虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/11(木)10:17:25 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/11(木)10:17:25 No.582834073

主人公と立場違いすぎて感情移入できないってあるよね

1 19/04/11(木)10:18:55 No.582834272

こういうのって大体感情移入と自己投影ごっちゃにしててモヤる

2 19/04/11(木)10:19:10 No.582834297

よくうなずくやつ。

3 19/04/11(木)10:19:27 No.582834326

絵柄からかなりのおばちゃん力を感じる

4 19/04/11(木)10:20:26 No.582834446

なんかPが憎いみたいな話かと思ったら思ったより平和なオチだった

5 19/04/11(木)10:20:32 No.582834454

FGOはこんなゴミクズな自分には勿体ないくらいなので感情移入できない

6 19/04/11(木)10:20:50 No.582834483

感情移入も自己投影も一緒よ

7 19/04/11(木)10:22:03 No.582834623

男主人公はどんなんでも楽しめるけど女主人公はダメだわ俺 感情移入とかより他人事感でだんだん飽きてくる

8 19/04/11(木)10:22:07 No.582834633

スレ画みたいなのとはズレるけど主人公側よりライバル側に共感しちゃうとやってて辛い

9 19/04/11(木)10:22:55 No.582834717

いやまあどう見ても男性向けコンテンツなのでそこは…

10 19/04/11(木)10:23:37 No.582834794

デュンヌも大変だな

11 19/04/11(木)10:24:03 No.582834858

ホモマスやれば?

12 19/04/11(木)10:24:16 No.582834880

そういう話になるとMも男だろうしP

13 19/04/11(木)10:24:17 No.582834882

男でもあんなのに感情移入はできないよ

14 19/04/11(木)10:24:49 No.582834940

俺女性向けゲームでゴリゴリに自己投影するよ

15 19/04/11(木)10:25:24 No.582835010

男だけどどちらかと言うとアイドルに感情移入してる部分有るよ

16 19/04/11(木)10:25:52 No.582835072

投影される側とその周りの人の気持ちも考えてあげてほしい

17 19/04/11(木)10:25:57 No.582835085

最近は昔ほどうなずいてないらしいな

18 19/04/11(木)10:26:35 No.582835174

デレステPって無個性もいい所だから感情移入はあまり出来ないよ… 公園腹痛マンだけはどうかと思うけど

19 19/04/11(木)10:27:19 No.582835250

いや無個性ではなくない?

20 19/04/11(木)10:28:35 No.582835405

感情移入でも自己投影でもいいけど別に完全なイコール自分でもなくて一部重ねるようなことでもいいのに 主人公の評価が高いにしても低いにしてもやたらと自己投影なんてできないって主張したがる人いるよね

21 19/04/11(木)10:29:54 No.582835561

FGOの主人公は勇敢過ぎてマーリン辺りの視点になる

22 19/04/11(木)10:31:06 No.582835728

ギャルゲも主人公視点より第三者視点でカップル成立を見守ってる感じ

23 19/04/11(木)10:31:58 No.582835836

これの逆バージョンで百合ソシャゲで主人公がモテててもなんだかなって気持ちになる いや本当は眺めるもんなんだろうけど

24 19/04/11(木)10:32:00 No.582835842

百合作品に自分登場して混ざりてぇ~

25 19/04/11(木)10:32:50 No.582835949

まあデレステでこれならモバはもっと楽しめなさそう

26 19/04/11(木)10:33:26 No.582836011

ゲームしてるときは自意識を無にしろ

27 19/04/11(木)10:34:14 No.582836116

どうせうなづくだけなんだから性別選べてもよさそうなのにね

28 19/04/11(木)10:34:20 No.582836133

>百合作品に自分登場して混ざりてぇ~ 君がココアくんだ

29 19/04/11(木)10:34:27 No.582836150

俺も経理のおじさんくらいでいるよ

30 19/04/11(木)10:34:59 No.582836222

>FGOの主人公は勇敢過ぎてマーリン辺りの視点になる 高さだ!のあたりはもう俺には無理だよ…ってなった ついていけたのはアメリカ横断とアーラシュミサイルまでだ

31 19/04/11(木)10:35:04 No.582836229

>君がココアくんだ 違うのだ!

32 19/04/11(木)10:35:06 No.582836235

デレPは個人が設定されてなくてアイドルから見た行動(奇行)だけ示されるから男女関係なく感情移入しようがない

33 19/04/11(木)10:35:58 No.582836358

>ついていけたのはアメリカ横断とアーラシュミサイルまでだ レベル高いな!

34 19/04/11(木)10:36:06 No.582836374

鍵主人公は自分視点にするの無理だなってなる

35 19/04/11(木)10:36:41 No.582836452

まーた主人公≠自分問題か それが気に入らないやつは主人公のいない日常系でも読んでろ そういうところに落ち着いたろ

36 19/04/11(木)10:38:17 No.582836665

百合の話題出てちょっと思ったんだけど スレ画を百合ゲーで考えたら女の子のイチャイチャを見守るポジションのおじさん(お兄さんと呼んで欲しい)になりたいとかになるわけで 画像だけなら微笑ましいと思ってたのにちょっと…結構アレかもしれないなって…

37 19/04/11(木)10:38:29 No.582836689

女性主人公でも考え方や価値観を理解できれば余裕で感情移入できるんだけどその方が希少なのかもしかして

38 19/04/11(木)10:38:56 No.582836762

>女性主人公でも考え方や価値観を理解できれば余裕で感情移入できるんだけどその方が希少なのかもしかして そうでもないと思うよ

39 19/04/11(木)10:40:45 No.582837002

主人公の個性が強いと感情移入できないってのも変な話だと思う

40 19/04/11(木)10:41:27 No.582837104

デレステは アイドル「Pの意図がわからない…」俺も… P「実はこうだったんだよ」えっそうだったの アイドル「なるほど」なるほど… となるのが多くてどちらかといえばアイドルに感情移入する

41 19/04/11(木)10:42:35 No.582837280

口調で男扱いするのはどうなんだろう もっと強い男だってソースがデレステであったような… モバマスだと劇場のPが女なら身長高すぎるくらいか

42 19/04/11(木)10:42:41 No.582837295

>主人公の個性が強いと感情移入できないってのも変な話だと思う その主人公の思想や人格に共感して応援したくなるのとこいつすごすぎて自分にはとても真似できねぇ…って感情は別に矛盾しないしね

43 19/04/11(木)10:42:57 No.582837335

性別毎にセリフ用意したらちょっと違うだけのテキストがそれだけで倍近くなってめんどくせえんだよ

44 19/04/11(木)10:43:35 No.582837433

>性別毎にセリフ用意したらちょっと違うだけのテキストがそれだけで倍近くなってめんどくせえんだよ 身も蓋もねえ

45 19/04/11(木)10:44:10 No.582837496

というか別にゲームだと男主人公だけど自分の妄想だと女主人公です!みたいな創作してる人もいるし そんな気にすることないと思う

46 19/04/11(木)10:44:31 No.582837560

>その主人公の思想や人格に共感して応援したくなるのとこいつすごすぎて自分にはとても真似できねぇ…って感情は別に矛盾しないしね それはそれで答え出てない? 共感を持つことと感情移入と呼ばれる状態まで入り込むのはそもそも別なのでは?って気が

47 19/04/11(木)10:45:15 No.582837656

選択肢じゃない選択肢多いことのほうが気になる

48 19/04/11(木)10:46:52 No.582837871

>選択肢じゃない選択肢多いことのほうが気になる >>選択肢毎にセリフ用意したらちょっと違うだけのテキストがそれだけで倍近くなってめんどくせえんだよ

49 19/04/11(木)10:47:28 No.582837952

アンスタ始めたけどいきなり主人公=女性扱いされたのでこんなのゲーム制作側が対象を誰としてるかで変わるでしょケチつけるほどのもんじゃ無い

50 19/04/11(木)10:47:48 No.582838001

>共感を持つことと感情移入と呼ばれる状態まで入り込むのはそもそも別なのでは?って気が 感情移入って別にそのキャラクターイコール俺!ってなることだけを指すことじゃないし…

51 19/04/11(木)10:48:48 No.582838140

>選択肢じゃない選択肢多いことのほうが気になる 主人公が勝手に喋るとプレイヤーとの溝を感じる人は結構いるので割とゲームではよく見る 選択肢を選ぶという能動的行為を持って初めて主人公=プレイヤーが喋る、と まあそれが行き過ぎてナビキャラとかが全部代弁し直すみたいな珍妙なことになってるゲームも多いが

52 19/04/11(木)10:52:06 No.582838579

ぐだーずはアッパーすぎて怖い

53 19/04/11(木)10:53:22 No.582838758

そういうのって女の子の反応を見るもんだと思ってた

54 19/04/11(木)10:56:20 No.582839097

極端な反応をすると「俺じゃない!」みたいな層が出てくるおかげで無難の極みみたいな主人公になってるより 多少アクが強いほうが好き 多少ね

55 19/04/11(木)11:00:39 No.582839643

どーでもいーよ

56 19/04/11(木)11:02:58 No.582839947

主人公になりたいわけではないからなぁ でも他の人はわからん

57 19/04/11(木)11:03:41 No.582840038

俺は橘さんにはなれないけどアマガミはめちゃ楽しんだし…

58 19/04/11(木)11:06:40 No.582840404

感情移入は想像力の問題であって自分の立場はほぼ無関係

59 19/04/11(木)11:07:40 No.582840535

>選択肢を選ぶという能動的行為を持って初めて主人公=プレイヤーが喋る 元祖アイマスのコミュは調べとかないと難易度高い上にキツ目のリアクションで心を砕かれるけどね…

60 19/04/11(木)11:07:43 No.582840541

エクラは性別年齢不詳になるデザインしてる

61 19/04/11(木)11:09:13 No.582840728

シャニマスのプロデュースコミュを初回プレイする時は毎回Pのセリフを台本にして実際に口に出して会話してる その方が気分が乗りやすいし距離感が近付いたように錯覚できてアイドルも更に魅力的に感じてくる

62 19/04/11(木)11:11:39 No.582841029

上にも出てるけど感情移入をそのキャラになりきると勘違いしてる人もいるから変にこじれた話になりやすい

63 19/04/11(木)11:13:31 No.582841254

>シャニマスのプロデュースコミュを初回プレイする時は毎回Pのセリフを台本にして実際に口に出して会話してる >その方が気分が乗りやすいし距離感が近付いたように錯覚できてアイドルも更に魅力的に感じてくる ヒッ…

64 19/04/11(木)11:14:05 No.582841336

知らねえ好きにやれ

65 19/04/11(木)11:14:38 No.582841403

自己投影ってしたことねえなー FPSはなんとなくしてる気はする

66 19/04/11(木)11:15:30 No.582841521

俺も台詞口にするの結構やる 台詞というか主人公の台詞が選択肢系だと特に

67 19/04/11(木)11:16:07 No.582841614

なりきりと自己投影と感情移入との明確な境目ってどこで判断してる?

68 19/04/11(木)11:16:09 No.582841618

分らんのぅ…

69 19/04/11(木)11:17:22 No.582841812

共感できるのと好感もてるのがまた別の話だったりもする

70 19/04/11(木)11:18:17 No.582841938

>なりきりと自己投影と感情移入との明確な境目ってどこで判断してる? そんなんケースバイケースだろう 俺は乙女ゲーとかは思い切ってなりきった方が楽しい

71 19/04/11(木)11:20:55 No.582842325

まぁ女性向け?のやつがあるとはいえ 女性pで女アイドルのプロデューサーやれるやつはあってもいいとは思う 需要の総数は少ないんだろうね…

72 19/04/11(木)11:21:20 No.582842386

法子にはジュースじゃなくてドーナツ奢れや

73 19/04/11(木)11:21:50 No.582842446

よく言われる「感情移入はするけど自己投影はしてない」っていうのは具体的に何を感じて何をしてないからそう言ってるんだろうって トリッシュは俺なんだー!は自己投影?

74 19/04/11(木)11:23:10 No.582842634

FGOは勇敢でイケメンなメンタルなときとノリノリにはしゃぐオタクのときがあって どっちも俺じゃない…ってなるからつらい 一番感情移入できるのはカドックくんだった

75 19/04/11(木)11:23:34 No.582842705

>>君がココアくんだ >違うのだ! 違わないよココアくん

76 19/04/11(木)11:25:11 No.582842930

>>>君がココアくんだ >>違うのだ! >違わないよココアくん あのゲームがココア君以外にもなる事は意外と認知されてない

77 19/04/11(木)11:25:34 No.582842988

その点ガルパは主人公が完全に壁なので安心して感情移入できる

78 19/04/11(木)11:26:34 No.582843123

ソシャゲとかで100人以上のキャラと親密なコミュニケーション取れる主人公に感情移入なんかできねえ

79 19/04/11(木)11:28:05 No.582843307

>ソシャゲとかで100人以上のキャラと親密なコミュニケーション取れる主人公に感情移入なんかできねえ アイマスでいえば推しの多くて二、三人以外は なんつーかあんまり数のカウントに入らなくね?

80 19/04/11(木)11:28:08 No.582843313

よくここまで自意識高められるなと 線引き下手くそな人なのか 所詮ゲームなのに

81 19/04/11(木)11:28:09 No.582843315

そういうソシャゲ主人公はそもそもキャラとして扱われてないと思う… 少なくともメインの話以外では

82 19/04/11(木)11:28:32 No.582843372

俺もゲームだとゲーム内の主人公っていうキャラの交流見てるって感じで天から視点でしかあんま見ないんだよな 唯一外国の学校ゲー(えぐい人間関係がある)は自分が言われてるとか自分がやってるって感じしたが

83 19/04/11(木)11:28:38 No.582843379

4枚目と5枚目で身構えたけど可愛い着地点だな

84 19/04/11(木)11:28:46 No.582843409

あくまでその作品の主人公であって 名前つけたり選択肢ポチっても自分だと思ってることはない

85 19/04/11(木)11:29:48 No.582843579

どこまで行ってもゲームだし操作してる自分いるからここまではならんわ

86 19/04/11(木)11:29:49 No.582843584

>よくここまで自意識高められるなと >線引き下手くそな人なのか >所詮ゲームなのに スレ画くらい割り切れればいいんだが「」は繊細だから

87 19/04/11(木)11:30:20 No.582843651

>トリッシュは俺なんだー!は自己投影? ジョジョに詳しくないのだけど トリッシュさんの置かれている立場が発言者に反映されていて どうして欲しいかが分かるからそうしてあげたい! という意味あいなら自己投影かもしれない

88 19/04/11(木)11:30:40 No.582843684

結局他者のキャラクターへの共感を自分自身が理解できる範囲は良い言葉である感情移入って表現して 理解できない範囲は自己投影って貶してるだけじゃないの

89 19/04/11(木)11:32:19 No.582843908

プレイヤーを性別の無いマスコットにすれば解決だ

90 19/04/11(木)11:32:31 No.582843939

感情移入って言葉も叩きで使うヤツいるけどね

91 19/04/11(木)11:33:03 No.582844015

>結局他者のキャラクターへの共感を自分自身が理解できる範囲は良い言葉である感情移入って表現して >理解できない範囲は自己投影って貶してるだけじゃないの 自分の持っている嫌な部分を相手や物に感じてしまう方の自己投影か

92 19/04/11(木)11:33:55 No.582844147

感情移入できないって本気で言ってるなら想像力が足りてないか作品として破綻してるかだが

93 19/04/11(木)11:34:08 No.582844180

>4枚目と5枚目で身構えたけど可愛い着地点だな こういうKAWAII感じに着地してるタイプというかスレ画きらいじゃないわ

94 19/04/11(木)11:34:45 No.582844269

>よく言われる「感情移入はするけど自己投影はしてない」っていうのは具体的に何を感じて何をしてないからそう言ってるんだろうって >トリッシュは俺なんだー!は自己投影? 実際のところ言葉が扱われてる意味としては同じ よく言われるニュアンスとしては感情移入の方が思い入れの深度が浅くて 自己投影の方が深いとされてるっぽいんだけど ぶっちゃけ定義されてないようなもんな上に本来の自己投影の意味とかけ離れてるのでよくわかんねえ

95 19/04/11(木)11:35:28 No.582844381

よくアバター叩くやつ居るけど 感情移入出来ないから叩いてるみたいなものか? それとも単に纏わるテキストが不快だからか?

96 19/04/11(木)11:35:53 No.582844447

キャラ批判にも「自己投影すんなこのキャラはお前じゃねーよ」って使い方するよね キャラが自分の望む行動をしてくれないって批判にこう返してる人を見るけど 望む行動をしてくれないなら共感はできてないことになるし キャラクターを自身のアバターという存在として見てるってことが自己投影? それならナランチャはトリッシュにどんなに境遇を重ねてても自己投影はしていない?

97 19/04/11(木)11:36:40 No.582844557

そもそもデレステのPって全部同一人物というわけではないと思えるような描写も結構あるんだけど…

98 19/04/11(木)11:36:49 No.582844586

俺女の子に自己投影しちゃうよ

99 19/04/11(木)11:37:06 No.582844629

自己投影って感情移入の仕方の1つでしかないんだからそんな悪いイメージ持たなくていいと思うんだけどな 普通だろ

100 19/04/11(木)11:37:38 No.582844696

自己投影できない主人公アバターってのは大抵ダメなやつだしな

101 19/04/11(木)11:37:52 No.582844726

>よくアバター叩くやつ居るけど >感情移入出来ないから叩いてるみたいなものか? >それとも単に纏わるテキストが不快だからか? シチュエーションによるので一概に言えないが そのどちらかではある

102 19/04/11(木)11:38:17 No.582844792

二次創作同人でも俺(作者)×嫁とか男キャラ×私みたいな派と そうではない派がいるからなんかそういう系の話でもある気がする

103 19/04/11(木)11:38:29 No.582844824

腐と夢の間の溝は深い

104 19/04/11(木)11:38:29 No.582844827

というか自己投影は悪いことではない

105 19/04/11(木)11:38:53 No.582844881

つまりスレ画はちひろってことだろ

106 19/04/11(木)11:41:06 No.582845176

画面外で抱けー!抱けー!してるのに抱かないアバターは感情移入できてない むしろこちらがアバターの感情を移入して楽しむものではないだろうか

107 19/04/11(木)11:41:31 No.582845243

女オタクの世界は自己投影に対してマイナス印象持ちな空気強い気がする 夢女子はなんかランク低いというか若いオタクがかかるものみたいな扱いされがちだし

108 19/04/11(木)11:41:36 No.582845261

>つまりスレ画はちひろってことだろ アナザーちひろ

109 19/04/11(木)11:42:12 No.582845350

単なる考え方や感情以上に現実におかれている自分の立場や境遇と重ね合わせるのが自己投影だと勝手に思ってるんだけどどうなんだろう

110 19/04/11(木)11:42:16 No.582845360

>夢女子はなんかランク低いというか若いオタクがかかるものみたいな扱いされがちだし やめろその言葉は刺さる

111 19/04/11(木)11:43:10 No.582845485

自己投影は悪みたいな風潮はいつから出来上がったんだろうね

112 19/04/11(木)11:43:18 No.582845499

とりあえず法ちゃんが好きならモバもやってほしい!

113 19/04/11(木)11:44:03 No.582845597

全体としてどうかはともかく昔は腐女子にあらずば女オタクにあらずみたいなデカイ声はあったな… 今どうかはあんまりよくわかんない

114 19/04/11(木)11:44:25 No.582845645

カップリングは同じ趣味の人間と話題を共有しやすいけど 夢や俺の嫁って他の人間と推しを共有しづらいから話題にしづらいから ひっそりしがちなんだよ

115 19/04/11(木)11:45:27 No.582845782

そもそも感情移入も自己投影も物語において必須条件じゃない

116 19/04/11(木)11:45:48 No.582845828

>キャラが自分の望む行動をしてくれないって批判にこう返してる人を見るけど 若干話が脱線するんだけどそれは「俺が作中のキャラならこうする、こんなことしない」 って話をつまんねえから引っ込めって言われてるだけだ

↑Top