虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今見る... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/09(火)23:30:17 No.582540248

    今見るとまったく笑えないやつ

    1 19/04/09(火)23:30:59 No.582540459

    俺も転々としてどんどん下がってきた…

    2 19/04/09(火)23:34:20 No.582541327

    当時暇な大学生だった「」たちがニートのフリしてた時代は笑えたのかもしれない

    3 19/04/09(火)23:35:41 No.582541699

    差し引き額でかすぎる…

    4 19/04/09(火)23:36:15 No.582541847

    これが現実的な数字とは正直思わなかったです

    5 19/04/09(火)23:38:57 No.582542546

    二桁万円残って欲しい

    6 19/04/09(火)23:39:44 No.582542738

    以下自虐と年収自慢

    7 19/04/09(火)23:40:30 No.582542920

    書き込みをした人によって削除されました

    8 19/04/09(火)23:42:38 No.582543463

    >当時暇な大学生だった「」たちがニートのフリしてた時代は笑えたのかもしれない コラ作った奴も現実知らないで ネット知識だけで作ってたのかもね

    9 19/04/09(火)23:42:50 No.582543522

    生きていけてはいるけどいずれ親の介護が必要になると思うと寒気がする

    10 19/04/09(火)23:42:51 No.582543525

    こっから家賃五万と光熱費一万を引く

    11 19/04/09(火)23:43:05 No.582543580

    碌に製造業無い地方は地銀インフラ公務員以外は マジでこれくらいがデフォだから怖い

    12 19/04/09(火)23:44:25 No.582543939

    この画像作られた頃はこれでも特に低い方だったぞ30歳の支給額としては

    13 19/04/09(火)23:45:58 No.582544300

    でも手取り12万以下とかどうやって生活するんだろう 実家ならいけるだろうけど

    14 19/04/09(火)23:47:29 No.582544675

    上がってねえんだよここから…今の30代も…

    15 19/04/09(火)23:47:52 No.582544795

    実家暮らしで子供部屋おじさんとか中傷される時代

    16 19/04/09(火)23:47:54 No.582544804

    一念発起して東京に出なかったら俺も確実にこうなってたというか もっと酷いことにもなってただろうからマジで怖い

    17 19/04/09(火)23:48:18 No.582544897

    地方では普通

    18 19/04/09(火)23:48:24 No.582544922

    >この画像作られた頃はこれでも特に低い方だったぞ30歳の支給額としては 今だってこれは低い方だ

    19 19/04/09(火)23:49:13 No.582545124

    手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ…

    20 19/04/09(火)23:49:27 No.582545176

    全く上がらないから転職活動始めた

    21 19/04/09(火)23:49:36 No.582545208

    >コラ作った奴も現実知らないで >ネット知識だけで作ってたのかもね こういう現実は当時からあるし今もある コラ作ったりこれを笑ってたアホは自分がそうなる現実を知らなかっただけだろう

    22 19/04/09(火)23:50:05 No.582545334

    九州とか地方だと30代でも18万は十分あり得る

    23 19/04/09(火)23:51:20 No.582545644

    というか18万でも多い場合がある

    24 19/04/09(火)23:51:56 No.582545799

    >手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ… 年収200万越えてるし低いけど普通にいるレベルだろ

    25 19/04/09(火)23:52:00 No.582545815

    >手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ… 地方だと普通にあるよ 都市部との賃金格差は結構馬鹿にならない

    26 19/04/09(火)23:52:36 No.582545953

    社員への支給額20万以下の会社でも社長は70万以上とってくんだよなぁ 少ない方だけど 総売上高どんくらいなんだろ

    27 19/04/09(火)23:52:50 No.582546008

    >手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ… 普通過ぎるむしろ多いよ

    28 19/04/09(火)23:53:20 No.582546138

    当時も今も低賃金層なのは変わらない 自分が将来そのラインにいるとは思わなかったってだけだ

    29 19/04/09(火)23:53:20 No.582546142

    地方はなぁ… なんで東京一極集中するか理由はあるわな

    30 19/04/09(火)23:54:25 No.582546435

    >当時も今も低賃金層なのは変わらない >自分が将来そのラインにいるとは思わなかったってだけだ ピラミッド型は下の方が多いんだから自分の能力が高くなきゃ土台部分に埋もれるわな

    31 19/04/09(火)23:54:54 No.582546552

    >普通過ぎるむしろ多いよ 流石に多くはねぇよ! 都会「」が本気にするだろうが! でも全然普通なのは事実だから恐ろしい…

    32 19/04/09(火)23:55:21 No.582546663

    人件費上がってる今の時代に手取り18万はやばいでしょ バイトでももうちょい稼いでないか

    33 19/04/09(火)23:55:38 No.582546739

    地方だけど製造業だけは無駄に豊富な土地柄でよかった…

    34 19/04/09(火)23:56:46 No.582547070

    地方は家賃安いじゃん 車で相殺されるけど

    35 19/04/09(火)23:56:54 No.582547110

    >地方だけど製造業だけは無駄に豊富な土地柄でよかった… スズキやヤマハを抱える静岡かコマツを抱える石川か マツダを抱える広島か宇部興産を抱える山口と見た

    36 19/04/09(火)23:57:03 No.582547150

    ニュースとかでやってる平均月収は あくまで平均だからな…

    37 19/04/09(火)23:57:29 No.582547265

    この画像の時代から最低賃金150円ぐらい上がってるからなあ

    38 19/04/09(火)23:57:47 No.582547346

    >地方は家賃安いじゃん それ以上に給料安いねん >車で相殺されるけど もちろんこれもあるし ただ転勤族や公務員にとっては天国だと思うよ

    39 19/04/09(火)23:58:11 No.582547456

    >人件費上がってる今の時代に手取り18万はやばいでしょ >バイトでももうちょい稼いでないか 地方を都市部基準で考えないほうがいい

    40 19/04/09(火)23:58:20 No.582547503

    このコラ作ってたやつは当時の学生に現実を教える為に作ったって話だったはず 続きも含めて今も昔も普通に笑えないコラ扱いだよ 笑ってた学生は居ただろうけどね…

    41 19/04/09(火)23:59:29 No.582547798

    地方学生は笑えないな

    42 19/04/09(火)23:59:33 No.582547823

    地方はバイトの賃金も安い

    43 19/04/09(火)23:59:35 No.582547831

    続きなんてあったのか…

    44 19/04/09(火)23:59:35 No.582547834

    >ピラミッド型は下の方が多いんだから自分の能力が高くなきゃ土台部分に埋もれるわな 自分は能力が高いと根拠なく思い込んでる人は多いからな…

    45 19/04/09(火)23:59:51 No.582547906

    秋田県はこれより低いと聞いた

    46 19/04/09(火)23:59:54 No.582547920

    額面18で手取り12って寮生活かなにかか

    47 19/04/09(火)23:59:58 No.582547937

    地元に残った友達に聞くと出勤してもやることないから家で待機 今月の給料は8万円ねとかあると言ってた 楽だけど実家暮らし親だよりバイト感覚じゃないと無理だな

    48 19/04/10(水)00:00:01 No.582547957

    >ニュースとかでやってる平均月収は >あくまで平均だからな… もはやこの手の話では平均って何の役にも立たないよね… 一部がぶち上げてるから

    49 19/04/10(水)00:00:46 No.582548165

    中央値どのくらいなんだろ?

    50 19/04/10(水)00:00:54 No.582548198

    10年前よりも今のほうが引かれる諸々増えてるって聞くけどどうなんだろう 税金はまず上がってるけど

    51 19/04/10(水)00:01:20 No.582548312

    >秋田県はこれより低いと聞いた 秋田はマジヤバイね インバウンドも望めないぶん将来性含めたら沖縄よりさらにヤバイと思う

    52 19/04/10(水)00:01:30 No.582548361

    もっと前はクレヨンしんちゃんのひろしが中流扱いだったんだよね・・・

    53 19/04/10(水)00:01:44 No.582548418

    製造業すら不毛な地方って逆にどこだろう 何かしら大企業いるイメージあるけど

    54 19/04/10(水)00:01:47 No.582548433

    >中央値どのくらいなんだろ? 首都圏で30代なら中央値でも400後半はあるよ

    55 19/04/10(水)00:02:24 No.582548580

    >このコラ作ってたやつは当時の学生に現実を教える為に作ったって話だったはず >続きも含めて今も昔も普通に笑えないコラ扱いだよ >笑ってた学生は居ただろうけどね… ニートの振りして書き込んで遊んでないで真剣に将来を考えないとこうなるぞっていうコラだよね 本気にとらずギャグ扱いして笑ってる大学生がいただけで

    56 19/04/10(水)00:02:55 No.582548693

    基本給13万円のアラフォーです アラフォーっていうか39歳です 正社員です

    57 19/04/10(水)00:02:57 No.582548698

    年収300万どころか200万の30代が増えてるんだっけ?

    58 19/04/10(水)00:02:59 No.582548704

    手取り18万が低い低い言われると結構グサグサくるんでやめて欲しい

    59 19/04/10(水)00:03:06 No.582548743

    ガチでどうしようもない地方はさっさと脱出しなよ…としか言いようがねえ 国外は言語の壁があるけど人足りない時代なんだからどこ行っても生きていけるぞ

    60 19/04/10(水)00:03:12 No.582548773

    >もっと前はクレヨンしんちゃんのひろしが中流扱いだったんだよね・・・ あれがアッパークラスの理想像扱いになってるのに誰もヤバイと言い出さないからな

    61 19/04/10(水)00:03:22 No.582548806

    18万から6万も引かれないよなあ どういう計算なんだ

    62 19/04/10(水)00:03:23 No.582548813

    秋田が顕著だけど製造業の無い地方の文系大卒は 公務員になれずに地元に留まったらワープア一直線だから 必然的に東京へ出て行かざるを得なくなる

    63 19/04/10(水)00:03:36 No.582548863

    >製造業すら不毛な地方って逆にどこだろう >何かしら大企業いるイメージあるけど 東北

    64 19/04/10(水)00:03:42 No.582548892

    神奈川アラサー正社員で手取り13万の頃あったよ… 転職して今はちょっとマシになったけど

    65 19/04/10(水)00:04:31 No.582549083

    大企業なんてちょっとで後はほとんど中小企業なんだから下がるのは当然といえる

    66 19/04/10(水)00:04:37 No.582549105

    >製造業すら不毛な地方って逆にどこだろう >何かしら大企業いるイメージあるけど 東北でしょう インフラ系以外で東北の大企業挙げてみ

    67 19/04/10(水)00:04:37 No.582549109

    単純に手取り低いといっても確定拠出年金や財形貯蓄で引かれて 実質貯金した後の残りみたいなケースもある

    68 19/04/10(水)00:04:47 No.582549138

    今の時代ストレスフルな仕事しなくてもこのくらい在宅で稼ぐ方法あるだろって思う 思うだけ

    69 19/04/10(水)00:04:51 No.582549164

    >18万から6万も引かれないよなあ >どういう計算なんだ まあ生命保険入ってるかもしれんし 会社から入れ言われるやつ

    70 19/04/10(水)00:04:52 No.582549166

    >基本給13万円のアラフォーです >アラフォーっていうか39歳です >正社員です なんでやめないの? 割とマジで

    71 19/04/10(水)00:04:54 No.582549174

    でもまあ日本の景気はずっと上向き調子だから当時よりはマシ かなり良い世の中になったよね

    72 19/04/10(水)00:04:58 No.582549187

    東京は今のうちに棲家探しとかないと移民の都合上で 数年後には給与と家賃のバランス壊れてマジで地方脱出すらできなくなるよ

    73 19/04/10(水)00:04:59 No.582549191

    今スレ見てる中にも若い子たくさんいるだろけどはやく寝て勉強したほうがいいよ 後で真面目に後悔するからね…

    74 19/04/10(水)00:05:13 No.582549240

    >バイトでももうちょい稼いでないか 地方のバイトは最低賃金800円ちょっとでほぼすべての店が最低賃金で雇うんだ

    75 19/04/10(水)00:05:21 No.582549270

    >製造業すら不毛な地方って逆にどこだろう >何かしら大企業いるイメージあるけど すらって言うか製造業が栄えてる地域って結構レアじゃないかな 九州は日産とかダイハツとかでかい自動車産業結構あるし造船とかもあるけどそれでも製造業かなり厳しいよ

    76 19/04/10(水)00:05:22 No.582549279

    まあ少しづつだけどよくなってはきてる ようやく大企業から減量ではなく値上げにシフトし始めたし

    77 19/04/10(水)00:06:13 No.582549487

    日本の景気はどんどん回復して就労率もどんどん上がってるんだから そこでビッグウェーブに乗らないのはナンセンスだぞ

    78 19/04/10(水)00:06:19 No.582549512

    >でもまあ日本の景気はずっと上向き調子だから当時よりはマシ >かなり良い世の中になったよね 06年前後くらいはヤバいくらいどん底だったからそうも言えなくはないけど 断続的不景気なのは全く変わってないかんな…

    79 19/04/10(水)00:06:38 No.582549598

    >東京は今のうちに棲家探しとかないと移民の都合上で >数年後には給与と家賃のバランス壊れてマジで地方脱出すらできなくなるよ 人口増加率どんどん上がってるんですけお… どこに押し込まれているの…?

    80 19/04/10(水)00:06:39 No.582549603

    よくなってるかどうかだけで言えばよくなってきてるよ本当に酷かったころに比べたら まぁ腐ってやがる遅すぎたんだって話なだけなんだが

    81 19/04/10(水)00:06:50 No.582549641

    俺の周りでもみんな給料がどんどん上がっててやっぱり経済政策の効果って大きいんだなあって実感してる

    82 19/04/10(水)00:06:54 No.582549665

    >18万から6万も引かれないよなあ >どういう計算なんだ これ描かれた頃支給額19万4000円だったけど手元に残るの14万だったな 家賃光熱費通信費引いて4万残ってた

    83 19/04/10(水)00:07:08 No.582549723

    東北と四国と福岡以外の九州だとどこが一番ひどいんだろう

    84 19/04/10(水)00:07:33 No.582549832

    歯が浮くようなお世辞を言ってる奴は何がしたいんだ…

    85 19/04/10(水)00:07:35 No.582549848

    >東北と四国と福岡以外の九州だとどこが一番ひどいんだろう 沖縄でしょ地獄だよあそこ

    86 19/04/10(水)00:07:43 No.582549877

    >俺の周りでもみんな給料がどんどん上がっててやっぱり経済政策の効果って大きいんだなあって実感してる というより真っ当に仕事続けていたら上がるものじゃないの?

    87 19/04/10(水)00:08:12 No.582549989

    北陸と山陰は日本海側なのに製造業頑張ってるイメージ

    88 19/04/10(水)00:08:12 No.582549992

    いやあ死にたくなる…

    89 19/04/10(水)00:08:15 No.582550000

    >コラ作った奴も現実知らないで >ネット知識だけで作ってたのかもね 単に今の世代にユーモアがないだけだよ

    90 19/04/10(水)00:08:15 No.582550001

    >俺の周りでもみんな給料がどんどん上がってて >やっぱり経済政策の効果って大きいんだなあって実感してる 東京はええですねぇ

    91 19/04/10(水)00:08:16 No.582550003

    >ようやく大企業から減量ではなく値上げにシフトし始めたし でも消費税とオリンピック後不景気でこれからはどん底に落ちそうだけど 底辺脱出するラストチャンスじゃないの今

    92 19/04/10(水)00:08:18 No.582550017

    >なんでやめないの? >割とマジで そりぁあ辞めたら命に関わるんだからなんでも何もないだろ 転職の為の貯金が出来る収入に見えるのか

    93 19/04/10(水)00:08:30 No.582550056

    >06年前後くらいはヤバいくらいどん底だったからそうも言えなくはないけど >断続的不景気なのは全く変わってないかんな… いや景気はずっと上り調子なのよ 微々たるものだし人口減少に足引っ張られてGDPが全然増えないからわかり辛いけど

    94 19/04/10(水)00:08:46 No.582550120

    >というより真っ当に仕事続けていたら上がるものじゃないの? 昇給?知らない言葉ですね

    95 19/04/10(水)00:09:22 No.582550248

    個人投資の額もずっと右肩あがりなんだっけ

    96 19/04/10(水)00:09:42 No.582550319

    >転職の為の貯金が出来る収入に見えるのか やめても一定期間はお国がお金くれたりするんだよ…

    97 19/04/10(水)00:09:44 No.582550334

    カレー味のうんこがうんこ味のカレーになった程度の変化はあると思う

    98 19/04/10(水)00:09:52 No.582550366

    今34で手取り18万だ ちょっときびしい

    99 19/04/10(水)00:09:58 No.582550393

    保険料が馬鹿みたいに上がってるからな…税金と保険料で2割ぐらい持ってかれるしボーナスからも引かれる

    100 19/04/10(水)00:10:14 No.582550454

    未来が明るいニュースばかりで元気になるよね 日本に生まれてよかったって心から思うよ

    101 19/04/10(水)00:10:15 No.582550458

    ボス戦で防御し続けてもジリ貧なのはわかってるけど攻撃に出られるほどHPが残ってないんだ

    102 19/04/10(水)00:10:24 No.582550486

    >やめても一定期間はお国がお金くれたりするんだよ… 自主退職の場合は3か月後からだぞ

    103 19/04/10(水)00:11:08 No.582550647

    そういう分かってて言ってるのか本気で言ってるのか分からないやつはやめろ!

    104 19/04/10(水)00:11:12 No.582550662

    >未来が明るいニュースばかりで元気になるよね >日本に生まれてよかったって心から思うよ 平行世界との通信技術って実用化されてたんだな

    105 19/04/10(水)00:11:16 No.582550679

    >いや景気はずっと上り調子なのよ >微々たるものだし人口減少に足引っ張られてGDPが全然増えないからわかり辛いけど 削られてるところはゴリゴリ削られてるからあんま実感はないな… 今潮流に乗れてる会社もあるんだろうけどなあ

    106 19/04/10(水)00:11:26 No.582550722

    これ出来た頃は派遣でこのレベルの人はいたからもっと笑えなかった 今はフルタイムバイトでもこの手取りはまず無いよ…

    107 19/04/10(水)00:11:37 No.582550780

    地方で暮らせる程度に働くくらいなら東京で死ぬって言う刹那的発想の若者がすごく多くてビビる

    108 19/04/10(水)00:12:02 No.582550868

    これで出生率が低いって嘆くんだからたまらない

    109 19/04/10(水)00:12:07 No.582550886

    言いたいことはわかるけど39で転職して行くあてなんてそうそうないし出来ても転職前と比べて給料下がるだろうからね…

    110 19/04/10(水)00:12:10 No.582550897

    地方は額面15万でフツーかそれでも高望みってレベル

    111 19/04/10(水)00:12:11 No.582550903

    >今34で手取り18万だ >ちょっときびしい やぁ同い年の俺 手取りが22万だけどボーナスがひと月分あるかどうかだよ!

    112 19/04/10(水)00:12:15 No.582550920

    本当にこの支給額なんだとしたら転職した方がいいのでは?

    113 19/04/10(水)00:12:22 No.582550945

    30代の平均年収だがなんだかはずっと右肩下がりなグラフ見た覚えがある 非正規込みなのか平均なのか中央なのかも定かでないうろ覚えだがまあ多分世の中そうなんだろう

    114 19/04/10(水)00:12:23 No.582550955

    この期に及んで緊縮緊縮言ってる奴も多いからなあ 元栓閉めたら金が回らないんだっつうの

    115 19/04/10(水)00:12:29 No.582550972

    家計の投資信託保有額とかはずっと大きくなり続けてるし統計的にも日本全体でかなり右肩あがりの景気だよ

    116 19/04/10(水)00:12:29 No.582550973

    >保険料が馬鹿みたいに上がってるからな…税金と保険料で2割ぐらい持ってかれるしボーナスからも引かれる 2割ですまねえ 所得税1割住民税1割保険2割って感じか

    117 19/04/10(水)00:12:37 No.582551002

    GDP何で増えないのか不思議 G7どころかOECD内でも日本がドンケツだしお先真っ暗そうなイタリアとかでも日本より成長率高いのは 何か統計のからくりとかがあるんだろうか

    118 19/04/10(水)00:12:58 No.582551085

    >本当にこの支給額なんだとしたら転職した方がいいのでは? 下がるだけだよ?マジで 踏ん張るというか何というか芸がないと落ちるだけ 踏ん張っても役に立つ保証もないんだが

    119 19/04/10(水)00:13:08 No.582551119

    都会のおちん◯んが妬ましい

    120 19/04/10(水)00:13:12 No.582551132

    >よくなってるかどうかだけで言えばよくなってきてるよ本当に酷かったころに比べたら >まぁ腐ってやがる遅すぎたんだって話なだけなんだが まぁ一番腐ってるのは若い頃に努力しなかった自分やけどなブヘヘヘ…

    121 19/04/10(水)00:13:12 No.582551133

    >家計の投資信託保有額とかはずっと大きくなり続けてるし統計的にも日本全体でかなり右肩あがりの景気だよ 富裕層は増えてるからな…世界的に起きてる富の二極化ってやつだ

    122 19/04/10(水)00:13:17 No.582551150

    知り合いが移動販売の豆腐屋やってるが年収600万越えとかいってたな 売れないと自分で引き取ったりすることもあるみたいだけど結構凄いんだなああいうの

    123 19/04/10(水)00:13:31 No.582551200

    正直手取りだと最初の18万すら全然笑えない なんでこんな減るんだ

    124 19/04/10(水)00:13:37 No.582551227

    手取り15です うふふ

    125 19/04/10(水)00:13:58 No.582551303

    >30代の平均年収だがなんだかはずっと右肩下がりなグラフ見た覚えがある >非正規込みなのか平均なのか中央なのかも定かでないうろ覚えだがまあ多分世の中そうなんだろう 最近は上がってきてる 下がってるのは氷河期世代だけで氷河期世代だけが給料すくないって言う悲しい状態になってる

    126 19/04/10(水)00:14:02 No.582551317

    俺のボーナスとかおこづかいレベルだよ

    127 19/04/10(水)00:14:17 No.582551394

    >この期に及んで緊縮緊縮言ってる奴も多いからなあ >元栓閉めたら金が回らないんだっつうの 綺麗に聞こえる財政再建は要は緊縮財政だからな…

    128 19/04/10(水)00:14:18 No.582551401

    戦後最長の好景気の真っ只中だからね今現在 俺たちみんなバブルよりもウハウハだよ

    129 19/04/10(水)00:14:19 No.582551406

    >手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ… 地方じゃ普通です

    130 19/04/10(水)00:14:29 No.582551455

    >言いたいことはわかるけど39で転職して行くあてなんてそうそうないし出来ても転職前と比べて給料下がるだろうからね… ほぼ同い年でまだ活動中だがまだまだチャンスはあると信じたい 少なくとも年収50や100アップの高望みしても書類や1次面接まではいけてる 頑張ろう

    131 19/04/10(水)00:14:47 No.582551528

    >>手取りはともかく流石に総支給額18万は嘘だろ… >地方じゃ普通です むしろ高い方です 正社員でだ

    132 19/04/10(水)00:14:58 No.582551573

    転職すれば?も聞き飽きたけど 同年代の平均と大差ない能力で他所にポンポン移れるわけないだろうに そりゃあ常に模索すべきだけど実際問題席は空いてないよ

    133 19/04/10(水)00:14:59 No.582551574

    安定はしてるけど残念給料な仕事だから 30も見えて来たし転職しようと思う

    134 19/04/10(水)00:15:00 No.582551583

    16日から基本給と役職手当で5000円位上がるよ ほめて

    135 19/04/10(水)00:15:04 No.582551598

    沖縄もやばそう

    136 19/04/10(水)00:15:20 No.582551668

    転職で年収アップするのは若年者か技能スペシャリストだけだ

    137 19/04/10(水)00:15:24 No.582551694

    30歳より新入社員の方がいい給料もらえてるってところも普通にあるしな

    138 19/04/10(水)00:15:36 No.582551742

    スレ画くらいの給料でボーナス3回出るのはまだマシな方なんだろうか

    139 19/04/10(水)00:15:52 No.582551827

    >そりゃあ常に模索すべきだけど実際問題席は空いてないよ まあでも常に模索するのは全く間違ってない なにせ転職に対するネガティブな空気はかなり一新されたと言っていいから 悪い言い方すれば実力つけてよそ移ればいい

    140 19/04/10(水)00:15:54 No.582551835

    >この期に及んで緊縮緊縮言ってる奴も多いからなあ 地方だけど今年おかしいよ 例年に比べて全然商品動かない 消費税増税の駆け込み需要がある筈なのにどうなってんだ

    141 19/04/10(水)00:15:55 No.582551838

    文系大卒は絶対東京に出た方が得策 地元にこだわった地帝卒の友人が小売りでくたびれきって今ニートだから分かる

    142 19/04/10(水)00:16:01 No.582551858

    額面18万強で手取り15が俺

    143 19/04/10(水)00:16:08 No.582551889

    最近はどこも人手不足で金積まなきゃ新しい人入ってこないってなってるから こんなご時世で給料少ないなら真面目に転職考えた方がいいよ

    144 19/04/10(水)00:16:08 No.582551890

    統計についてのツッコミが来ませんので自演をやめます

    145 19/04/10(水)00:16:14 No.582551921

    >家計の投資信託保有額とかはずっと大きくなり続けてるし統計的にも日本全体でかなり右肩あがりの景気だよ まさはるに片足突っ込んじゃうけど厚生省だかのそういう調査がちゃんと行われてませんでしたってニュース続きが分かんないんだけどどうなったんだろ? 不正確なデータを元に景気回復したとか言えるのかとか野党が吠えてたような記憶がある

    146 19/04/10(水)00:16:15 No.582551924

    転職しないって言うと負け組っぽいから 転職できない理由が欲しい

    147 19/04/10(水)00:16:20 No.582551944

    地方だとちゃんとしたアパートで2万5千とかあるからな… 朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから手取り12万で普通に暮らせる

    148 19/04/10(水)00:16:27 No.582551978

    >これで出生率が低いって嘆くんだからたまらない マジ子供育てられる気がしない 大学までとか幾らかかるんだよ

    149 19/04/10(水)00:16:36 No.582552030

    >地方だけど今年おかしいよ >例年に比べて全然商品動かない >消費税増税の駆け込み需要がある筈なのにどうなってんだ 元手が無いんだろう

    150 19/04/10(水)00:16:44 No.582552057

    入社から今までで月給4万円上がってるはずなのに手取りだと1万円も増えてない 何マジックなんだこれは

    151 19/04/10(水)00:16:46 No.582552068

    嘘だろ嘘だろうるせーんだよ! お前の人生も嘘みたいにしてやろうか!

    152 19/04/10(水)00:17:04 No.582552151

    手取りからさらに家賃と食費で半分消えてめまいがしてくる 貯金増えねえ

    153 19/04/10(水)00:17:10 No.582552176

    >朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから 少なくとも東北にはそんなもんありませんがね…

    154 19/04/10(水)00:17:27 No.582552249

    今はみんな下がってるから格差減ってきているので実質好景気と言える

    155 19/04/10(水)00:17:28 No.582552250

    むしろ今なんてゆるゆるだからな 氷河期にやってた人たちは死にそうになってる

    156 19/04/10(水)00:17:40 No.582552314

    十数年後には毎月10万以上を親の介護に使うのかと思うとゾクゾクする

    157 19/04/10(水)00:17:53 No.582552361

    >嘘だろ嘘だろうるせーんだよ! >お前の人生も嘘みたいにしてやろうか! そもそもimgに真実なんて求めてないしな…

    158 19/04/10(水)00:17:55 No.582552374

    >朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから手取り12万で普通に暮らせる 沖縄だけでは…?

    159 19/04/10(水)00:18:12 No.582552437

    >スレ画くらいの給料でボーナス3回出るのはまだマシな方なんだろうか 地方だとかなりいい方

    160 19/04/10(水)00:18:27 No.582552503

    >十数年後には毎月10万以上を親の介護に使うのかと思うとゾクゾクする 今の親の世代はそこまで長生きしない気がするよ

    161 19/04/10(水)00:18:30 No.582552516

    >>朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから手取り12万で普通に暮らせる >沖縄だけでは…? 福岡の田舎です…

    162 19/04/10(水)00:18:31 No.582552526

    >不正確なデータを元に景気回復したとか言えるのかとか野党が吠えてたような記憶がある 新聞では実際のところ伸び悩んでましたーって言ってたけど ニュースでバンバン好景気云々吹いて回ってたから結構好景気だと思い込んでた節はある 経済って複雑なようで単純でやんなんね

    163 19/04/10(水)00:18:38 No.582552553

    >まさはるに片足突っ込んじゃうけど厚生省だかのそういう調査がちゃんと行われてませんでしたってニュース続きが分かんないんだけどどうなったんだろ? >不正確なデータを元に景気回復したとか言えるのかとか野党が吠えてたような記憶がある 統計で不明確な部分があったのは確かだけど 嘘のつきようがない明確なデータだけあつめても景気上がってるの自体は確かですので…

    164 19/04/10(水)00:18:39 No.582552557

    >氷河期にやってた人たちは死にそうになってる 働き盛りの30代でリーマンショック来て 好景気人手不足の時は40過ぎてさすがに厳しいとか この人達とことん運に見放されてるな

    165 19/04/10(水)00:18:46 No.582552592

    年収300は欲しかったよ…

    166 19/04/10(水)00:18:54 No.582552623

    10年後には宮古島が第二の沖縄になってそう あそこ今建設ラッシュらしいけどブーム10年も続かねえよ…

    167 19/04/10(水)00:18:56 No.582552638

    >地方だとちゃんとしたアパートで2万5千とかあるからな… >朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから手取り12万で普通に暮らせる うどん県ですがそんなアパートありませんね…社員寮は知らん アパマンはせいぜい4万円から

    168 19/04/10(水)00:18:58 No.582552645

    >沖縄だけでは…? 沖縄なんて風俗とサーターアンダギー屋しか仕事無いじゃん

    169 19/04/10(水)00:19:00 No.582552653

    よく知らないけど東北は震災の影響で土地余りとかしてないの?

    170 19/04/10(水)00:19:08 No.582552688

    >富裕層は増えてるからな…世界的に起きてる富の二極化ってやつだ 貯蓄ゼロ世帯が増加の一途を辿ってるから富裕層だけが肥え太ってるって結果なんだな

    171 19/04/10(水)00:19:13 No.582552711

    どのくらいの田舎だとこれが高く見えるの?

    172 19/04/10(水)00:19:19 No.582552740

    >朝昼飯付き駐車場タダの社員寮で3万とかあったりするから手取り12万で普通に暮らせる 寮費はおいくらなんです?

    173 19/04/10(水)00:19:33 No.582552800

    >よく知らないけど東北は震災の影響で土地余りとかしてないの? 別に東北じゃなくてもそこらじゅう土地あまりはあるだろ

    174 19/04/10(水)00:19:38 No.582552834

    沖縄はマジで仕事ない

    175 19/04/10(水)00:19:44 No.582552857

    企業もこの先ヤバいのわかってるからため込む

    176 19/04/10(水)00:19:57 No.582552907

    投資信託保有額は厚労省じゃなくて日銀のやらかしだからセーフ

    177 19/04/10(水)00:19:58 No.582552917

    >どのくらいの田舎だとこれが高く見えるの? 死国

    178 19/04/10(水)00:20:09 No.582552966

    田舎の土地は余ってても人も仕事もないから…

    179 19/04/10(水)00:20:16 No.582552992

    >沖縄はマジで仕事ない いざとなりゃアレがあるんじゃないの ほら基地の周りに集まって

    180 19/04/10(水)00:20:20 No.582553010

    >沖縄はマジで仕事ない データセンターが沖縄に移ってるって聞いたけどな

    181 19/04/10(水)00:20:26 No.582553043

    >どのくらいの田舎だとこれが高く見えるの? 九州

    182 19/04/10(水)00:20:29 No.582553056

    >不正確なデータを元に景気回復したとか言えるのかとか野党が吠えてたような記憶がある 意図的ではなく怠慢が理由である程度収まった感じ まあわざと都合のいいデータ元にしてたら政策に反映できんしな まさはるになるのでこの辺で

    183 19/04/10(水)00:20:35 No.582553077

    余ってれば安くなりそうなもんだけどそんな単純ではないのか…

    184 19/04/10(水)00:20:37 No.582553086

    >田舎の土地は余ってても人も仕事もないから… だからこうしてソーラーパネルを敷いて収入にする

    185 19/04/10(水)00:20:59 No.582553171

    手取30万の仕事から25万に転職したけどやはり生活水準を下げるのって結構きついなって思ってる その分休みがもらえるからいいんだけど

    186 19/04/10(水)00:21:04 No.582553194

    >沖縄はマジで仕事しない

    187 19/04/10(水)00:21:09 No.582553214

    早く戦争になーれ

    188 19/04/10(水)00:21:09 No.582553217

    保険料年々上がっていってるからなぁ… 給料の数割が税金に取られるって悲しいよ

    189 19/04/10(水)00:21:25 No.582553287

    今の若者には二つの選択肢がある 東京で使い潰されて死ぬか 田舎で死ぬかだ

    190 19/04/10(水)00:21:29 No.582553304

    >企業もこの先ヤバいのわかってるからため込む 溜め込まずに成長第一でやってたら起きたのが20年前の大リストラ時代だからその辺は仕方ないとこもあるねん

    191 19/04/10(水)00:21:36 No.582553335

    >寮費はおいくらなんです? 会社が2万円だしてるらしいから5万になんのかな

    192 19/04/10(水)00:21:40 No.582553356

    >>田舎の土地は余ってても人も仕事もないから… >だからこうしてソーラーパネルを敷いて収入にする メンテ費でトントンになる奴!

    193 19/04/10(水)00:21:50 No.582553399

    >手取30万の仕事から25万に転職したけどやはり生活水準を下げるのって結構きついなって思ってる >その分休みがもらえるからいいんだけど 貴族が居るぞ吊るせ

    194 19/04/10(水)00:21:54 No.582553415

    高卒は田舎でこどおじやった方が良さそう 大卒は死んでも東京に出ろ

    195 19/04/10(水)00:21:58 No.582553435

    その内富裕層が富裕層だけを囲う市町村を作って貧民の街はゴミ回収車も動かないスラム化していくんだ アメリカがそうなり始めてるから分かる

    196 19/04/10(水)00:22:06 No.582553463

    毎年100万は貯金したいんだけど厳しい

    197 19/04/10(水)00:22:12 No.582553494

    >だからこうしてソーラーパネルを敷いて収入にする もっとこう自然を生かしてヒノキとかで儲けるとかさぁ

    198 19/04/10(水)00:22:14 No.582553502

    心の中では南海トラフを待ってる人はどれくらいいるのだろう 東日本の影響でネットですらそういうこと表に出す人見なくなったけど

    199 19/04/10(水)00:22:24 No.582553540

    東京の家賃も高すぎるよ…

    200 19/04/10(水)00:22:35 No.582553586

    一度東京に出た者は東京を手放さないからあと数年で上京そのものが難しくなるとは聞く

    201 19/04/10(水)00:22:42 No.582553616

    4万とかだとうわ…せっま…ってところばっかりでなぁ 築40年とかなら一軒家で5万とかもあるんだが広すぎる

    202 19/04/10(水)00:22:48 No.582553640

    政治のせいにするなよ 自己責任だぞ?

    203 19/04/10(水)00:22:51 No.582553654

    地方は交通網がだんだん死んでるの見るとああ本当に格差あるんだなって思う

    204 19/04/10(水)00:22:52 No.582553661

    そういやいつの間にか体が辛いとかしんどいとか病気がとか年収とかの愚痴スレいっぱい立つようになったけど当時「」も実は若かったのが多かったからなのか 今はガチで高齢化してんのか

    205 19/04/10(水)00:23:06 No.582553716

    >もっとこう自然を生かしてヒノキとかで儲けるとかさぁ スギ いいよね

    206 19/04/10(水)00:23:15 No.582553754

    >東京の家賃も高すぎるよ… そりゃ人が集中するからね…

    207 19/04/10(水)00:23:19 No.582553778

    >東京の家賃も高すぎるよ… 言うほど高くない 23区の端の方なら地方の県庁所在地の同条件の所とほぼ変わらんぞ それでいて給料は段違いだし

    208 19/04/10(水)00:23:21 No.582553787

    >地方は交通網がだんだん死んでるの見るとああ本当に格差あるんだなって思う 下水まだ来てなかったり

    209 19/04/10(水)00:23:22 No.582553793

    事故物件3万円に住んだら生活大分楽になった おばけより貧乏の方が怖い

    210 19/04/10(水)00:23:29 No.582553823

    >貴族が居るぞ吊るせ クソブラック個人向け営業だよ 基本給は15万とかで全部歩合だよ それでも休みが週1から1,5に増えたからいいけど

    211 19/04/10(水)00:23:30 No.582553824

    俺関西だけどこれの倍はあるし絶対盛ってると思う

    212 19/04/10(水)00:23:32 No.582553835

    >自己責任だぞ? そーゆーのもういいっす

    213 19/04/10(水)00:23:39 No.582553854

    >>だからこうしてソーラーパネルを敷いて収入にする >メンテ費でトントンになる奴! なぜ地主がメンテ費用を…?

    214 19/04/10(水)00:23:58 No.582553934

    >沖縄なんて風俗とサーターアンダギー屋しか仕事無いじゃん バカにすんな おしゃれなTシャツ屋があるだろ

    215 19/04/10(水)00:24:06 No.582553982

    生きてる人間が原因で家賃安いはうーんだけど怪異で家賃安くなるならもっと起こせよやる気ねぇのか幽霊

    216 19/04/10(水)00:24:09 No.582554004

    昔底辺ごっこして遊んでた層が本当の底辺になって今まさはる民族やってんのかな…って考えるとなかなかキツいよね

    217 19/04/10(水)00:24:24 No.582554063

    >その内富裕層が富裕層だけを囲う市町村を作って貧民の街はゴミ回収車も動かないスラム化していくんだ >アメリカがそうなり始めてるから分かる 東京の児童相談所設置反対のニュースみると現実あじあるよね

    218 19/04/10(水)00:24:31 No.582554092

    >俺関西だけどこれの倍はあるし絶対盛ってると思う 東大阪の俺の明細見たいか

    219 19/04/10(水)00:24:31 No.582554093

    >なぜ地主がメンテ費用を…? 地主がソーラー磨いてたけどあれなんなの

    220 19/04/10(水)00:24:43 No.582554130

    地方の大企業より東京の中小だぞマジで 友人がどこぞの30代で墓が立つ大企業にいたけど地方転勤嫌だからってやめて中小商社に転職してた 後悔はねえって言ってたのを見るとうn…ってなる

    221 19/04/10(水)00:24:50 No.582554154

    >今はガチで高齢化してんのか それでも立ってるスレ見てるとimgは何だかんだでガキが多いぞ mayなんかガチでおっさんばっかりで吹く

    222 19/04/10(水)00:25:02 No.582554209

    いつの間にやら新卒とか就活のスレあんまり立たなくなってきた気がする

    223 19/04/10(水)00:25:03 No.582554215

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

    224 19/04/10(水)00:25:12 No.582554249

    宮古島は沖縄では…?

    225 19/04/10(水)00:25:14 No.582554263

    >>なぜ地主がメンテ費用を…? >地主がソーラー磨いてたけどあれなんなの 磨くと効率ちょっと戻るから…

    226 19/04/10(水)00:25:48 No.582554424

    >いつの間にやら新卒とか就活のスレあんまり立たなくなってきた気がする 流石に3月前後は結構見たよ

    227 19/04/10(水)00:25:54 No.582554452

    地方でも大企業なら地方いくかな…

    228 19/04/10(水)00:26:02 No.582554478

    昔はおっさんのフリして笑ってたやつが今本当のおっさんになってブチギレてたりするって考えると結構きついかもしんない

    229 19/04/10(水)00:26:02 No.582554482

    >昔底辺ごっこして遊んでた層が本当の底辺になって今まさはる民族やってんのかな…って考えるとなかなかキツいよね やるべきことを怠ってここに入り浸って遊んでたから今人並みの暮らしできるだけでありがたい… せめて社会に還元したいけどボランティアが精々で子供は作ってやれそうにないよ ごめんなみんな

    230 19/04/10(水)00:26:05 No.582554494

    >そういやいつの間にか体が辛いとかしんどいとか病気がとか年収とかの愚痴スレいっぱい立つようになったけど当時「」も実は若かったのが多かったからなのか >今はガチで高齢化してんのか 閲覧人数3倍以上になってるのに高齢化と言われてもなあ……昔の話が通じない新参「」ばっかりだし 生産性のない愚痴っぽい人ほど閲覧時間が長くて居座ってるだけだと思うよ

    231 19/04/10(水)00:26:08 No.582554504

    地元がソーラー化してるの見るとつらくなるよね

    232 19/04/10(水)00:26:12 No.582554515

    地方の大学生なんだけど院で別の大学行った方がいいのかな…

    233 19/04/10(水)00:26:15 No.582554525

    毎回伸びていいね

    234 19/04/10(水)00:26:33 No.582554605

    鹿児島のほうが沖縄より時給低いじゃん!

    235 19/04/10(水)00:26:36 No.582554623

    >昔底辺ごっこして遊んでた層が本当の底辺になって今まさはる民族やってんのかな…って考えるとなかなかキツいよね ここやmayちゃんちのまさはるスレとかν速とか 負け組中年の集いになってリセット願望が露骨に前に出すぎてて切なくなる

    236 19/04/10(水)00:26:50 No.582554678

    >そういやいつの間にか体が辛いとかしんどいとか病気がとか年収とかの愚痴スレいっぱい立つようになったけど当時「」も実は若かったのが多かったからなのか >今はガチで高齢化してんのか 仕事の愚痴スレ多すぎ問題

    237 19/04/10(水)00:26:55 No.582554698

    県都って転勤族多いせいか意外と家賃安くないよね 安くないっていうか普通に高い

    238 19/04/10(水)00:27:02 No.582554725

    >鹿児島のほうが沖縄より時給低いじゃん! 農民の手伝いして芋もらってたりするからな

    239 19/04/10(水)00:27:04 No.582554731

    mayの話とかどうでもいいんで

    240 19/04/10(水)00:27:05 No.582554739

    新参が年齢も若いといつから錯覚していた?

    241 19/04/10(水)00:27:14 No.582554774

    >鹿児島のほうが沖縄より時給低いじゃん! 知ってるか 九州と比べると沖縄はかなり都会

    242 19/04/10(水)00:27:42 No.582554894

    >地方でも大企業なら地方いくかな… やめた方がいいぞ… 俺の職場一応大企業だけど本社と比べて基本給3分の2で賞与額5分の1とかだし

    243 19/04/10(水)00:27:47 No.582554910

    アメリカと本土のおかげで琉球は発展できたからな

    244 19/04/10(水)00:27:56 No.582554933

    この手の話は本当に自分がダメなのを世間にすり替える人が多すぎてノイズだらけだなってなる

    245 19/04/10(水)00:28:08 No.582554971

    そういやここもmayも工場勤めや土方多いのかよくスレ伸びてた記憶ある 現場猫が流行った時もすごかったし

    246 19/04/10(水)00:28:32 No.582555067

    他人を見下す趣味ができるから大企業はオススメだぞ

    247 19/04/10(水)00:28:59 No.582555181

    >この手の話は本当に自分がダメなのを世間にすり替える人が多すぎてノイズだらけだなってなる 自分だけたまたま上手く行ってるから甘えと言い張る人も多くてノイズしかない

    248 19/04/10(水)00:28:59 No.582555183

    >俺の職場一応大企業だけど本社と比べて基本給3分の2で賞与額5分の1とかだし 都会の中小とかヤバくなったらいつ切られるかわかんね!