虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/15(月)12:01:48 偽物の罠 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)12:01:48 No.583875913

偽物の罠

1 19/04/15(月)12:04:21 No.583876267

亜版のエラー20th?

2 19/04/15(月)12:04:50 No.583876343

右上のが40万くらいするやつだっけ

3 19/04/15(月)12:06:30 No.583876589

強奪

4 19/04/15(月)12:07:28 No.583876774

これ除光液で赤字抜いただけだよ 昔流行ったでしょ、銀ウル詐欺

5 19/04/15(月)12:08:15 No.583876904

そもそもこんなエラー引けるわけないからなぁ

6 19/04/15(月)12:09:07 No.583877067

ショップがアホみたいな価格つけてて大丈夫なのかとは思う

7 19/04/15(月)12:11:34 No.583877497

>これ除光液で赤字抜いただけだよ >昔流行ったでしょ、銀ウル詐欺 ひでえ

8 19/04/15(月)12:12:25 No.583877631

こんな多くエラーカードがあるとは思えないしな…

9 19/04/15(月)12:12:40 No.583877674

あー…名前無しとかと同じ偽造加工だったのね… 買わなくてすむから良かった

10 19/04/15(月)12:13:41 No.583877851

やっぱパックから出たカード以外信じてはいけないんだな!

11 19/04/15(月)12:14:20 No.583877964

偽造の話じゃないけど20エヴァリーちゃん安くていいね

12 19/04/15(月)12:15:00 No.583878066

開封動画持参のみ許可する というかアポロウーサとかウィンとかこんなことしてもったいない…

13 19/04/15(月)12:15:49 No.583878223

>これ除光液で赤字抜いただけだよ >昔流行ったでしょ、銀ウル詐欺 懐かし過ぎる…

14 19/04/15(月)12:16:33 No.583878350

亜版はテキストの文字も日版と見分けられる大きな点だからそっち見た方が早い

15 19/04/15(月)12:18:51 No.583878760

>偽造の話じゃないけど20エヴァリーちゃん安くていいね ウィンとアポロウーサが10000以上 アルルが10000行くか行かない程度 仙女が7000くらいで それより少し落ちるかなって程度で結構安いよね強いのに

16 19/04/15(月)12:20:45 No.583879112

>亜版はテキストの文字も日版と見分けられる大きな点だからそっち見た方が早い すみフラ 後学の為に教えて頂きたいのですが…

17 19/04/15(月)12:23:24 No.583879617

エラーカード自体はあるの?

18 19/04/15(月)12:23:25 No.583879622

エラー自体は存在するの…?

19 19/04/15(月)12:24:55 No.583879898

>後学の為に教えて頂きたいのですが… 日版と比較してテキストの文字の印刷が薄いというか文字の線が細いんだ 何言ってるかわからんと思うけど現物見ると明らかなんだよ

20 19/04/15(月)12:25:02 No.583879920

ないんじゃないか?

21 19/04/15(月)12:25:05 No.583879931

>エラーカード自体はあるの? あり得るとしかいえないが、偽装可能な以上ひとくくりに偽物ないし使用禁止カード扱いになる

22 19/04/15(月)12:27:44 No.583880431

取引も偽造かもしれないしとされなくなり エラーカードが本当にあったとしても大して値は付かず 偽造したカードも偽造する前の方がマシってなって 誰も得しない形に終わったりしてな

23 19/04/15(月)12:28:37 No.583880575

>日版と比較してテキストの文字の印刷が薄いというか文字の線が細いんだ >何言ってるかわからんと思うけど現物見ると明らかなんだよ ううn…現物比較となるとネットで選ぶのは危険そうだ ありがとうございます

24 19/04/15(月)12:30:00 No.583880827

>ううn…現物比較となるとネットで選ぶのは危険そうだ >ありがとうございます 亜版はレリシク以外は画像じゃまず判断できないよ レリは掘りかた、シクは方向が違うからわかるけど

25 19/04/15(月)12:31:26 No.583881100

亜版の詐欺というか問題だと 最近はレジェコレが亜版も日本製造だったせいで開けると区別がつかないなんてのもあったな

26 19/04/15(月)12:32:20 No.583881283

てか亜版ってなんのためにあるの?

27 19/04/15(月)12:35:06 No.583881791

>てか亜版ってなんのためにあるの? もともとアジア地域には日本版を輸出していたが、わざわざ海通すのも大変なので 韓国版の工場で作れるようにしたのが亜版

28 19/04/15(月)12:36:09 No.583881997

なるほどなー

29 19/04/15(月)12:37:47 No.583882293

んで最初に出たエラーとやらも本当にエラーだったのでしょうか

30 19/04/15(月)12:39:09 No.583882552

パックの表記が外人用に配慮されてるのはわかるけど中身は統一しろとは思う

31 19/04/15(月)12:39:15 No.583882567

デカいシノギの臭いがするな…

32 19/04/15(月)12:39:39 No.583882637

>偽物の罠 意味合いが違いすぎる…

33 19/04/15(月)12:41:03 No.583882900

>んで最初に出たエラーとやらも本当にエラーだったのでしょうか 悪魔の証明でしかない 亜版数箱買う予定だから動画撮ってみるかなぁ

34 19/04/15(月)12:41:09 No.583882914

>んで最初に出たエラーとやらも本当にエラーだったのでしょうか わからん

35 19/04/15(月)12:41:48 No.583883047

赤文字嫌な人っておるん?

36 19/04/15(月)12:42:34 No.583883217

今回のは別に好き嫌いではないだろう

37 19/04/15(月)12:43:01 No.583883305

加工して再封入したパックを剥いてゲットする動画が出回って買取不可されるに城之内くんの魂を賭ける

38 19/04/15(月)12:44:46 No.583883620

城之内くんを返してもらうぜ

39 19/04/15(月)12:44:46 No.583883623

パラレルを消しゴムかけると普通のやつにできるとかなかったっけ?

40 19/04/15(月)12:45:55 No.583883840

>加工して再封入したパックを剥いてゲットする動画が出回って買取不可されるに城之内くんの魂を賭ける やろうと思えばできちゃうもんな

41 19/04/15(月)12:46:32 No.583883991

>パラレルを消しゴムかけると普通のやつにできるとかなかったっけ? DTのパラレル加工は消しゴムで消えたよ

42 19/04/15(月)12:48:04 No.583884260

DTの加工は消しゴムで消せた気がする

43 19/04/15(月)12:48:07 No.583884270

ノーマル宝玉獣にパラレルシート貼って偽物の罠にするの思い出した

44 19/04/15(月)12:48:26 No.583884342

>やろうと思えばできちゃうもんな 手間考えれば十分やる意味あるだろうしね…

45 19/04/15(月)12:49:53 No.583884613

ウィンとか数十万でしょ? そりゃグールズも出るね

46 19/04/15(月)12:50:17 No.583884685

なら俺は除光液1ボトルを5万で転売するぜ!

47 19/04/15(月)12:51:21 No.583884898

>なら俺は除光液1ボトルを5万で転売するぜ! それはすごい! ヨドで買うね!

48 19/04/15(月)12:52:10 No.583885048

高値で信じられるのはパワーナインぐらいだ 最近のは質良すぎて判別できん

49 19/04/15(月)12:54:21 No.583885429

パラレル加工はまだ判別できるがこいつは判別難しいよなぁ まぁ存在そのものがすべて偽装で良いと思うが

50 19/04/15(月)12:56:48 No.583885860

>高値で信じられるのはパワーナインぐらいだ >最近のは質良すぎて判別できん 専用の鑑定師と絶妙に質の悪いカードのおかげで鑑定書付きなら大体信用できるよね

51 19/04/15(月)12:59:33 No.583886326

たぶんそんなエラーなかったになってしまうと思うから 買っちゃった人がいたとしたら可哀想ね

52 19/04/15(月)13:01:13 No.583886606

でも買い取ったカードショップはざまぁでいい気がする

↑Top