虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/15(月)01:10:42 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/15(月)01:10:42 No.583820545

どうして幕府軍は新政府軍の三倍の兵力があったのに負けたんですか? どうして…

1 19/04/15(月)01:15:51 No.583821715

よーいドンで合戦でもする機会があれば違ったのかもしれないが 各地で群発的に戦闘になって数の力を活かせなかったのと お膝元たる江戸では無血開城からやっぱ納得いかねえ!で後手の戦闘になったのがつらい

2 19/04/15(月)01:17:29 No.583822082

しょっぱなで将軍が逃げたのが原因じゃないの

3 19/04/15(月)01:18:03 No.583822196

会津と新撰組はヒィさまと勝海舟を殴っても許されると思う

4 19/04/15(月)01:18:07 No.583822216

兵器と戦意かな

5 19/04/15(月)01:19:34 No.583822509

やっぱり時期じゃないかな あと数年経ってたら西洋式軍がある程度編成されて ふつうに新政府軍がボコされてたかも

6 19/04/15(月)01:24:20 No.583823413

民衆が幕府なくなって天朝になれば税金なくなるとかプロパガンダにやられてたから

7 19/04/15(月)01:24:27 No.583823444

様子見してた藩もたくさんあるからな 幕軍が負けたとみるや西国の譜代もどんどん寝返ってたわけであっちゅーまに情勢が動いた

8 19/04/15(月)01:26:36 No.583823804

会津のゴリウーが100人いてたら勝てたかもしれない

9 19/04/15(月)01:27:16 No.583823909

薩摩無視して長州を徹底的に潰さなかったのが悪いから自業自得としか

10 19/04/15(月)01:27:57 No.583823991

なんで長州藩の顔色延々と伺い続けて挙句やられるなんてことになったの幕府…

11 19/04/15(月)01:28:46 No.583824099

二回もメッしてたじゃろ

12 19/04/15(月)01:28:49 No.583824107

言うほど薩摩ってやる気あった訳じゃないというか 比較対象になる長州マジクレイジーだからな

13 19/04/15(月)01:29:23 No.583824176

>二回もメッしてたじゃろ 天皇が徹底的に潰せよって言ってくれてたのに

14 19/04/15(月)01:30:13 No.583824309

松下村塾潰した!ミッションコンプリート!

15 19/04/15(月)01:31:13 No.583824466

薩摩は割と冷静だったけど長州がケオり過ぎた結果 会津はミンチになった

16 19/04/15(月)01:31:20 No.583824485

幕府が勝ってたらどうなったんだろ 朝廷と将軍の二重権力維持しつつ近代国家に脱皮するの面白そうだけど その前に幕府が下手こいて欧米に占領されそうな気もする

17 19/04/15(月)01:32:01 No.583824584

薩摩の殺る気は時期によって温度差があるってだけで戊辰始まった頃は長州と似たレベルだろ

18 19/04/15(月)01:32:41 No.583824669

薩摩と長州はなんで一藩で欧州連合に喧嘩売ってんの…

19 19/04/15(月)01:34:44 No.583825011

開戦前に水戸藩さえまともだったならチクショウ!

20 19/04/15(月)01:35:09 No.583825100

>薩摩と長州はなんで一藩で欧州連合に喧嘩売ってんの… 攘夷攘夷と叫んでた頭のおかしいテロリストの集まりだったから

21 19/04/15(月)01:36:54 No.583825426

(水戸藩は優秀な人材が内輪揉めで全滅したのでいない)

22 19/04/15(月)01:37:07 No.583825473

一回ボコられたら速攻で攘夷辞めたのマジウケル

23 19/04/15(月)01:38:00 No.583825597

長州征伐ってなんでうまく行かなかったんだろう

24 19/04/15(月)01:38:56 No.583825743

フグ毒にやられたから

25 19/04/15(月)01:39:00 No.583825757

幕府は江戸近辺に戦力集中させなあかんよ

26 19/04/15(月)01:39:02 No.583825769

>長州征伐ってなんでうまく行かなかったんだろう 薩摩っていうもう一つのテロリストが邪魔してたから

27 19/04/15(月)01:41:10 No.583826132

列強に反乱軍を鎮圧してくだち! って泣きつけば解決したのでは

28 19/04/15(月)01:42:20 No.583826349

>列強に反乱軍を鎮圧してくだち! >って泣きつけば解決したのでは 幕府の求心力が更に低下しそうだな

29 19/04/15(月)01:42:58 No.583826439

書き込みをした人によって削除されました

30 19/04/15(月)01:44:04 No.583826580

頭のおかしいのは長州も半分ぐらいで 残る半分は薩摩と同じぐらいマイルドだよ!? 幕府は滅んだ

31 19/04/15(月)01:44:12 No.583826600

間違えた義和団の乱だ

32 19/04/15(月)01:44:17 No.583826610

水戸藩は倒幕派からみても佐幕派からみても何で?って事になってる

33 19/04/15(月)01:44:37 No.583826666

>>列強に反乱軍を鎮圧してくだち! >>って泣きつけば解決したのでは >幕府の求心力が更に低下しそうだな 攘夷攘夷言うテロリストがさらに元気になってたのでは

34 19/04/15(月)01:45:21 No.583826772

>列強に反乱軍を鎮圧してくだち! >って泣きつけば解決したのでは それだけはアカンと理解していたはず 末期の幕府も賢人いっぱいいるよね

35 19/04/15(月)01:47:15 No.583827067

>>長州征伐ってなんでうまく行かなかったんだろう >薩摩っていうもう一つのテロリストが邪魔してたから 外様藩が1つ邪魔に入っただけで失敗するとか組織として脆弱すぎるだろ…

36 19/04/15(月)01:49:13 No.583827394

フグ食ってるような野蛮人は駄目だな… 頭まで毒にやられてら

37 19/04/15(月)01:50:43 No.583827625

>フグ食ってるような野蛮人は駄目だな… >頭まで毒にやられてら そんな奴に負ける幕府があるらしいな

38 19/04/15(月)01:50:56 No.583827655

>幕府が勝ってたらどうなったんだろ 最終的にどの藩も商人らへの借金チャラにしたいのが根っこだから 幕府のまま徳政令や版籍奉還やるにしても結局それ社会体制のリセットだこれ

39 19/04/15(月)01:51:41 No.583827786

長州征伐まで向かってたのに取り潰しできないくらい幕府の力が弱かったんだな

40 19/04/15(月)01:52:08 No.583827868

一方そのころ名古屋では尾張藩が!

41 19/04/15(月)01:52:54 No.583827980

宮廷(朝廷内)クーデターと 統治機構の大変革が同時進行してるからさらにややこしい 従軍する義務自体が怪しくなってたんだっけ

42 19/04/15(月)01:53:31 No.583828079

誰ですか薩長同盟だの大政奉還だのフザケたワタリをつけやがった奴は

43 19/04/15(月)01:54:07 No.583828179

ミカドハイエースを決行した長州はやっぱ薩摩よりヤバいって!

44 19/04/15(月)01:54:23 No.583828229

通信網でも負けてた?

45 19/04/15(月)01:54:24 No.583828232

>薩摩と長州はなんで一藩で欧州連合に喧嘩売ってんの… 薩摩の相手は英国だけじゃなかったっけ

46 19/04/15(月)01:55:27 No.583828374

その二藩は海外とバトルして現実をしったのだ… バトルするな

47 19/04/15(月)01:56:08 No.583828483

やだ 我が藩の海軍弱過ぎ…

48 19/04/15(月)01:56:52 No.583828612

鳥羽伏見でボコボコにされた時点で割と積んでる

49 19/04/15(月)01:57:27 No.583828705

第二次長州征伐失敗がまずかった 天下の幕府が長州一つくらい潰せないと思われては…

50 19/04/15(月)01:58:02 No.583828773

山口の人間は未だに朝敵にされたことを憎んでいるらしいな

51 19/04/15(月)01:58:08 No.583828787

銃の射程の差マジやばい

52 19/04/15(月)01:59:30 No.583829031

最近は幕末期の江戸幕府再評価の流れ来てるけど結局長州藩1つ武力で潰せない程度には弱体化してたってのは言い訳のしようのない事実だからなあ…

53 19/04/15(月)02:00:00 No.583829112

じっさいお台場でバトルすれば江戸っ子も知ったろう

54 19/04/15(月)02:00:02 No.583829119

>会津の人間は未だに朝敵にされたことを憎んでいるらしいな

55 19/04/15(月)02:00:14 No.583829160

su3004877.jpg これが官軍上陸の記念碑なんだけども誰も見ることはない ちなみに20年位前に違う場所から移してきたので正確な場所でもない

56 19/04/15(月)02:00:22 No.583829175

高杉おじさんはちょっと有能過ぎる…

57 19/04/15(月)02:01:08 No.583829284

会津って幕末で上も下も常に貧乏くじ引いてるよね

58 19/04/15(月)02:01:08 No.583829285

将軍職が権力闘争の道具になってて 傀儡でしかない時点で政権の寿命はとっくに過ぎてたってことだよなあ

59 19/04/15(月)02:01:10 No.583829294

斗南藩の話読んだけどそりゃ会津人が恨むのも仕方ないよ

60 19/04/15(月)02:01:37 No.583829352

200年ぐらい一つの政体が支配してるとかわいくねぇ問題がいっぱい出て来る

61 19/04/15(月)02:04:43 No.583829775

>会津って幕末で上も下も常に貧乏くじ引いてるよね 不幸体質過ぎる

62 19/04/15(月)02:04:57 No.583829803

会津藩は新撰組や京都見廻組を組織せずにきちんと会津藩士のみで京都の警護に当たっていればなぁ…

63 19/04/15(月)02:05:13 No.583829839

鳥羽伏見の戦いって兵力三倍もあったのに負けたんだね… 兵力三倍の法則通用しなかったのか

64 19/04/15(月)02:07:52 No.583830167

欧米列強に対抗するには日本国内の兵力を取りまとめる軍事指揮権が必要だけど そんなものが実質内に等しいのは長州征伐で分かりきってるし薩英や下関みたいな事態を引き起こすしで 幕藩体制の在り方そのものが揺らいでるそんな時代

65 19/04/15(月)02:08:25 No.583830246

>会津藩は新撰組や京都見廻組を組織せずにきちんと会津藩士のみで京都の警護に当たっていればなぁ… 当時は罪人を捕縛する側の人間にも逮捕する相手によって適正な身分の人間を用意しなきゃならんのだ 初期の新撰組が浮浪の相手に重用されたのもつまりはそういうこと

66 19/04/15(月)02:08:51 No.583830294

小栗忠順があのまま徹底抗戦してたらどうなったかは見ものだけど 根本的に士気の低い幕府軍じゃ無理か

67 19/04/15(月)02:09:03 No.583830312

>会津藩は新撰組や京都見廻組を組織せずにきちんと会津藩士のみで京都の警護に当たっていればなぁ… 京都の警護自体が罰ゲームみたいなものが本当にどうしようもない…

68 19/04/15(月)02:09:18 No.583830348

夷狄との交流絶つべしとけおってた新政府軍が権力を握ってからは 即グローバリズム万歳と鞍替えしたのは笑えん

69 19/04/15(月)02:10:48 No.583830516

>夷狄との交流絶つべしとけおってた新政府軍が権力を握ってからは >即グローバリズム万歳と鞍替えしたのは笑えん 指導者層にとっちゃ建前で言ってただけなんだろうけどそれを真に受けてキレた攘夷志士もいたからな

70 19/04/15(月)02:11:39 No.583830604

江戸で食い止めて膠着させてれば農民反乱とかで勝手に新政府滅んでたと思うよ あの時期まだ日本全土統治するシステムできてないし

71 19/04/15(月)02:13:22 No.583830796

とっかかりでは天皇担がなきゃいけなかったからね

72 19/04/15(月)02:13:32 No.583830819

たとえ新政府軍が自滅しても幕府がフランスやイギリスを手玉に取れるとはとても思えないけどな…

73 19/04/15(月)02:15:37 No.583831063

始めたからには全土制圧しないと自滅するのは必至だったのはわかっていただろうし 外国もそうなって分裂するのを待っていた

74 19/04/15(月)02:15:42 No.583831070

新政府軍が余計なことしなけりゃ不平等条約結ばされることもなかったけどな

75 19/04/15(月)02:16:04 No.583831112

>たとえ新政府軍が自滅しても幕府がフランスやイギリスを手玉に取れるとはとても思えないけどな… それはさすがに幕吏を馬鹿にしすぎ

76 19/04/15(月)02:16:57 No.583831212

>>たとえ新政府軍が自滅しても幕府がフランスやイギリスを手玉に取れるとはとても思えないけどな… >それはさすがに幕吏を馬鹿にしすぎ だって国内の薩摩や長州すら手玉に取れない程度の能力じゃん

77 19/04/15(月)02:17:58 No.583831321

新政府と言っても人材居なさ過ぎて半分以上幕府側の登用だからな

78 19/04/15(月)02:19:23 No.583831464

結局のところ中身は良くても器が古くてボロボロになってちゃどうしようもない

79 19/04/15(月)02:21:23 No.583831683

内乱長引かせたら外国に侵略されるって慶喜も幕臣も分かってたから敢えて負けて勝ったんだよ 分かってなかったのは蝦夷に逃げた連中だけ

80 19/04/15(月)02:23:55 No.583831972

>内乱長引かせたら外国に侵略されるって慶喜も幕臣も分かってたから敢えて負けて勝ったんだよ >分かってなかったのは蝦夷に逃げた連中だけ 鳥羽伏見で勝っときゃそんなことせんでも済んだのでは

↑Top