虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 豪雪地... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/09(火)23:06:23 No.582533659

    豪雪地帯だけには住みたくないよね…

    1 19/04/09(火)23:07:41 No.582534023

    ドカ雪地帯指数も張ろう         :一日最大積雪量  :年間最大降雪量 青森(青森):178cm 2005/03/03:1043cm 2005 秋田(秋田):74cm 2006/01/05:447cm 2006 盛岡(岩手):76cm 2006/12/26:318cm 2006 山形(山形):75cm 2006/12/31:410cm 2001 酒田(山形):43cm 2006/01/24:363cm 2006 若松(福島):115cm 2001/01/08:549cm 2011

    2 19/04/09(火)23:07:55 No.582534093

    日光(栃木):83cm 2005/01/21:698cm 2003 草津(群馬):136cm 2010/02/07:854cm 2009 長野(長野):49cm 2006/01/04:253cm 2006 松本(長野):64cm 2001/01/27:172cm 2003 高山(岐阜):83cm 2002/01/05:434cm 2006 彦根(滋賀):43cm 2000/02/17:177cm 2000 新潟(新潟):81cm 2010/02/05:253cm 2010 高田(新潟):162cm 2006/02/05:690cm 2001 富山(富山):79cm 2006/01/08:504cm 2006 伏木(富山):104cm 2006/01/08:483cm 2006 金沢(石川):88cm 2001/01/16:282cm 2006 福井(福井):95cm 2006/01/08:324cm 2006

    3 19/04/09(火)23:08:08 No.582534148

    舞鶴(京都):78cm 2000/02/16:361cm 2006 豊岡(兵庫):79cm 2006/03/13:383cm 2006 鳥取(鳥取):67cm 2000/01/09:282cm 2000 米子(鳥取):89cm 2011/01/01:198cm 2000 松江(島根):56cm 2011/01/01:134cm 2000 津山(岡山):40cm 2004/12/20:79cm  2006

    4 19/04/09(火)23:08:16 No.582534183

    温暖な地域に住みたい 四国でも構わないから

    5 19/04/09(火)23:08:54 No.582534348

    最近は豪雪ってほどでもない

    6 19/04/09(火)23:11:26 No.582535052

    だから日本海は嫌なのよ

    7 19/04/09(火)23:12:39 No.582535388

    豪雪地帯対策特別措置法は、「積雪が特にはなはだしいため、産業の発展が停滞的で、かつ、住民の生活水準の向上が阻害されている地域」

    8 19/04/09(火)23:14:48 No.582535959

    富山県民はマゾ

    9 19/04/09(火)23:16:54 No.582536521

    豪雪は嫌だけどゴキブリもいやだから北海道が凄く悩ましい理想地帯

    10 19/04/09(火)23:17:30 No.582536709

    豪雪でなくても寒いところは冬タイヤ必要で金がかかるのが嫌だ

    11 19/04/09(火)23:18:07 No.582536868

    札幌でマンション住まいだと快適

    12 19/04/09(火)23:25:17 No.582538852

    >豪雪は嫌だけどゴキブリもいやだから北海道が凄く悩ましい理想地帯 ゴキブリは住んでる範囲で対処できるけど雪はどうしようもないから…

    13 19/04/09(火)23:26:03 No.582539090

    でも子供の頃めっちゃ積もるとテンション上がったよね

    14 19/04/09(火)23:27:09 No.582539387

    子供の頃は除雪と車の運転しなかったからな… マンションだと除雪の苦労無いだけかなりマシだけど

    15 19/04/09(火)23:27:22 No.582539458

    除雪という名の何の生産性もない労働が俺を狂わせる あきょーーー

    16 19/04/09(火)23:29:43 No.582540086

    仙台いいよね 演出程度の雪が一番いい

    17 19/04/09(火)23:29:58 No.582540150

    >除雪という名の何の生産性もない労働が俺を狂わせる 運動不足にはちょうどいい

    18 19/04/09(火)23:30:54 No.582540427

    雪降らない地域に住んでるからむしろ北海道に移住してみたい 一面雪景色とか憧れる

    19 19/04/09(火)23:31:44 No.582540647

    山陰の方までしっかり降るんだな 米子だけよく積もるのか?

    20 19/04/09(火)23:31:50 No.582540681

    除雪は科学の力でもうちょっとなんとかなりませんかね…

    21 19/04/09(火)23:31:56 No.582540704

    >運動不足にはちょうどいい ジムあるし 運動不足を解消するような運動ではない

    22 19/04/09(火)23:32:15 No.582540795

    北海道の地方の農家とか今でも真冬は札幌に出稼ぎしてるとかしてないとか

    23 19/04/09(火)23:32:30 No.582540867

    >一面雪景色とか憧れる 1シーズンも終わらないうちに憧れが音を立てて崩れるのが見える

    24 19/04/09(火)23:32:40 No.582540901

    年々雪かきがきつくなる…

    25 19/04/09(火)23:32:44 [井戸水散水消雪] No.582540925

    >除雪は科学の力でもうちょっとなんとかなりませんかね… 1mあたり5万円で掘ります

    26 19/04/09(火)23:33:12 No.582541054

    >年々雪かきがきつくなる… 経年劣化はどうしようもない

    27 19/04/09(火)23:33:19 No.582541084

    >運動不足にはちょうどいい 身体の特定部位だけを必要以上に酷使し続けることを運動とは言わない 具体的に言うと腰が破壊される

    28 19/04/09(火)23:33:49 No.582541204

    すすきののスナックは安いから好き

    29 19/04/09(火)23:33:59 No.582541242

    車庫から道路までが遠すぎて積もった日は二時間早く起きないといけない 何とかしないと俺は間もなく壊れる

    30 19/04/09(火)23:34:33 No.582541376

    無理して雪と戦わなくてもいいんじゃないかな…もう負けちゃってもさ…

    31 19/04/09(火)23:34:36 No.582541389

    ルームランナーかなんかで発電してその電力で除雪機を動かすシステム作ってくれないかな…

    32 19/04/09(火)23:35:58 No.582541772

    >無理して雪と戦わなくてもいいんじゃないかな…もう負けちゃってもさ… 雪のない地方から引っ越してきた隣家の例だと 1年目は駐車場から庭までしっかり雪かきして雪だるままで作ってたけど 2年めは駐車場だけになって 3年めに駐車場に屋根をつけてガレージ化してた

    33 19/04/09(火)23:36:08 No.582541814

    前に除雪の動画のスレで「」がどうせ雪かきしてもまた積もるんだからやる必要ないのになんで?って素で聞いて来て文化が違う!ってなった

    34 19/04/09(火)23:36:10 No.582541822

    >北海道の地方の農家とか今でも真冬は札幌に出稼ぎしてるとかしてないとか 北海道より東北のがありそう 東京とか関東に

    35 19/04/09(火)23:36:33 No.582541925

    >3年めに駐車場に屋根をつけてガレージ化してた 素晴らしい…

    36 19/04/09(火)23:37:32 No.582542188

    みんなで地下に住めばいいんじゃないかな 割といいアイデアなのでは

    37 19/04/09(火)23:37:39 No.582542219

    >運動不足を解消するような運動ではない せめてテトリスくらい楽しければな…

    38 19/04/09(火)23:38:24 No.582542432

    >3年めに駐車場に屋根をつけてガレージ化してた こういう投資の判断が大切なのに 長年住んでるからってずーっと人力雪かきしてる家もある さっさと除雪機買えば膨大な労力を削減できるのに

    39 19/04/09(火)23:38:57 No.582542544

    4月に関東雪予報って頭おかしいと思います

    40 19/04/09(火)23:39:16 No.582542636

    >さっさと除雪機買えば膨大な労力を削減できるのに 思い切って買ったらこいつ案外万能じゃねえな…

    41 19/04/09(火)23:39:31 No.582542702

    >前に除雪の動画のスレで「」がどうせ雪かきしてもまた積もるんだからやる必要ないのになんで?って素で聞いて来て文化が違う!ってなった 火山灰降るとこに住んでるけど俺はもう車洗うの諦めたな… 洗ったその日に灰が降ったりするしもう嫌になった

    42 19/04/09(火)23:40:02 [田中角栄] No.582542813

    >>除雪は科学の力でもうちょっとなんとかなりませんかね… >1mあたり5万円で掘ります 幹線道路から国道県道私道含めて消雪パイプじゃ! 選挙地盤のみな!

    43 19/04/09(火)23:40:04 No.582542816

    札幌や仙台住みなら沖縄や宮崎や長崎や山陰や四国よりは良さそう

    44 19/04/09(火)23:40:21 No.582542887

    今シーズンは一度も雪かきしなかったな 毎年4~5回はやるんだけど

    45 19/04/09(火)23:40:47 No.582542999

    青森こんな多かったかな…

    46 19/04/09(火)23:41:05 No.582543094

    >思い切って買ったらこいつ案外万能じゃねえな… というと?

    47 19/04/09(火)23:41:46 No.582543253

    豪雪地帯に家を建てる時はちゃんとその土地の業者に頼めよな! 引っ越してきた人が雪が少ない土地の業者に家建てさせてその年の冬に屋根とか雨樋ぶっ壊すとかしょっちゅうだからな!

    48 19/04/09(火)23:42:07 No.582543338

    除雪機は実は雪をA地点からB地点に移動しているのであって決して消える訳ではないのだ…

    49 19/04/09(火)23:42:17 No.582543385

    日本の生産性が上がらないのは 雪かきのようにマイナスをゼロにする作業に慣れてる人が多いからという説をいま考えた

    50 19/04/09(火)23:42:23 No.582543405

    釧路や帯広はマシな方なのか…

    51 19/04/09(火)23:42:39 No.582543469

    >豪雪地帯に家を建てる時はちゃんとその土地の業者に頼めよな! >引っ越してきた人が雪が少ない土地の業者に家建てさせてその年の冬に屋根とか雨樋ぶっ壊すとかしょっちゅうだからな! オシャレな家見かけて(こういう作りで大丈夫なんかな…)ってなるのいいよね

    52 19/04/09(火)23:42:42 No.582543485

    >米子だけよく積もるのか? これは特別豪雪だった 普段は市内だけならノーマルで越冬する猛者もいるぐらい

    53 19/04/09(火)23:42:55 No.582543542

    角栄は新潟の山全部切り崩して埋め立てて佐渡島と陸続きにするとか言ってたらしい 余程雪で苦労したんでしょうねって新潟の人が言ってた

    54 19/04/09(火)23:43:16 No.582543635

    >幹線道路から国道県道私道含めて消雪パイプじゃ! >選挙地盤のみな! 再開発ブーム持に一気に敷設したもんだから 一気に耐用年数が来てて水道管の入れ替えとかぶってて死にそう 財政が

    55 19/04/09(火)23:43:35 No.582543707

    >というと? パウダースノーじゃないと詰まる ギリギリまで雪取り込むために刃をを下げ過ぎると地面を噛んでネジが折れる

    56 19/04/09(火)23:43:40 No.582543736

    >引っ越してきた人が雪が少ない土地の業者に家建てさせてその年の冬に屋根とか雨樋ぶっ壊すとかしょっちゅうだからな! せり出したトタンの下屋のもろいこともろいこと

    57 19/04/09(火)23:44:29 [ロシアじん] No.582543957

    >日本の生産性が上がらないのは >雪かきのようにマイナスをゼロにする作業に慣れてる人が多いからという説をいま考えた 周りに敵がいないだけマシだよ

    58 19/04/09(火)23:44:35 No.582543983

    室蘭の方は雪少ないって聞いたな 正確には壮瞥とか洞爺湖の方だけど北海道の中でも住みやすいって 雪も新潟より少ないって移住してきた人が言ってた

    59 19/04/09(火)23:44:47 No.582544042

    最近は2月の一部くらいしかがっつり積もることはなくなったけど今年は4月になっても雪降ってびびったぞ

    60 19/04/09(火)23:45:00 No.582544093

    >パウダースノーじゃないと詰まる 豪雪地帯は中型機以上を買う 小型は子供のおもちゃだ

    61 19/04/09(火)23:45:08 No.582544124

    道産子だけど異動で長野市行ったら雪そんなないくせに行政の除雪がクソで北海道より苦労して何だこりゃって思った

    62 19/04/09(火)23:45:45 No.582544257

    北海道ってまず屋根の形が違うよね 旅行して驚いた

    63 19/04/09(火)23:46:03 No.582544328

    >最近は2月の一部くらいしかがっつり積もることはなくなったけど今年は4月になっても雪降ってびびったぞ これは野菜価格にも響くぞ…

    64 19/04/09(火)23:46:13 No.582544375

    雪かきマジでしんどいけど積もっても膝までだしポリカーボネートのスコップでやれてる もっと積もる土地の人達はマッシブ過ぎる…

    65 19/04/09(火)23:46:32 No.582544444

    >豪雪地帯は中型機以上を買う >小型は子供のおもちゃだ 倍ぐらい値段違うんですけお…

    66 19/04/09(火)23:46:34 No.582544450

    北陸今年は全く降らなかったな 毎年こうならいいのに

    67 19/04/09(火)23:47:02 No.582544565

    人が住めるのは仙台が限界だな

    68 19/04/09(火)23:47:12 No.582544611

    そして私はミニショベルローダーを買った

    69 19/04/09(火)23:47:17 No.582544631

    >道産子だけど異動で長野市行ったら雪そんなないくせに行政の除雪がクソで北海道より苦労して何だこりゃって思った 長野県民だけど建物の防寒も北海道と比べたら中途半端だと思う

    70 19/04/09(火)23:47:29 No.582544674

    札幌も毎年今シーズン並みの積雪なら凄いいいのに…

    71 19/04/09(火)23:47:36 No.582544710

    >道産子だけど異動で長野市行ったら雪そんなないくせに行政の除雪がクソで北海道より苦労して何だこりゃって思った 北海道の人が鹿児島来て「冬寒過ぎ!」って怒ってた こっちは窓ガラスが断熱仕様じゃないから気温は北海道より暖かくても部屋の中がクソ寒いんだわ…

    72 19/04/09(火)23:48:05 No.582544841

    >倍ぐらい値段違うんですけお… その分屋根から落ちた雪もかける 小型は屋根の雪をかくのに使うんよ

    73 19/04/09(火)23:48:13 No.582544875

    >3年めに駐車場に屋根をつけてガレージ化してた うちの実家は毎日車動かすし親父が何故か雪かきをめちゃくちゃ楽しみにしてるからガレージ化する予定がないな… たまにテンション上がりすぎて巨大雪だるまとかかまくら作ってぬと遊んでて羨ましい…

    74 19/04/09(火)23:48:19 No.582544900

    東京でも冬は部屋が寒くて嫌だぞ道産子の俺は

    75 19/04/09(火)23:48:56 No.582545044

    >うちの実家は毎日車動かすし親父が何故か雪かきをめちゃくちゃ楽しみにしてるからガレージ化する予定がないな… >たまにテンション上がりすぎて巨大雪だるまとかかまくら作ってぬと遊んでて羨ましい… 小学生が父親の「」初めて見た

    76 19/04/09(火)23:48:59 No.582545057

    >>豪雪地帯は中型機以上を買う >>小型は子供のおもちゃだ >倍ぐらい値段違うんですけお… なんならホークリフトにブル付けてもいいぞ!

    77 19/04/09(火)23:49:06 No.582545093

    >東京でも冬は部屋が寒くて嫌だぞ道産子の俺は 石油ストーブを使うにも苦労するらしいな…

    78 19/04/09(火)23:49:08 No.582545101

    >室蘭の方は雪少ないって聞いたな >正確には壮瞥とか洞爺湖の方だけど北海道の中でも住みやすいって >雪も新潟より少ないって移住してきた人が言ってた 太平洋側は概ね雪少ないかな 住みたいところは少ないけど…

    79 19/04/09(火)23:49:08 No.582545105

    >パウダースノーじゃないと詰まる うーん 除雪する時間帯にもよるんじゃないかな うちのホンダの4.5仏馬力のやつは根雪でも朝か夜のうちならよく掃けるよ >ギリギリまで雪取り込むために刃をを下げ過ぎると地面を噛んでネジが折れる それは慣れじゃねえかな…

    80 19/04/09(火)23:49:32 No.582545189

    >なんならホークリフトにブル付けてもいいぞ! あれ地面が舗装されてないと使いものにならないんですよ…

    81 19/04/09(火)23:50:14 No.582545364

    >道産子だけど異動で長野市行ったら雪そんなないくせに行政の除雪がクソで北海道より苦労して何だこりゃって思った 雪がそんなないとこは除雪費ケチってるとこ多いので…

    82 19/04/09(火)23:50:28 No.582545416

    >なんならホークリフトにブル付けてもいいぞ! 昔トラクターで除雪してたけど除雪機よりよっぽど除雪性能高かったな…

    83 19/04/09(火)23:50:47 No.582545501

    新潟の雪がそれなりに降る場所だけど冬は歩道が除雪された雪で埋まりクルマの行き交う車道を命からがら歩くハメになる

    84 19/04/09(火)23:50:58 No.582545552

    >それは慣れじゃねえかな… 普通は非舗装路面は5cmぐらい雪を残すのがベスト

    85 19/04/09(火)23:51:10 No.582545606

    天メソの聖地巡りで洞爺湖行った時に移住とか妄想したけど真冬の生活が全く思い浮かばなかった ちょっと人里離れたところにあるお店が軒並み冬季休業してるし そもそも半年近く冬季休業って何…その間何して生活してるの…

    86 19/04/09(火)23:51:12 No.582545611

    ドーム作って固まって住めば

    87 19/04/09(火)23:51:19 No.582545638

    風が強い時に除雪機出すと舞い上がった雪が全部こっちに飛んできたぬああああああああああああ!!ってなる 全身真っ白なんぬ

    88 19/04/09(火)23:51:22 No.582545655

    冬の室内は北海道が一番快適だと思うわ 外が過酷だから出る時は覚悟して出るけど室内肌寒いのはダメだわ

    89 19/04/09(火)23:51:22 No.582545660

    札幌函館と比べると釧路は話題になりにくい気がする

    90 19/04/09(火)23:51:23 No.582545666

    >あれ地面が舗装されてないと使いものにならないんですよ… 急な大雪!出番だホークリフト! ノーマルタイヤ! ダメだ!チェーンだ!

    91 19/04/09(火)23:51:28 No.582545684

    >昔トラクターで除雪してたけど除雪機よりよっぽど除雪性能高かったな… 重機まで要らない人向けだからな除雪機は

    92 19/04/09(火)23:51:30 No.582545687

    >>>豪雪地帯は中型機以上を買う >>>小型は子供のおもちゃだ >>倍ぐらい値段違うんですけお… >なんならホークリフトにブル付けてもいいぞ! スタックしたとき悲惨だけどな!

    93 19/04/09(火)23:52:26 No.582545920

    >スタックしたとき悲惨だけどな! 腹下の雪をぬぁぁぁぁぁぁ!って叫びながらほじくり出すのいいよね… 俺はユンボで引っ張るけど

    94 19/04/09(火)23:52:36 No.582545956

    >道産子だけど異動で長野市行ったら雪そんなないくせに行政の除雪がクソで北海道より苦労して何だこりゃって思った 道路の除雪は市の助成金次第で変わったりもする 俺の住んでる市だと路肩とかにぶつけて破損させた場合の金を会社持ちだから除雪もひどいけど隣の市だとそこらへんも市がもってくれるらしく除雪も丁寧だ

    95 19/04/09(火)23:53:50 No.582546270

    Cat359Dにスノーブロワ付けたら最強!と思ったけど800万もする…

    96 19/04/09(火)23:54:02 No.582546329

    雪国って人があったかいっていうけど 除雪に関してはおあしす精神すごいよね…

    97 19/04/09(火)23:54:42 No.582546496

    su2994377.jpg こう言うので除雪してるけど それでも詰まる時は詰まるよ

    98 19/04/09(火)23:54:42 No.582546498

    >俺の住んでる市だと路肩とかにぶつけて破損させた場合の金を会社持ちだから除雪もひどいけど隣の市だとそこらへんも市がもってくれるらしく除雪も丁寧だ そういや去年からウォーキング初めて雪解け後に道歩いてたら 補導の反射ポールへし折れてるのいくつもあってあれ除雪車が押しやった雪がぶっ壊してったのか…

    99 19/04/09(火)23:55:29 No.582546701

    >su2994377.jpg >こう言うので除雪してるけど >それでも詰まる時は詰まるよ でけー うちのの3倍くらいでかい

    100 19/04/09(火)23:55:37 No.582546734

    >su2994377.jpg これで鹿をミンチにするのか

    101 19/04/09(火)23:56:07 No.582546883

    >こう言うので除雪してるけど >それでも詰まる時は詰まるよ HTR406でも詰まるからブロア式の宿命だぞ コツは雪が多かったり硬いところは焦らないことだ

    102 19/04/09(火)23:57:16 No.582547205

    年末に除雪機何台か売れたけど今年は一度使うから使わない位しか出動しなかったらしい

    103 19/04/09(火)23:57:40 No.582547313

    やはりボブキャットか… http://komica.dbfoxtw.me/jingai/src/1554821851989.jpg

    104 19/04/09(火)23:57:44 No.582547336

    して流雪溝が溢れかえるのはどうしたら…

    105 19/04/09(火)23:57:59 No.582547400

    昔より降らなくなった

    106 19/04/09(火)23:58:06 No.582547435

    >雪国って人があったかいっていうけど >除雪に関してはおあしす精神すごいよね… 雪を捨てるスペースがあるところだと普段からあれな人とか都会からの出戻りの人以外は助け合う 住宅街なのに融雪溝がろくになかったりする地域はクソコテみたいなのがほぼ確実に複数いる…

    107 19/04/09(火)23:58:09 No.582547446

    古くなった除雪機をオーバーホールして冬前に中古で売るっていう商売が結構おいしいらしいな

    108 19/04/09(火)23:58:11 No.582547457

    ボブぬは壊れると修理で死ぬんぬ

    109 19/04/09(火)23:58:32 No.582547568

    >室蘭の方は雪少ないって聞いたな 千歳に空港が有るのは札幌よりはるかに雪が少ないから

    110 19/04/09(火)23:58:58 No.582547671

    >昔より降らなくなった 北信だけどみんなそれ言うな 同感だけどやっぱり今でも雪かきしんどい…

    111 19/04/09(火)23:59:42 No.582547863

    >して流雪溝が溢れかえるのはどうしたら… 手前の家の湯沸かし器から温水を流したらどうかな!

    112 19/04/10(水)00:00:57 No.582548210

    >古くなった除雪機をオーバーホールして冬前に中古で売るっていう商売が結構おいしいらしいな ドカ雪が降ると面白いように売れるぞ 「」もやってみよう中古の故障ポイント把握できてないとクレームでやってられないけどな

    113 19/04/10(水)00:01:09 No.582548260

    千歳苫小牧は雪少ないよね

    114 19/04/10(水)00:01:12 No.582548276

    >ボブぬは壊れると修理で死ぬんぬ 交換用パーツが溢れてるのはいいことなんぬ!

    115 19/04/10(水)00:01:40 No.582548403

    >して流雪溝が溢れかえるのはどうしたら… 水の勢いが弱い地域なら諦めて…

    116 19/04/10(水)00:02:20 No.582548555

    >交換用パーツが溢れてるのはいいことなんぬ! 油圧直すのにキャビン上げたり下ろしたりする時点で工賃が高いんぬ 自分で治す人向けなんぬ

    117 19/04/10(水)00:03:02 No.582548725

    su2994388.jpg 2011年はよく降った

    118 19/04/10(水)00:03:54 No.582548942

    沖縄の人が長生きなのは雪かきしなくていいからなんだな

    119 19/04/10(水)00:04:57 No.582549184

    長野人も長生きだから関係無いのでは