虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/09(火)21:13:48 10年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)21:13:48 No.582496715

10年前くらいに16巻くらいで放置してたのを、ラストまで一気読みした 23巻ラストのお父さんからの応援シーンで泣いちったよ ラストが微妙って評を聞いたこともあるけど、超名作では?

1 19/04/09(火)21:14:40 No.582496981

ジョジョの中で一番好きだよ

2 19/04/09(火)21:15:30 No.582497250

ラストが微妙とはあんまり聞かない

3 19/04/09(火)21:15:47 No.582497325

ジャイロのコーヒー飲みたいけど再現できない

4 19/04/09(火)21:16:23 No.582497536

二人旅の終わりからレースの最後までの流れは大好きだし俺はあの父親を悪し様に言えない

5 19/04/09(火)21:16:38 No.582497634

漆黒の意思好き

6 19/04/09(火)21:16:55 No.582497750

序盤はわりとマジでSBR終わったらジョジョ読むのやめようかなって思ってた 最終的に一番好きな部になってた

7 19/04/09(火)21:17:02 No.582497785

>ジャイロのコーヒー飲みたいけど再現できない コーヒー店でエスプレッソ頼むたびあの下りが脳裏をよぎるけどお砂糖どっさり使うのが怖いよ…

8 19/04/09(火)21:17:55 No.582498074

ラスト微妙って多分あの子関連のとこだけ抜き出したやつかな

9 19/04/09(火)21:18:14 No.582498177

従来のシリーズより過去の清算や乗り越える覚悟についての話が多いので歳を重ねるぶんだけ効く部分は増える…

10 19/04/09(火)21:18:18 No.582498201

>ラストが微妙とはあんまり聞かない 世界Dio戦が蛇足っていう人は見たことある でも俺は最後の大統領戦からDio戦で締めるまで最高にすき

11 19/04/09(火)21:19:03 No.582498467

お父さんと仲直りできてよかったよね・・・

12 19/04/09(火)21:19:04 No.582498471

勝敗はともかくタスクのヤバさが補強されて好きだよDio戦

13 19/04/09(火)21:19:10 No.582498511

ラストよりはレース関係なくなってる中盤のほうが微妙というか印象に残ってない

14 19/04/09(火)21:19:50 No.582498677

Dio戦はエピローグみたいなもんかなって

15 19/04/09(火)21:20:14 No.582498806

ハイ・ヴォルテージ

16 19/04/09(火)21:20:22 No.582498856

男の世界前ぐらいまではよくわからん展開も多かったけどそっからはずっと面白いと思う

17 19/04/09(火)21:20:26 No.582498878

ジャイロに渡しそびれた鉄球を回転させてからact4発動までの流れが最高

18 19/04/09(火)21:20:49 No.582498978

一番好きなのはシュガーマウンテンのラスト前後

19 19/04/09(火)21:21:04 No.582499075

ジャイロ諦める話最高に好き

20 19/04/09(火)21:21:11 No.582499120

シビルウォーの辺りはあんまり評判よくないかも

21 19/04/09(火)21:21:11 No.582499122

序盤のレースのゴール前デットヒートかなり好きなんだけどな

22 19/04/09(火)21:21:13 No.582499128

Dio戦がExtraStage感あるのはわかるけど本筋をレースに戻すには必要だ

23 19/04/09(火)21:21:27 No.582499189

ゾンビ馬だけは納得出来ない

24 19/04/09(火)21:21:36 No.582499223

サンドマンがサンドマンのままだったらザ・フールみたいなスタンドだったのかな

25 19/04/09(火)21:21:43 No.582499253

大統領戦がちょっと長すぎるかなとは思う

26 19/04/09(火)21:21:44 No.582499261

中盤から熱いのもわかるんだけど レースはレースとしてちゃんとやってほしかったなというのもあって悩ましい

27 19/04/09(火)21:21:48 No.582499278

あと1%いいよね…

28 19/04/09(火)21:22:03 No.582499365

>ゾンビ馬だけは納得出来ない 逆にそこ以外は全部納得できるのか…

29 19/04/09(火)21:22:10 No.582499410

滅茶苦茶テンションの上がる中世の騎士のくだりがあったおかげでact4の進化の仕方が当時惜しいと感じた

30 19/04/09(火)21:22:37 No.582499543

ポコロコはいくらなんでもやりすぎでちょっと…

31 19/04/09(火)21:22:40 No.582499566

ゾンビ馬はよくわからなかったし肉スプレーが出てきた

32 19/04/09(火)21:22:57 No.582499656

スタンドを「立ち向かう力」と定義したものの いつものスタンドだった

33 19/04/09(火)21:23:03 No.582499691

冒険感がなかなか高い

34 19/04/09(火)21:23:04 No.582499698

act4の見た目も能力もヤバすぎる

35 19/04/09(火)21:23:07 No.582499713

>ジャイロに渡しそびれた鉄球を回転させてからact4発動までの流れが最高 いやいや!馬に乗って黄金長方形の回転させるのに馬に蹴られてもいいのかよ!? という当然のツッコミを飲み込んで感動してしまうくらいには感動したact4発現シーン

36 19/04/09(火)21:23:09 No.582499730

SBRって2年位前の作品じゃなかったっけ…

37 19/04/09(火)21:23:23 No.582499809

終盤のアイコン乱舞はなんだったの…

38 19/04/09(火)21:23:44 No.582499932

サンドマン戦の覚醒はシリーズ屈指のかっこよさ

39 19/04/09(火)21:23:51 No.582499977

10年前…?

40 19/04/09(火)21:24:11 No.582500097

大統領戦以降は面白いけどシビルウォー辺りはグダグダしてた感じした 一番波に乗ってたのはやっぱリンゴォ~11人いる!辺りだと思う

41 19/04/09(火)21:24:13 No.582500107

お父さんは最後ジョニィが負けちゃってどう思ったのかちょっと心配になった

42 19/04/09(火)21:24:13 No.582500113

ジョジョにおける最強スタンドって時間停止とか汎用性の高さで最強になってるのがほとんどの中 ACT4は絶対的攻撃力で最強スタンドの一角になってたのがシビれた

43 19/04/09(火)21:24:18 No.582500144

サンドマンを雑に処理したのは残念だった

44 19/04/09(火)21:24:31 No.582500227

ラストが微妙というかジョジョにしてはしんみりとした終わり方だったと思う

45 19/04/09(火)21:24:55 No.582500362

微妙なところやツッコミ所も多々あるが長所がそれを凌駕する

46 19/04/09(火)21:25:08 No.582500430

11人のスタンドってあれ11人の銃持った暗殺者が襲ってくるのとどう違うんだろうってのは気になってる

47 19/04/09(火)21:25:34 No.582500565

>ACT4は絶対的攻撃力で最強スタンドの一角になってたのがシビれた 絶対殺すマンと呼称した人のセンスに脱帽

48 19/04/09(火)21:25:39 No.582500594

10年前はちょうど冬のナマズの回だった世界だ …その次の話はSBRの中で3本の指に入る好きな回

49 19/04/09(火)21:26:20 No.582500806

道中のしょうもないコントが好きなんだ…

50 19/04/09(火)21:26:33 No.582500874

死んだけど祖国に遺体をもたらすという目標を達成した大統領 レースで敗北したけど0に立ち返ったジョニィ 勝者となったけど死んで何も手に入れられなかったDio の対比は面白い

51 19/04/09(火)21:27:18 No.582501109

マイク・Oは比較的わかりやすいスタンドの世界だ

52 19/04/09(火)21:27:39 No.582501212

ラスボス相手に友の力を借りて最終フォームに変身という王道みたいなバトル展開

53 19/04/09(火)21:28:11 No.582501392

ホットパンツが一巡後のエレナなのかなと思わせる描写がちょくちょく挟まれたあとに あっけなく死んだのはちょっと愕然とした

54 19/04/09(火)21:28:14 No.582501411

第1レースはアツいし気高く飢えるところもいい…

55 19/04/09(火)21:28:20 No.582501438

SBRは1stステージからネタ的な楽しみはしてたけど作品として面白く感じ始めたのはジャイロがターボの眼球手に入れてドン!した所

56 19/04/09(火)21:28:23 No.582501459

テンションの高い時期も低い時期もあるんだけど 通しで読むと、おかげで長旅してるような気分になる

57 19/04/09(火)21:28:39 No.582501538

ジャイロの遺した鉄球で完全なる黄金の回転に到達するシーンはストーリーの収束も作画もすごすぎて絶叫しかけた

58 19/04/09(火)21:28:47 No.582501580

ウルジャン買う前にここで綺麗な目をしているザ・ワールドを見ちゃったのは今でもちょっと後悔している でもあの時の「」達の驚きと一緒に体験できたのもあるから悪くはないかなと

59 19/04/09(火)21:28:58 No.582501633

>の対比は面白い 楽チンなことなんて無かったけど賞金と名誉を手にしたポコロコはすげえよな

60 19/04/09(火)21:29:11 No.582501709

>サンドマンを雑に処理したのは残念だった 別世界のサウンドマンに入れ替わったって説は正しいと思うんだけどもっと明確にして欲しかったね su2993955.jpg

61 19/04/09(火)21:29:53 No.582501999

>SBRは1stステージからネタ的な楽しみはしてたけど作品として面白く感じ始めたのはジャイロがターボの眼球手に入れてドン!した所 ニョホホ

62 19/04/09(火)21:30:02 No.582502037

>SBRは1stステージからネタ的な楽しみはしてたけど作品として面白く感じ始めたのはジャイロがターボの眼球手に入れてドン!した所 あそこマジで読んでて周囲の音が聞こえなくなって心臓が速くなった

63 19/04/09(火)21:30:05 No.582502059

恐竜Dioは他人のスタンド経由で手に入れた力だから本来のDio自身の力で目覚めた別スタンドを持つDioが異世界にいてもおかしくないと気づいたときは驚いた 荒木先生がそんな緻密なこと考えるなんて…

64 19/04/09(火)21:30:05 No.582502060

ジョジョの中でも特に長い部だから最後ジョニィが感傷にふけるシーンが ああっ長い旅が終わったんだなと連載期間も相まって感慨深いものがあって

65 19/04/09(火)21:30:08 No.582502074

世界Dioには負けるけどそいつは今までのDIOと同じように調子に乗って死ぬんだよね ディエゴの方は最後までゲスながらもそれなりに誇り高く散った

66 19/04/09(火)21:30:11 No.582502096

チュ……チュミミィイインのシーンが怖すぎるact4

67 19/04/09(火)21:30:13 No.582502103

バトルとしてはリンゴォ戦・ウェカピポ戦が好きだな

68 19/04/09(火)21:30:19 No.582502127

>ウルジャン買う前にここで綺麗な目をしているザ・ワールドを見ちゃったのは今でもちょっと後悔している 特徴は確かにワールドなんだけどなんか紙袋被った綺麗な目のおっさんにしか見えないんだよな

69 19/04/09(火)21:30:25 No.582502166

>別世界のサウンドマンに入れ替わったって説は正しいと思うんだけどもっと明確にして欲しかったね 言われてみるとそんな感じしてくるけど作者の人そこまで考えてないと思う

70 19/04/09(火)21:30:26 No.582502172

>ウルジャン買う前にここで綺麗な目をしているザ・ワールドを見ちゃったのは今でもちょっと後悔している >でもあの時の「」達の驚きと一緒に体験できたのもあるから悪くはないかなと 単行本派の俺にとっては生きてきた中で最高ダメージのネタばれだったよ…

71 19/04/09(火)21:30:43 No.582502276

ポコロコ視点だとたまたま超能力持ってる奴らが大量にいて潰しあってくれてYOYOだからな…

72 19/04/09(火)21:30:47 No.582502298

1巻から最終巻まででひとつの旅なんだよね 旅物語として何度も読み返せる

73 19/04/09(火)21:31:20 No.582502484

序盤微妙な話もあるんだけどでも終盤の感動は今までの遠い回り道あってこそなのでどこを切ったらいいかわからないという意味で非常にアニメ化に困る部

74 19/04/09(火)21:31:22 No.582502490

13巻はマストバイすぎるよね

75 19/04/09(火)21:31:30 No.582502535

シビルウォーはちょっとよくわからなさすぎる

76 19/04/09(火)21:31:44 No.582502620

やっぱリンゴォ戦が山場というかターニングポイントになった気がする

77 19/04/09(火)21:31:49 No.582502656

ポークパイハットとかブンブーン一家の辺りは荒木先生も流石に才能が尽きたかと思ったよ

78 19/04/09(火)21:31:50 No.582502666

好きなとこいっぱいあるだけにサウンドマンのくだりだけは許せない…

79 19/04/09(火)21:31:53 No.582502683

>ジョジョの中でも特に長い部だから最後ジョニィが感傷にふけるシーンが オレのクマちゃんの腕がもげた… ブンブーン一家だキモいねぇ

80 19/04/09(火)21:31:58 No.582502718

>su2993955.jpg 隙間から出てきとるな

81 19/04/09(火)21:31:59 No.582502722

ジョニィも最初なんだコイツとか思ってたのに成長率が凄かった…

82 19/04/09(火)21:32:12 No.582502788

ポコロコは本当に能力無しだとは…

83 19/04/09(火)21:32:51 No.582502981

ポコロコ好きだからもうちょい出て欲しかったな いやあんな騒動に巻き込まれるのは絶対幸運じゃないけど

84 19/04/09(火)21:32:57 No.582503021

>ポコロコは本当に能力無しだとは… あの長旅でひたすら自分を肯定してくれる能力!

85 19/04/09(火)21:32:59 No.582503032

そういつは絶対殺すマンって呼称の元祖ってact4だったような?

86 19/04/09(火)21:33:08 No.582503081

ジョニィも28歳だっけ?結構な若さで亡くなるのがちょっと辛い

87 19/04/09(火)21:33:24 No.582503168

1部じゃ首だけになって生きたディオ 7部じゃ首だけになった自分に殺されたディエゴ

88 19/04/09(火)21:33:31 No.582503199

表紙が一番いい部だと思う

89 19/04/09(火)21:33:33 No.582503218

けどジョジョの世界で成功に向かって突き進めるポコロコのあのスタンドは強いよね

90 19/04/09(火)21:33:37 No.582503245

大統領のスタンドはああいう使い方出来れば最強だけど 使う度に自分は死んでるんだから本当大統領ぶっ飛んでる

91 19/04/09(火)21:33:39 No.582503259

ジョースター家は若くして死ぬからね

92 19/04/09(火)21:33:47 No.582503298

>ポコロコ視点だとたまたま超能力持ってる奴らが大量にいて潰しあってくれてYOYOだからな… 勝因は自分の心の声に耳を傾け続けた事だもんな…

93 19/04/09(火)21:33:50 No.582503310

8部ほどライブ感してなくてたまに感心する流れがある

94 19/04/09(火)21:33:55 No.582503330

サンドマンはサウンドマンだった!ってのは気に入らねぇけどサウンドマン戦はメチャ好きなんだよ 決着がオシャレでさぁ

95 19/04/09(火)21:34:01 No.582503369

下手したら最初の崖ジャンプで死んでたポコロコ

96 19/04/09(火)21:34:12 No.582503421

他のジョジョは運命的に降りられない大敵と戦ってるけど SBRはいつでも降りられる試合だけどそれでも挑むって姿勢が好き

97 19/04/09(火)21:34:20 No.582503456

>序盤微妙な話もあるんだけどでも終盤の感動は今までの遠い回り道あってこそなのでどこを切ったらいいかわからないという意味で非常にアニメ化に困る部 でえじょうぶだ困ったら靖子が調整してくれる

98 19/04/09(火)21:34:23 No.582503471

>ジョースター家は若くして死ぬからね 2人の息子は死に私だけ長生きさせたまえ!

99 19/04/09(火)21:34:23 No.582503473

ジョニィとジャイロのくっだらないやりとり見てると荒木先生若い人のやりとりよく見てんなーと感心する

100 19/04/09(火)21:34:26 No.582503494

ブーツ抱いて涙してる親父はちょっとどうかと思う

101 19/04/09(火)21:34:37 No.582503560

>8部ほどライブ感してなくてたまに感心する流れがある いやライブ感は相当あると思うんだ シュトロハイムとか

102 19/04/09(火)21:34:37 No.582503562

カタログに常駐するくらいの人気キャラを輩出した世界だ

103 19/04/09(火)21:34:41 No.582503585

>ジョニィも28歳だっけ?結構な若さで亡くなるのがちょっと辛い ジョジョリオンでジョニィの最期描かれてると聞いて読んでみたらジョニィはこういう死に方選ぶやつだよなって

104 19/04/09(火)21:34:50 No.582503624

ジョジョリオンも最後まで読めばさわやかな気持ちになるんだろうか…

105 19/04/09(火)21:34:55 No.582503646

>やっぱリンゴォ戦が山場というかターニングポイントになった気がする ようこそ…男の世界へ とか 再びかァー!?とか言いたくなるよね

106 19/04/09(火)21:35:02 No.582503689

レース終了予定期間と絶頂期でズレがあったのでそこでなにかあるのかと思ったら特に無かった 運だけでは無く最後は実力で優勝をもぎとったってことなのかな?

107 19/04/09(火)21:35:16 No.582503769

「」!お前は対応者にすぎないッ!

108 19/04/09(火)21:35:38 No.582503887

>表紙が一番いい部だと思う 最終巻シンプルだけど一発で最終巻ってわかるよね

109 19/04/09(火)21:35:42 No.582503913

大統領と戦ってるDioが超格好良かった ベストバウト

110 19/04/09(火)21:35:47 No.582503947

ザ・ワールドの身体が貧相なのがちょっと…って感じ

111 19/04/09(火)21:35:55 No.582504000

>表紙が一番いい部だと思う 雪のやつが好き

112 19/04/09(火)21:36:00 No.582504020

>ジョニィとジャイロのくっだらないやりとり見てると荒木先生若い人のやりとりよく見てんなーと感心する 海外映画とかドラマの空気感に近いような気もする

113 19/04/09(火)21:36:01 No.582504023

ありがとう…本当にありがとう…それしか言葉が見つからない… ここ本当に好き

114 19/04/09(火)21:36:06 No.582504051

黄金長方形の気付きってのがそうきたかってなる

115 19/04/09(火)21:36:07 No.582504057

一番納得いかなかったのはスティール氏の馬に乗って自分にact4撃った所かな 黄金のフォームで走らせつつ黄金の動きでジョニィにパワー伝えたってことだよねあれ…

116 19/04/09(火)21:36:20 No.582504133

サンドマン走法は真似したくなる

117 19/04/09(火)21:36:24 No.582504157

>ようこそ…男の世界へ とか >再びかァー!?とか言いたくなるよね 受け身の対応者はここでは必要なし いいよね

118 19/04/09(火)21:36:39 No.582504231

>ジョニィとジャイロのくっだらないやりとり見てると荒木先生若い人のやりとりよく見てんなーと感心する 娘さんと仲が良いんだろうなって

119 19/04/09(火)21:36:39 No.582504239

一気読みすると疾走感と爽快感がすごい

120 19/04/09(火)21:36:44 No.582504263

22巻の表紙はさすがに怖い

121 19/04/09(火)21:36:48 No.582504288

ジョニィはなんかBTTFのマーティっぽい

122 19/04/09(火)21:36:48 No.582504289

>表紙が一番いい部だと思う 15巻と24巻が好き

123 19/04/09(火)21:37:17 No.582504444

>黄金のフォームで走らせつつ黄金の動きでジョニィにパワー伝えたってことだよねあれ… とりあえず馬が走ってればオッケーって感じに成長したと好意的に捉えておこう

124 19/04/09(火)21:37:28 No.582504517

結構な頻度で刺客くる→4Pぐらいで処理やってて笑う

125 19/04/09(火)21:37:35 No.582504545

14巻の表紙が好きだ ウェカピポの妹の旦那の嫁の兄が出てるやつ

126 19/04/09(火)21:37:37 No.582504558

>サンドマン走法は真似したくなる おっとー真似しようとするなよ!って注意書きもあって楽しい

127 19/04/09(火)21:37:39 No.582504571

ジョニィとジャイロのデザインも絵もほんとかっこいい

128 19/04/09(火)21:37:53 No.582504644

>対・O者にすぎマイッ!

129 19/04/09(火)21:38:12 No.582504754

ジャイロが女を馬に乗せたら運が悪くなるって言ってたらその通りになったりするとか中々唸る展開が多い

130 19/04/09(火)21:38:22 No.582504806

黄金回転は馬に蹴らせてもオッケーだから 蹴った馬に回転の形が乗ってれば走ってなくてもよい

131 19/04/09(火)21:38:26 No.582504825

>結構な頻度で刺客くる→4Pぐらいで処理やってて笑う アニメで言うとアバンタイトルで死ぬシュトロハイムは爆笑した

132 19/04/09(火)21:38:42 No.582504912

>ウェカピポの妹の旦那の嫁の兄が出てるやつ ウェカピポでいいだろ

133 19/04/09(火)21:38:48 No.582504956

ディ・ス・コ

134 19/04/09(火)21:38:55 No.582504993

雪の結晶いいよね

135 19/04/09(火)21:38:58 No.582505017

>ジャイロが女を馬に乗せたら運が悪くなるって言ってたらその通りになったりするとか中々唸る展開が多い 死ぬほどかよ…

136 19/04/09(火)21:38:58 No.582505018

飢えなきゃ勝てない!からの荷物投げ捨てて汗搾りきってまで走るジャイロの所いいよね 1stステージ以来のまともなレース勝負で好き

137 19/04/09(火)21:39:10 No.582505088

ジャイロがルーシーを自分の馬に乗せなかったってだけの話を 最後の局面の「一手差」要因に持ってくるのは美しすぎる

138 19/04/09(火)21:39:42 No.582505282

6部までも当然絵上手いんだけど7部はびっくりするくらい上手い絵がちょくちょくあってびっくりする

139 19/04/09(火)21:39:53 No.582505352

一番の近道は遠回りだった お前と一緒だったからその道を渡ってこれた キテルとしか言いようがない…

140 19/04/09(火)21:39:55 No.582505365

連載が、自分が友達と一番バイクツーリングしてた時期と重なってなぁ 読み返すと色々思い出す

141 19/04/09(火)21:39:59 No.582505398

過去作オマージュが多くて 荒木先生って昔描いたこと覚えてるような人だったんだ…って驚いた

142 19/04/09(火)21:40:00 No.582505405

時止めてかっこよく2秒…とかいいながら銃ガチャガチャやって 撃てねぇ…ってしてるディエゴかわいい

143 19/04/09(火)21:40:02 No.582505423

スティール氏もかなり変わったな いい方向に

144 19/04/09(火)21:40:02 No.582505426

なんとなく失血死したブンブーン兄ってジョジョだと結構珍しい死に方だと思う

145 19/04/09(火)21:40:06 No.582505457

荒木の最高傑作だと思ってるよ

146 19/04/09(火)21:40:09 No.582505474

ネットに弾かれたボールだから神の機嫌は損ねちゃダメだよ!

147 19/04/09(火)21:40:10 No.582505478

ブンブーン一家のお利巧さんが復讐に来るかと思ったけど別にそんなことなかった

148 19/04/09(火)21:40:44 No.582505674

雪の中でのカンパイシーンが綺麗だよね

149 19/04/09(火)21:40:56 No.582505727

>6部までも当然絵上手いんだけど7部はびっくりするくらい上手い絵がちょくちょくあってびっくりする 近くのものを筆で荒く表現するのが最初はちょっと手抜き感あってリアルじゃねえなあって思ってたんだけど 俺が間違ってた

150 19/04/09(火)21:41:03 No.582505772

半老D4C格好いいよね

151 19/04/09(火)21:41:04 No.582505782

>過去作オマージュが多くて >荒木先生って昔描いたこと覚えてるような人だったんだ…って驚いた 6部と7部の間ちょっと期間あいたし読み直したのかもしれない

152 19/04/09(火)21:41:07 No.582505805

>6部までも当然絵上手いんだけど7部はびっくりするくらい上手い絵がちょくちょくあってびっくりする 絵の技術とか技法とか全然わからんが真っ白で迫力のある絵がちょいちょいあってそれが好きだった

153 19/04/09(火)21:41:09 No.582505825

>1部じゃ船が沈没して終わり >7部じゃ航海の無事を願って終わり

154 19/04/09(火)21:41:19 No.582505877

>6部までも当然絵上手いんだけど7部はびっくりするくらい上手い絵がちょくちょくあってびっくりする su2993980.png 俺の中ではこのシーンが一番印象に残るな

155 19/04/09(火)21:41:36 No.582505979

ネットに弾かれたボールのくだり最高に好き

156 19/04/09(火)21:42:02 No.582506122

砂糖半分入れるドロドロのイタリアンコーヒー好き

157 19/04/09(火)21:42:17 No.582506207

>過去作オマージュが多くて >荒木先生って昔描いたこと覚えてるような人だったんだ…って驚いた むしろ荒木先生の過去作パロが流行ってるから じゃあセルフでやっちゃうぜ的なノリだと思うんだ

158 19/04/09(火)21:42:20 No.582506223

>絵の技術とか技法とか全然わからんが真っ白で迫力のある絵がちょいちょいあってそれが好きだった 流行・Oとパンツの戦闘で向き合ってる時にゴゴゴゴゴの字が無いんだけど それが迫力があって流行ると思った

159 19/04/09(火)21:42:21 No.582506235

友達の遺体だ

160 19/04/09(火)21:42:31 No.582506286

>su2993980.png >俺の中ではこのシーンが一番印象に残るな ちょうどこのシーンが絵柄の転換場面だと思う 翌月の回からまさしくSBRの絵柄になってる

161 19/04/09(火)21:42:58 No.582506455

スティール氏あなた婦人にガチ恋して求婚したとか序盤言ってませんでしたっけ…?

162 19/04/09(火)21:43:11 No.582506525

>su2993980.png >俺の中ではこのシーンが一番印象に残るな そうこれ!背景が白いのも含めて凄い

163 19/04/09(火)21:43:24 No.582506591

ウソだろ…俺のクマちゃんが…って回想ずるい

164 19/04/09(火)21:43:43 No.582506705

>俺の中ではこのシーンが一番印象に残るな その後1Pで絶叫しつつ ガン!ってなるのホント好き ジョニィも恐竜になりつつある圧倒的絶望からの大逆転ホント好き

165 19/04/09(火)21:43:54 No.582506772

ブラックモア戦とか格好いい構図多すぎてずるい

166 19/04/09(火)21:43:55 No.582506789

遺体は手に入れられずレースはリタイアで相棒は死んでガキは死んだのに 終わり方があまりも爽やかすぎてすごい

167 19/04/09(火)21:43:59 No.582506814

俺は少年Aが忘れられない

168 19/04/09(火)21:44:08 No.582506860

>俺の中ではこのシーンが一番印象に残るな シンプルに顔アップな見開きとか今までのジョジョじゃあんまなかった気がするから斬新に思えたな

169 19/04/09(火)21:44:30 No.582506978

すみません少し調子に乗ってしまいました

170 19/04/09(火)21:44:34 No.582507004

>遺体は手に入れられずレースはリタイアで相棒は死んでガキは死んだのに >終わり方があまりも爽やかすぎてすごい マイナスからゼロになれたからね

171 19/04/09(火)21:44:49 No.582507095

父のハンカチに誓ったのさえ嘘という大統領の愛国心には批判もあるだろうけど俺はおおすげーなこいつってなった

172 19/04/09(火)21:45:02 No.582507176

3部5部みたいに仲間の一人が死んだんじゃなくて相棒が死んだから喪失感が

173 19/04/09(火)21:45:07 No.582507210

殺すな? …………………… のシーンもすげえ印象に残る

174 19/04/09(火)21:45:08 No.582507224

ジョニィの背中から生えてる卒塔婆みたいな板?がなんなのかずっと気になってる

175 19/04/09(火)21:45:16 No.582507272

マウンテンティムもかっこいいしな

176 19/04/09(火)21:45:26 No.582507323

撃つか?届くけど

177 19/04/09(火)21:45:32 No.582507361

どっちに転んでもダメな機関車の運転士かわいそう

178 19/04/09(火)21:45:49 No.582507446

ガキが風邪をこじらせて死ぬのはその子の運命だから別にそれでいいんだ 冤罪で死刑になるのがどうしても納得できなかった

179 19/04/09(火)21:45:51 No.582507456

推定無罪だが撃ち殺すというジョニィのヤバさ

180 19/04/09(火)21:46:01 No.582507514

何だかんだ恐竜の能力クソ強いよね

181 19/04/09(火)21:46:06 No.582507533

SBRバディものとしても最高に面白いんだけど ジョジョあじが強い部分があるのと今までの読んでないともったいない部分が多すぎる

182 19/04/09(火)21:46:12 No.582507570

ジョニィもジャイロも目的は果たしたからな

183 19/04/09(火)21:46:12 No.582507571

父のハンカチを汚してまで助かりたかったんだ ブレイクマイハートだよ

184 19/04/09(火)21:46:32 No.582507675

7部やっぱ1番好きだなぁ… いい感じの長編映画1本みたような吹き抜ける心地よさがある

185 19/04/09(火)21:46:39 No.582507707

「」はマウンテンティムにひどいことしたよね…

186 19/04/09(火)21:46:48 No.582507765

TURBOいいよね… その後2度と使わないとかなんなの…

187 19/04/09(火)21:46:57 No.582507818

子供が風邪で死んだのはいいんだよ 謂れのない罪で死ぬのがジャイロにとって納得できなかっただけで

188 19/04/09(火)21:47:11 No.582507905

慢心しないDioが強すぎる

189 19/04/09(火)21:47:12 No.582507911

>父のハンカチに誓ったのさえ嘘という大統領の愛国心には批判もあるだろうけど俺はおおすげーなこいつってなった 約束する(保証OK)も ただ「約束する」の文字だけだとなんか寂しいから俺はあってもいいと思ってるんだ ジョニィを99%説得できたハンカチの誓いすらも愛国心のために破ったって事もいい ラスボスはこうでなくっちゃ

190 19/04/09(火)21:47:24 No.582507976

D4Cの初お披露目シーン いや…説明されてもわからん…

191 19/04/09(火)21:47:30 No.582508008

マウンテンティムにホットパンツにウェカピポ…一時共闘した面々が皆死んでった… ホットパンツにいたっては死んだの誰にも気付かれてない

192 19/04/09(火)21:47:51 No.582508135

>今までの読んでないともったいない部分が多すぎる ジョナサンとツェペリじゃん!ってなるよね

193 19/04/09(火)21:47:51 No.582508136

「」からの被害もかなり甚大な部

194 19/04/09(火)21:47:58 No.582508168

それまでが少年漫画的だとしたら エンディングは青年漫画の味よね

195 19/04/09(火)21:48:02 No.582508186

>その後2度と使わないとかなんなの… あれは強過ぎるよ 鉄球経由して見えるとかさ

196 19/04/09(火)21:48:03 No.582508187

ガールフレンドに言ってやるのが最適な言葉だが…のシーンはマジで痺れる

197 19/04/09(火)21:48:13 No.582508259

ピザモッツァレラァ~のやつがすげぇ好きなんだよ

198 19/04/09(火)21:48:24 No.582508327

アメリカ全体のためなら個人の命なんてどうでもよくてその中には自分も入ってて躊躇はしない 実際その個人の中に入りさえしなければ大統領を支持する人は大勢いるよね

199 19/04/09(火)21:48:32 No.582508373

語尾が世界なのは世界Dioが出てくる伏線という推測を聞いて世界で一番強引な伏線だと思った

200 19/04/09(火)21:48:34 No.582508386

ユリウスカエサルだ

201 19/04/09(火)21:48:44 No.582508452

>TURBOいいよね… >その後2度と使わないとかなんなの… スタンド能力を失うのに目をスティール婦人にポンって渡しちゃうのが強キャラ感ありすぎる

202 19/04/09(火)21:48:46 No.582508460

最後ジャイロがジョニィに1レース目の1P差で勝つと思ってた

203 19/04/09(火)21:48:48 No.582508469

最初はジャイロが兄貴分で一方的に引っ張って行くんだろうなと思ってた 不足を補い合う最高のバディ物だった

204 19/04/09(火)21:48:58 No.582508517

>語尾が世界なのは世界Dioが出てくる伏線という推測を聞いて世界で一番強引な伏線だと思った世界だ

205 19/04/09(火)21:49:03 No.582508535

最後の回想良いよね

206 19/04/09(火)21:49:12 No.582508582

>語尾が世界なのは世界Dioが出てくる伏線という推測を聞いて世界で一番強引な伏線だと思った でもディエゴにも世界口調移ってたし…

207 19/04/09(火)21:49:32 No.582508686

>ピザモッツァレラァ~のやつがすげぇ好きなんだよ バンド組む?

208 19/04/09(火)21:49:34 No.582508704

>いや…説明されてもわからん… そのあと読んでるうちにああなるほど、ってなったけど 雑誌で追ってたら大変だっただろうな

209 19/04/09(火)21:49:53 No.582508838

>アメリカ全体のためなら個人の命なんてどうでもよくてその中には自分も入ってて躊躇はしない そもそもスタンドからして自分の命バンバン使い捨ててるからな大統領…

210 19/04/09(火)21:50:08 No.582508922

ジョジョは全編通して好きだけども 特に男の世界が大好きだ 今でも思い出すだけで泣ける

211 19/04/09(火)21:50:12 No.582508950

シビルウォー戦も完全に詰んだわこれと思ってたら大統領がクソみたいな屁理屈こね回してなんとかなったのがビックリした

212 19/04/09(火)21:50:17 No.582508974

才能と技術いいよね

213 19/04/09(火)21:50:18 No.582508980

ブンブーンとかウィンウィーンガシャーンみたいな話進むエピソードではあるけどライブ感たっぷりでタルい話ちょこちょこあるのがな

214 19/04/09(火)21:50:41 No.582509111

初D4Cは自分の中で強引に納得はできた もう忘れてしまったがね…

215 19/04/09(火)21:50:45 No.582509137

ポコロコは途中から路線変更で出番なくなったんだろうとは思った 最終的に超ラッキーのまま終わった

216 19/04/09(火)21:50:52 No.582509177

>何だかんだ恐竜の能力クソ強いよね 一発食らっただけで恐竜化するしどんな生物でも変化できるから探索にも使える

217 19/04/09(火)21:50:52 No.582509179

マイナスをゼロにする旅

218 19/04/09(火)21:51:04 No.582509261

恐竜→リンゴォで持ち直したからいいけど 移籍&連載再開からポークパイハット小僧とかゾンビ馬とかわけわかんないしダメな感じ凄かった

219 19/04/09(火)21:51:09 No.582509280

ルーシーがマジいい女なんすよ…

220 19/04/09(火)21:51:13 No.582509308

ポークパイハット小僧はカットしてもなんとかなるわな…

221 19/04/09(火)21:51:18 No.582509333

>ユリウスカエサルだ 君の親父さんどうかしてるな

222 19/04/09(火)21:51:19 No.582509340

男の世界は心では理解できるけど言葉ではうまく説明できない世界だ

223 19/04/09(火)21:51:24 No.582509369

D4Cの能力はもうよくわかってるが D4Cの初お披露目での町での出来事はわからん

224 19/04/09(火)21:51:33 No.582509436

楽しいエピソードといえば交換して使い切らないといけないヤツとかかな

225 19/04/09(火)21:51:35 No.582509447

ミスタ並に不死身だよねジョニィ

226 19/04/09(火)21:51:38 No.582509468

世界一幸運な男が遺体にノータッチってのが最高に皮肉で好き

227 19/04/09(火)21:51:42 No.582509488

前半はジャイロが持ってるものをジョニィが得ようとしてて 中盤辺りからジャイロも自分が持ってなくてジョニィが持ってるものを欲するようにもなって 後半辺りになるとお互いに持ってないものを補い合うナイスコンビになってったから終盤でジャイロが死んだ時の喪失姦がすごい

228 19/04/09(火)21:51:49 No.582509531

ポークパイハット小僧戦は悪く言われるのがわからない程度には面白いよ

229 19/04/09(火)21:51:52 No.582509540

ポークパイハット小僧戦は割と嫌いじゃない

230 19/04/09(火)21:51:54 No.582509550

クマちゃんシーン…あったかな…あったかも… ネットに弾かれたボールの下りあったかな…あったかも…

231 19/04/09(火)21:52:03 No.582509611

SBRの霊があるからジョジョリオンも信じたいんだ…

232 19/04/09(火)21:52:28 No.582509795

ジョニィの霊魂なら等価交換されたよ

233 19/04/09(火)21:52:29 No.582509800

>何だかんだ恐竜の能力クソ強いよね ぶっちゃけ吸血鬼の再解釈と受け取ってた

234 19/04/09(火)21:52:32 No.582509820

恐竜はパワーもあるし量産もできるから相手するになクソゲになりうる

235 19/04/09(火)21:52:34 No.582509835

>不足を補い合う最高のバディ物だった 冷静に考えるとジャイロがジョニィにつくメリットはないと言えばないんだけど なんだかんだ兄貴分としてずっとコンビ組んでるのいいよね

236 19/04/09(火)21:52:47 No.582509919

自分のためだけに他者を犠牲にしてはいけない という教訓をラスボスも主人公も見を持って教えてくれる

237 19/04/09(火)21:53:00 No.582510017

>男の世界は心では理解できるけど言葉ではうまく説明できない世界だ 自らの意思で臨む決闘の世界だ

238 19/04/09(火)21:53:23 No.582510153

>喪失姦 めっ!

239 19/04/09(火)21:53:29 No.582510187

>ジャイロが死んだ時の喪失姦がすごい 台無し過ぎる…

240 19/04/09(火)21:53:34 No.582510207

>D4Cの初お披露目シーン >いや…説明されてもわからん… 訳わからんけどあのシーンめっちゃ好き…

241 19/04/09(火)21:53:36 No.582510212

>サウンドマンだけは納得出来ない

242 19/04/09(火)21:53:37 No.582510216

>楽しいエピソードといえば交換して使い切らないといけないヤツとかかな 雪の中での次の遺体とゴールに乾杯はマジ良いシーンすぎる…

243 19/04/09(火)21:53:39 No.582510231

本当にジャイロも生きててほしかった…

244 19/04/09(火)21:53:40 No.582510238

お前を倒してなんか人間的に成長してやるの極みだよな リンゴォ戦

245 19/04/09(火)21:53:46 No.582510267

一つ一つのエピソードが短編映画みたいだよね 次の遺体とゴールに…とかめっちゃ映画っぽい

246 19/04/09(火)21:53:55 No.582510327

>ミスタ並に不死身だよねジョニィ 半身不随のおかげで人より痛みを感じにくいのだと考えられる

247 19/04/09(火)21:54:11 No.582510429

現金がどんどん増えてんじゃねーか!!

248 19/04/09(火)21:54:14 No.582510456

>男の世界は心では理解できるけど言葉ではうまく説明できない世界だ 社会的な価値観より優先すべき価値があるってことは納得できる世界だ

249 19/04/09(火)21:54:18 No.582510483

>サウンドマンだけは納得出来ない ラストの台詞は好きだけど3人目の主人公だと思ってた

250 19/04/09(火)21:54:39 No.582510592

D4Cの正式名が未だに覚えられない

251 19/04/09(火)21:54:39 No.582510599

恐竜化はわかるんだがなぜランプにできるんだ…

252 19/04/09(火)21:54:45 No.582510628

拾ってみろヴァレンタイン大統領超カッコいい…

253 19/04/09(火)21:54:50 [ノリスケ] No.582510665

どうして賞金が100分の1になってるんですか…どうして…

254 19/04/09(火)21:54:58 No.582510706

サンドマン走法はちょっと真似したくなる

255 19/04/09(火)21:54:59 No.582510721

別世界の自分を知らない相棒連れてきてあげるからタスク解除しろ って他のジョジョ達だったら絶対受けることを考えようともしないだろうなって それでもその取引をしたがったのはジョニィの弱さで魅力だな

256 19/04/09(火)21:55:27 No.582510875

書き込みをした人によって削除されました

257 19/04/09(火)21:55:31 No.582510914

作者のやりたいことそのままやると8部みたいな話になるから 少年漫画的要素も盛り込んだ7部くらいが読む側としてはちょうどいい気がする

258 19/04/09(火)21:55:34 No.582510933

su2994019.jpg 二度と歌わないと脅されて渋々チーズの歌を聴くのいいよね…

259 19/04/09(火)21:55:45 No.582511007

>恐竜化はわかるんだがなぜランプにできるんだ… できるわけがないッ!

260 19/04/09(火)21:55:49 No.582511029

黄金の精神もいいけど漆黒の意思もいいんだ どちらも人間賛歌だと思う

261 19/04/09(火)21:55:53 No.582511055

挟んだものを並行世界に飛ばす能力 では説明つかないよなー

262 19/04/09(火)21:55:56 No.582511068

息子のためなら遺体ちょっとくらい使ってもいーじゃん!って思うのは実にジョニィ

263 19/04/09(火)21:56:03 No.582511099

マウンテンシュガーは最後のシーンも最高だけどジャイロの効かせる機転が中々楽しい カジノで外すぜー!とかボディーガード雇ったぜ!とか

264 19/04/09(火)21:56:13 No.582511157

>ミスタ並に不死身だよねジョニィ リンゴォの所の脳天に銃弾ブチまけられるジョニィの所は衝撃すごかったけど 大統領戦で撃たれまくってもう復帰できない致命的な傷って言ってたのに何事もなくなってたりしてうん…ってなった

265 19/04/09(火)21:56:20 No.582511188

大統領戦の決着含めて大事な瞬間って銃での決闘シーンだよね

266 19/04/09(火)21:56:27 No.582511225

ディエゴはDIOにはなかったハングリーさが大好きだったな

267 19/04/09(火)21:56:29 No.582511233

実は大統領を嫌いになれないんだ

268 19/04/09(火)21:56:45 No.582511331

少年が風邪引いて死んじゃうのがな未だに納得できない 納得は全てに優先するぜ

269 19/04/09(火)21:56:59 No.582511405

>実は大統領を嫌いになれないんだ 好きな人多いと思うよ

270 19/04/09(火)21:57:02 No.582511432

あの…スポンジみたいになって攻撃利かない能力は…?

271 19/04/09(火)21:57:07 No.582511460

大統領は正しい道を歩んでいるからな 父の事なんて考えもしなかったジョニィとは違う

272 19/04/09(火)21:57:17 No.582511511

>>ミスタ並に不死身だよねジョニィ >リンゴォの所の脳天に銃弾ブチまけられるジョニィの所は衝撃すごかったけど >大統領戦で撃たれまくってもう復帰できない致命的な傷って言ってたのに何事もなくなってたりしてうん…ってなった 肉スプレーマジ万能

273 19/04/09(火)21:57:39 No.582511629

>少年が風邪引いて死んじゃうのがな未だに納得できない >納得は全てに優先するぜ ネットに弾かれたボールがどっちに落ちるかは神の領域だから…

274 19/04/09(火)21:57:42 No.582511646

お前何やってんだジャイロ・ツェペリィィーーーーー!! スピードはともかく理由を言えーーーーーーッ!! も好き

275 19/04/09(火)21:57:55 No.582511715

アイズオブヘブンでの優遇っぷりを見るに大統領は妹の夫クラスには人気キャラ

276 19/04/09(火)21:57:59 No.582511739

今際の際まで名前の秘密にこだわるジャイロ好き

277 19/04/09(火)21:58:00 No.582511741

>su2994019.jpg >二度と歌わないと脅されて渋々チーズの歌を聴くのいいよね… ここスゲー好きオペラ歌手の話とかも

278 19/04/09(火)21:58:13 No.582511811

愛国者の大統領と エゴイストのジョニィの戦いが本当にいい

279 19/04/09(火)21:58:27 No.582511899

最終回タイトルは本誌版の幸福の行方が好きだったんだけどなぁ

280 19/04/09(火)21:58:27 No.582511901

パークハイアット小僧戦の ジャイロは謎の男だがそれはともかくいいヤツだってモノローグは好き バディもの始まったなって感じする

281 19/04/09(火)21:58:32 No.582511927

ブラックモアのところ本当に好きだ ルーシーとかマウンテンティムのくだりも含めて

282 19/04/09(火)21:58:34 No.582511939

本名の下りでオイオイオイってなった「」は多い

283 19/04/09(火)21:58:34 No.582511940

サンドマン戦で川の中でやられたジャイロの姿はどう見ても致命傷

284 19/04/09(火)21:58:35 No.582511947

大統領の父親の愛国心の部分でいつも泣いちゃう

285 19/04/09(火)21:58:40 No.582511981

>少年が風邪引いて死んじゃうのがな未だに納得できない >納得は全てに優先するぜ 結果じゃなくて過程が大事なんだぜ

286 19/04/09(火)21:58:41 No.582511985

大統領はなんであんなイケメンに… 荒木先生最初からD4C考えてました?

287 19/04/09(火)21:58:43 No.582511991

>ラストの台詞は好きだけど3人目の主人公だと思ってた 登場の仕方があれだったからな… 最初は3人目どころか主人公かなとさえ思った

288 19/04/09(火)21:58:47 No.582512008

俺もどっちか言うと神父が好きな方なんだ

289 19/04/09(火)21:58:57 No.582512067

イチローのスパイクを盗んで厚生施設に入れられるのは許せねぇ でもそれとは全く無関係に死ぬこと自体は仕方ない事なんだ

290 19/04/09(火)21:59:04 No.582512096

もういっぱあああああああああつ!!はオモコエバだっけ?

291 19/04/09(火)21:59:07 No.582512111

>su2994019.jpg これもそうだけど間の使い方がめちゃくちゃ巧い

292 19/04/09(火)21:59:19 No.582512186

ドメニカ(日曜日)

293 19/04/09(火)21:59:21 No.582512197

大統領は敵ではあるけど吐き気を催す邪悪ではないと思うんだ

294 19/04/09(火)21:59:22 No.582512207

>イチローのスパイクを盗んで厚生施設に入れられるのは許せねぇ SBR関係ねぇだろ!!

295 19/04/09(火)21:59:28 No.582512243

>最終回タイトルは本誌版の幸福の行方が好きだったんだけどなぁ 大統領が来る!もいいよね

296 19/04/09(火)21:59:32 No.582512264

>スティール氏あなた婦人にガチ恋して求婚したとか序盤言ってませんでしたっけ…? スティール氏のあのお顔どう見ても変態でしょッ! ていうジャイロの評が好き

297 19/04/09(火)21:59:40 No.582512314

そういえばこないだどろろ見ててDioの幼少期のエピソードの元ネタ初めて知った

298 19/04/09(火)21:59:40 No.582512318

今からアニメ化が楽しみなんだけどまず6部どうなるかな…

299 19/04/09(火)21:59:50 No.582512364

SBRはだいぶライブ感あったと思うなウルジャン移籍もあるし

300 19/04/09(火)21:59:52 No.582512382

ジョニィよりジャイロのほうが常識人なのいいよね

301 19/04/09(火)21:59:56 No.582512404

>ニョホホ 顔に眼球がめり込んでる絵ほんとかっこいい…

302 19/04/09(火)22:00:10 No.582512486

毎度毎度もっとヤバい怪我してるのに 11人のスタンドで怪我した腕が全治何週間とか言ってちゃんと描写してたのが衝撃的だった

303 19/04/09(火)22:00:19 No.582512531

>ウソだろ…俺のクマちゃんが…って回想ずるい あそこだけ特に見覚えないのずるい クマちゃん持っていったことは覚えてたから尚更

304 19/04/09(火)22:00:32 No.582512608

>大統領は敵ではあるけど吐き気を催す邪悪ではないと思うんだ さすがに邪魔者は始末してどジャぁぁーーーンして不幸を遠くにおっかぶせるのは邪悪と言わざるを得ない… むしろそんな権力を持つ巨大な邪悪だからこそラスボスにふさわしいと思ってる

305 19/04/09(火)22:00:36 No.582512632

>本名の下りでオイオイオイってなった「」は多い お前シーザーかよ!って思うよね ツェペリのおっさんは!?

306 19/04/09(火)22:00:38 No.582512641

ジャイロあの性格だけどめっちゃ育ちいいし…

307 19/04/09(火)22:00:42 No.582512661

俺はカウボーイだからな、ベッドで死ねるだなんて思っちゃいない

308 19/04/09(火)22:00:48 No.582512698

6部アニメは3年くらい先じゃないかな

309 19/04/09(火)22:00:56 No.582512736

>>父のハンカチに誓ったのさえ嘘という大統領の愛国心には批判もあるだろうけど俺はおおすげーなこいつってなった >約束する(保証OK)も >ただ「約束する」の文字だけだとなんか寂しいから俺はあってもいいと思ってるんだ >ジョニィを99%説得できたハンカチの誓いすらも愛国心のために破ったって事もいい >ラスボスはこうでなくっちゃ 悪役だけど良い大統領だよねアイツは

310 19/04/09(火)22:01:00 No.582512763

黄金の精神も好きだけど漆黒の殺意も凄みを感じられて好き

311 19/04/09(火)22:01:04 No.582512776

ジョニィの名前が自然とジョナサンになってた 英語の名前は略称でずーっと呼んでたりそういうの普通なのか…?ってなった

312 19/04/09(火)22:01:22 No.582512870

>大統領は敵ではあるけど吐き気を催す邪悪ではないと思うんだ 給料安い運転手はあの後助かったのかな

313 19/04/09(火)22:01:28 No.582512899

22巻帯の「ツェペリの魂はジョジョが継ぐ!」いいよね…

314 19/04/09(火)22:01:49 No.582513007

荒木先生はジョナサンとジョセフ混同してる節があるからジョナサンとシーザーがコンビでもいいんだ

315 19/04/09(火)22:01:54 No.582513043

>英語の名前は略称でずーっと呼んでたりそういうの普通なのか…?ってなった わりとある たとえばビルはウィリアムだしボブはロバートの略称

316 19/04/09(火)22:02:02 No.582513085

本当にゼロに戻っただけなんだけど凄く爽やかなラストで好き

317 19/04/09(火)22:02:02 No.582513092

>11人のスタンドで怪我した腕が全治何週間とか言ってちゃんと描写してたのが衝撃的だった 動脈が破れて2分で失血死するらしいな

318 19/04/09(火)22:02:11 No.582513147

どじゃーーんはダークナイト見てたのかな…?

319 19/04/09(火)22:02:13 No.582513164

大統領は邪悪だけど合衆国の利益だけで考えるなら害よりもたらした利益が圧倒的に多かった大統領

320 19/04/09(火)22:02:21 No.582513210

>ジョニィの名前が自然とジョナサンになってた >英語の名前は略称でずーっと呼んでたりそういうの普通なのか…?ってなった マイク・Oだってマイケル・Oかもしれない世界だ

321 19/04/09(火)22:02:41 No.582513314

6部で一周して色々変わってるからまぁシーザージョナサンでもいいンだ

322 19/04/09(火)22:02:45 No.582513329

列車のディエゴvs大統領戦のラストが劇的過ぎた ネットに弾かれたボールだとは思わんやん…

323 19/04/09(火)22:03:03 No.582513452

>英語の名前は略称でずーっと呼んでたりそういうの普通なのか…?ってなった 英語人名の略称で検索ナウ

324 19/04/09(火)22:03:10 No.582513486

子供のために遺体使っちゃうあたりが実にジョニィらしい ジャイロがいたら止めてくれたかな…

325 19/04/09(火)22:03:29 No.582513599

人間世界の悲惨の線ってなに… いや引用なのはわかるけどなんで急に引用したの

326 19/04/09(火)22:03:29 No.582513605

>マイク・Oだってミケランジェロ・Oかもしれない

327 19/04/09(火)22:03:45 No.582513694

大統領は親父の愛国心自己犠牲からあんな自己犠牲しまくる不死身のスタンドになったの? 単に親父に会いたかっただけ?

328 19/04/09(火)22:03:51 No.582513726

六部の壮大な終わりを迎えた次の世界でもジョジョやツェペリ家やディオはやっぱりジョジョやツェペリ家やディオなんだって分かって感動するよねSBR ここで全力出し切ったからリオンは筆休めなのかと思わなくもない

329 19/04/09(火)22:04:10 No.582513831

チョコレートディスコはそこそこ強いはずなのになんかショボい

330 19/04/09(火)22:04:12 No.582513849

>息子のためなら遺体ちょっとくらい使ってもいーじゃん!って思うのは実にジョニィ その後後悔してあんなことするのも実にジョニィ

331 19/04/09(火)22:04:17 No.582513876

ASBのACT4を大統領に当てる演出は最高すぎる

332 19/04/09(火)22:04:23 No.582513901

恐竜Dioが最後の方全体的に何言ってるかわからなかった

333 19/04/09(火)22:04:30 No.582513926

>子供のために遺体使っちゃうあたりが実にジョニィらしい >ジャイロがいたら止めてくれたかな… ジョニィの遺体への渇望に誰よりも付き合っちゃうヤツなんだぜ 絶対止めない

334 19/04/09(火)22:04:47 No.582514032

>何だかんだ恐竜の能力クソ強いよね 吸血鬼のオマージュだって指摘は目から鱗だった 他人を配下にして操ったり驚異的な身体能力で圧倒したりは確かに一部の吸血鬼ディオだわ

335 19/04/09(火)22:04:49 No.582514051

というかリオン長すぎない…?

336 19/04/09(火)22:04:51 No.582514065

ディエゴはいちいち勢いあっていいよね どいつもこいつも有罪だ! とか切り裂いた首のその傷はッ! とか

337 19/04/09(火)22:04:51 No.582514067

ディオのかーちゃん気高いよね ディオは金持ちのばーちゃんと結婚して相続目当てとか陰口叩かれてたけど実際どうだったんだろう……

338 19/04/09(火)22:05:04 No.582514124

保護色か…?

339 19/04/09(火)22:05:19 No.582514207

オエコモバのスタンド名が『ボクのリズムを聞いてくれ』でなんじゃそりゃって思ったけど『オエ・コモ・バ』の和訳で本体と同名のスタンドだったのか… 彼の名前は『ウェザー・リポート』……スタンド名も『ウェザー・リポート』!!とかあったしなと妙な納得をしてしまった

340 19/04/09(火)22:05:23 No.582514231

>大統領は親父の愛国心自己犠牲からあんな自己犠牲しまくる不死身のスタンドになったの? >単に親父に会いたかっただけ? 国のためには個の犠牲は仕方がないというのを実践してるスタンドだな

341 19/04/09(火)22:05:28 No.582514256

保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが

342 19/04/09(火)22:05:35 No.582514302

>保護色か…? ランプは好きか?

343 19/04/09(火)22:05:38 No.582514320

>保護色か…? ランプは好きか?

344 19/04/09(火)22:05:55 No.582514426

>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが これどういう意味?

345 19/04/09(火)22:06:04 No.582514476

キチガイ三連ランプは好きか?きたな…

346 19/04/09(火)22:06:11 No.582514520

>ディオのかーちゃん気高いよね >ディオは金持ちのばーちゃんと結婚して相続目当てとか陰口叩かれてたけど実際どうだったんだろう…… あのかーちゃんが見捨てられて死んだからこそ世界の全てを恨んでるわけだから事実だと思う

347 19/04/09(火)22:06:17 No.582514557

まあせいぜいガンバんなよのセカイって感じだぜ…

348 19/04/09(火)22:06:23 No.582514580

明かりはつかないという意味だが

349 19/04/09(火)22:06:28 No.582514617

恐竜の能力は荒木先生深く考えてないと思うよ

350 19/04/09(火)22:06:29 No.582514623

意味は分からない…

351 19/04/09(火)22:06:31 No.582514636

>>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが >これどういう意味? 明かりはつかないという意味だが

352 19/04/09(火)22:06:39 No.582514677

>というかリオン長すぎない…? 月刊だからね

353 19/04/09(火)22:06:49 No.582514731

>彼の名前は『ウェザー・リポート』……スタンド名も『ウェザー・リポート』!!とかあったしなと妙な納得をしてしまった 本名はウェス・ブルーマリンだけどね

354 19/04/09(火)22:06:56 No.582514779

母親の件は許してやるにしても~のあたりが堕ちた感あって好きよDioは

355 19/04/09(火)22:07:06 No.582514831

いちいち食い物飲み物がうまそうなのずるい

356 19/04/09(火)22:07:11 No.582514858

ジョジョの中でもディエゴはかなり独自の感性で喋ってると思う…

357 19/04/09(火)22:07:13 No.582514869

>ディオのかーちゃん気高いよね 素手でスープ掬う所で不覚にも下品なのですが勃起してしまいましたすみません

358 19/04/09(火)22:07:15 No.582514885

SBRはみんながみんなそれぞれの正義を標に帰る場所を求める話らしいし… そう考えると自分の正義の根幹みたいなもんでもある親父のハンカチを敵を陥れる罠に利用しちゃった大統領は見ようによっては悲しあじのある奴なのかも知れん…

359 19/04/09(火)22:07:44 No.582515051

シビルウォー戦でジョニィが覚醒する展開いいよね いい…

360 19/04/09(火)22:07:50 No.582515083

『THE WORLD』オレだけの時間だぜ は滅茶苦茶痺れた

361 19/04/09(火)22:07:53 No.582515098

たった一人帰る場所を見つけられたティム

362 19/04/09(火)22:07:57 No.582515121

>いちいち食い物飲み物がうまそうなのずるい ジャイロ! あいついつもこんなの食ってんのか!

363 19/04/09(火)22:08:00 No.582515138

ツェペリな時点で「ああ…死ぬんだな」って出オチなんだよなあ

364 19/04/09(火)22:08:09 No.582515184

>いちいち食い物飲み物がうまそうなのずるい サンドマンが食事をどうぞって誘われた時に 差し出された肉じゃなくて皿の方食うのマジ好き

365 19/04/09(火)22:08:30 No.582515298

シビルウォー自体かなり好きなスタンドだな スタンドが精神のビジョンという設定がバッチリハマってる

366 19/04/09(火)22:08:45 No.582515391

>母親の件は許してやるにしても~のあたりが堕ちた感あって好きよDioは 俺はそこはDioなりの強がりみたいなもんだと思ったな 許してやるって思いながらも絶対許してねえだろ

367 19/04/09(火)22:08:54 No.582515433

水に流せなかったホットパンツに悲しい過去…

368 19/04/09(火)22:08:59 No.582515456

>シビルウォー戦でジョニィが覚醒する展開いいよね >いい… あのお方の「迷ったら撃つのをやめなさい」からの 「もう迷いはない」は最高だよね

369 19/04/09(火)22:09:41 No.582515697

次元の壁に黄金の回転が衝突したときのギャルギャルギャルギャルっていう無理矢理削り取ってる感じの効果音いいよね…

370 19/04/09(火)22:09:49 No.582515735

>ツェペリな時点で「ああ…死ぬんだな」って出オチなんだよなあ でもいざ死ぬ時になるとやっぱり衝撃だったよ…

371 19/04/09(火)22:10:20 No.582515900

>お父さんと仲直りできてよかったよね・・・ 長い長い遠回りだったが一番の近道なの良いよね…

372 19/04/09(火)22:10:21 No.582515912

>まあせいぜいガンバんなよのセカイって感じだぜ… このDioには関係のない『セカイ』だしな… カスどもが… 3行目まで入れちゃうの最高にディオ

373 19/04/09(火)22:10:37 No.582516005

>たった一人帰る場所を見つけられたティム ジャイロも見つけられたと思うって言ったら 「」が「ジャイロは帰る理由が欲しかったんだろう」ってレスしてて こいつ頭いいな…って思った思い出

374 19/04/09(火)22:10:45 No.582516041

ウェカピポと無敵マンのチームよくわかんない

375 19/04/09(火)22:11:00 No.582516123

>>母親の件は許してやるにしても~のあたりが堕ちた感あって好きよDioは >俺はそこはDioなりの強がりみたいなもんだと思ったな >許してやるって思いながらも絶対許してねえだろ 何というか恨みを行動原理にするのがDioの中では自分で許せなかったからカッコつけようとしてるのかなぁと思った

376 19/04/09(火)22:11:48 No.582516405

リオンもなんだかんだ言って面白いと言えば面白いよ

377 19/04/09(火)22:12:03 No.582516485

なんて遠い回り道いいよね…

378 19/04/09(火)22:12:07 No.582516501

ウェカピポの妹の夫の同僚は帰る場所がなくなったと思い込んでただけだからな だから死んだ

379 19/04/09(火)22:12:13 No.582516534

>ウェカピポと無敵マンのチームよくわかんない 無敵マンそんな性格悪い奴でもないよな… ウェカピポが結構正義寄りの人だからろくでなしに見えるけど

380 19/04/09(火)22:12:42 No.582516692

マジェントはまだ沈んでいるのか

↑Top