクターがいないから値段が付かないってパターンは可哀想になる
87 19/04/15(月)19:10:59 No.583942476
借金のカタの約束された敗北ぶりが凄い そりゃ本当にすげえもんなら売り払って現金化するよな
88 19/04/15(月)19:10:59 No.583942478
>先祖の古書を鑑定してもらったら変態性癖日記だった「」が居たな 本当に古書の変態性癖日記ならそれはそれで興味ある
89 19/04/15(月)19:11:00 No.583942480
大体そんなまともなものならちゃんとした鑑定書あるよねっていう たまに偽物の鑑定書用意してる妙に手の混んだものもあるけど
90 19/04/15(月)19:11:10 No.583942516
>鑑定前にホンモノって分かってるやつほどつまらんものはない >ゲストのオープニング鑑定で生前に付き合いのあった有名芸術家から直に贈られた絵!とか 偽物でした!!ってオチつかない?
91 19/04/15(月)19:11:12 No.583942523
いいからてめえは速く○○記念館にこれ渡せ!!本物だから!! と鑑定人が興奮してたの見たときは面白かった
92 19/04/15(月)19:11:26 No.583942571
衝撃の低鑑定額 項垂れる出品者 礼賛する奥様たち
93 19/04/15(月)19:11:29 No.583942581
本人から貰ったものは卑怯だろ
94 19/04/15(月)19:12:02 No.583942691
DAIGOのは流石にギャグすぎて耐えられなかったよ…
95 19/04/15(月)19:12:02 No.583942694
ゼロに依頼して鑑定団をギャフンと言わせたい
96 19/04/15(月)19:12:04 No.583942701
うちも母方家系の方だけど放置してた倉から重要文化財が出てきたから倉からお宝は割とあるんじゃないかと思ってる
97 19/04/15(月)19:12:04 No.583942702
でもこの番組のおかげでまずちゃんと鑑定してから引き取るって人も増えたらしいからな
98 19/04/15(月)19:12:04 No.583942704
野茂のフォークです
99 19/04/15(月)19:12:16 No.583942734
石の鑑定会は会場の外に捨てられてく話も面白かったけど本当にその辺で拾ってきたような石なのにたまに形がいいからって値段ついたりするのが面白い
100 19/04/15(月)19:12:17 No.583942737
掛け軸の安心の偽物っぷり
101 19/04/15(月)19:12:32 No.583942798
妻や娘に疎まれながらも集めたコレクションが高値つくのいいよね…
102 19/04/15(月)19:12:36 No.583942815
そういえばDAIGOの家に平成のアレ置いてあったんだっけ あれいくらくらいになるのかな
103 19/04/15(月)19:12:39 No.583942824
有名人ゲストの持ち込み品は本人や親族から貰った系は嫌味か貴様!ってなるというか番組の主旨わかってんのかな…ってなるけど最近ずっとそんなんだよね
104 19/04/15(月)19:12:48 No.583942860
龍涎香らしきもの持ってきたら消化不良のイカだったのが一番好き
105 19/04/15(月)19:12:49 No.583942864
石の模様の石いいよね…
106 19/04/15(月)19:13:11 No.583942935
>妻や娘に疎まれながらも集めたコレクションが高値つくのいいよね… まあ大体はゴミ出したまたま高値ついても調子乗って余計に家族から疎まれるんだけどな…
107 19/04/15(月)19:13:15 No.583942949
^_^ 戦前にキリシタン大名だけが所持していたと言われる非常に珍しいびいどろのグラス >o< 普通に現代の量産品
108 19/04/15(月)19:13:15 No.583942953
自分が好きなのは中南米とか中国のよく分からない文明の作った 変な模様が入った変な形の土器とかだな 今は海外への持ち出しが禁止されていますって奴 大体凄い高額ついて へーって感心する
109 19/04/15(月)19:13:18 No.583942964
>妻や娘に疎まれながらも集めたコレクションが高値つくのいいよね… 売ります!
110 19/04/15(月)19:13:24 No.583942991
(骨董の師と仰ぐ方から購入)
111 19/04/15(月)19:13:27 No.583943015
掛け軸の絵は本物だけど元々掛け軸じゃないものを切っちゃってるから価値下がるって言われたのがあった記憶
112 19/04/15(月)19:13:36 No.583943046
>DAIGOのは流石にギャグすぎて耐えられなかったよ… うたばんだよ!
113 19/04/15(月)19:13:48 No.583943080
コレクションを売って奥さんと海外旅行に行きたいパターンは大帝いい値段つく
114 19/04/15(月)19:14:03 No.583943153
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20141230/06.html 50年前に見た石を記憶だけで2時間探し回るバイタリティがすごい
115 19/04/15(月)19:14:09 No.583943169
>掛け軸の絵は本物だけど元々掛け軸じゃないものを切っちゃってるから価値下がるって言われたのがあった記憶 直し方が雑すぎるで下がったのもあった気がする
116 19/04/15(月)19:14:13 No.583943179
だいぶ前だけどキン消しの原型の木型はマジでびっくりした 本当に木で掘ってたのかよって
117 19/04/15(月)19:14:14 No.583943185
傘立てにされてた壺持って来る依頼人には参るね…
118 19/04/15(月)19:14:28 No.583943232
>いいからてめえは速く○○記念館にこれ渡せ!!本物だから!! >と鑑定人が興奮してたの見たときは面白かった まあ価値のあるやつだと家に置いとくのも怖いから記念館とかにうっぱらったほうがいいよね…
119 19/04/15(月)19:14:28 No.583943233
>あれいくらくらいになるのかな 鑑定不能
120 19/04/15(月)19:14:29 No.583943241
>本人から貰ったものは卑怯だろ 芸能人とか本当の名家っぽい人がガチガチに保険ついたの持ってくるのあるよね そんな人でもテレビに出てすごーいって言われはしたいんだな…と微笑ましくなる
121 19/04/15(月)19:14:31 No.583943244
お前が大事に持ってきたお宝はぶっちゃけ500円なんだけど それを入れてた箱あったでしょ? アレ400万円 みたいなやつを見た気がする
122 19/04/15(月)19:14:45 No.583943288
>>DAIGOのは流石にギャグすぎて耐えられなかったよ… >うたばんだよ! 鑑定士は本家から出張
123 19/04/15(月)19:14:46 No.583943290
陶器と掛け軸のボロクソに言って来る感が面白すぎる…
124 19/04/15(月)19:14:55 No.583943331
高値ついた親父が自分には鑑定眼があるって自信つけちゃって 奥さんがこいつの鼻っ柱へし折ってやって下さい!って別の持ち込んだのもあったな
125 19/04/15(月)19:15:30 No.583943438
晩年の藤子・F・不二雄が学生の頃Aと一緒に描いた同人誌を持ってきたのは反則過ぎる
126 19/04/15(月)19:15:31 No.583943443
>陶器と掛け軸のボロクソに言って来る感が面白すぎる… たまに出て来る女の鑑定士さんの柔らかい口調でボロクソ言うの好き
127 19/04/15(月)19:15:33 No.583943447
>お前が大事に持ってきたお宝はぶっちゃけ500円なんだけど >それを入れてた箱あったでしょ? >アレ400万円 >みたいなやつを見た気がする ひどい…
128 19/04/15(月)19:15:33 No.583943450
>借金のカタの約束された敗北ぶりが凄い >そりゃ本当にすげえもんなら売り払って現金化するよな 歴代最高レベルの高額茶碗が10万のカタだったりもするから夢見ちゃうよね…
129 19/04/15(月)19:15:47 No.583943504
そこまで金額つかなくても先生がいい意味で興奮したコメント出してるのは羨ましいなって思う
130 19/04/15(月)19:15:51 No.583943519
>高値ついた親父が自分には鑑定眼があるって自信つけちゃって >奥さんがこいつの鼻っ柱へし折ってやって下さい!って別の持ち込んだのもあったな なんか寿司漫画で似たようなエピソード見たな…
131 19/04/15(月)19:16:05 No.583943559
お情けの5000円が本当にただのお情けでしかないのが酷い
132 19/04/15(月)19:16:32 No.583943653
自分が目利きだと思い込んで古物商が持ってきたもん買いまくってる田舎の爺さんとかいたよな 3回出て全部ひどい偽物掴まされてたはず
133 19/04/15(月)19:16:32 No.583943654
箱は本物ですね!
134 19/04/15(月)19:16:34 No.583943664
>50年前に見た石を記憶だけで2時間探し回るバイタリティがすごい 石の価値自体はゼロだけどあなたのその努力に100円あげますって感じだったなスタジオ
135 19/04/15(月)19:16:55 No.583943741
借金のカタで本当に名品ヒットしたのってどんなのがあるっけ
136 19/04/15(月)19:17:07 No.583943780
贋作だけど数十万円の値段付けて贋作というよりは才能のある人の習作です 由来は分かりませんがとても素晴らしい作品ですので大事になさって下さいってのが偶にあって ああいうの好き
137 19/04/15(月)19:17:11 No.583943792
なんか価値つきそうなもの「」は持ってる?
138 19/04/15(月)19:17:36 No.583943878
>借金のカタで本当に名品ヒットしたのってどんなのがあるっけ 中身は偽物だったけど添えられた箱が本物だったやつとか
139 19/04/15(月)19:17:49 No.583943930
こないだのたまごっちは鑑定前の特集も併せて楽しかったな
140 19/04/15(月)19:17:51 No.583943935
>そういえばDAIGOの家に平成のアレ置いてあったんだっけ 本物は公文書館に寄贈しててもう無いぞ レプリカはあったはず
141 19/04/15(月)19:17:58 No.583943966
山師だった曽祖父が大事にしてた絵画とかなら…
142 19/04/15(月)19:18:04 No.583943992
0円だったのはエラー10円の偽造品だっけ
143 19/04/15(月)19:18:11 No.583944030
>>50年前に見た石を記憶だけで2時間探し回るバイタリティがすごい >石の価値自体はゼロだけどあなたのその努力に100円あげますって感じだったなスタジオ 偽物かよ!ひどいな!
144 19/04/15(月)19:18:14 No.583944039
自分からいける!と思って贋作つかむのはいいけど大して買う気ない素人をノセてゴミ買わせるのは外道行為らしい
145 19/04/15(月)19:18:15 No.583944045
たまに変な端数が出るのいいよね… >お前が大事に持ってきたお宝はぶっちゃけ500円なんだけど >それを入れてた箱あったでしょ? >アレ400万円 ってやつ
146 19/04/15(月)19:18:30 No.583944099
>なんか価値つきそうなもの「」は持ってる? 未使用品の立派な名刀です(ボロン
147 19/04/15(月)19:18:37 No.583944118
両面表のギザ10が明らかな偽造で 鑑定人がマジトーンで激怒して場が凍りついてたのあったよな
148 19/04/15(月)19:18:42 No.583944136
>レプリカはあったはず この世に二枚しかなくてどこにいったかわからなくなってたうちの一枚をDAIGOがテレビに出した
149 19/04/15(月)19:18:47 No.583944148
遊戯王のカードとかも値段ついたりするのかな
150 19/04/15(月)19:18:57 No.583944194
>レプリカはあったはず レプリカというか3枚書いて一番いいのをお出ししたから使われなかったのは書いた人が持ってる
151 19/04/15(月)19:19:00 No.583944201
>借金のカタで本当に名品ヒットしたのってどんなのがあるっけ 志野焼の茶碗で億くらい出た奴が最高かな?
152 19/04/15(月)19:19:00 No.583944203
>0円だったのはエラー10円の偽造品だっけ 10円玉を半分にきって張り合わせてるので犯罪です
153 19/04/15(月)19:19:32 No.583944334
叔父さんの遺品整理してたら森の動物たちの好物がどんどん出てきて焼却処分したぬがいたけどあれもある意味大層なお宝だったんだろうな…
154 19/04/15(月)19:19:55 No.583944408
歴史上の人物の手紙とかはまず本物でドキドキ感ないけど資料的価値あっておもしろいから好き
155 19/04/15(月)19:19:58 No.583944423
物はいいからぜひ普段遣いしてねって言われてホントに使うんだろうか 恥ずかしくて捨てちゃうのかな
156 19/04/15(月)19:19:59 No.583944429
>未使用品の立派な名刀です(ボロン 刀身には何の能力もなくて無価値ですが 鞘はご立派ですな!
157 19/04/15(月)19:20:06 No.583944453
たまに国宝級出るからすげえ番組だよね
158 19/04/15(月)19:20:08 No.583944463
>借金のカタで本当に名品ヒットしたのってどんなのがあるっけ 大阪の奇跡のおじさんがいて 3回大金借金して全部事業に失敗したあげく 両足骨折してまた借金 でもまた事業を展開したい っていって同じ人に借金するんだけれど お宝はいいから本物だったらもう商売っ気起こさないで 売って全額借金に補填してくれ っていってて豊臣秀吉の書状とか胡散臭い物今までに3回持ち込んで 3回ともマジで本物で数百万の価格ついたんだけれども 毎回借金に200万ぐらい届かないって何の嫌がらせだって人がいる 毎回借金取りがスタジオまで見に来ている
159 19/04/15(月)19:20:13 No.583944477
>レプリカというか3枚書いて一番いいのをお出ししたから使われなかったのは書いた人が持ってる 今DAIGOの実家にあるやつのことだよ
160 19/04/15(月)19:20:19 No.583944496
高額ついたお宝に旦那が大喜びしてる横で売らなきゃそんなのゴミと同じですよって切り捨てる奥さんが印象的だった
161 19/04/15(月)19:20:21 No.583944508
ああそうか硬貨偽造って普通に犯罪行為だもんな…
162 19/04/15(月)19:20:41 No.583944582
>未使用品の立派な名刀です(ボロン 普段使いなさってください
163 19/04/15(月)19:20:54 No.583944633
最近見たのだとプレスリー大好きおじさんがコレクションしてたプレスリー映画コレクションのうち一枚が鑑定士すらお目にかかったことないやつですごかったな
164 19/04/15(月)19:21:05 No.583944668
>物はいいからぜひ普段遣いしてねって言われてホントに使うんだろうか コレクターじゃないなら使うんじゃないかな 一応そこらで買うやつよりは良いものなんだし
165 19/04/15(月)19:21:30 No.583944761
su3005945.jpg 「ドル」という単位がついた珍しい例
166 19/04/15(月)19:21:37 No.583944790
降下紙幣は偽造というか切り取ったりとかそういう行為そのものがアウトだ
167 19/04/15(月)19:21:51 No.583944837
偽物のお土産率の高さ
168 19/04/15(月)19:22:01 No.583944873
DAIGOもアレはレプリカやコピーの類だと思ってたんじゃなかったか
169 19/04/15(月)19:22:06 No.583944885
カメラと交換した花瓶に使ってた青銅器が殷の時代のものってのはたまげた 殷って
170 19/04/15(月)19:22:06 No.583944886
>ああそうか硬貨偽造って普通に犯罪行為だもんな… ヤフオク見ると偽造したエラーコインがいっぱい出てて驚愕する
171 19/04/15(月)19:22:08 No.583944894
大阪のじいさんの話少し前に再放送で見たけどマジで面白かったな 幸運か不運かマジでわかんねぇわなんなんだあの人
172 19/04/15(月)19:22:25 No.583944952
お金持ちは高いものを高く買うから鑑定団にこない
173 19/04/15(月)19:22:42 No.583945026
>偽物かよ!ひどいな! 隕石が飛来したというテレビのニュース見て 50年前に自分も同じものを見たとか言い出して その記憶だけを頼りに現場で2時間も探し求めて見つけた品だとかいうワケわからんジジイだぞ!
174 19/04/15(月)19:23:03 No.583945111
>降下紙幣は偽造というか切り取ったりとかそういう行為そのものがアウトだ 放送の後で警察がちょっとお話聞かせてくれない?しても文句言えないんだな…
175 19/04/15(月)19:23:10 No.583945129
>遊戯王のカードとかも値段ついたりするのかな こないだテレビでポケカやってたしいける 200万とか出てた
176 19/04/15(月)19:23:17 No.583945160
出張鑑定団は結構な確率で当たりもまざってて見てても楽しい
177 19/04/15(月)19:23:19 No.583945165
詳細は忘れたけど売れない頃の芸術家を世話してて残した絵が数千万単位になったのはロマンだった
178 19/04/15(月)19:23:22 No.583945180
>50年前に自分も同じものを見たとか言い出して >その記憶だけを頼りに現場で2時間も探し求めて見つけた品だとかいうワケわからんジジイだぞ! もし隕石だったとしてももう残ってるわけねぇだろすぎる…
179 19/04/15(月)19:23:27 No.583945207
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html これだ偽造十円
180 19/04/15(月)19:23:57 No.583945332
鑑定団で値段つけてもらったけど結局買う人いなかったってパターンもあったな
181 19/04/15(月)19:24:04 No.583945348
お金の偽造は犯罪の中でも重犯罪の部類で無期懲役も普通にある それをお出しされたんだぜ
182 19/04/15(月)19:24:09 No.583945360
旅館に飾られてる品に一目惚れするのはいいが無理を言って譲ってもらうのはいい加減にやめろ 旅館の主人はそんなに高くないってわかっててなお面倒な客の相手しなくちゃならないんだぞ
183 19/04/15(月)19:24:18 No.583945397
>DAIGOもアレはレプリカやコピーの類だと思ってたんじゃなかったか テレビのためにわかりやすいように書いただけのもので何の価値がなかっただけで本物ってわかってた ちゃんと公文書扱いになった
184 19/04/15(月)19:24:24 No.583945422
>出張鑑定団は結構な確率で当たりもまざってて見てても楽しい 募集の時点であらかじめ審査はいるからね 初期の頃は全部出てきたの偽物だったとかすげえこともザラにあったけど
185 19/04/15(月)19:24:36 No.583945471
テレビ的にオイシイ品に目星つけてるけど持ってる人が真贋はっきりさせるのを拒んで出せない みたいな愚痴を聞いた
186 19/04/15(月)19:24:49 No.583945515
アンモライト出してきた人の回はひと目で何か凄いもんだと解るレベルだった
187 19/04/15(月)19:24:52 No.583945523
>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html >これだ偽造十円 なんだろう SEINOSUKEスクの「いい度胸してますね~~~!!!」ってフレーズが頭をよぎった
188 19/04/15(月)19:24:53 No.583945527
つげの『無能の人』見たいに颱風の後に必ず川へ行って 石拾いしてきて家中石だらけで、家族から大不評なんだけれど そのおじさんが一番気に入っている石持っていったら 150万とかついて、見る目がある人もいるんだなってなった
189 19/04/15(月)19:25:15 No.583945601
いわゆるプレ値って誰がどうやって価格相場作ってるんだろうって玩具とか集めてて思う
190 19/04/15(月)19:26:14 No.583945817
未開封の超合金大量に所有してる人すごかったな たしか元おもちゃ屋で倉庫かどっかから出てきたとかそんなんだった
191 19/04/15(月)19:26:14 No.583945820
この手の人らの高値をつける自信はどこから来るんだろうって不思議になる
192 19/04/15(月)19:26:16 No.583945829
>いわゆるプレ値って誰がどうやって価格相場作ってるんだろうって玩具とか集めてて思う 玩具は市場相場の変動がめちゃくちゃ早すぎて買い取り側もヤフオクの平均値から出したりしてるからな
193 19/04/15(月)19:26:16 No.583945831
旧家が宮様から頂いた由緒正しいお宝が偽物だった時は金持ちだからって目が肥える訳じゃないんだな…って安心した
194 19/04/15(月)19:26:17 No.583945835
>150万とかついて、見る目がある人もいるんだなってなった よくわからんけど古道具屋で買ったとかじゃなくて完全に好きの領域だし金持ってる蒐集家との価値観と大体似てくるんだろう
195 19/04/15(月)19:26:20 No.583945851
ゲスト鑑定士はたまに「いるんだそんなジャンルの専門家…」ってのが面白い
196 19/04/15(月)19:26:44 No.583945936
レトロゲーはヤフオク黎明期にマニア同士で売り買い繰り返す手法が定番だったなあ
197 19/04/15(月)19:27:18 No.583946070
ポケモンカードの高かったやつは親子大会限定なのな…そりゃレアだわ
198 19/04/15(月)19:27:20 No.583946080
たまに鑑定士がそれ是非売って下さい!って興奮してるの見るとガチ感伝わってきて面白い
199 19/04/15(月)19:27:26 No.583946094
50万だかついたナメゴンのソフビ俺も持ってるって出して復刻版だったから鑑定人が苦笑いしてたのもあったよな
200 19/04/15(月)19:28:04 No.583946226
>>いわゆるプレ値って誰がどうやって価格相場作ってるんだろうって玩具とか集めてて思う >玩具は市場相場の変動がめちゃくちゃ早すぎて買い取り側もヤフオクの平均値から出したりしてるからな TOYBIZのMLシリーズとかアイアンマンの映画がヒットした辺りから凄い高騰したりしてたなヤフオク
201 19/04/15(月)19:28:05 No.583946230
骨董詳しい人よりたまたま目に入って一目惚れパターンの方が本物率高い感
202 19/04/15(月)19:28:09 No.583946240
>この手の人らの高値をつける自信はどこから来るんだろうって不思議になる ○○万円で買った(借金のカタにうけとった)からそれより高い額で欲しい!
203 19/04/15(月)19:28:20 No.583946281
仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな それでも欲しい人いるかな
204 19/04/15(月)19:28:26 No.583946302
リベンジ大会好き
205 19/04/15(月)19:28:26 No.583946304
>初期の頃は全部出てきたの偽物だったとかすげえこともザラにあったけど 紳助時代に一度だけ ゲスト・スタジオ・出張 全部ゴミでその日の放送にでた奴の 合計金額100万にも達しなかったことあって 紳助が流石にないわーってぼやいていたことがあったな
206 19/04/15(月)19:28:28 No.583946309
ブラックロータスとか超金持ちが買い占めて相場操作してるんじゃってたまに思う
207 19/04/15(月)19:28:29 No.583946314
小金持ちが目利き気取ってる時とか偽物とかだと中島さんすごいこき下ろすけど 「祖父が貰った者で価値はよくわからない」みたいな依頼者の時「おじいさんが大切になさったものです、どうぞご大事になさってください」とか言うよね
208 19/04/15(月)19:28:38 No.583946342
普段使いにはよろしいかと思います… 大事になすって下さい…
209 19/04/15(月)19:28:40 No.583946349
>未開封の超合金大量に所有してる人すごかったな >たしか元おもちゃ屋で倉庫かどっかから出てきたとかそんなんだった 上にも出てるけど祖父の経営する菓子問屋で一時期おもちゃも扱っててその時のデッドストックだな https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20160126/02.html
210 19/04/15(月)19:28:50 No.583946383
>骨董詳しい人よりたまたま目に入って一目惚れパターンの方が本物率高い感 骨董品収集して一番自信があると持ってきたものがクソみたいな贋作で「骨董集めとかやめたら?」とか中島がけおったのもあった
211 19/04/15(月)19:28:56 No.583946405
偽物がTVに出てきてこれうちもある!うちのこそ本物!!ってパターンも有るな
212 19/04/15(月)19:29:04 No.583946434
>この手の人らの高値をつける自信はどこから来るんだろうって不思議になる 過去のオークション例からとか参照にしてだろ?
213 19/04/15(月)19:29:07 No.583946448
たまに本物だけど買い手がいないからお安いパターンあるよね
214 19/04/15(月)19:29:16 No.583946476
>仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな それは骨董的価値やコレクター価値とは別じゃない?
215 19/04/15(月)19:30:02 No.583946648
借金すら満足に払えない奴が借金のカタに出してくるような品に値打ちの品があると思ってる小金持ち
216 19/04/15(月)19:30:16 No.583946696
お宝売ります!がゴミだった時の行き場のない感じ!
217 19/04/15(月)19:30:19 No.583946707
>仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな >それでも欲しい人いるかな 物やジャンルにもよるけどコレクターってバージョン違いも全部揃えたい人達だからあんま変わらないのでは
218 19/04/15(月)19:30:24 No.583946727
石とブリキ玩具レトロ玩具とかは当たり回
219 19/04/15(月)19:30:32 No.583946752
美術館に置いてあるものと同じものが言えにあるから本物だって思う人も結構いるよね
220 19/04/15(月)19:30:35 No.583946761
>ポケモンカードの高かったやつは親子大会限定なのな…そりゃレアだわ 親子大会限定な時点で必ずキッズの手の元に渡るからな… 俺もあのガルーラ持ってたけどスリープ何それ?だったからぐちゃぐちゃになってカードまとめて処分しちゃったよ
221 19/04/15(月)19:30:50 No.583946814
表現濁してるけど家族に迷惑かけてるっぽいレベルの収集家とかいるからな…
222 19/04/15(月)19:31:24 No.583946925
https://www.youtube.com/watch?v=8GLdPbaVo1w DAIGOのやつ見つけた 鑑定人の先生慄いてる…
223 19/04/15(月)19:31:57 No.583947041
>美術館に置いてあるものと同じものが言えにあるから本物だって思う人も結構いるよね しょっちゅう見るけどそっくりなのが美術館にあったら手元にあるのは量産品でもないならほぼ偽物じゃねぇかな!?
224 19/04/15(月)19:32:00 No.583947054
>仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな >それでも欲しい人いるかな 当時品に拘る人もいるし後から出たのだと色々変わってたりするからなぁ 特におまけのカード系
225 19/04/15(月)19:32:02 No.583947064
>表現濁してるけど家族に迷惑かけてるっぽいレベルの収集家とかいるからな… 一般家庭っぽい部屋中に骨董敷き詰められてたりね…
226 19/04/15(月)19:32:09 No.583947101
>表現濁してるけど家族に迷惑かけてるっぽいレベルの収集家とかいるからな… 濁してるかな…
227 19/04/15(月)19:32:23 No.583947159
>表現濁してるけど家族に迷惑かけてるっぽいレベルの収集家とかいるからな… 専用倉庫まで作ってる人が出したのが贋作だった時とかやばいなって…
228 19/04/15(月)19:32:26 No.583947170
>美術館に置いてあるものと同じものが言えにあるから本物だって思う人も結構いるよね たまに本物ですってなって本物なんかい! ってすることがあって さらにさらに本の2、3回だけ 美術館の寄り出来がいいとか言われたことあったから 一概に絶対に偽物とも言い切れないんだよなあ
229 19/04/15(月)19:32:34 No.583947198
子供が遊ぶものなんかは美品として残ってるほうがレアだわな…
230 19/04/15(月)19:32:43 No.583947231
復刻はパッケージが違うからオリジナル欲しいって人も大勢いるからなあ
231 19/04/15(月)19:32:53 No.583947270
>表現濁してるけど家族に迷惑かけてるっぽいレベルの収集家とかいるからな… 年老いた両親と同居して家中おもちゃと模型だらけにしてる独身40代のおっさんが出てきた時は正直かなりいたたまれなかった
232 19/04/15(月)19:32:55 No.583947276
>仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな >それでも欲しい人いるかな 初代ライダーのベルトのおもちゃとかおいくらするんだろ そもそもあるのか?
233 19/04/15(月)19:33:03 No.583947302
虹裏の骨董レス
234 19/04/15(月)19:33:29 No.583947393
伊藤若冲 尾形光琳 俵屋宗達 円山応挙 はゴミフラグな気がする
235 19/04/15(月)19:33:31 No.583947403
>仮面ライダーのベルトなんて上位互換出ちゃったら当時の未開封なんて無価値になっちゃうかな >それでも欲しい人いるかな 完全な上位互換ってのは中々無いから… 音声をより劇中に近づけると旧玩具の音声が逆に出なくなるし 使わなかった未使用音声のデータも消えてたりする
236 19/04/15(月)19:33:32 No.583947413
掘り出す人がいるかは知らないけど 「」が状態よく塩漬けして忘れられたなんかが未来で高値になったりもするのだろう
237 19/04/15(月)19:33:40 No.583947448
>家中おもちゃと模型だらけにしてる独身40代のおっさんが出てきた時は正直かなりいたたまれなかった 俺の未来を見るのはやめやめろ!!!
238 19/04/15(月)19:34:04 No.583947528
ぬいぐるみとかでも今のが良い材質で縫い目も丁寧だとしても 昔の物の価値下がるわけじゃないだろうし
239 19/04/15(月)19:34:26 No.583947627
>>美術館に置いてあるものと同じものが言えにあるから本物だって思う人も結構いるよね >しょっちゅう見るけどそっくりなのが美術館にあったら手元にあるのは量産品でもないならほぼ偽物じゃねぇかな!? カタログにあったから持ってきたってやつが所在不明になった本物だったってパターンもあったし…
240 19/04/15(月)19:35:01 No.583947754
友人が借金の代わりに系で一番ひどかったの自作の贋作かなぁ おじいちゃんはいい人だからそれで我慢してたけど これたぶんその「友人」が自作した贋作ですよみたいなの
241 19/04/15(月)19:35:03 No.583947769
>初代ライダーのベルトのおもちゃとかおいくらするんだろ >そもそもあるのか? 余裕であると言うか日本のキャラクタービジネスの転換点ってくらい売れたアイテムだぞ
242 19/04/15(月)19:35:04 No.583947773
先月ビーダマンの漫画読んで現物ほしくなったけど相場おかしくて手が出なかった…
243 19/04/15(月)19:35:13 No.583947803
>子供が遊ぶものなんかは美品として残ってるほうがレアだわな… 今はともかく昔の子供の玩具の大会の参加賞とか現存してただけでレアだからな
244 19/04/15(月)19:35:35 No.583947889
>掘り出す人がいるかは知らないけど >「」が状態よく塩漬けして忘れられたなんかが未来で高値になったりもするのだろう 町の雑貨屋で昔仕入れたアニメのグッズとかが誰も買わないまま新古品になるとかそれなりにあるパターン
245 19/04/15(月)19:35:38 No.583947895
「」のコラが有名アーティストのコラージュとして出品されたり…
246 19/04/15(月)19:35:45 No.583947922
>はゴミフラグな気がする 若冲は書き込みが異常だから 画面越しで素人目に見ても大体真贋当てられる 本物のゴミはスペシャルの時にぶっちぎりで贋作率高いって言われた田能村竹田
247 19/04/15(月)19:35:56 No.583947968
最近横山大観の名前が出るだけでスタジオとか出張の観客から苦笑い起こってない?
248 19/04/15(月)19:35:56 No.583947972
「」の掘り出し物
249 19/04/15(月)19:36:05 No.583948003
鑑定団大好きな寺の住職が蔵から出してきた書物とかズルいにも程があった そりゃ本物でしょうよ
250 19/04/15(月)19:36:09 No.583948019
今のやつの方がすごいしカッコいいよ!って言われても ビーダマンの漫画読むとファイティングフェニックスとか欲しくなるし おじさんの財力なら元1,000円とかでも8,000円くらいまでなら出してもいいかなってなっちゃう 骨董もそんな感じなんだろうな
251 19/04/15(月)19:36:19 No.583948053
ラムダロケットの風洞模型とか何なのこれ…どこから手に入れたの…って一同困惑してて面白かった気がする
252 19/04/15(月)19:36:32 No.583948108
>最近横山大観の名前が出るだけでスタジオとか出張の観客から苦笑い起こってない? あーまたかー…過ぎるもん
253 19/04/15(月)19:36:47 No.583948176
将来これは価値が出るだろうって視点で収集を開始する人たちは相当数いるからねえ
254 19/04/15(月)19:36:49 No.583948183
殷だか周だか夏の古代中国の青銅器で3億円がついたやつが忘れられない あんなことあるんだな
255 19/04/15(月)19:37:11 No.583948275
>子供が遊ぶものなんかは美品として残ってるほうがレアだわな… 大体ミサイルが無くなっている超合金
256 19/04/15(月)19:37:16 No.583948294
武将の書簡はたまにアタリあるのが怖い
257 19/04/15(月)19:37:19 No.583948305
骨董仲間が手放すから一つ100万でどれでも好きなのあげるよって言われて 退職金400万使ったら全部ひどい贋作で一つ1000円合計4000円ってのが本当に悲惨だった 中島先生のコメントも厳しかった
258 19/04/15(月)19:37:20 No.583948307
現代アートとかはどうなんですか?
259 19/04/15(月)19:37:44 No.583948401
美品どころか現物残ってるかな?みたいなのもあるよね コロコロの懸賞のみの特別版とか写真すら見たことねぇってやつある
260 19/04/15(月)19:37:51 No.583948423
>殷だか周だか夏の古代中国の青銅器で3億円がついたやつが忘れられない >あんなことあるんだな 殷の時代で2億だよ 紳助の最後の頃だね
261 19/04/15(月)19:38:18 No.583948543
>本物のゴミはスペシャルの時にぶっちぎりで贋作率高いって言われた田能村竹田 https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130827/03.html 本物 https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20140805/05.html 偽物
262 19/04/15(月)19:38:30 No.583948604
かなり前に贋作のさらに贋作だけどわざと一ヶ所変えてある以外完成度高くて本物とさほど変わらないとかあったよね
263 19/04/15(月)19:38:42 No.583948645
>武将の書簡はたまにアタリあるのが怖い 武将の書簡は先祖が直接貰ってるパターン多いからむしろ本物多いだろ
264 19/04/15(月)19:38:46 No.583948659
>現代アートとかはどうなんですか? 欲しがる人がいないとゴミ
265 19/04/15(月)19:39:26 No.583948818
この番組が始まってから見つかった本物が大量にあるあたり 企画した人やっぱ慧眼だなって思う
266 19/04/15(月)19:39:38 No.583948870
>将来これは価値が出るだろうって視点で収集を開始する人たちは相当数いるからねえ 持ってる人少ないほど貴重だからね 昔のキン消しも超人なんかよりメダルのが高価だったような
267 19/04/15(月)19:39:51 No.583948919
>殷だか周だか夏の古代中国の青銅器で3億円がついたやつが忘れられない >あんなことあるんだな 実際文化大革命以降中国国内では骨董品がゴミみたいな扱いされてた時代もあったので日本に大量に流れたりしてた 最近は中国の投資家とかが日本国内の中国の骨董品を投資目的で買い漁ってたり面白い
268 19/04/15(月)19:40:18 No.583949034
絶対どっか眠ってるもんな なんかお宝しかなかった蔵とかあったよね
269 19/04/15(月)19:40:43 No.583949130
龍のからくり?みたいなヤツで写真でしか存在が確認できていなかった代物が出てきたことあったよね あれすごかった
270 19/04/15(月)19:40:43 No.583949135
>昔のキン消しも超人なんかよりメダルのが高価だったような あと収集家と絶対数の少なさで偽物の方が高額化したりするんだよな 稀に本家で出てなかったキャラがいたりもしたし
271 19/04/15(月)19:42:00 No.583949431
ナショナリズム絡んでくるブツとかはなー 俺も100億持っててアメリカに日本の名刀が流れてるとかあったら買い戻したいと思うもん
272 19/04/15(月)19:42:02 No.583949444
どっかには眠っているけどそれって名家だったり少なくとも昔は金持ちだったところで 町の骨董屋や定年後に骨董にハマったおっちゃんのとこではないんだなぁ
273 19/04/15(月)19:42:23 No.583949536
>ラムダロケットの風洞模型とか何なのこれ…どこから手に入れたの…って一同困惑してて面白かった気がする ググったら400万って出たぞ
274 19/04/15(月)19:43:03 No.583949714
>最近は中国の投資家とかが日本国内の中国の骨董品を投資目的で買い漁ってたり面白い 日本でいうと清水三年坂美術館の館長がそれだよね がいがい向けに輸出された日本の超絶技巧の品物集めまくっているの 一度生で見てみたいなあ
275 19/04/15(月)19:43:37 No.583949855
中国は骨董ブーム中だしな今
276 19/04/15(月)19:43:48 No.583949909
おもちゃなんかはまだ手が出せる範囲の上昇率だから収集する物としては簡単なほうなのかなぁ…
277 19/04/15(月)19:43:59 No.583949952
>ナショナリズム絡んでくるブツとかはなー >俺も100億持っててアメリカに日本の名刀が流れてるとかあったら買い戻したいと思うもん まさに鑑定団に出てきたアメリカに流れてた戦艦長門の軍艦旗を自腹で1000万出して買って寄贈した石坂浩二とかいるしな