19/04/09(火)20:22:10 明るい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)20:22:10 No.582482439
明るいんだか暗いんだか判らない戦隊
1 19/04/09(火)20:23:53 No.582482886
少なくとも暗くはねえわ
2 19/04/09(火)20:24:39 No.582483075
子供が大きくなってふと振り返ったときに思いの外殺伐としてたー!?ってなる感じ
3 19/04/09(火)20:26:41 No.582483677
詰め込みすぎで重さも明るさもとっちらかっててよく分からんってのが正直なところ
4 19/04/09(火)20:27:36 No.582483925
死の匂いがつねに付きまとう空気の中でサンバ踊ってる感
5 19/04/09(火)20:28:19 No.582484144
ごちゃごちゃ詰め込んでる割には色々描写が足りてない気もする 無駄が多いのかな…
6 19/04/09(火)20:28:41 No.582484226
一話の時やたら重いとか色々言われてたけどそうかな…ってなった
7 19/04/09(火)20:29:14 No.582484366
ドラマ畑のスタッフが初めて子供向けに参加してると聞いたが
8 19/04/09(火)20:29:19 No.582484386
マイナソーの宿主要素がかなり尺のとってるよね
9 19/04/09(火)20:30:02 No.582484571
ユーチューバー宿主化は中盤ぐらいにやる話じゃねえかな…
10 19/04/09(火)20:30:55 No.582484812
>一話の時やたら重いとか色々言われてたけどそうかな…ってなった 少なくともマスターが跡も残さず消し飛んだのはちょっと…
11 19/04/09(火)20:32:12 No.582485166
脚本家が元々ドラマやってる人って言うからまだ尺の配分に慣れてなさそうな感じ
12 19/04/09(火)20:32:31 No.582485237
巨大化からロボ戦までの流れが 既存のパターン崩したいのはわかるんだけど今の所特に面白みがない
13 19/04/09(火)20:32:52 No.582485341
最新回はギャグ要素と真面目要素がけっこう良い感じにバランス取れてたと思う
14 19/04/09(火)20:33:06 No.582485412
設定の説明は今週で終わっただろうしキャラ描写も尺の使い方もこれからこなれてくると期待しよう
15 19/04/09(火)20:33:27 No.582485487
オーレンジャーとか第一話で地球壊滅しかけたし、あんなもんだとは思う とは言え脚本家の癖というかカラーが飲み込めない感じはする
16 19/04/09(火)20:34:47 No.582485842
巨大戦やるとなると「小さいうちに倒せなかった!」をやるしかないのがキツイような
17 19/04/09(火)20:34:57 No.582485884
一話30分だし戦隊は基本前後編もあんまりやらないしね
18 19/04/09(火)20:35:00 No.582485899
この要素の多さとニチアサに慣れてない感じはエグゼイドの序盤思い出す
19 19/04/09(火)20:35:02 No.582485905
>既存のパターン崩したいのはわかるんだけど今の所特に面白みがない 基本的に人間サイズの時に倒せてないんだもんな…
20 19/04/09(火)20:35:09 No.582485941
1話でロボが出てきて即分離したあたりにテコ入れを感じる
21 19/04/09(火)20:35:19 No.582485992
倒してサンキューナリアしてロボが出るってテンプレを使わないのは好きなのでそのまま頑張ってほしい
22 19/04/09(火)20:36:21 No.582486262
こっちのラッキューロは怖い一辺倒なので気になる
23 19/04/09(火)20:36:37 No.582486330
巨大化にはいろんなシステムあるけどナリアはキャラのインパクトあったからなんか代名詞みたいになってるな
24 19/04/09(火)20:37:04 No.582486449
ロボの消化試合感を無くしたかったのは理解できるけど現状だと逆に等身大戦闘が意味なさすぎて…
25 19/04/09(火)20:37:31 No.582486582
>この要素の多さとニチアサに慣れてない感じはブレイドの序盤思い出す
26 19/04/09(火)20:37:58 No.582486688
脚本がまだジャリ番との付き合い方測り損ねてる感
27 19/04/09(火)20:38:11 No.582486750
シリアスなギミックはまあ有ってもいいかなと思う…バカみたいに明るいだけじゃ薄っぺらくなるから ただEDがあまりにもサンバでアミーゴすぎてさっきの張り詰めた空気なんだったのって思ったりしちゃう
28 19/04/09(火)20:38:30 No.582486819
まだ吹越満を使いこなせていない気がする もっと雑でいい
29 19/04/09(火)20:39:06 No.582486985
部分的にテンプレは外してるんだろうけど何か懐かしいよ
30 19/04/09(火)20:39:48 No.582487188
巨大戦に比重を置くならそれはそれで新鮮味あって面白いので頑張ってほしい 多分途中で無くなりそうだけど…
31 19/04/09(火)20:40:07 No.582487278
シンケンジャー終わった後にゴセイジャー見た時みたいな気分
32 19/04/09(火)20:40:53 No.582487484
扱いのせいかタンクジョウが「マスターの仇」って感じが薄い...
33 19/04/09(火)20:40:56 No.582487493
最新話面白かったから正直そんな悲観してない
34 19/04/09(火)20:41:22 No.582487628
黒兄ちゃんがギャグ畑に染まってきたら本番
35 19/04/09(火)20:41:28 No.582487654
ゴーバスとかもだが巨大戦の扱いについての工夫は定期的にチャレンジしてるよね
36 19/04/09(火)20:41:58 No.582487776
バンバさんが好きだが子供人気大丈夫だろうか 俺が子供の頃だったら相当ハマってたと思う
37 19/04/09(火)20:42:49 No.582487996
ゴーバスターズの時みたいに巨大戦と等身大戦同時進行してもいいのよ
38 19/04/09(火)20:42:53 No.582488015
変身とかツヨソウル!とかEDとか構成要素がことごとくギャグに向かってるはずなのになぜか話はシリアスに行きがち
39 19/04/09(火)20:43:52 No.582488294
マイナソーがプリキュアの敵みたいな感じ
40 19/04/09(火)20:44:37 No.582488521
>黒兄ちゃんがギャグ畑に染まってきたら本番 チーフの開運フォームみたいなのやってくれそう
41 19/04/09(火)20:45:04 No.582488665
どおせ追加戦士来たら手の平大回転キャノンするの見え見えなんだよお前ら
42 19/04/09(火)20:45:12 No.582488693
ライダーではもう毎週怪人作るなんてできないから戦隊怪人でお悩み相談室メソッドを確立できたら良いかもしれんな
43 19/04/09(火)20:45:16 No.582488728
>ゴーバスターズの時みたいに巨大戦と等身大戦同時進行してもいいのよ ルパパトもCGメインなのは新鮮だった 最強ロボがCGオンリーなのは大胆だけどお陰でかなりカッコよかった
44 19/04/09(火)20:45:39 No.582488834
サンキューナリア!しないけど代わりに中田譲治乱入!が挟まるからあんまり変わらない気もする
45 19/04/09(火)20:46:56 No.582489165
現時点だとよくわからんとしか言えないから1クール終わってこなれてきてからが勝負かなって それでも今の空気だったらちょっと困る
46 19/04/09(火)20:47:19 No.582489260
クサソウルみたいな出オチ要員でも専用装備あるのはいい
47 19/04/09(火)20:48:06 No.582489464
立ち位置の割に中田譲治は毎回頑張ってて偉いな… ポイントをあげよう
48 19/04/09(火)20:48:11 No.582489482
人は死んだら終わりってのをこれでもかと強調してくる
49 19/04/09(火)20:48:39 No.582489601
モチーフやロボは全力で売りに来てるのにどうして脚本だけ冒険してしまったんだ
50 19/04/09(火)20:48:42 No.582489617
ジオウがめちゃくちゃ面白いのでその勢いというか残り香で続けて見ていられてる
51 19/04/09(火)20:48:54 No.582489675
>サンキューナリア!しないけど代わりに中田譲治乱入!が挟まるからあんまり変わらない気もする つまりリュウソウジャーはジュウオウジャーだった…?
52 19/04/09(火)20:48:54 No.582489677
>立ち位置の割に中田譲治は毎回頑張ってて偉いな… >ポイントをあげよう ポイントを貯めるとどうなる?
53 19/04/09(火)20:49:17 No.582489781
とりあえずリュウソウケンの そう!そう!そう!その感じ! にハマった
54 19/04/09(火)20:49:57 No.582489955
やっぱりニチアサまえの並びにもどしてほしいな
55 19/04/09(火)20:50:08 No.582489999
>ゴーバスターズの時みたいに巨大戦と等身大戦同時進行してもいいのよ 2話は上堀内監督ががんばったけどああいうのは合成の予算がかかるので普通はやらない
56 19/04/09(火)20:50:39 No.582490116
>そう!そう!そう!その感じ! >にハマった su2993880.png
57 19/04/09(火)20:51:04 No.582490203
>人は死んだら終わりってのをこれでもかと強調してくる そのためにユーチュバーがいきなり自殺しようとするほど思い詰めてくるので困惑する
58 19/04/09(火)20:51:13 No.582490234
玩具的にキョウリュウジャーみたいに行くのかと思ったらそんな事も無い
59 19/04/09(火)20:51:32 No.582490315
緑が割と愉快なやつだったので全員揃ってから本番かなとは思う
60 19/04/09(火)20:51:53 No.582490401
ゴーストのPというのが一番の不安要素だけど2作目だから大丈夫だよな…
61 19/04/09(火)20:52:15 No.582490497
>2話は上堀内監督ががんばったけどああいうのは合成の予算がかかるので普通はやらない パイロット監督が毎週やるの不可能な進行するってのもどうなんだろう
62 19/04/09(火)20:52:59 No.582490715
でもキャラとして馴染みがまだないユーチューバーが死のうとしてもそこまでショッキングでもないんだよな 会ってすぐの人を友達と言い切れる赤のキャラ描写としては良かった
63 19/04/09(火)20:53:40 No.582490894
黒の人の体型が凄い
64 19/04/09(火)20:58:32 No.582492161
>黒の人の体型が凄い 脱いだらすごそうだよね
65 19/04/09(火)20:59:07 No.582492313
サソリ兄弟でゴタゴタしてた頃のキュウレンジャーとめっちゃ雰囲気似ててこの先が怖いんだが 特撮初挑戦で普段サスペンスとかミステリ書いてる作家っていうのは剣前半思い出すし
66 19/04/09(火)20:59:24 No.582492388
敵組織もよく分からん… 汚いラッキューロはずっと出張るだろうけどタンクジョージはすぐ退場しそうな気もする
67 19/04/09(火)20:59:47 No.582492486
多分そのうち複数人を宿主にして効率化したりすると思う
68 19/04/09(火)21:01:24 No.582492939
リュウソウジャーソーセージ!!! おいしいぞ!!!!!!!!
69 19/04/09(火)21:01:42 No.582493027
暇なの!?
70 19/04/09(火)21:01:53 No.582493088
>パイロット監督が毎週やるの不可能な進行するってのもどうなんだろう 毎年の話よ 全体で平均化してのっぺりした演出しか見れないとか地獄かよ
71 19/04/09(火)21:02:28 No.582493258
中盤あたりからマイナソーとかの設定変えてもう少しすっきりしそう
72 19/04/09(火)21:02:43 No.582493328
さすがに宿主を始末しようはもうやらんと思うけどあんま特定する意味ないよね
73 19/04/09(火)21:02:55 No.582493369
ウィザードのチンプイも登場時に曇りかけたからこういうものかもしれない
74 19/04/09(火)21:03:09 No.582493438
子供受けはどうなるかわからんけどシンケン後のゴセイみたいにルパパトで入ってきた大友の不興は買いそう
75 19/04/09(火)21:03:30 No.582493513
一年ものは何だかんだ「これ面倒だな...」と考えられる設定とかは放り投げていくから大丈夫だろうきっと
76 19/04/09(火)21:03:31 No.582493521
>パイロット監督が毎週やるの不可能な進行するってのもどうなんだろう 東映特撮は初めてか?
77 19/04/09(火)21:04:12 No.582493728
今のところ楽しく見てるけど何がそんなに不満なんだろ
78 19/04/09(火)21:04:25 No.582493789
つーかアニメでも4クール全て初回や最終回クオリティなのなんてないでしょ
79 19/04/09(火)21:04:36 No.582493842
今年も追加の投入はかなり早そうだしプリキュアライダーフォーマットもすぐ終わりそうな気がする
80 19/04/09(火)21:05:08 No.582493979
>さすがに宿主を始末しようはもうやらんと思うけどあんま特定する意味ないよね 今回のとか特定することで効果的な戦法に気付く展開だったしこれで行くんじゃないの
81 19/04/09(火)21:05:28 No.582494073
>今のところ楽しく見てるけど何がそんなに不満なんだろ とりあえずこのスレを上から読んでみては? 納得できるかどうかはおいといて他の「」が何を不満に思ってるかは分かるよ
82 19/04/09(火)21:05:53 No.582494173
そりゃ映像はカミホリさんのが一番すごかったけど 話は前回が一番よかった もうさマイナソーの宿主設定いらんよね…めっちゃ駆け足になるし
83 19/04/09(火)21:06:00 No.582494204
>さすがに宿主を始末しようはもうやらんと思うけどあんま特定する意味ないよね 宿主から情報を得ることでマイナソーの攻略が容易になるのがベターなんだろうけどしっかりやるならライダーの二話で1エピソードみたいになりそうなんだよな
84 19/04/09(火)21:06:12 No.582494263
平成ライダーみたいなところが割とあるなと見てて思った
85 19/04/09(火)21:06:52 No.582494434
まずはメンバー集めが一番重要だからそっち優先するべきだと思うよ 宿主はこれから生かすんでしょ
86 19/04/09(火)21:07:41 No.582494678
>もうさマイナソーの宿主設定いらんよね…めっちゃ駆け足になるし 本筋と並行だから忙しいけど繋ぎの回とかあれやらんと間が持たないんじゃないかな……
87 19/04/09(火)21:08:03 No.582494780
タンクジョウさんは中ボスかザミーゴレベルで粘るか
88 19/04/09(火)21:08:25 No.582494878
マイナソー宿主がいないと話が外に広がらないと思う
89 19/04/09(火)21:08:35 No.582494918
>本筋と並行だから忙しいけど繋ぎの回とかあれやらんと間が持たないんじゃないかな…… 他の戦隊見てるとそうは思えんが...
90 19/04/09(火)21:09:42 No.582495334
他の戦隊は他の戦隊だろ…
91 19/04/09(火)21:09:45 No.582495351
別に宿主じゃなくても一般人ゲストなんて過去のヒーロー作品は幾らでも出してきただろ!?
92 19/04/09(火)21:09:54 No.582495399
特撮作品は最初の数話は基本こんなノリよ
93 19/04/09(火)21:10:29 No.582495607
テンポのバランスの悪さは脚本家が慣れてないからじゃね
94 19/04/09(火)21:10:46 No.582495712
>他の戦隊は他の戦隊だろ… でもリュウソウジャーが「マイナソーの宿主がいないと話が広がらない」ほど他の戦隊と全然違うということは今のところないような
95 19/04/09(火)21:10:56 No.582495789
思い返してみれば対バグスターがメインだったころのエグゼイドもこんな感じでせわしなかった
96 19/04/09(火)21:11:32 No.582495976
お悩みとキャラ紹介とアイテム紹介が詰まるからどうしてもな
97 19/04/09(火)21:12:09 No.582496175
とりあえず今回の話で先週まで行け好かない緑も面白い奴だなってなった
98 19/04/09(火)21:12:28 No.582496265
>思い返してみれば対バグスターがメインだったころのエグゼイドもこんな感じでせわしなかった つまり2クール目から本番ってことじゃん!
99 19/04/09(火)21:12:37 No.582496325
怪人のアドリブ好きだからマイナソーは物足りないな…って思ってしまう もっとハジケてくれ邪悪な方のラッキューロ
100 19/04/09(火)21:12:47 No.582496377
先週の宿主は 激務の後で息子の病床で力尽きてて起きたらなんか昭和のイケメンに家族をだいじにしろ… って言われて誰?ってなるだけだし
101 19/04/09(火)21:12:53 No.582496416
>でもリュウソウジャーが「マイナソーの宿主がいないと話が広がらない」ほど他の戦隊と全然違うということは今のところないような だから独自の要素を捨てろって言いたいのか…?
102 19/04/09(火)21:12:56 No.582496442
>特撮作品は最初の数話は基本こんなノリよ あと根本的にゲストのお悩みが全然面白くない
103 19/04/09(火)21:13:14 No.582496545
>でもリュウソウジャーが「マイナソーの宿主がいないと話が広がらない」ほど他の戦隊と全然違うということは今のところないような それ言ったの俺だから元のレスの「」と違う… マイナソーの宿主いないと一般人と絡む要素なくねって思っただけで面白くない的なニュアンスではないんだ 紛らわしくてごめん
104 19/04/09(火)21:13:25 No.582496605
新しいポイントカードがもらえる!みたいな奴もっとみたいよね
105 19/04/09(火)21:13:40 No.582496674
>だから独自の要素を捨てろって言いたいのか…? 他にもいいところはあるんだから宿主設定は別に捨てていいと思うよ
106 19/04/09(火)21:13:44 No.582496698
2話から知らないフェンシングのおっさんの話とか必要あったのかなって… 話自体もただのダメ親父だっただけだし…
107 19/04/09(火)21:14:13 No.582496853
マイナソーは今のところキャラクターとして独立してないから印象が薄いんだと思う 個性爆発させたようなマイナソーが暴れてもいいのよ
108 19/04/09(火)21:14:38 No.582496972
>だから独自の要素を捨てろって言いたいのか…? できれば独自路線を続けた状態で面白いのが最高だけど 独自路線切り捨てていつもの戦隊になっちゃったけどうまく話が回るようになった作品も少なくないし…
109 19/04/09(火)21:14:44 No.582496999
黒と緑は何人殺したんだろう
110 19/04/09(火)21:14:48 No.582497029
>マイナソーの宿主いないと一般人と絡む要素なくねって思っただけで面白くない的なニュアンスではないんだ >紛らわしくてごめん しれはいいけど別に宿主いなくても幾らでも一般人と絡めるよ! じゃあそういう設定のない過去の戦隊は全然一般人と絡まなかったの?って話じゃん
111 19/04/09(火)21:15:01 No.582497118
>マイナソーは今のところキャラクターとして独立してないから印象が薄いんだと思う >個性爆発させたようなマイナソーが暴れてもいいのよ 鮭を食え!
112 19/04/09(火)21:15:06 No.582497146
まだ5話もないのにこの要素いらないは結論急ぎ過ぎてない?
113 19/04/09(火)21:15:07 No.582497150
敵幹部はまだ2人だけってのは思い切ってていいと思う
114 19/04/09(火)21:15:22 No.582497218
まだ三話かそこらなのに何言ってんだ
115 19/04/09(火)21:15:28 No.582497242
前後編くらいでやらないと 突然そういう設定の人が出てきて突然解決する展開にしかならないのはまあ確かにちょっとな…とは思うな
116 19/04/09(火)21:15:38 No.582497284
>黒と緑は何人殺したんだろう ドルイドン来るまでマイナソーが活発化することもなかったから別にないと思うよ
117 19/04/09(火)21:15:55 No.582497377
>新しいポイントカードがもらえる!みたいな奴もっとみたいよね あの返し最高に人のことコケにしてるクソ野郎でめっちゃ好き
118 19/04/09(火)21:16:53 No.582497739
緑は今回急にキャラ変わってない?ってなった
119 19/04/09(火)21:17:13 No.582497842
憂う者は大変だな
120 19/04/09(火)21:17:15 No.582497850
1年あるんだしダメそうなら変わっていくでしょ
121 19/04/09(火)21:17:26 No.582497916
憂う者を憂う者
122 19/04/09(火)21:17:27 No.582497926
マイナソーの宿主が割と普通に生活してるのがちょっとシュール
123 19/04/09(火)21:17:42 No.582497997
ライダーでも一時期怪人の宿主の扱いとか困ってたからなー あっちはそもそも2話完結とかやるから尺余るくらいだったけど
124 19/04/09(火)21:18:05 No.582498129
>憂う者を憂う者 憂う者を憂う者を憂う者は大変だな
125 19/04/09(火)21:18:21 No.582498225
>緑は今回急にキャラ変わってない?ってなった まあまだキャラが固定されてくるほど描写されてないし大丈夫だろう
126 19/04/09(火)21:18:33 No.582498308
定番やお約束とはいえ等身大で倒す→巨大化のテンプレの方が好きだな
127 19/04/09(火)21:18:35 No.582498320
>黒と緑は何人殺したんだろう めっちゃ誤解されるしそりゃされるだろうと思うけど 殺す段階まで酷い状況が今までの地球ではほぼ起こってない その上であんだけ上から目線の2人が騎士竜持ってないのはちょっと抜けてて好き
128 19/04/09(火)21:18:44 No.582498372
Who watches watchmenみたいなんやな
129 19/04/09(火)21:18:48 No.582498391
>憂う者を憂う者を憂う者は大変だな 憂う者を憂うとどうなる?
130 19/04/09(火)21:19:17 No.582498547
>憂う者は大変だな 少しでも「ここは駄目だな」って言われると作品全体を悪く言われてるように思う人がいるのかね
131 19/04/09(火)21:19:18 No.582498552
>憂う者を憂うとどうなる? 知らんのか マイナソーが出る
132 19/04/09(火)21:19:26 No.582498584
>憂う者を憂うとどうなる? それを憂う者が現れるよ
133 19/04/09(火)21:19:47 No.582498669
>>黒と緑は何人殺したんだろう >めっちゃ誤解されるしそりゃされるだろうと思うけど >殺す段階まで酷い状況が今までの地球ではほぼ起こってない >その上であんだけ上から目線の2人が騎士竜持ってないのはちょっと抜けてて好き 赤以外の騎士竜は一般人の手助けありで緑と黒は一般人とは距離置いてたせいでってのはおもしろい
134 19/04/09(火)21:20:08 No.582498771
少しなら納得されるんじゃねえの
135 19/04/09(火)21:20:38 No.582498928
>>憂う者は大変だな >少しでも「ここは駄目だな」って言われると作品全体を悪く言われてるように思う人がいるのかね 言い方も大事だと思うよ いきなり評論家みたいないい方してるとなんだお前…ってなる
136 19/04/09(火)21:21:02 No.582499063
なんだいきなり評論家みたいに
137 19/04/09(火)21:21:04 No.582499081
言い方が悪い論来たな…
138 19/04/09(火)21:21:05 No.582499084
相手を納得させられないからそう思われるんだろ
139 19/04/09(火)21:21:41 No.582499241
言い方評論家来たな…