ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/11(木)21:39:38 No.582969143
本日のログインボーナスです
1 19/04/11(木)21:40:07 No.582969325
なんだこれは
2 19/04/11(木)21:40:16 No.582969395
昔仕事で使っていたのに思い出せない
3 19/04/11(木)21:40:23 No.582969437
知らんのか
4 19/04/11(木)21:40:44 No.582969550
あの硬いヒモでびってやるやつ
5 19/04/11(木)21:40:56 No.582969630
これあるとかなり助かる
6 19/04/11(木)21:41:26 No.582969785
帯のほうは…
7 19/04/11(木)21:41:28 No.582969796
えぇーコイツを再利用するんスか?
8 19/04/11(木)21:41:54 No.582969967
硬いプラスチックの帯をなんかこう…ガシッとするやつ!
9 19/04/11(木)21:41:54 No.582969969
PPバンド用ストッパー! PPバンド用ストッパーじゃないか!
10 19/04/11(木)21:41:59 No.582969998
PPバンドメリメリシメルーノ
11 19/04/11(木)21:42:21 No.582970112
最初のうちはガッチャガッチャ使ってたけどすぐにウィーンガチャンに変わった
12 19/04/11(木)21:42:29 No.582970155
ちんこ挟むやつ
13 19/04/11(木)21:43:14 No.582970409
パレット多用するところだと手放せないけどきちんと縛るのがめんどい
14 19/04/11(木)21:44:49 No.582970962
家に大量にあるけど何かよく分からなかったが最近になって知った魔法の道具
15 19/04/11(木)21:45:19 No.582971146
>PPバンド用ストッパー! ありがとう仕事していた頃を思い出せて嬉しい
16 19/04/11(木)21:46:33 No.582971563
>あの硬いヒモで手がびって切れるやつ
17 19/04/11(木)21:47:29 No.582971858
>PPバンド用ストッパー! 手動でやるときはこれつかうのか…機械でやってたから知らなかった 機械は設定間違えると商品ごと潰す
18 19/04/11(木)21:47:35 No.582971894
これ考えたやつ頭いいなって思う
19 19/04/11(木)21:48:44 No.582972302
>>あの硬いヒモで手がびって切れるやつ 素手作業すんな!
20 19/04/11(木)21:49:39 No.582972630
職場にいっぱいあるから要らないんですけお!
21 19/04/11(木)21:50:21 No.582972869
引っ張る!引っ張る!引っ張ちぎれた
22 19/04/11(木)21:50:31 No.582972928
会社でこれの存在を知ってから個人的に欲しくなった
23 19/04/11(木)21:50:44 No.582972997
これ発注すると一緒についてくる 指にはめるタイプのバンドカッターがとても使い易くていい
24 19/04/11(木)21:51:31 No.582973238
>素手作業すんな! 最低でも軍手必須だよコレ含めて梱包しようと思ったら
25 19/04/11(木)21:52:19 No.582973484
バンド片方引っ張ればシュッと結束が緩む縛り方を昔教えて貰った気がするが忘れた
26 19/04/11(木)21:54:24 No.582974137
ロ リ
27 19/04/11(木)21:56:49 No.582974957
最近工場の引っ越しの時に飽きるほどこれで縛って飽きるほどバンド切った
28 19/04/11(木)21:57:00 No.582975026
荷物が来るとPPバンドを切ってこいつだけ回収する
29 19/04/11(木)21:57:19 No.582975154
>ロ >リ >用ストッパー!
30 19/04/11(木)21:58:54 No.582975734
取引先がこれ使わなくなって在庫が乏しくなってきた
31 19/04/11(木)21:59:37 No.582975980
>バンド片方引っ張ればシュッと結束が緩む縛り方を昔教えて貰った気がするが忘れた N字にバンドを折ってスレ画に引っ掛けるだけ
32 19/04/11(木)21:59:49 No.582976057
工場ならPPバンド締めるマシーンあるのでは?
33 19/04/11(木)22:00:47 No.582976382
>工場ならPPバンド締めるマシーンあるのでは? パレットに固定できねえ
34 19/04/11(木)22:00:52 No.582976410
ログボでもらえたけどこの素材必用数多くないのかな
35 19/04/11(木)22:01:00 No.582976458
紐がちゃんと固定されるのすげえって思う これ考えたやつ天才だよマジで
36 19/04/11(木)22:02:27 No.582976953
引っ張るだけなのに締めるマシーンなんてあるの!?
37 19/04/11(木)22:04:45 No.582977719
たまに片方だけ折れる そんな時はバンド縛り付けて再利用する
38 19/04/11(木)22:05:19 No.582977889
懐かしいな PPバンド締め器のパワー制限ダイヤル微調整せずつかって キャビネットパーツトレー粉砕したなあ
39 19/04/11(木)22:10:15 No.582979535
イカ
40 19/04/11(木)22:11:06 No.582979807
素手で使ってるけどいつかスッパリ手切ると思う
41 19/04/11(木)22:14:25 No.582980868
ああなんかダンボール縛ってるやつか こんなんなってたんだ
42 19/04/11(木)22:16:25 No.582981451
もやい的なパワーだせるのすごい
43 19/04/11(木)22:16:42 No.582981539
>素手で使ってるけどいつかスッパリ手切ると思う すぐ切れたわ
44 19/04/11(木)22:16:49 No.582981594
自動機だと溶着までしてくれるのであまり見ないのかも
45 19/04/11(木)22:16:50 No.582981603
油付きの製品扱ってるから滑ってダメになる
46 19/04/11(木)22:17:25 No.582981800
おお…すべてが符号していく! ポキャ
47 19/04/11(木)22:17:51 No.582981926
わりとこのログインボーナス評判いいな
48 19/04/11(木)22:19:12 No.582982360
仕事でモニターとかデスクトップPC梱包する時に使うやつだ
49 19/04/11(木)22:19:53 No.582982548
PPバンドがすごい仕事してる
50 19/04/11(木)22:21:11 No.582982942
たまに使う程度の付き合いだけどこいつ本当にしゅごい…
51 19/04/11(木)22:21:16 No.582982964
こいつを使え「」! こいつは…!? PPバンドストッパー…通称「ウサギ」だ
52 19/04/11(木)22:22:52 No.582983503
折コンをPPバンドとこれで止めたらそのまま宅急便OK?
53 19/04/11(木)22:29:47 No.582985854
緩め方をいまだに知らない
54 19/04/11(木)22:31:47 No.582986519
>緩め方をいまだに知らない 緩められないから外すしかない ビロッと出てるのを押し込んだりしてもいいけど
55 19/04/11(木)22:34:51 No.582987563
パレットの下潜らせて留め…んんn~!!!下で捻じれてるぅ!!!