虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)14:47:26 出品取... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)14:47:26 No.583900411

出品取り止めになってる…

1 19/04/15(月)14:49:21 No.583900685

なんで…?

2 19/04/15(月)14:50:53 No.583900904

博物館とか買ってくれた?

3 19/04/15(月)14:51:31 No.583900986

個人間のオークションで消化されるにはもったいなさすぎだもんなあ

4 19/04/15(月)14:59:21 No.583902132

入札いくらまでいったんだろ?

5 19/04/15(月)15:00:10 No.583902263

当時の関係者とか企業的な所からお声が掛かったりしたのかな

6 19/04/15(月)15:00:19 No.583902299

音楽史の遺産みたいなものだと思う

7 19/04/15(月)15:00:57 No.583902408

ちゃんと界隈の人に情報流れてたし安心して渡せそうな相手から連絡でも来たのでは

8 19/04/15(月)15:02:03 No.583902574

Cバス?

9 19/04/15(月)15:03:20 No.583902795

まあオークションなんかでどこの馬の骨とも知れない人間に渡らなくてよかった

10 19/04/15(月)15:06:05 No.583903228

なにこれ

11 19/04/15(月)15:06:12 7PFX.0vc No.583903247

博物館クラスなら盗難品だったとか?

12 19/04/15(月)15:07:51 No.583903513

>博物館クラスなら盗難品だったとか? 設計者本人の出品(動作や使用上のサポートも込み)なのでそれはない

13 19/04/15(月)15:08:22 No.583903581

>入札いくらまでいったんだろ? 結局入札1の50万のままだったみたい

14 19/04/15(月)15:08:58 7PFX.0vc No.583903674

>設計者本人の出品(動作や使用上のサポートも込み)なのでそれはない 会社の資産勝手に持って帰ってたのか…

15 19/04/15(月)15:09:05 No.583903702

音楽文化財としては確実に時代を語る上で重要すぎるアイテムだしな…

16 19/04/15(月)15:09:28 No.583903748

>会社の資産勝手に持って帰ってたのか… はあ…

17 19/04/15(月)15:09:38 No.583903776

YMC のどうのこうの

18 19/04/15(月)15:09:55 No.583903819

>なにこれ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611024470#enlargeimg

19 19/04/15(月)15:10:00 No.583903831

経緯は出品ページに書いてて面白かったよ 取り止めたならもう見れないか

20 19/04/15(月)15:11:02 No.583904001

>会社の資産勝手に持って帰ってたのか… 何でもかんでもいちゃもんつけるのはやめろ!

21 19/04/15(月)15:11:21 No.583904038

ガチならガチなぶんおいそれと手を出せない出しちゃいけないものだったからな…

22 19/04/15(月)15:11:31 No.583904065

>会社の資産勝手に持って帰ってたのか… なにも知らないなら調べてからレスしようよ…

23 19/04/15(月)15:12:00 No.583904129

コラムも見れなくなったのか

24 19/04/15(月)15:12:18 No.583904172

>コラムも見れなくなったのか まだ見れるよ

25 19/04/15(月)15:12:52 No.583904244

手作り楽器いいよね

26 19/04/15(月)15:13:10 No.583904279

回路図だけでも公開して欲しい

27 19/04/15(月)15:13:34 No.583904334

『え!?それ手放しちゃうの!?』って感じだったもんな…

28 19/04/15(月)15:14:06 No.583904423

オクなんかじゃなく引き取り手が出てきたんだろうな 一部でまりんじゃないか?と言われてる

29 19/04/15(月)15:14:18 No.583904453

回路図があっても部品が手に入らなさそう

30 19/04/15(月)15:15:35 No.583904677

存在や秘められた価値を世に知らしめただけでも出品した意義はあったと思う

31 19/04/15(月)15:15:38 No.583904683

>『え!?それ手放しちゃうの!?』って感じだったもんな… 終活なので

32 19/04/15(月)15:16:20 No.583904789

これか https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611024470

33 19/04/15(月)15:16:37 No.583904834

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=131870&id=15392338 詳細がmixiにもある

34 19/04/15(月)15:16:41 7PFX.0vc No.583904846

>なにも知らないなら調べてからレスしようよ… つい最近昔在籍してた企業のプロトタイプのハードがオークションに出されてニュースになってたから同じケースかと思ったわ まとめブログとか調べたくないし物知りなら簡単に説明してほしい

35 19/04/15(月)15:17:07 No.583904912

>まとめブログとか調べたくないし物知りなら簡単に説明してほしい うるせえ

36 19/04/15(月)15:17:37 No.583904983

8個並んでるの全部sramか

37 19/04/15(月)15:19:06 No.583905227

>つい最近昔在籍してた企業のプロトタイプのハードがオークションに出されてニュースになってたから同じケースかと思ったわ >まとめブログとか調べたくないし物知りなら簡単に説明してほしい 凄いのが居るな…

38 19/04/15(月)15:20:01 No.583905399

説明に書いてたけどSNSやらず今は伝手も特に…って状態の歴史的ブツが こうやって出品することで目に付いたおかげで恐らく落ち着くべきところに行くことに話まとまりつつあるのはいいことだろうな

39 19/04/15(月)15:20:04 No.583905406

裏面の追加部品とかがえらいスパゲッティになってて試行錯誤感が凄い

40 19/04/15(月)15:22:02 No.583905720

>説明に書いてたけどSNSやらず今は伝手も特に…って状態の歴史的ブツが >こうやって出品することで目に付いたおかげで恐らく落ち着くべきところに行くことに話まとまりつつあるのはいいことだろうな SFCのCD-ROMであるプレイステーションのプロトタイプが近年発掘されたりと歴史上重要なものが世に出てくるのはいいよね

41 19/04/15(月)15:22:26 7PFX.0vc No.583905791

>詳細がmixiにもある なるほどたしかにこれはすごいわ…

42 19/04/15(月)15:23:29 No.583905955

書き込みをした人によって削除されました

43 19/04/15(月)15:23:47 No.583905994

チップの文字が読めないけどわかる人にはわかるのか?

44 19/04/15(月)15:23:52 No.583906008

https://twitter.com/logic649/status/1117373123173605376 つまりどういうことだってばよ

45 19/04/15(月)15:24:01 No.583906032

あまりにも惨めすぎるIDだ…

46 19/04/15(月)15:24:43 No.583906141

Cバス用の汎用ユニバーサル基板とかあったんだね 配線作業はあまり想像したくないな

47 19/04/15(月)15:25:46 No.583906286

https://www.youtube.com/watch?v=6kF6wu41lLg YMOカルトQの22分40秒 最終問題で登場する

48 19/04/15(月)15:26:19 No.583906360

結局見せびらかしだったのね

49 19/04/15(月)15:26:52 No.583906451

このウンコ頭おかしすぎる…

50 19/04/15(月)15:27:30 No.583906561

盗品では無いが扱いに問題があったパターン?

51 19/04/15(月)15:28:21 No.583906685

この松武ってひとはえらいひとなの?

52 19/04/15(月)15:28:29 No.583906712

書き込みをした人によって削除されました

53 19/04/15(月)15:28:32 No.583906717

まぁ昔だから大らかだったんだろう

54 19/04/15(月)15:29:26 No.583906850

うんこ野郎もさっさと終活しなさい

55 19/04/15(月)15:29:44 No.583906894

歴史的価値のある平成のパネルがDAIGOのお爺ちゃん個人の所有物になっていたことに似てるような気もする 違うような気もする

56 19/04/15(月)15:31:03 No.583907101

どっかの企業から連絡が入った説が一番有力かなあ

57 19/04/15(月)15:32:13 No.583907276

>歴史的価値のある平成のパネルがDAIGOのお爺ちゃん個人の所有物になっていたことに似てるような気もする >違うような気もする あとになって歴史的価値が生まれただけで記念に持って帰ってなければ普通に捨てられてたやつだよあれ

58 19/04/15(月)15:32:45 No.583907376

>歴史的価値のある平成のパネルがDAIGOのお爺ちゃん個人の所有物になっていたことに似てるような気もする >違うような気もする 価値は誰しも認める所だけどどこに持って行けばいいのかわからないというのは共通しているな

59 19/04/15(月)15:33:01 No.583907415

昔はどうかしらないけと今だと業務上で作製したものとかたとえそれが実際に納品するものじゃなくても勝手に持って帰ったらアウトだよね?

60 19/04/15(月)15:34:30 No.583907640

でも時効だろ

61 19/04/15(月)15:35:01 No.583907714

今でも契約によるんじゃね

62 19/04/15(月)15:35:24 No.583907786

>昔はどうかしらないけと今だと業務上で作製したものとかたとえそれが実際に納品するものじゃなくても勝手に持って帰ったらアウトだよね? 昔だからわからん

63 19/04/15(月)15:35:45 No.583907846

結局上から怒られたのか

64 19/04/15(月)15:35:53 No.583907871

この板は現行の製品と比べてどうなの

65 19/04/15(月)15:36:23 No.583907941

>YMOカルトQの22分40秒 最終問題で登場する 後のまりんがブッチギリで買っててダメだった

66 19/04/15(月)15:36:26 No.583907951

>昔はどうかしらないけと今だと業務上で作製したものとかたとえそれが実際に納品するものじゃなくても勝手に持って帰ったらアウトだよね? 会社や事務所解体した時に資産をスタッフでそれぞれ持ち帰ったりは普通にある 解散したゲーム会社の資材や基盤はだいたい元スタッフが持ってる

67 19/04/15(月)15:38:35 No.583908257

経緯はどうあれ当時の証拠が無いから横領なのか処分するよう言われたのか確認しようがなし 会社が法人として残ってないなら横領を訴える当事者もいないしさらに時効は過ぎてるな

68 19/04/15(月)15:38:43 No.583908282

横領とかで裁判沙汰にでもなるのかな

69 19/04/15(月)15:39:13 No.583908354

今も活動してる組織で持ってる由来が一切書いてない物を売ってる…

70 19/04/15(月)15:41:01 No.583908586

この人が死んじゃった後に価値を知らない遺族が燃えないゴミとして捨てちゃうのいいよね…

71 19/04/15(月)15:41:37 No.583908670

オークションの解説を信じるなら適当な会社だったぽいから自分で保管してる間に有耶無耶になったのかな トラブルで取り下げたんじゃないならいいが…

72 19/04/15(月)15:41:49 7PFX.0vc No.583908701

>解散したゲーム会社の資材や基盤はだいたい元スタッフが持ってる うちにもそういうのあるな… 当時の社長からもらったのもあるから許されると思うけど・・・ IDが出るようなこと言って悪かったけどスレ画の存在と経緯か解ってよかったよ

73 19/04/15(月)15:42:10 No.583908758

>この板は現行の製品と比べてどうなの 現行品に比べたらそりゃ下だよ

74 19/04/15(月)15:42:17 No.583908775

「」の思考ってほんとネガティブな方向にしか行かないのが面白い 俺もそんな感じでおかげで社会生活できてないんだけど

75 19/04/15(月)15:42:43 No.583908823

よくこんな貴重な品が流れてるぞ!って目についたよね 普通目につく?

76 19/04/15(月)15:43:02 No.583908868

主語が大きい子は社会生活ができない

77 19/04/15(月)15:43:43 No.583908975

>よくこんな貴重な品が流れてるぞ!って目についたよね >普通目につく? 音楽ジャンルで登録されてるから普通に検索で引っかかる

78 19/04/15(月)15:43:49 No.583908985

ジョイメカファイトっていうファミコンゲームの著作権が長らく不明でコアな人気はあったのにどうすることも出来ないってのがあったけど 開発メンバーの自宅に権利書があったらしくそこでようやく著作権の譲渡がされたって話があったな

79 19/04/15(月)15:44:02 No.583909017

裏の配線があれだしよく処分しないで残ってたな

80 19/04/15(月)15:44:44 No.583909118

>音楽ジャンルで登録されてるから普通に検索で引っかかる いやそれで騒がれるもん? ヤフオクなんて毎日出品されるし

81 19/04/15(月)15:44:48 No.583909125

>オークションの解説を信じるなら適当な会社だったぽいから自分で保管してる間に有耶無耶になったのかな というかあの頃の音楽業界っていい加減じゃないかな

82 19/04/15(月)15:45:31 No.583909244

>「」の思考ってほんとネガティブな方向にしか行かないのが面白い >俺もそんな感じでおかげで社会生活できてないんだけど 上で出てるけど金出してる事務所の松武って人が事務所のもんだって言ってるのよね 取り返しに動いてるっぽいな なんで今までほっといたのかってはなしだけど…

83 19/04/15(月)15:45:31 No.583909247

>いやそれで騒がれるもん? 騒がれるようなものが出品されたらそりゃ騒がれるだろ

84 19/04/15(月)15:45:42 No.583909287

>>オークションの解説を信じるなら適当な会社だったぽいから自分で保管してる間に有耶無耶になったのかな >というかあの頃の音楽業界っていい加減じゃないかな このじいさんがぶっちゃけてたけど レコード会社は訪問販売してレコード売ったりヤクザまがいの事してたとかなんとか

85 19/04/15(月)15:45:57 No.583909333

6200も取引して悪い評価0って凄すぎじゃね? すごい人はなんでも凄いのか

86 19/04/15(月)15:46:22 No.583909388

質問ばっかりだな

87 19/04/15(月)15:46:29 No.583909401

>松武って人が事務所のもんだって言ってるのよね きな臭いの出てきたなぁ

88 19/04/15(月)15:46:36 No.583909416

>>音楽ジャンルで登録されてるから普通に検索で引っかかる >いやそれで騒がれるもん? >ヤフオクなんて毎日出品されるし 今はそれこそSNSなりで簡単に拡散されるので

89 19/04/15(月)15:46:40 No.583909427

>上で出てるけど金出してる事務所の松武って人が事務所のもんだって言ってるのよね 松武さんが当時所属していただから現存するか不明

90 19/04/15(月)15:47:23 No.583909530

会社が解散した時には金にならないようなブツは捨てられるのが関の山なので それを惜しんだ社員が持って帰ることもあるし 今残ってる会社だとしても何十年も前のブツだとお前その間管理どうしてたの?減価償却は?処す?処す?って言われそう

91 19/04/15(月)15:47:25 No.583909537

>きな臭いの出てきたなぁ YMOの4人目って言われてる人だよ

92 19/04/15(月)15:47:28 No.583909541

>>松武って人が事務所のもんだって言ってるのよね >きな臭いの出てきたなぁ 超有名人なんだよな…めんどくさいことになるで

93 19/04/15(月)15:48:20 No.583909669

>「」の思考ってほんとネガティブな方向にしか行かないのが面白い >俺もそんな感じでおかげで社会生活できてないんだけど うんこの肩を持つと自分までつけられそうで嫌だけど 少なくともネガティブではないんじゃねーかな… うざいならわかる

94 19/04/15(月)15:48:29 No.583909704

オークションページの写真に会社の名前書いてあったけどなんだったかなあ

95 19/04/15(月)15:49:03 No.583909777

>会社が解散した時には金にならないようなブツは捨てられるのが関の山なので >それを惜しんだ社員が持って帰ることもあるし >今残ってる会社だとしても何十年も前のブツだとお前その間管理どうしてたの?減価償却は?処す?処す?って言われそう 正にそれだけど価値があって話題になった途端に暴れだすだろうね 主に関係無い連中が

96 19/04/15(月)15:49:05 No.583909780

松武さんだとYMO三人に直接連絡取れるレベルだからな

97 19/04/15(月)15:49:19 No.583909811

最低だよYMCA…

98 19/04/15(月)15:49:25 No.583909826

試作機だのワンオフで作って死蔵されたのは資産扱い 償却が終わるとどこかで廃棄だがそこで誰かが持ち帰っちゃうのはよくある もちろんバレるとエライことになる

99 19/04/15(月)15:49:29 No.583909840

わかるけど今更事務所のものだとか言われても…という感じはなくも無い

100 19/04/15(月)15:49:37 No.583909859

手作りの基盤は人の温かみを感じる

101 19/04/15(月)15:50:14 No.583909940

会社の大掃除の時に廃棄処分のでかいテレビやディスプレイ貰って帰ったりは下

102 19/04/15(月)15:50:48 No.583910022

機器としてはPCが破棄されてる時点で価値はなくなってるし 同等性能の品を作ってもガラクタ同然なんだよな

103 19/04/15(月)15:50:57 No.583910041

というかハード設計者が出品者だとして シンセプログラマーが松武さんだとすると この2人顔見知りなんじゃ…

104 19/04/15(月)15:51:35 No.583910126

>わかるけど今更事務所のものだとか言われても…という感じはなくも無い これ作った時に制作費払ったのかとか契約書交わしてるのかとか突っ込めるところは色々と…

105 19/04/15(月)15:51:39 No.583910130

普通に動産の時効取得のような気がするが…

106 19/04/15(月)15:52:03 No.583910199

>というかハード設計者が出品者だとして >シンセプログラマーが松武さんだとすると >この2人顔見知りなんじゃ… まあ知り合いというか同僚だろう…

107 19/04/15(月)15:52:13 No.583910216

事務所が無いのにどうすんだろ このおっさんによこせって事だろうか

108 19/04/15(月)15:52:41 No.583910282

当時の内部事情が分からん上に時間経ち過ぎてるからなぁ

109 19/04/15(月)15:53:03 No.583910330

俺の承諾なしに売るなってやつなの?

110 19/04/15(月)15:53:04 No.583910334

とりあえずオクはやめろって連絡は来たんだろうな…

111 19/04/15(月)15:53:29 No.583910393

>会社の大掃除の時に廃棄処分のでかいテレビやディスプレイ貰って帰ったりは下 うちにある椅子とかテレビやら全部潰れた前の会社のものだわ

112 19/04/15(月)15:54:00 No.583910459

>とりあえずオクはやめろって連絡は来たんだろうな… あとはYMOとかの名前出すなってとこだろうかねぇ

113 19/04/15(月)15:54:33 No.583910537

>俺の承諾なしに売るなってやつなの? とりあえずちょっと話しようか…なんじゃないのかな 初対面ってわけじゃないだろうし

114 19/04/15(月)15:55:06 No.583910617

言い回しが微妙に間違ってるってのも技術屋とクリエイターの違いってやつか

115 19/04/15(月)15:55:27 No.583910661

色々微妙なものだからヤフオクはやめろ!って感じだと思うよ

116 19/04/15(月)15:55:52 No.583910711

廃棄するだけなら金かかるけどまだ使えるなら持ち帰った方がいいよね…

117 19/04/15(月)15:56:11 No.583910750

何はともあれ話がついて無事ちゃんとしたところに納められるといいね

118 19/04/15(月)15:56:15 No.583910761

たまにとんでもないものでるからネットオークションたのしい ベクシンスキーの絵とか出たことあったし

119 19/04/15(月)15:56:40 No.583910811

当時の事務所社長は死んでるだろうから開発者に圧倒的有利だね いきなりオークションに出した辺りYMO関係者を嫌ってたか掠め取られると思ったか

120 19/04/15(月)15:56:43 No.583910823

機材を保有してたアルファレコードはとっくに消滅してて いまある事務所はYMOの楽曲の著作権管理してるだけの団体だからなー

121 19/04/15(月)15:57:05 No.583910870

>たまにとんでもないものでるからネットオークションたのしい 音楽関係だとこれもなかなか https://megalodon.jp/2018-0827-1221-58/https://page.auctions.yahoo.co.jp:443/jp/auction/e290569452

122 19/04/15(月)15:57:23 No.583910913

弁護士とかに相談して権利を主張するのも骨が折れそうだ

123 19/04/15(月)15:58:08 No.583911027

>機材を保有してたアルファレコードはとっくに消滅してて >いまある事務所はYMOの楽曲の著作権管理してるだけの団体だからなー 機材はアルファじゃなく松武さんが所属してた事務所だよ

124 19/04/15(月)15:58:38 No.583911096

別にお金が欲しいとかじゃなく話題になってくれたから構わないんじゃないかな 問題ないスジから復元プロジェクトとか走ってくれればって感じで

125 19/04/15(月)15:58:40 No.583911104

>弁護士とかに相談して権利を主張するのも骨が折れそうだ たかが50万の為にそんな事する人たちじゃないだろ…

126 19/04/15(月)15:59:45 No.583911241

>当時の事務所社長は死んでるだろうから開発者に圧倒的有利だね >いきなりオークションに出した辺りYMO関係者を嫌ってたか掠め取られると思ったか ヒの大御所のほうの物言いも一方的に遺憾の意を表して勝手に謝罪するところまでしてるから 相当仲が悪いねこれ 争えば出品してた開発側が勝つだろうけど終活中のおじいちゃんにはかなり辛いな

127 19/04/15(月)15:59:49 No.583911256

>別にお金が欲しいとかじゃなく話題になってくれたから構わないんじゃないかな >問題ないスジから復元プロジェクトとか走ってくれればって感じで 多分しっかりちゃんとした場で扱いたいからだと思うわ 上で言われてる博物館寄贈みたいなのと同じじゃねーかな

128 19/04/15(月)16:00:40 No.583911370

>問題ないスジから復元プロジェクトとか走ってくれればって感じで 復元しても現行品よりスペック下だし動かすPCやOS集めるのも手間だし そういう博物館みたいな事に展示するくらい

129 19/04/15(月)16:00:54 No.583911414

恐らく表向きは円満に譲渡されるんだろうね

130 19/04/15(月)16:01:41 No.583911520

嫌ってるなら最悪うっかり壊しちゃったわメンゴメンゴとかあるのかなーなんて

131 19/04/15(月)16:01:53 No.583911552

会社にあっても使うわけでもなし 開発者本人なんだし50万くらい遅めの退職金と思ってあげればいいのにな まぁ駄目か…

132 19/04/15(月)16:03:22 No.583911743

画像類は消えたか

133 19/04/15(月)16:04:19 No.583911859

このヒの短い文章だけで「うわ面倒臭そうな人」てのが伝わるのすごい

134 19/04/15(月)16:04:45 No.583911923

まあ話題になって元の仲間がそんなとこにあったのかって知られるきっかけになってよかったという見方もあるんじゃない

↑Top