ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/11(木)17:06:58 No.582897145
「仙」と名の付くモノって何でもカッコいいような気がする スレ画は真っ先に頭に思い浮かんだもの
1 19/04/11(木)17:08:11 No.582897374
仙井さんているね そまいさん
2 19/04/11(木)17:10:41 No.582897822
仙豆はカッコいいか
3 19/04/11(木)17:11:14 No.582897907
仙台駅西口集合
4 19/04/11(木)17:13:03 No.582898216
うまく言えんが字形の線がなんか縦方向にいい流れがある漢字はなんかかっこいい印象ある
5 19/04/11(木)17:13:35 No.582898319
星野仙一?
6 19/04/11(木)17:19:10 No.582899321
やーい唯一の区間急行停車駅ー
7 19/04/11(木)17:53:18 No.582905172
仙谷38
8 19/04/11(木)17:57:07 No.582905852
せん【仙】 〘名〙 ① 山中にはいって不老不死の法を修め、神変自在の術を得たという想像上の人。仙人。神仙。 ※観智院本三宝絵(984)上「遙に仙の有るを見て其の前に集り居ぬ」 〔釈名‐釈長幼〕 ② 仙人になる方法。また、その術。仙術。 ※観智院本三宝絵(984)中「仙をもとむる志ありて葛木山にすむ」 ※太平記(14C後)三七「仙の法皆尽て其験なし」 ③ (ṛṣi の訳語) 仏語。さとりを得たもので神変自在の能力を備えたもの。梵行をおさめ法力ある人格。行者・声聞・辟支仏・菩薩なども仙ということがあり、仏を大仙ともいう。仙人。〔般若燈論釈‐一五〕 ④ 仙人の住む地。仙人が修行する所。 ※愚管抄(1220)一「浦島の子がつりたる亀女となりて仙にのぼれり」 ⑤ 才芸にひいでた人。また、世間ばなれした人。高尚な人。