ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/11(木)07:35:00 No.582815663
5Gになると「」は
1 19/04/11(木)07:35:31 No.582815709
なにも変わらない
2 19/04/11(木)07:45:06 No.582816693
よりはやくレスポンチバトルができるようになる
3 19/04/11(木)07:47:22 No.582816922
ごじー派とふぁいぶじー派で争う
4 19/04/11(木)07:48:46 No.582817085
ひえー(ごじー)
5 19/04/11(木)07:51:37 No.582817375
3G終了するから変えろとお手紙届いたよ
6 19/04/11(木)07:52:49 No.582817488
お高い んでしょう?
7 19/04/11(木)07:52:54 No.582817497
ネット回線の5Gbps規格と携帯の5G通信接続でややこしくなりそう
8 19/04/11(木)07:53:09 No.582817521
真面目にネットを従量課金制に戻す最後のチャンスだと思う
9 19/04/11(木)07:53:55 No.582817600
まあ一般人にはどうでもいいよね
10 19/04/11(木)07:55:14 No.582817741
>3G終了するから変えろとお手紙届いたよ 5Gが全国展開するまでは粘りたいな せっかく買い換えたのに今度は4G終了ですとかやられたらもったいない
11 19/04/11(木)08:01:05 No.582818377
3Gは通信量無制限で良かったな 早さは別に良いんだけどな…スゲー速さでDL出来るっても家庭にゃ無縁の最強理論値だし
12 19/04/11(木)08:13:01 No.582819634
虹裏やるぐらいならあまり関係ないよねとは思う そのうち4Gが遅くなったり繋がらなくなったりするようになるのだろうけど
13 19/04/11(木)08:20:34 No.582820529
PHSの1.5倍くらいしかアンテナから電波届かないから都市用かな…
14 19/04/11(木)08:21:28 No.582820621
安くなったら乗り換える
15 19/04/11(木)08:22:45 No.582820767
電子レンジにも強くなるしな
16 19/04/11(木)08:25:51 No.582821081
屋内での5Gて実質無線LAN的な環境構築必要だったりしねぇか? 流れてくるデメリット見てるとそんな感じにしか思えないんだが
17 19/04/11(木)08:27:40 No.582821266
>5Gが全国展開するまでは粘りたいな >せっかく買い換えたのに今度は4G終了ですとかやられたらもったいない そもそも全国に展開する予定なんてないよ 最初からLTEと併用するつもりだからlong termなんだ
18 19/04/11(木)08:29:37 No.582821477
SIMフリースマホにガラケーの2台持ちで月額をかなり抑えられてたけど まだもうちょっと先とはいえ3G終了となるとどうするか未だに決めてないな 本当にどうしよう…
19 19/04/11(木)08:31:18 No.582821672
おハゲのwifi不要論は(5Gが普及すれば)wifiいらないだったのに そんなことないんですけおー!ハゲは現実が見えてない!とか批判すごかったね…
20 19/04/11(木)08:32:36 No.582821828
用途増えたり爆速になったりってイメージしか持ってなかったがデメリットあるんか
21 19/04/11(木)08:34:10 No.582822036
>おハゲのwifi不要論は(5Gが普及すれば)wifiいらないだったのに >そんなことないんですけおー!ハゲは現実が見えてない!とか批判すごかったね… 昔から出まかせしか言ってませんし…
22 19/04/11(木)08:34:34 No.582822082
>おハゲのwifi不要論は(5Gが普及すれば)wifiいらないだったのに >そんなことないんですけおー!ハゲは現実が見えてない!とか批判すごかったね… そもそも普及しようが通信量の制限変わらんし…
23 19/04/11(木)08:34:52 No.582822126
>そんなことないんですけおー!ハゲは現実が見えてない!とか批判すごかったね… だって現実見えてないもの 高速な方の5Gは屋内に弱いし都内ですらカバーしきれない予測だし
24 19/04/11(木)08:38:26 No.582822542
5G 癌 犠牲 愚痴 下痢 ゴリラ
25 19/04/11(木)08:38:44 No.582822577
アメリカとかで最速導入謳ってるなんちゃって5Gはカバー率広い代わりにそもそも高速ですらないし国内で導入予定のは高速だけど障害物に弱いとかカバー率低いとか都市圏と工業地帯以外まともに使える予定は立ってないし「」が考えてる魔法の通信規格とは全然違うよ
26 19/04/11(木)08:39:50 No.582822731
自動運転などの業務用途に活用されるんだってさ
27 19/04/11(木)08:41:08 No.582822868
海外では5Gのテストでヒリが大量死したりしてるらしいし 生活圏内ではあまりやって欲しくないよ
28 19/04/11(木)08:41:43 No.582822954
基地局アホみたいに建てないと繋がらんだろこれ
29 19/04/11(木)08:42:54 No.582823100
5G電波弱くて5Gから4Gに切り替わって通信が一瞬落ちるみたいなことは起きないようになってるんだろうか…
30 19/04/11(木)08:43:24 No.582823160
4G基地局置き換えで大量買い換え需要ゲッツ!
31 19/04/11(木)08:43:38 No.582823183
ミリ波の試験はあんま上手く行ってないみたいな話もあったしどうなるやら
32 19/04/11(木)08:43:49 No.582823204
>海外では5Gのテストでヒリが大量死したりしてるらしいし >生活圏内ではあまりやって欲しくないよ ハトとカラスが死滅するならいいかもな…
33 19/04/11(木)08:44:42 No.582823295
4Gモバイルルーターホント快適
34 19/04/11(木)08:46:28 No.582823491
壁に弱すぎるから家の中で切れまくるんじゃないか
35 19/04/11(木)08:51:08 No.582823958
>海外では5Gのテストでヒリが大量死したりしてるらしいし >生活圏内ではあまりやって欲しくないよ ググってもクソみたいなサイトしか出てこないんだが
36 19/04/11(木)08:51:16 No.582823970
よその国で導入謳ってる5Gの中には日本で言うLTE-Advanced相当のものも混じってるからな
37 19/04/11(木)08:51:29 No.582823993
>5G電波弱くて5Gから4Gに切り替わって通信が一瞬落ちるみたいなことは起きないようになってるんだろうか… 3G4G時はそんなこともあった気がする
38 19/04/11(木)08:52:58 No.582824167
パケ詰まりとかあったねぇ
39 19/04/11(木)08:55:32 No.582824461
日本の通信インフラは海外に比べて十分に早いから何が何でも5Gってわけでも無いのにね なぜかマスコミはやたら夢の通信規格みたいに日本は出遅れてるって囃し立てる まあこの先端末が5G準拠になってくから早めにインフラ整備したほうがいいんだろうけど
40 19/04/11(木)08:56:32 AaZyR5ao No.582824576
車のオート運転実用化するにはこれ必要なんじゃなかったっけ
41 19/04/11(木)08:56:40 No.582824598
言うてもiPhoneに5G降ってくるの多分20年秋冬だろうしな
42 19/04/11(木)08:57:32 No.582824691
ダウンロードする前にファイルが落ちてくる
43 19/04/11(木)08:58:42 No.582824813
>日本の通信インフラは海外に比べて十分に早いから何が何でも5Gってわけでも無いのにね >なぜかマスコミはやたら夢の通信規格みたいに日本は出遅れてるって囃し立てる >まあこの先端末が5G準拠になってくから早めにインフラ整備したほうがいいんだろうけど こういう知恵遅れスマホの時にも居たよね… imodeがあるからスマホなんてって
44 19/04/11(木)08:59:11 No.582824869
ルーパチが高速になる
45 19/04/11(木)08:59:38 No.582824921
おじちゃんまだガラケーだから
46 19/04/11(木)09:00:13 No.582824980
>日本の通信インフラは海外に比べて十分に早いから何が何でも5Gってわけでも無いのにね 最近の記事で日本のネットは海外に比べて通信速度が遅いって見たぞ固定回線の話かもしれんが
47 19/04/11(木)09:00:17 No.582824988
>車のオート運転実用化するにはこれ必要なんじゃなかったっけ 屋内に弱い性質なら接続がブツブツ切れるとか起こりそうだけど、そこまで必要なのかな たんに通信総量太くするだけの器機導入ができるタイミングが5Gってだけだったりしないのかな
48 19/04/11(木)09:00:41 No.582825033
ガラケーは海外のフィーチャーフォンと違いスマホと同等の高性能なものだからみたいなのね
49 19/04/11(木)09:01:11 No.582825085
>こういう知恵遅れスマホの時にも居たよね… >imodeがあるからスマホなんてって お前口汚いな
50 19/04/11(木)09:01:26 No.582825106
6Gがなんとかしてくれるだろ
51 19/04/11(木)09:01:43 No.582825138
出先で動画見るんでも無ければいらないよな
52 19/04/11(木)09:02:33 No.582825229
>車のオート運転実用化するにはこれ必要なんじゃなかったっけ 早くても十年後くらいだな
53 19/04/11(木)09:02:43 No.582825247
ぴぴーん!ごじーであります! まちがいねーであります!
54 19/04/11(木)09:03:26 No.582825320
>出先で動画見るんでも無ければいらないよな そもそも何でもスマホでやるんじゃなかったらな
55 19/04/11(木)09:03:37 AaZyR5ao No.582825349
もっと通信量必要な技術が出てきたときに今の回線じゃ実用できませんってのを防ぐために作っておくんだろうけど 今の段階だといらないだろ?ってなるよね
56 19/04/11(木)09:09:02 No.582825953
凄いスピードで通信制限くらいそう
57 19/04/11(木)09:10:26 No.582826099
アンテナから配信可能距離が数百メートルですごく狭いってきいた
58 19/04/11(木)09:13:18 No.582826410
VRで重機使うとかローカルなリアルタイム動画のやりとりをする 現場で需要があると聞いた
59 19/04/11(木)09:16:18 No.582826761
ネットに繋げてからお風呂に入りに行くことが無くなる
60 19/04/11(木)09:17:04 No.582826847
>海外では5Gのテストでヒリが大量死したりしてるらしいし >生活圏内ではあまりやって欲しくないよ 水素水飲んでそう
61 19/04/11(木)09:17:31 No.582826907
要潤になる
62 19/04/11(木)09:18:19 No.582827012
>もっと通信量必要な技術が出てきたときに今の回線じゃ実用できませんってのを防ぐために作っておくんだろうけど >今の段階だといらないだろ?ってなるよね 1行目が全てでは
63 19/04/11(木)09:18:55 No.582827083
これ以上早くてどうするの無限に使わせて
64 19/04/11(木)09:18:57 No.582827088
>VRで重機使うとかローカルなリアルタイム動画のやりとりをする >現場で需要があると聞いた そんなの導入できるのって大手ゼネコンくらいだから大した需要じゃ無いよ
65 19/04/11(木)09:20:10 No.582827233
今日は渋谷で5G