虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/09(火)18:51:56 No.582461864

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/09(火)18:52:42 No.582462030

    オオオ イイイ

    2 19/04/09(火)18:53:07 No.582462115

    これやったら国が滅びる奴

    3 19/04/09(火)18:53:46 No.582462231

    先帝の血筋のやつがクーデター画策するやつ

    4 19/04/09(火)18:53:55 No.582462267

    リアルでこれに近いことやった国無かった?

    5 19/04/09(火)18:54:15 No.582462340

    「」が大好きなマケドニア

    6 19/04/09(火)18:54:40 No.582462431

    >リアルでこれに近いことやった国無かった? アレキサンダー大王

    7 19/04/09(火)18:54:46 No.582462456

    これやるとどうなるの?

    8 19/04/09(火)18:55:13 No.582462555

    >これやるとどうなるの? 第一回後継者戦争が始まる

    9 19/04/09(火)18:55:37 No.582462648

    王位争奪編が始まる

    10 19/04/09(火)18:55:52 No.582462703

    なんでこれで行けると思っちまうんだ

    11 19/04/09(火)18:56:35 No.582462858

    >なんでこれで行けると思っちまうんだ ぶっちゃけ熱で浮かされてたし頭おかしくなってたのでは

    12 19/04/09(火)18:58:18 No.582463227

    フィクションなら一人で軍隊を壊滅させられるくらいの超人がいるから成り立つけど 現実では一番強い人でも2~3人に囲まれたらボコられる程度でしかないから

    13 19/04/09(火)19:00:33 No.582463747

    ローマもカエサルの後継者決まってたのにあいつじゃ力不足だ!って余計なのが出てきたから長いこと内戦する羽目になった

    14 19/04/09(火)19:02:20 No.582464152

    そういうことにされたのかもしれない いやでもこういうこと言いそうだなアレクサンドロス…

    15 19/04/09(火)19:03:38 No.582464433

    だが大帝国を治める以上武力センスはあっても損は無かろう

    16 19/04/09(火)19:04:53 No.582464704

    どうやって力を示せばいい?

    17 19/04/09(火)19:06:06 No.582464957

    じゃあ女の子達に一番気に入られたやつが最強って事で…

    18 19/04/09(火)19:06:10 No.582464972

    戦争!

    19 19/04/09(火)19:06:10 No.582464975

    >どうやって力を示せばいい? 当然!「鉄球」だッ!

    20 19/04/09(火)19:06:44 No.582465096

    よーしちんちんがデカイやつからかかってこい

    21 19/04/09(火)19:07:42 No.582465300

    大王はマクロ経済学に両足突っ込んだような発想で街道整備と中継都市アレキサンドリア軍の建設といったインフラ事業を中東一帯の国々巻き込んでやった極まりすぎたインテリだし その手のインフラ事業で発展してくのがうますぎて戦う前から大王に下ったり理解できなかった連中もいざ加わったら儲かるって理解して心中したり たぶん中東地域の発展が目的でマケドニアのことすらどうとも思ってなさそう

    22 19/04/09(火)19:08:08 No.582465374

    一見グッドアイデア!に見えるけど駄目だったのか…

    23 19/04/09(火)19:09:32 No.582465646

    >一見グッドアイデア!に見えるけど駄目だったのか… 相手を殺して戦力が疲弊しないようなクリーンな戦争ならあるいは…

    24 19/04/09(火)19:11:58 No.582466154

    遺言ちゃんとあったけど握りつぶされた説とかあるんだっけ

    25 19/04/09(火)19:12:18 No.582466214

    (学力テストで)一番強いヤツ!

    26 19/04/09(火)19:12:27 No.582466241

    >一見グッドアイデア!に見えるけど駄目だったのか… 内戦になるから国力が疲弊する 上杉家を見ろ!

    27 19/04/09(火)19:14:41 No.582466656

    最後の一人以外全員死んでるからな…

    28 19/04/09(火)19:14:47 No.582466677

    腕相撲で決めるとかの方がまだうまく行きそうだ…

    29 19/04/09(火)19:16:18 No.582467000

    でも将軍が功績上げすぎちゃって独立とか簒奪とかあったりしない?

    30 19/04/09(火)19:17:24 No.582467220

    でも何代かしたら戦争やる建前にしかなってない気がする

    31 19/04/09(火)19:17:44 No.582467283

    かと言って俺の息子ってやるのもそれはそれでよく荒れるよな

    32 19/04/09(火)19:18:15 No.582467383

    >大王はマクロ経済学に両足突っ込んだような発想で街道整備と中継都市アレキサンドリア軍の建設といったインフラ事業を中東一帯の国々巻き込んでやった極まりすぎたインテリだし >その手のインフラ事業で発展してくのがうますぎて戦う前から大王に下ったり理解できなかった連中もいざ加わったら儲かるって理解して心中したり >たぶん中東地域の発展が目的でマケドニアのことすらどうとも思ってなさそう 早死にしなかったら歴史変わってそう

    33 19/04/09(火)19:18:25 No.582467412

    ブラゲの千年戦争アイギスがまさしくこんな感じ

    34 19/04/09(火)19:19:11 No.582467567

    でもこれで割れなかったらあそこが強くなりすぎて後々の世に困ったことになりそうだしサイオーホースでは?

    35 19/04/09(火)19:19:34 No.582467638

    やっぱり後継者はくじ引きで決めるに限る

    36 19/04/09(火)19:20:58 No.582467932

    死ぬ前に後継者指名するのが一番

    37 19/04/09(火)19:21:51 No.582468116

    >かと言って俺の息子ってやるのもそれはそれでよく荒れるよな 血筋で支配者決める理由を補強するために捻り出された理屈が王権神授説やら易姓革命やらだからな

    38 19/04/09(火)19:22:01 No.582468157

    やっぱ太子密建てよく出来てるな

    39 19/04/09(火)19:22:05 No.582468177

    玉座の間の「公明正大」の額縁の裏に後継者の名前書いとくね気が変わったら容赦なく入れ替えるからそこんとこよろしくがおそらくこの手の話で一番賢い

    40 19/04/09(火)19:22:07 No.582468183

    早い段階で後継者を明示してしまうと佞臣が寄ってきて変なこと吹き込みだすし派閥争いも激しくなる かといってギリギリまで指名しないと急死の恐れもあるし遺言は歪められやすい なので玉座の後ろに飾ってる額の裏に後継者を指名した遺書を隠して死ぬまで誰にも読めないようにする と言うシステムで結構うまくいったのが清

    41 19/04/09(火)19:22:32 No.582468275

    キチガイ三連太子密建来たな…

    42 19/04/09(火)19:23:07 No.582468385

    これがグッズアイデアに見える人は頭がスパルタ

    43 19/04/09(火)19:23:15 No.582468412

    カタ白の皇帝

    44 19/04/09(火)19:25:26 No.582468885

    なんかカッコいいふうにやってるけど紀元前レベルですよ白の皇帝!

    45 19/04/09(火)19:25:39 No.582468917

    脳筋に受けが良い

    46 19/04/09(火)19:26:14 No.582469056

    将軍が部下なし馬なしで最後の一人になるまでバトルロワイヤルな!って意味だったのかもしれない

    47 19/04/09(火)19:27:47 No.582469395

    わかりやすいだろ? 始めようぜ

    48 19/04/09(火)19:28:37 No.582469569

    一騎当千ファンタジー世界なら許される 文明レベル相当低い必要あるけど

    49 19/04/09(火)19:29:07 No.582469652

    >なんかカッコいいふうにやってるけど紀元前レベルですよ白の皇帝! 女神の加護と神器持ってて本人も無双の戦士とかそりゃ一番強いに決まってるよね

    50 19/04/09(火)19:29:24 No.582469701

    たいしたカリスマもないのに下手に指名すると 部下が全部後継者に流れたりするからな…

    51 19/04/09(火)19:33:13 No.582470488

    子供達には均等に分割しよう

    52 19/04/09(火)19:33:53 No.582470626

    >大王はマクロ経済学に両足突っ込んだような発想で街道整備と中継都市アレキサンドリア軍の建設といったインフラ事業を中東一帯の国々巻き込んでやった極まりすぎたインテリだし >その手のインフラ事業で発展してくのがうますぎて戦う前から大王に下ったり理解できなかった連中もいざ加わったら儲かるって理解して心中したり >たぶん中東地域の発展が目的でマケドニアのことすらどうとも思ってなさそう とんでもない偉人…?

    53 19/04/09(火)19:34:41 No.582470777

    宮沢賢治のどんぐり裁判方式でやろう

    54 19/04/09(火)19:35:35 No.582470979

    8人くらい候補を選んでやるんならまあ…

    55 19/04/09(火)19:35:56 No.582471037

    >とんでもない偉人…? 戦争でも史上初の上陸支援砲撃やってたりするしわりとガチのなろう主人公だよ やってること高度すぎて誰も受け継げなかったけど

    56 19/04/09(火)19:36:05 No.582471061

    それなりに法整備や倫理観が整った現代ですら相続での骨肉の争いは後を絶たないんだから国というでっかい財産のこととなればそりゃあね

    57 19/04/09(火)19:36:51 No.582471225

    国が滅びて当たり前なシステムなあたり 陰謀を感じる…

    58 19/04/09(火)19:38:44 No.582471618

    >やってること高度すぎて誰も受け継げなかったけど 酔っ払って忠臣斬り殺したり取り返しのつかない失敗もしてバランスもいい

    59 19/04/09(火)19:39:36 No.582471800

    継承戦好き

    60 19/04/09(火)19:40:40 No.582472023

    ロマサガ2はゲームの世界だから許される

    61 19/04/09(火)19:43:54 No.582472681

    >とんでもない偉人…? 偉人10人あげろって言われたら誰に聞いても必ず名前入ってくるレベルだよ!

    62 19/04/09(火)19:44:02 No.582472705

    ファンタジーなら有りなのでは

    63 19/04/09(火)19:44:43 No.582472866

    >ロマサガ2はゲームの世界だから許される ジェラール以降の年代ジャンプ時とか全滅時どういう仕組みで継承されてるのが謎過ぎて面白い