19/04/09(火)23:28:30 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)23:28:30 No.582539759
たまには思い出してください…
1 19/04/09(火)23:29:13 No.582539956
俺にとってはこれが金
2 19/04/09(火)23:29:37 No.582540054
未だに英世はしっくりこない
3 19/04/09(火)23:30:40 No.582540356
お年玉貰ってた頃は稲造がでるとありがたがった思い出
4 19/04/09(火)23:30:56 No.582540436
マギー司郎にされる人
5 19/04/09(火)23:31:15 No.582540519
夏目漱石いいよね…
6 19/04/09(火)23:31:50 No.582540680
諭吉の野郎!
7 19/04/09(火)23:31:53 No.582540694
新・渡戸稲造いいよね…
8 19/04/09(火)23:32:48 No.582540942
裏のイラストが思い出せない…
9 19/04/09(火)23:33:26 No.582541109
よく猫みたいになってる人
10 19/04/09(火)23:33:56 No.582541232
武士道くらいしかしらないし読んだこともないいなぞー
11 19/04/09(火)23:34:19 No.582541319
野口英世に変わる時 夏目房之介がキャバクラでのつかみ芸がなくなってしまうって嘆いてたの思い出した
12 19/04/09(火)23:34:40 No.582541413
>裏のイラストが思い出せない… 5000円は富士山 1000円は鶴が2羽
13 19/04/09(火)23:35:29 No.582541650
北里柴三郎が5000円感あるのは稲造のせい
14 19/04/09(火)23:35:51 No.582541741
このチョビヒゲコンビが揃うのはかわいい
15 19/04/09(火)23:36:47 No.582541998
新紙幣のフォント?がなんか嫌フラットデザインなの?
16 19/04/09(火)23:37:13 No.582542109
右はお札になった割に功績知られてない人一位な気がする
17 19/04/09(火)23:37:15 No.582542116
右は多分縦縞のハンカチを横縞に変える人
18 19/04/09(火)23:37:18 No.582542126
一葉怖いから変えて
19 19/04/09(火)23:38:17 No.582542397
漱石はいまだに一番見慣れた紙幣だな
20 19/04/09(火)23:39:15 No.582542633
いつの間にか変わってた奴ら
21 19/04/09(火)23:40:13 No.582542847
>いつの間にか変わってた奴ら 結構大々的だったよ!?
22 19/04/09(火)23:40:35 No.582542947
>1000円は鶴が2羽 結構好きなデザインだったな……
23 19/04/09(火)23:41:04 No.582543086
よく考えた漱石ってペンネームなんだよな 紙幣に夏目漱石って書いてあったしペンネームでいいんだ
24 19/04/09(火)23:42:58 No.582543553
5000円札ってマジで出番ないしな… Wikipediaでも出回ってる数は少ないってあったし
25 19/04/09(火)23:43:03 No.582543574
伊藤博文が1963年 漱石が1984年 英世が2004年 柴三郎が2024年だからだいたい期間は同じ 柴三郎になっても漱石が一番馴染みがあると言ってるのは漱石の時代に聖徳太子の千円札が馴染みあると言ってるようなもの
26 19/04/09(火)23:44:06 No.582543845
昔おじいちゃんから聖徳太子の1万円札もらったけど いつ使えばいいのかわからん
27 19/04/09(火)23:44:25 No.582543935
>柴三郎になっても漱石が一番馴染みがあると言ってるのは漱石の時代に聖徳太子の千円札が馴染みあると言ってるようなもの 20年使ってれば一番馴染み深くなるんじゃねえかな…
28 19/04/09(火)23:44:38 No.582543999
カード持つようになったし電子マネーも使うようになってお札まじまじと見る機会が減ってしまった
29 19/04/09(火)23:46:00 No.582544307
岩倉具視・・・
30 19/04/09(火)23:46:01 No.582544314
今の千円って夏目漱石が髪伸ばしたやつじゃないのか
31 19/04/09(火)23:46:04 No.582544330
>伊藤博文が1963年 >漱石が1984年 >英世が2004年 >柴三郎が2024年だからだいたい期間は同じ >柴三郎になっても漱石が一番馴染みがあると言ってるのは漱石の時代に聖徳太子の千円札が馴染みあると言ってるようなもの 割と近代日本の偉人だけど この先、今生きてる人からお札になるような人は出てくるんだろうか
32 19/04/09(火)23:46:14 No.582544378
時々見つけたら使わずに保存してる
33 19/04/09(火)23:46:38 No.582544460
だいたい20年周期なのね
34 19/04/09(火)23:46:45 No.582544496
>昔おじいちゃんから聖徳太子の1万円札もらったけど >いつ使えばいいのかわからん 俺が5千円で買い取ってあげるよ
35 19/04/09(火)23:47:04 No.582544575
>この先、今生きてる人からお札になるような人は出てくるんだろうか TERUとか…
36 19/04/09(火)23:47:37 No.582544720
>この先、今生きてる人からお札になるような人は出てくるんだろうか 山中教授とか
37 19/04/09(火)23:47:54 No.582544802
イチローお札にしようぜ!
38 19/04/09(火)23:48:00 No.582544824
村上春樹とか…
39 19/04/09(火)23:48:15 No.582544880
手塚とF先生は次回か次次回で割と本命だと思う
40 19/04/09(火)23:48:20 No.582544908
>村上春樹とか… 実は俺顔しらねーや!
41 19/04/09(火)23:48:29 No.582544943
きききりん
42 19/04/09(火)23:48:54 No.582545036
もうこのおじさん達は折り曲げて笑わせた表情しか思い出せない
43 19/04/09(火)23:49:12 No.582545120
>いつの間にか変わってた奴ら 誰このダイナマ漱石…
44 19/04/09(火)23:49:16 No.582545129
山中教授はいずれなると思う この先株を落とすようなことが無ければだけど落とすような人に見えないし あとマンガ神は期待してる
45 19/04/09(火)23:49:16 No.582545130
>手塚とF先生は次回か次次回で割と本命だと思う F先生は分かんないけど漫画神は時の洗礼を受けたら割と真面目にあるかもしれない
46 19/04/09(火)23:49:33 No.582545196
>この先、今生きてる人からお札になるような人は出てくるんだろうか ノーベル賞とった人あたりかな 山中さんとか田中さんとか
47 19/04/09(火)23:49:33 No.582545197
新渡戸はお年玉でもらったときに一瞬諭吉かとぬか喜びさせられた記憶が強い
48 19/04/09(火)23:49:54 No.582545282
ビートたけしでもいい 例の鬼瓦権蔵の格好で
49 19/04/09(火)23:50:03 No.582545328
もじゃもじゃ頭の英世より聡明そうな夏目さんすき
50 19/04/09(火)23:50:13 No.582545360
手品おじさんは野球大嫌いだったのは知ってる
51 19/04/09(火)23:50:13 No.582545361
英世きらいじゃないけどなんで英世が札になって渋沢栄一が札になったことなかったんだ
52 19/04/09(火)23:50:43 No.582545477
水木御大だとなんか呪われそうだな
53 19/04/09(火)23:50:43 No.582545480
今生きてる枠なら 鳥山明は100年後ならあるかも 顔知らないけど
54 19/04/09(火)23:51:07 No.582545590
なれるかどうかは別としてイチローはめちゃくちゃお札映えしそう
55 19/04/09(火)23:51:13 No.582545615
>英世きらいじゃないけどなんで英世が札になって渋沢栄一が札になったことなかったんだ 渋沢栄一記念館の人が以前も候補になったけどヒゲがなかったから落選したと言ってた
56 19/04/09(火)23:51:17 No.582545630
>英世きらいじゃないけどなんで英世が札になって渋沢栄一が札になったことなかったんだ 実はあったって話をさっきやってたな 朝鮮併合時の壱円札として
57 19/04/09(火)23:51:51 No.582545767
>水木御大だとなんか呪われそうだな 玄関に貼っておけば魔除けに…妖怪が寄ってきそうだな
58 19/04/09(火)23:52:00 No.582545814
ドラえもん…
59 19/04/09(火)23:52:11 No.582545847
ヒゲ大事なの!?
60 19/04/09(火)23:52:15 No.582545865
>英世きらいじゃないけどなんで英世が札になって渋沢栄一が札になったことなかったんだ 顔がふさわしくない
61 19/04/09(火)23:52:51 No.582546012
>ヒゲ大事なの!? 線の多さがマジで基準だった 今は肖像自体よりソレ以外の場所で偽造防止してるから関係ない
62 19/04/09(火)23:53:19 No.582546137
学者とか教員もいいけど文学の世界の人もラインナップに欲しい 太宰とか芥川とか宮沢とか
63 19/04/09(火)23:53:56 No.582546295
もう人の顔じゃなくてもいいんじゃないの?
64 19/04/09(火)23:54:43 No.582546503
>太宰とか芥川とか宮沢とか どいつもこいつも貧乏そうな顔してる…
65 19/04/09(火)23:54:43 No.582546505
>もう人の顔じゃなくてもいいんじゃないの? ユーロは多国籍だから肖像画にしなかったな
66 19/04/09(火)23:55:28 No.582546698
夜明けぜよの人はランキングでは入るけど毎回かすりもしねぇ
67 19/04/09(火)23:55:35 No.582546722
じゃあもっと昔に遡って坂本龍馬とか織田信長とか誰でも知ってる人にしよう
68 19/04/09(火)23:55:36 No.582546727
>ユーロは多国籍だから肖像画にしなかったな 実在しない建物ってのはなんかもうなんにも書かないほうが良いのではって思った
69 19/04/09(火)23:55:56 No.582546829
>もう人の顔じゃなくてもいいんじゃないの? 別にいいよ だから二千円札は顔やめてるよね
70 19/04/09(火)23:56:24 No.582546964
>じゃあもっと昔に遡って坂本龍馬とか織田信長とか誰でも知ってる人にしよう 日本武尊もあったから 天照でももんだいない
71 19/04/09(火)23:56:44 No.582547055
金の顔なんだから銀行にゆかりある人にしたら そりゃ渋沢栄一だろう
72 19/04/09(火)23:56:50 No.582547097
>じゃあもっと昔に遡って坂本龍馬とか織田信長とか誰でも知ってる人にしよう 戦国武将がスルーされるのは軍人NGだから
73 19/04/09(火)23:57:02 No.582547146
>金の顔なんだから銀行にゆかりある人にしたら 今までそんな事言ってなかったよね!?
74 19/04/09(火)23:57:23 No.582547236
むしろ超ミーハーな人選とか 20年どころか20ヶ月保つのかっていう
75 19/04/09(火)23:58:17 No.582547489
じゃあ架空のキャラクターにしよう
76 19/04/09(火)23:59:03 No.582547695
ろっぽんぞー
77 19/04/09(火)23:59:23 No.582547774
>じゃあ架空のキャラクターにしよう 悟空とか…
78 19/04/10(水)00:00:00 No.582547948
山中さんとか普通に英世以上の業績だから100年後ぐらいにはチャンスある
79 19/04/10(水)00:00:10 No.582548000
>じゃあ架空のキャラクターにしよう 日本で一番有名な架空のキャラって誰だろうな 国外だとホームズあたりだろうけど
80 19/04/10(水)00:00:19 No.582548036
誰でもない 明治維新にいた超人って設定の知らない人
81 19/04/10(水)00:00:20 No.582548039
裏は後頭部が見えるようにしよう
82 19/04/10(水)00:00:37 No.582548122
別に人物画じゃなくても良いけど 人物画並に情報量あって複製した時の違和感ある絵ってあんま無いし
83 19/04/10(水)00:00:57 No.582548208
>>太宰とか芥川とか宮沢とか >どいつもこいつも貧乏そうな顔してる… 太宰は実家超金持ちだし…
84 19/04/10(水)00:01:35 No.582548393
>じゃあ架空のキャラクターにしよう キティさん ドラえもん 河童
85 19/04/10(水)00:01:53 No.582548461
>日本で一番有名な架空のキャラって誰だろうな ダルマとかじゃないかなぁ
86 19/04/10(水)00:02:28 No.582548592
エビスとかにしたらどうだろう
87 19/04/10(水)00:02:29 No.582548593
諭吉の名前出してる歌が全部陳腐化してしまう… ラップとかかなりいっぱいある
88 19/04/10(水)00:02:31 No.582548603
昭和の文人はどいつもこいつも自殺しすぎ
89 19/04/10(水)00:02:42 No.582548636
>キティさん >ドラえもん シンプルすぎて偽造されそうだな…
90 19/04/10(水)00:02:51 No.582548665
>日本で一番有名な架空のキャラって誰だろうな キリストとか?
91 19/04/10(水)00:03:12 No.582548772
右は南阿佐ヶ谷だかに学校つくったひと 諭吉と違ってめっちゃ地味
92 19/04/10(水)00:03:26 No.582548822
聖徳太子のあの肖像って実は聖徳太子とは無関係なおっさんだという説もあるらしいな
93 19/04/10(水)00:03:43 No.582548899
課金で諭吉の表現が栄一になるのか
94 19/04/10(水)00:03:52 No.582548935
>日本で一番有名な架空のキャラって誰だろうな 桃太郎とか昔ばなしのキャラだろうな
95 19/04/10(水)00:03:53 No.582548940
>エビスとかにしたらどうだろう 実は昔に大黒天は紙幣になっている
96 19/04/10(水)00:04:30 No.582549077
>課金で諭吉の表現が栄一になるのか 2万で栄二 3万で栄三
97 19/04/10(水)00:04:48 No.582549144
>桃太郎とか昔ばなしのキャラだろうな 吉備津彦…
98 19/04/10(水)00:04:48 No.582549145
>河童 なんなの…?
99 19/04/10(水)00:04:52 No.582549165
奇天烈斎
100 19/04/10(水)00:05:05 No.582549213
>課金で諭吉の表現が栄一になるのか 令和以上にしっくりこない…
101 19/04/10(水)00:05:10 No.582549230
ヒゲ不要なら弘法大使もセーフか
102 19/04/10(水)00:05:34 No.582549332
そこらの猫の顔でいいよ
103 19/04/10(水)00:05:37 No.582549345
樋口一葉の師匠も紙幣に
104 19/04/10(水)00:05:38 No.582549350
>桃太郎とか昔ばなしのキャラだろうな つまり山口貴由画…
105 19/04/10(水)00:05:44 No.582549379
>2万で栄二 >3万で栄三 なんだか使いやすそうな気がしてきた
106 19/04/10(水)00:05:54 No.582549415
諭吉がしっくりくるなぁやっぱり
107 19/04/10(水)00:06:01 No.582549442
>そこらの猫の顔でいいよ マイケル~!!
108 19/04/10(水)00:06:50 No.582549640
武将とかじゃダメなんかな
109 19/04/10(水)00:06:54 No.582549666
エーイチと言うととたんに援交っぽくなる
110 19/04/10(水)00:07:10 No.582549732
慶応義塾の人はちょっとショックだったろうな
111 19/04/10(水)00:07:13 No.582549744
円光の隠語みたいだなホ別栄二
112 19/04/10(水)00:07:43 No.582549878
>武将とかじゃダメなんかな 人殺しは色々と問題あるのかもしれない
113 19/04/10(水)00:08:21 No.582550027
じゃあ三島由紀夫にしようぜ 自分しか殺してない
114 19/04/10(水)00:08:27 No.582550047
平塚らいてうとかじゃ駄目?
115 19/04/10(水)00:08:33 No.582550063
あと5年もあるのに何で今発表したの…
116 19/04/10(水)00:08:49 No.582550127
武将(女体化)
117 19/04/10(水)00:09:00 No.582550163
刷新するたびに人物がしょぼく感じるのはただひねくれてるだけなんだろうなって人物録みながら思った
118 19/04/10(水)00:09:16 No.582550228
>慶応義塾の人はちょっとショックだったろうな 慶応医学部の初代学部長が北里柴三郎だよ
119 19/04/10(水)00:09:22 No.582550247
>>日本で一番有名な架空のキャラって誰だろうな >ダルマとかじゃないかなぁ インド人じゃん
120 19/04/10(水)00:09:24 No.582550255
自殺者はダメだろう 川端康成も
121 19/04/10(水)00:09:45 No.582550338
今度の一万円の人はシルクハット被った写真はなかなか良かった
122 19/04/10(水)00:10:02 No.582550406
>あと5年もあるのに何で今発表したの… 新元号も発表したしちょうど良いかなって…
123 19/04/10(水)00:10:12 No.582550442
>武将とかじゃダメなんかな 伊藤博文とか
124 19/04/10(水)00:10:12 No.582550443
人の顔じゃなくてよくね?200円札みたいに
125 19/04/10(水)00:10:27 No.582550497
>諭吉の名前出してる歌が全部陳腐化してしまう… >ラップとかかなりいっぱいある 90年代の歌でポケベルとか出てくるけど名曲は名曲で変わらんだろ
126 19/04/10(水)00:10:28 No.582550502
>武将とかじゃダメなんかな 平将門とかどうかな
127 19/04/10(水)00:10:29 No.582550506
でも川端みたいな顔つきのおじいさんが札になったら映えるよ
128 19/04/10(水)00:10:56 No.582550605
別にもう人変える必要なくない? 肖像画の部分で偽造対策してるわけじゃないんでしょ?
129 19/04/10(水)00:11:16 No.582550678
渋沢栄一は性癖が凄まじくて今まで使われてこなかったらしいな
130 19/04/10(水)00:11:35 No.582550768
>人の顔じゃなくてよくね?200円札みたいに 人間は人の顔の違いに敏感だから偽造防止にいいんだとさ
131 19/04/10(水)00:13:50 No.582551277
>肖像画の部分で偽造対策してるわけじゃないんでしょ? 何かを勘違いしてるのかもしれんが 偽造防止は何段階かレベル別に組んであって用途が違うので 素人がちょっとやってみようかなっていう気を削ぐ用途で肖像の緻密な画線は必要なんだよ コピー機対策は別の技術で
132 19/04/10(水)00:14:01 No.582551314
ノーベル賞なら湯川秀樹飛ばすってことはないと思う 数学者からとるなら高木貞治が欲しい
133 19/04/10(水)00:14:50 No.582551538
小森の株上がるかなあ
134 19/04/10(水)00:14:52 No.582551545
刷新するより新渡戸と夏目に戻して欲しい感すらある
135 19/04/10(水)00:14:53 No.582551548
違いって稲造と新しい人の見た目だいたい同じやん
136 19/04/10(水)00:14:57 No.582551566
>崇徳天皇とかどうかな
137 19/04/10(水)00:15:45 No.582551791
>小森の株上がるかなあ 今から印刷機新しくすると思う?
138 19/04/10(水)00:15:55 No.582551837
>>人の顔じゃなくてよくね?200円札みたいに >人間は人の顔の違いに敏感だから偽造防止にいいんだとさ なんかいつもより表情固いな…?みたいな偽札認識はありそうね
139 19/04/10(水)00:15:57 No.582551844
今のご時世女性は一枚いれとかないとうるさそう
140 19/04/10(水)00:15:59 No.582551854
福沢諭吉変わるのが一番違和感ある
141 19/04/10(水)00:16:34 No.582552011
君しに多毛ことなかれのひとがきたら毎回その顔見るたび吹くと思う
142 19/04/10(水)00:16:47 No.582552076
>崇徳天皇とかどうかな 一万円 崇徳天皇 五千円 菅原道真 千円 平将門
143 19/04/10(水)00:16:55 No.582552110
諭吉は何故か2期務めたからな
144 19/04/10(水)00:16:57 No.582552120
>今から印刷機新しくすると思う? 一年前くらいに受注かなあ
145 19/04/10(水)00:17:10 No.582552179
万札の代名詞として使われすぎたファーストネーム
146 19/04/10(水)00:17:16 No.582552204
松本が死んだらお札になるかなあ
147 19/04/10(水)00:17:31 No.582552261
>人間は人の顔の違いに敏感だから偽造防止にいいんだとさ 真券の10万枚に1枚ぐらい笑った奴いれようぜ!
148 19/04/10(水)00:17:35 No.582552278
意外とハイペースで変わってる?
149 19/04/10(水)00:17:36 No.582552287
>違いって稲造と新しい人の見た目だいたい同じやん じゃあ稲造でいいじゃん!
150 19/04/10(水)00:17:39 No.582552309
渋沢栄一…?シブサワ・コウなら知ってるけど…みたいな無知ですまない
151 19/04/10(水)00:17:47 No.582552340
>諭吉は何故か2期務めたからな 慶應閥の仕業
152 19/04/10(水)00:18:29 No.582552512
>意外とハイペースで変わってる? 20年周期
153 19/04/10(水)00:18:30 No.582552520
>意外とハイペースで変わってる? 20年に一度らしいが変わってから20年経とうとしてることに戦慄する
154 19/04/10(水)00:18:37 No.582552551
>渋沢栄一…?シブサワ・コウなら知ってるけど…みたいな無知ですまない 銀行大好きおじさん
155 19/04/10(水)00:18:50 No.582552610
令和生まれの子は一万円のこと「諭吉」って言われてももうわからないんだな… 俺も子供の頃アニメの再放送で聖徳太子のお札見かけた記憶あったけど…
156 19/04/10(水)00:19:02 No.582552658
20年もたつのにまったく馴染まなかったなおれには
157 19/04/10(水)00:19:02 No.582552663
>君しに多毛ことなかれのひとがきたら毎回その顔見るたび吹くと思う 千円 与謝野晶子 五千円 平塚らいてう
158 19/04/10(水)00:19:03 No.582552665
>松本が死んだらお札になるかなあ 智津夫?
159 19/04/10(水)00:19:06 No.582552683
万札の代名詞が変わるのはやっぱ違和感あるわ
160 19/04/10(水)00:19:29 No.582552780
諭吉以外は変わってもどうでもいいよね
161 19/04/10(水)00:19:30 No.582552784
実は凄い定期的に変更されてるって知らなかった そういう決まりでもあんのかな
162 19/04/10(水)00:19:48 No.582552871
俺はこれで新渡戸稲造を知った
163 19/04/10(水)00:20:02 No.582552932
新技術御披露目みたいな 刷新みたいな
164 19/04/10(水)00:20:15 No.582552984
でも俺聖徳太子が1万円って言われても全然ピンと来ないから世代ってそういうもんだと思う
165 19/04/10(水)00:20:15 No.582552985
樋口一葉の印象が薄すぎる
166 19/04/10(水)00:20:22 No.582553021
りんてんきも寿命があるのかな
167 19/04/10(水)00:20:26 No.582553046
今新しい偽札作ってる人いるかな
168 19/04/10(水)00:20:47 No.582553127
>そういう決まりでもあんのかな 決まりはないけど偽造防止で定期的に進化させないといけない
169 19/04/10(水)00:21:09 No.582553216
まじでキャッシュレス逆行して 前々から議論になってた10万円札とかだしちゃえよ
170 19/04/10(水)00:21:37 No.582553345
2000円札のインパクトが強すぎて今代のお札たちはあんまり頭に入ってこなかった
171 19/04/10(水)00:22:02 No.582553454
古い札でピン札だったらちょっと偽札警戒するもんな
172 19/04/10(水)00:22:07 No.582553466
樋口一葉よりは津田梅子の方が納得できる 渋沢栄一は写真見ても「誰このおっさん」だったわ
173 19/04/10(水)00:22:15 No.582553511
二千はあれただの二千年記念とかじゃなかったの?
174 19/04/10(水)00:22:41 No.582553614
>今新しい偽札作ってる人いるかな 新札の偽札なら今回発表のはイメージで5年後までに細かく変えてくる可能性あるし今作っても無駄だと思う
175 19/04/10(水)00:22:50 No.582553649
2000円札は異端すぎる...
176 19/04/10(水)00:23:11 No.582553733
やっぱ漱石イケメンだよなぁ
177 19/04/10(水)00:23:20 No.582553782
>前々から議論になってた10万円札とかだしちゃえよ 釣り銭に困る
178 19/04/10(水)00:23:25 No.582553801
二千円札は廃止じゃないくて継続なのが驚いた 別に新規にすらないんだろうけどさ
179 19/04/10(水)00:23:26 No.582553806
二千円札読める自販機とかなかったしなあ
180 19/04/10(水)00:23:27 No.582553807
一枚くらい二千円札とっときゃよかったな
181 19/04/10(水)00:23:28 No.582553817
2000円札はそこそこ流通してたのが混乱の元
182 19/04/10(水)00:23:44 No.582553877
2000円札って何のために存在したのアレ
183 19/04/10(水)00:24:13 No.582554017
>2000円札って何のために存在したのアレ ミレニアム的な記念じゃなかったか
184 19/04/10(水)00:24:19 No.582554043
沖縄はうちのもんだぜという主張も込められていた気がする
185 19/04/10(水)00:24:34 No.582554103
偽造防止目的も大きな理由だろうけど 今回は人物だけでなくフォーマットも大きく変わるから違和感すごい
186 19/04/10(水)00:25:06 No.582554222
>沖縄はうちのもんだぜという主張も込められていた気がする 沖縄サミット記念です…
187 19/04/10(水)00:25:13 No.582554256
発表されたデザインは写真張り付けただけっぽいから 肖像画としてデザインされれば渋沢栄一もキリっとした顔になると思うよ
188 19/04/10(水)00:25:34 No.582554349
それくらいよくわからないお札
189 19/04/10(水)00:26:00 No.582554475
記念に札刷るってのもよく分からん
190 19/04/10(水)00:26:19 No.582554540
今時琉球はうちの属国なんていってたとこあったっけ
191 19/04/10(水)00:26:20 No.582554546
>諭吉の名前出してる歌が全部陳腐化してしまう… >ラップとかかなりいっぱいある 向こうで言うベンジャミンだからそういうの無くなるのは寂しいよね