虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/11(木)05:07:07 No.582808836

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/11(木)05:12:47 No.582808992

    …うn?

    2 19/04/11(木)05:15:01 No.582809062

    これかなり楽になるらしいし乗ってみたい

    3 19/04/11(木)05:20:16 No.582809194

    >これかなり楽になるらしいし乗ってみたい 以前気になって俺が調べた限りでは体感できない詐欺商品扱いだった

    4 19/04/11(木)05:22:12 No.582809242

    >以前気になって俺が調べた限りでは体感できない詐欺商品扱いだった 乗った話かと思ったら又聞きかよ!!

    5 19/04/11(木)05:22:48 No.582809255

    内部のシリコンすぐにつぶれたままになりそうだなこれ

    6 19/04/11(木)05:23:46 No.582809277

    ちゃんと靴履いて乗ろうよ

    7 19/04/11(木)05:25:30 No.582809325

    慣性トルク的なことならクロスプレーンでやってくんない?

    8 19/04/11(木)05:28:46 No.582809403

    長距離乗って2時間3時間したときに疲労が違うぐらいの商品じゃないの

    9 19/04/11(木)05:29:37 No.582809422

    >長距離乗って2時間3時間したときに疲労が違うぐらいの商品じゃないの 坂道が楽って謳ってるからそこだけまじか気になってる

    10 19/04/11(木)05:29:58 No.582809433

    電動アシスト乗るぜ!

    11 19/04/11(木)05:31:11 No.582809464

    >慣性トルク的なことならクロスプレーンでやってくんない? 上下死点に来た時点で反対側の足で踏み込み始めてるから2.時点でシリコンの反発力使ってほしいよね

    12 19/04/11(木)05:32:03 No.582809491

    俺は原付に乗るぜ!

    13 19/04/11(木)05:32:10 No.582809493

    楕円形のギアあるじゃん あれでいいよね

    14 19/04/11(木)05:33:25 No.582809525

    電動アシストの方がいい

    15 19/04/11(木)05:36:54 No.582809612

    フラットペダルで雑に漕ぐには効果ありそう

    16 19/04/11(木)05:39:52 No.582809687

    単純にペダルが真上に来た時のデッドポジションが無くなるってこと?

    17 19/04/11(木)05:40:30 No.582809701

    シリコンじゃなくてなんかバネで頼むちょ

    18 19/04/11(木)06:22:07 No.582811049

    電動アシストすぐ無くなるうえにカラになったらただクソ重たいだけなので長距離向かんのよな

    19 19/04/11(木)06:31:17 No.582811346

    変速つけた方がよくない?

    20 19/04/11(木)06:33:07 No.582811416

    >単純にペダルが真上に来た時のデッドポジションが無くなるってこと? 前に見た宣伝だとそういうことだったと思う 年寄り向けとも

    21 19/04/11(木)06:34:23 No.582811478

    お高くなければ欲しい

    22 19/04/11(木)06:36:31 No.582811575

    かなり無理のある品薄商法やつ

    23 19/04/11(木)06:44:49 No.582811927

    シリコンがその位置だと元に戻ろうとする反発力ってペダル及びギアの回転の逆方向では?

    24 19/04/11(木)06:45:01 No.582811936

    これどういう目的のやつ? 踏力倍増ではないよね?

    25 19/04/11(木)06:46:18 No.582812002

    これ踏み込むとき力必要にならない?

    26 19/04/11(木)06:48:55 No.582812141

    踏み込むときゃーそりゃ力要るよ

    27 19/04/11(木)06:49:06 No.582812159

    >これ踏み込むとき力必要にならない? 見た感じ踏み込む力は通常のと変わらないと思う というか漕ぎ続ける限りシリコンは潰れっぱなしになるでしょこれ ペダルが片方しかないならもしかすると何らかの不思議な効果を発揮するかもしれんけど ペダルは反対側にもう一つあるからなあ

    28 19/04/11(木)06:49:28 No.582812179

    踏み始めが柔らかくなって楽!ぐらいじゃないの

    29 19/04/11(木)06:49:40 No.582812190

    ペダルを踏むのは簡単で上げるのは大変だから踏む力を上げる力に変換したいって話なのはわかる でもうさんくせぇ… 正直楽にペダル漕ぎたいならフレーム内に入れる電動アシスト付けたほうがいいんじゃ?

    30 19/04/11(木)06:52:00 No.582812311

    楽をしたいのならガソリンエンジンでもつければいいのに

    31 19/04/11(木)06:53:01 No.582812376

    ついでに免許取りに行こうぜ!

    32 19/04/11(木)06:57:02 No.582812625

    >正直楽にペダル漕ぎたいならフレーム内に入れる電動アシスト付けたほうがいいんじゃ? タイミングズラすだけだから弾力で十分だろうけどちょうどいいタイミングになるかは分からんな

    33 19/04/11(木)07:00:43 No.582812851

    片足歯科ない人には便利そう

    34 19/04/11(木)07:05:39 No.582813202

    シリコンて…

    35 19/04/11(木)07:11:39 No.582813630

    漕ぐのを止めた瞬間にパワーを+1するものだとしても この構造だと漕ぎ始めた瞬間にパワー-1されない?

    36 19/04/11(木)07:13:32 No.582813769

    バネじゃだめなん?

    37 19/04/11(木)07:15:01 No.582813885

    三角乗りできなさそう

    38 19/04/11(木)07:16:18 No.582813987

    割と安いから誰か買って試してみてほしい もしくは俺にプレゼントしてほしい

    39 19/04/11(木)07:16:58 No.582814040

    >漕ぐのを止めた瞬間にパワーを+1するものだとしても >この構造だと漕ぎ始めた瞬間にパワー-1されない? どこかからパワー引かなきゃなんだからそれ自体は当たり前じゃねえかな

    40 19/04/11(木)07:18:33 No.582814149

    シリコンの伸び縮みによる発熱分だけ損してるけどまあ気にする程度ではないだろう

    41 19/04/11(木)07:19:19 No.582814198

    シリコンの耐久力が気になる 1年くらいで壊れそう

    42 19/04/11(木)07:21:39 No.582814407

    漕ぎ続けたらシリコンずっと潰れたままになりそうだけどどうなの?

    43 19/04/11(木)07:27:32 No.582814936

    12時6時の踏み圧空白のタイミングで反発して加速するらしい

    44 19/04/11(木)07:28:27 No.582815033

    反発力は両向きに発生するんですがそれは…

    45 19/04/11(木)07:28:30 No.582815038

    いいチャージインだ!

    46 19/04/11(木)07:29:05 No.582815096

    バネの方が良くない?

    47 19/04/11(木)07:30:28 No.582815231

    シリコン抜いて軽くすればもっと早くなるな

    48 19/04/11(木)07:33:15 No.582815495

    まあまあとりあえず試乗できるところもあるみたいだから近くにオリンピックがある人は興味があれば行ってみるといいさ https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/c20170913

    49 19/04/11(木)07:34:11 No.582815577

    ギアの推進力に変換=クランクへの反発力では…?

    50 19/04/11(木)07:34:43 No.582815630

    ペダルが縦になった時は踏み込めてない部分だから そこだけ補助するシステムなんで言われるほど胡散臭くはないと思ってる

    51 19/04/11(木)07:38:34 No.582816009

    結構ちゃんとした商品なんだけど毎回これ無意味!みたいなレスがつくな

    52 19/04/11(木)07:41:04 No.582816264

    新しいものは信頼性が不確実なので取り敢えず否定から入ってみる人が多いのはしゃーないんだ まあ年寄りばっかということじゃて

    53 19/04/11(木)07:42:26 No.582816404

    >結構ちゃんとした商品なんだけど毎回これ無意味!みたいなレスがつくな 無意味というかちゃんと自転車に乗れるようなタイプの人には要らんからね あくまで補助のような物

    54 19/04/11(木)07:44:36 No.582816641

    買った!効果なかった!とか言ってる人はたいてい練習しろいやその前に痩せろっていいたくなるような…こう…前提を満たしてないッスよね

    55 19/04/11(木)07:45:50 No.582816764

    デブで体力が無いって言いたいのかえーっ

    56 19/04/11(木)07:46:39 No.582816847

    踏み込むときにゴムが縮むまでの無効ストローク分もあるしかえって疲れそう アイデア良いんだろうけどダンパー的な機構もあった方がいいと思う

    57 19/04/11(木)07:46:41 No.582816852

    >これ踏み込むとき力必要にならない? 踏み込むときの力は余計に必要になるけど その分を下死点で使えるのでスムーズに走れるということだと思う りろんはわかった

    58 19/04/11(木)07:47:43 No.582816965

    旅行先でレンタルサイクル置いてたから使ってみたけど楽だったよ

    59 19/04/11(木)07:48:59 No.582817109

    >結構ちゃんとした商品 このレスも >これ無意味!みたいなレス と同じぐらい根拠がないんやな…w

    60 19/04/11(木)07:49:37 No.582817174

    >結構ちゃんとした商品なんだけど毎回これ無意味!みたいなレスがつくな 本当にちゃんとしてるなら自転車メーカーも取り入れるんじゃないですかね…

    61 19/04/11(木)07:50:51 No.582817303

    引き足に力与えたいならビンディングペダルで事足りるように思う

    62 19/04/11(木)07:51:21 No.582817354

    >本当にちゃんとしてるなら自転車メーカーも取り入れるんじゃないですかね… 特許取ってる製品全般に言えそうなことやめなよ

    63 19/04/11(木)07:51:40 No.582817380

    メーカーが取り入れるには信頼性とか耐久性とかその辺の問題があるのかもしれない…

    64 19/04/11(木)07:52:51 No.582817489

    何個か見たことあるレスがあるけどもしかして粘着されてるのこのシリコンゴム…

    65 19/04/11(木)07:53:19 No.582817535

    特許なんて効果実証してなくても取れるし スレ画はいまんとこいい加減に売ってる怪しげな商品ってレベルだよ

    66 19/04/11(木)07:54:17 No.582817643

    ペダリング元々上手い人だと力の加わり方が楕円?になるから難しそう

    67 19/04/11(木)07:55:07 No.582817733

    >反発力は両向きに発生するんですがそれは… 多分だけど4時~5時の方向でリリースが行われるんじゃないかと それなら下向きの力で反発力を消せるのかな 画像では6時の方向になってるけども…

    68 19/04/11(木)07:55:25 No.582817767

    >ペダルを踏むのは簡単で上げるのは大変だから踏む力を上げる力に変換したいって話なのはわかる ペダルを上げるのが大変てなに… ペダルは両側にあるんだから基本どっちかが踏み込んでる間反対側はなんの負担もなく上がってるよ…

    69 19/04/11(木)07:56:56 No.582817948

    >ペダルは両側にあるんだから基本どっちかが踏み込んでる間反対側はなんの負担もなく上がってるよ… それだとピンディングとかいらなくない?

    70 19/04/11(木)07:57:11 No.582817968

    >ペダルは両側にあるんだから基本どっちかが踏み込んでる間反対側はなんの負担もなく上がってるよ… めちゃくちゃ無駄な気がしてきたこれ

    71 19/04/11(木)07:57:43 No.582818046

    なのでペダルと足を固定して 引き足でも漕ぐ

    72 19/04/11(木)07:58:25 No.582818125

    片足踏み切って反対側踏み込む切り替えをスムーズになるようアシストするもんじゃないの? 上げ下げと言うよりは水平方向に近い力加える時の 実際どの程度か知らんけど

    73 19/04/11(木)07:58:57 No.582818186

    >何個か見たことあるレスがあるけどもしかして粘着されてるのこのシリコンゴム… なんかそれっぽいけど本当にそうなのかわからない理屈にはとりあえず反抗する「」に対して相性悪いだけかな…?

    74 19/04/11(木)08:04:49 No.582818764

    効果はなくもないけどアシストってレベルではないんだろうな ってのはなんとなく想像つく

    75 19/04/11(木)08:06:28 No.582818922

    まだだね こっから「」の手のひらがサイバネフル回転するに花京院の魂を賭けよう

    76 19/04/11(木)08:07:51 No.582819059

    俺は手のひらが360度回転すると見たね

    77 19/04/11(木)08:09:54 No.582819287

    腕を絞るのはやめろ

    78 19/04/11(木)08:17:07 No.582820124

    踏み込む力を和らげるぐらいの効果はあるんじゃないか

    79 19/04/11(木)08:17:58 No.582820217

    カタワンウェイホイール

    80 19/04/11(木)08:19:23 No.582820393

    漕いでる最中このシリコンが元の状態に戻るタイミングなんてないよね 信号待ちとかで止まった時に膨らむくらいでそこからまた踏み込む時に掛かる負荷が増えてるだけで

    81 19/04/11(木)08:21:40 No.582820640

    これに批判的な人科学わかってなさそうなのが頭痛い