ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/11(木)19:49:07 No.582934127
作品の出来に関係なく好きになれない、合わない作品や作家ってあるよね 面白いしいい作品なのはわかるんだけどなんか好きになれないっていう
1 19/04/11(木)19:50:04 No.582934408
そりゃあるよ
2 19/04/11(木)19:50:27 No.582934505
そりゃあるな
3 19/04/11(木)19:51:13 No.582934707
あったらどうなる
4 19/04/11(木)19:53:39 No.582935401
あるねえ
5 19/04/11(木)19:54:19 No.582935615
具体名は出すなよ
6 19/04/11(木)19:54:45 No.582935720
アレとかコレとか
7 19/04/11(木)19:55:43 No.582936003
合わないけどいい作品だなと評価できるのは偉いと思う 合わない=つまらないみたいな口調で語るよりはよっぽどいい
8 19/04/11(木)19:56:18 No.582936163
アレとかアレな感じでアレだったわ
9 19/04/11(木)19:57:15 No.582936443
でもなんで好きになれないかを考えるのが大切な気もするわけですよ
10 19/04/11(木)19:58:53 No.582936888
アレとかみんなアレだけど個人的にはアレになって来たからもうアレだわ
11 19/04/11(木)19:59:15 No.582936991
売れてないけど俺にとっては良いものなんだ!ってのもあるけどなんで売れないか冷静になるとまぁそうだなともなる
12 19/04/11(木)20:01:06 No.582937554
子供のころに読んだものはアレな部分あるけどやっぱり好き! ってなること多い
13 19/04/11(木)20:09:19 No.582939792
これってアレだなーとか思ってもしばらくすると面白かったりする 逆もある
14 19/04/11(木)20:09:39 No.582939902
同じ作者だって合う合わないあるからな 作風が幅広いとなおさら
15 19/04/11(木)20:10:50 No.582940243
感性が変わったのかかつては面白く感じれたものがあれだな…って感じた瞬間はなんか辛かった
16 19/04/11(木)20:13:14 No.582940910
俺は好きだけど売れないだろうな…ってのが評判よかったりすると嬉しい
17 19/04/11(木)20:13:17 No.582940922
それはマンガに限ったことじゃない 小説も音楽も自分とはそりがあわないやつは誰だってある
18 19/04/11(木)20:26:14 No.582945025
うすあじな方が好きなことはよくある 内容が濃くなると癖も強くなってこれは…つらい…
19 19/04/11(木)20:26:46 No.582945213
デザイン力がすごいから久保帯人先生は好き それはそれとしてBLEACHはあんまり好きじゃない
20 19/04/11(木)20:27:24 No.582945446
>感性が変わったのかかつては面白く感じれたものがあれだな…って感じた瞬間はなんか辛かった 中学生のころハマってたラノベ引っ張り出して 読んでみたらすげえ読むのキツくて悲しかった 今でも面白く読めるのもあるけど
21 19/04/11(木)20:30:45 No.582946474
>中学生のころハマってたラノベ引っ張り出して >読んでみたらすげえ読むのキツくて悲しかった >今でも面白く読めるのもあるけど 大学生の頃好きだった本久しぶりに読んだら文章が全く受け付けなくなってて愕然とした 10年しか経ってないのにこんなに感性って変わっちゃうのね
22 19/04/11(木)20:31:14 No.582946645
人気なのは納得だけど感動シーンのツボが合わないなぁ…てのはよくある
23 19/04/11(木)20:34:44 No.582947732
流行ってるけどキャラデザで無理な作品は勿体無いなと思うけど 合わないのに見るもんでもないなと思って別の合う作品探しに行く