19/04/15(月)18:42:42 俺の機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/15(月)18:42:42 No.583936391
俺の機体これでいいや
1 19/04/15(月)18:43:33 No.583936576
贅沢言い過ぎ
2 19/04/15(月)18:45:19 No.583936941
「」ごときが
3 19/04/15(月)18:49:42 No.583937837
じゃあ「」の戦う相手はこれね su3005880.gif
4 19/04/15(月)18:50:39 No.583938050
ジェムズガンどころか型落ちのジェガンまわしてもらえりゃ御の字だよ
5 19/04/15(月)18:50:43 No.583938057
ヒッ
6 19/04/15(月)18:50:50 No.583938078
この時代だとジェムズガンだけは嫌だけど 俺にあてがわれるのは絶対ジェムズガンだろうなという諦観
7 19/04/15(月)18:51:46 No.583938269
>この時代だとジェムズガンだけは嫌だけど >俺にあてがわれるのは絶対ジェムズガンだろうなという諦観 「」はヘビーガン(マケドニア仕様)だ
8 19/04/15(月)18:52:04 No.583938309
コアファイター機能ついてないからこいつはなんとしても生き延びさせるほどの人材的価値はないという意味でもある
9 19/04/15(月)18:54:12 No.583938782
>コアファイター機能ついてないからこいつはなんとしても生き延びさせるほどの人材的価値はないという意味でもある 宇宙世紀全体で見てもコアファイターなんか付いてるほうが珍しいからな!? てか落とされる状況でコアファイターで生き延びる方が難しい
10 19/04/15(月)18:55:47 No.583939117
Vガンダムのあの分離合体機能でそう言い訳するのはちょっと無理があるよ…
11 19/04/15(月)18:56:53 No.583939367
Vのコアファイターシステムの完成度は極めて高いから十分生存率高いし Vとガンイージの間でそういう区分けはあったとは思う
12 19/04/15(月)18:57:22 No.583939460
シュラク隊の人達も何人かはコアファイター付いてれば…
13 19/04/15(月)18:57:32 No.583939490
機体はそのまま!されるときVなら手足を支柱にしたまま脱出でき…無理だよ!
14 19/04/15(月)18:57:58 No.583939578
>Vとガンイージの間でそういう区分けはあったとは思う ねえよ!
15 19/04/15(月)18:59:10 No.583939844
ないなら全部ガンイージでいいじゃねえか!
16 19/04/15(月)18:59:59 No.583940057
そして序盤でウッソ死亡
17 19/04/15(月)19:00:04 No.583940073
感動的なっ姿だぁー!
18 19/04/15(月)19:01:16 No.583940375
>ないなら全部ガンイージでいいじゃねえか! バラで作れるのは大事だったんだよ!
19 19/04/15(月)19:01:27 No.583940421
Vは変形合体機構のせいでイージより剛性が劣ってると聞いたがソースはわからん
20 19/04/15(月)19:02:25 No.583940633
ヴィクトリーは本当に分離できることが最大の利点すぎる
21 19/04/15(月)19:03:07 No.583940788
分離合体すると剛性が低くなるってのはBFTのトライオンに対するユーマのセリフで全般的に広まったけどそれはあくまでガンプラの話で 実際は剛性低くなって使いもんにもならないような出来の悪いものを主力商品として軍隊にお出しするわけないだろう
22 19/04/15(月)19:03:24 No.583940863
ジェムズガンより更に安いジェナントカもあっていいと思う
23 19/04/15(月)19:04:11 No.583941026
あの分離機能は別に生残性とかじゃないし…
24 19/04/15(月)19:05:18 No.583941270
基本的にガンイージと比較した場合のVの性能上の利点はほとんどない
25 19/04/15(月)19:05:39 No.583941351
でもV作中でたまにウッソがやるコアファイターだけで斥候したりするのはわりと理解できなかった よくV2コアファイターで特攻すんなとか言われるオリファーもあれウッソがV2で先行してりゃ良かったのにという
26 19/04/15(月)19:06:03 No.583941420
まあ2つを分けた分離合体機能がストーリー全体に影響を及ぼしたと言っても差し支えないくらいは活躍した
27 19/04/15(月)19:06:28 No.583941509
整備上の利点とかはありそうだが分離合体
28 19/04/15(月)19:07:14 No.583941657
そもそも生産上の理由でしょ分離パーツ生産
29 19/04/15(月)19:08:18 No.583941889
いや明らかに宇宙世紀の前例からして生存率を高める理由もあるでしょ
30 19/04/15(月)19:10:28 No.583942375
ガンイージの方が頑強性は高いのでどうかな ヴィクトリータイプは象徴としての側面もあるし
31 19/04/15(月)19:11:42 No.583942624
自分の中でそう思うなら自由じゃない
32 19/04/15(月)19:12:21 No.583942756
終盤を見るに単純に生産数の違いの問題だと思う
33 19/04/15(月)19:13:29 No.583943019
Vも素手でメッメドーザ殴り殺せるくらいには頑丈だし…
34 19/04/15(月)19:14:00 No.583943134
リガミリ側の元技術者が隠れながら別々に組み上げたのがVとして ガンイージはどこで作ってたんだろう
35 19/04/15(月)19:15:00 No.583943352
>リガミリ側の元技術者が隠れながら別々に組み上げたのがVとして >ガンイージはどこで作ってたんだろう 月のアナハイムの工場借りて
36 19/04/15(月)19:16:35 No.583943666
またアナハイムか
37 19/04/15(月)19:16:52 No.583943731
ヴィクトリータイプはゲリラ運用に強いんだろうけど 単に戦闘するだけならイージのほうがいいんでない …変形機構を駆使したトリッキーな戦闘とかしない限りは
38 19/04/15(月)19:16:54 No.583943739
月の拠点で普通に生産してたのをリガミリティアが巻き返してきて届けられるようになったとかだったはず
39 19/04/15(月)19:17:16 No.583943811
>リガミリ側の元技術者が隠れながら別々に組み上げたのがVとして >ガンイージはどこで作ってたんだろう >月のアナハイムの工場借りて よくギロチン送りにならなかったな月面人 シュラク隊が受領した後どうやって地球に降りたのかも 謎っちゃ謎だが
40 19/04/15(月)19:17:48 No.583943927
Vは居住性が悪そうでな……
41 19/04/15(月)19:17:59 No.583943972
アナハイムは宇宙世紀通して勝ち続けてるからな… さすがに後期はZの頃の勢いは無くなってた気がするけど
42 19/04/15(月)19:18:07 No.583943997
>ヴィクトリータイプはゲリラ運用に強いんだろうけど >単に戦闘するだけならイージのほうがいいんでない >…変形機構を駆使したトリッキーな戦闘とかしない限りは 相手を殺すだけならガンイージでいい 生きて帰りたいならヴィクトリーの方がいい
43 19/04/15(月)19:19:19 No.583944273
コアファイターで死んだ人もいるねんで!?
44 19/04/15(月)19:19:23 No.583944286
イージーって名前がなんかな…
45 19/04/15(月)19:19:29 No.583944309
というか別に劇中でもヴィクトリーじゃなきゃ死んでたみたいなのウッソしかやってなくなかったっけ 分離合体を生存に活かせるのはスペシャルな子だけだと思う
46 19/04/15(月)19:19:32 No.583944331
部品が増えたり関節や継ぎ目が増えたり欠点ばかり見えるんだけど分離合体変形までの機構どうカバーしてるのか気になる
47 19/04/15(月)19:19:58 No.583944419
>Vは居住性が悪そうでな…… あのエアバッグがおっぱいを締め付けて苦しいに違いない そりゃ白ゾロに乗り換える
48 19/04/15(月)19:20:18 No.583944490
V時代ならアインラッド鹵獲できたら大抵の機体で活躍できると思う
49 19/04/15(月)19:21:18 No.583944719
2クールもたなそうだな「」ュラク隊…
50 19/04/15(月)19:21:23 No.583944736
>部品が増えたり関節や継ぎ目が増えたり欠点ばかり見えるんだけど分離合体変形までの機構どうカバーしてるのか気になる フレームに使われる金属の精度やランクを上げるだけで強度を保ったまま複雑化できる
51 19/04/15(月)19:22:17 No.583944931
>Vは居住性が悪そうでな…… 物を置けるスペースがシートの後ろにある隙間だけという
52 19/04/15(月)19:23:14 No.583945147
オーバーハングキャノンとヘキサ頭のVくだち
53 19/04/15(月)19:23:26 No.583945202
ウッソ以外でコアファイター含む分離合体機構を活かしてたシーンあったっけ ヘキサでもいいけど
54 19/04/15(月)19:23:27 No.583945204
当時Vのコックピット周りを再現したセットが実際子供が乗るのでいっぱいいっぱいだった
55 19/04/15(月)19:23:33 No.583945224
ガンイージはミノフスキークラフトがないんで 大気圏内の運動性ではVに劣ってしまう
56 19/04/15(月)19:23:48 No.583945301
というかこの時代になるとほぼビーム兵器だけだから物理的な耐久性そんなにいらない 殴る蹴るしてるのはまぁアニメだから
57 19/04/15(月)19:23:54 No.583945323
機体はそのまま
58 19/04/15(月)19:24:17 No.583945395
>というか別に劇中でもヴィクトリーじゃなきゃ死んでたみたいなのウッソしかやってなくなかったっけ >分離合体を生存に活かせるのはスペシャルな子だけだと思う コアトップやコアボトムで奇天烈な戦い方ができるのは確かにウッソしかいない コアファイター機能が脱出装置として大して働いてないと仮定するならヴィクトリータイプそのものの完成度の低さを表すことにはなる どっちかだな
59 19/04/15(月)19:24:32 No.583945452
「」に小型でビームシールドまでついた機体は贅沢すぎる
60 19/04/15(月)19:24:35 No.583945466
ヴィクトリータイプってパイロットもそれなりに専門の訓練が必要なやつでは…
61 19/04/15(月)19:25:02 No.583945559
>ウッソ以外でコアファイター含む分離合体機構を活かしてたシーンあったっけ V2コアファイターを無駄に潰して死んだ奴が ブーツ爆弾使ってた
62 19/04/15(月)19:25:06 No.583945571
>ウッソ以外でコアファイター含む分離合体機構を活かしてたシーンあったっけ >ヘキサでもいいけど ゴーストでもいいならリアシュラク隊がやってた
63 19/04/15(月)19:25:29 No.583945649
>ヴィクトリータイプってパイロットもそれなりに専門の訓練が必要なやつでは… 優秀なパイロットこそ生き延びさせる必要がある
64 19/04/15(月)19:26:38 No.583945919
ガンイージもVみたいにオーバーハングパックとか付けられる?
65 19/04/15(月)19:26:52 No.583945967
>ヴィクトリータイプってパイロットもそれなりに専門の訓練が必要なやつでは… Vガンは設定上だとめちゃくちゃ操作覚えやすいんだ あのネジコンみたいなバーが画期的らしい
66 19/04/15(月)19:27:15 No.583946056
>シュラク隊の人達も何人かはコアファイター付いてれば… だからこそ、後半じゃシュラク隊にもVヘキサ回ってきたとも言える 基本的にはVヘキサダッシュが安定してたけど
67 19/04/15(月)19:27:22 No.583946089
ブーツアタックはオリファーさんも真似してたよ ただやっぱりめっちゃ危険らしい
68 19/04/15(月)19:27:38 No.583946129
Vは四肢が吹っ飛ぶようなダメージ食らっても 交換ですぐ戦線復帰できるって利点もあるぞ これでいっぱいいっぱい戦えるね
69 19/04/15(月)19:27:42 No.583946140
F90のミッションパック付けられるんじゃなかった?
70 19/04/15(月)19:27:46 No.583946152
リガミリティア側が人員少なすぎてガキ現地徴用してる時点で マーベット反省
71 19/04/15(月)19:28:16 No.583946265
ヴィクトリータイプはウッソがその場の閃きでやった様々な動作を データとして落とし込んだアドバンテージがあるので 逆に言えばウッソがいなかったらあそこまで柔軟な運用は出来なかった
72 19/04/15(月)19:28:46 No.583946371
クロノクルがvガンダム乗った時に子供でも操縦できそうな位簡単みたいな事言ってたけど兄弟みたいな位置にいるスレ画も操縦しやすいのだろうか だとしたら「」が乗ってもいけるのか
73 19/04/15(月)19:29:07 No.583946442
セーラームーンあたりを意識してシュラク隊だっけ?
74 19/04/15(月)19:29:56 No.583946622
オデロやトマーシュは短期間で乗りこなせたけど ガンダムではよくある事すぎて何とも言えない…
75 19/04/15(月)19:30:04 No.583946656
デュアルショックで操作できるくらい簡単なんだろう
76 19/04/15(月)19:30:43 No.583946792
>Vは四肢が吹っ飛ぶようなダメージ食らっても >交換ですぐ戦線復帰できるって利点もあるぞ >これでいっぱいいっぱい戦えるね これ滅茶滅茶強いと思うんだけどあんまり肯定されないんだよね
77 19/04/15(月)19:31:07 No.583946866
後vガンで操縦しやすいとか言われてたのだとリグシャッコーとな
78 19/04/15(月)19:31:09 No.583946873
>一方で実戦的機能を重視したため複雑な変形合体機構は廃され、スタンダードな機体として仕上げられた。 >そのためコックピットはVガンダムで採用されているコア・ファイターのキャノピー部分がメインモニターとして機能する仕様と異なり、 >全天周囲モニター・リニアシートというオーソドックスなものとなっている。 ミル貝だと共通性に比べて性能比較に対する言及はないけど実際どうなんだろうね
79 19/04/15(月)19:31:15 No.583946890
>セーラームーンあたりを意識してシュラク隊だっけ? それで末路があれとかあんまりすぎる…
80 19/04/15(月)19:32:00 No.583947057
贅沢言わないからジャベリンくれや
81 19/04/15(月)19:32:13 No.583947118
乗り心地は全天周モニターとリニアシートついてるこいつのほうが絶対にいい
82 19/04/15(月)19:33:11 No.583947332
>それで末路があれとかあんまりすぎる… 全滅するのもセーラームーンオマージュ
83 19/04/15(月)19:33:33 No.583947420
>>セーラームーンあたりを意識してシュラク隊だっけ? >それで末路があれとかあんまりすぎる… まあセーラー戦士も死んだし…
84 19/04/15(月)19:33:54 No.583947483
変形とか飛行とかまでさせなくても ユニット交換で機体すぐ修理できるシステムは他のMSにもあっても良さそうなもんだが
85 19/04/15(月)19:34:11 No.583947560
セーラームーンって全滅すんの…?
86 19/04/15(月)19:34:24 No.583947618
>ガンイージもVみたいにオーバーハングパックとか付けられる? なんかボンボンだったかで見た記憶がある 公式かどうかはわからん…
87 19/04/15(月)19:34:29 No.583947639
>Vは四肢が吹っ飛ぶようなダメージ食らっても >交換ですぐ戦線復帰できるって利点もあるぞ >これでいっぱいいっぱい戦えるね >これ滅茶滅茶強いと思うんだけどあんまり肯定されないんだよね ほぼむき出しのコクピットに一発貰わなければ強いと思うよ
88 19/04/15(月)19:35:03 No.583947766
>変形とか飛行とかまでさせなくても >ユニット交換で機体すぐ修理できるシステムは他のMSにもあっても良さそうなもんだが 最近はガンプラで再現するのがあまりにめんどくさいから コアファイター機能入れない粒子で適当に空飛ばしとけばいいって傾向が強いから仕方ない
89 19/04/15(月)19:35:25 No.583947852
>変形とか飛行とかまでさせなくても >ユニット交換で機体すぐ修理できるシステムは他のMSにもあっても良さそうなもんだが ZZがとっくの昔に 逆にお値段高く付いたけどね!
90 19/04/15(月)19:35:39 No.583947899
Vはガンイージと違ってミノフスキーフライトシステムがあるから重力下で滞空するって変態なことができるし空中での運動性もいい でも合体機構のせいでたまにもげるから堅実なガンイージも好まれてる 小説だとVヘキサが合体機能オミットした上位機種
91 19/04/15(月)19:35:58 No.583947982
もう合体とか飛行形態に胸をどきどきするロマンの男の子は少ないんだね
92 19/04/15(月)19:36:00 No.583947989
>セーラームーンって全滅すんの…? 無印は一人除いてみんな死んだじゃん まあそれをセーラームーンの力で復活させるけど
93 19/04/15(月)19:36:42 No.583948153
ZZはジュドーが最後生き残れたしそれ以前に分離形態無かったらエゥーゴ中盤までに死滅してたからコスト高くついただけの価値はあった
94 19/04/15(月)19:37:15 No.583948287
>もう合体とか飛行形態に胸をどきどきするロマンの男の子は少ないんだね そもそもロボットものの需要があんまり…
95 19/04/15(月)19:37:32 No.583948347
>これ滅茶滅茶強いと思うんだけどあんまり肯定されないんだよね よっぽど連携や条件が整わない限りハンガーブーツの補給ありきで作戦組んだら付け込まれてボロ負けしそう
96 19/04/15(月)19:37:51 No.583948422
>変形とか飛行とかまでさせなくても >ユニット交換で機体すぐ修理できるシステムは他のMSにもあっても良さそうなもんだが 各部のユニット化ってことなら木星帝国MSが実現してるな
97 19/04/15(月)19:38:03 No.583948487
ZZは最後に分離しちゃったけどカミーユのおかげで再合体できたからな エンジェルハイロウに脚を挟まれたら分離して逃げるみたいなトリッキーなことは一応Vの強みにもなるんだけど
98 19/04/15(月)19:38:06 No.583948493
パイロットを生かそうって発想や観点がいつも機体評価で感じられないんだよね
99 19/04/15(月)19:38:29 No.583948599
ZZは高価すぎてホイホイ交換ユニット用意できねーだろ問題が…
100 19/04/15(月)19:39:11 No.583948766
飛び方はともかく機体パーツもエネルギーも外部供給活用しまくったインパルスくんもっと誉めて
101 19/04/15(月)19:39:38 No.583948868
>もう合体とか飛行形態に胸をどきどきするロマンの男の子は少ないんだね 変形することでスラスターの方向まとめて高速巡行できるってのが 別に変形せんでもできるよねってなっちゃったし
102 19/04/15(月)19:39:56 No.583948939
インパルスはミサイルをほとんど使わないからダメだ あと機関砲の弾薬も補給してあげて
103 19/04/15(月)19:40:04 No.583948969
粒子使えば簡単には空飛べるしな
104 19/04/15(月)19:40:44 No.583949141
ライフルにコクピットつけてる時点で生存とかそんなの重視してるとは