虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/09(火)17:05:21 色々言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)17:05:21 No.582443142

色々言われてるけど富嶽三十六景はめっちゃ好き

1 19/04/09(火)17:07:29 No.582443400

まぁ何にしても何処かしらからクレームや批判はつくだろうからしゃーない

2 19/04/09(火)17:08:04 No.582443471

2000円は大量に倉庫にあるから刷新しないらしいけどこれを機に機械で使えるようになるんかな

3 19/04/09(火)17:08:07 No.582443480

裏面カッコいいな…

4 19/04/09(火)17:08:13 No.582443492

何か全体的に顔がもっちゃりしてるな

5 19/04/09(火)17:08:55 No.582443593

5000と1000は逆の方が良い気がするんだ

6 19/04/09(火)17:08:56 No.582443595

なーに 刷っちまえばこっちのもんよ

7 19/04/09(火)17:08:58 No.582443599

5000円の裏面好き

8 19/04/09(火)17:09:16 No.582443644

数字にパワーが感じられないのが辛い お札にはパワーがあって欲しい

9 19/04/09(火)17:09:18 No.582443649

ローソンとかレジ替えたばかりなのにまた新紙幣対応のに変えるの?

10 19/04/09(火)17:09:21 No.582443665

1000円と10000円の裏面逆じゃない?

11 19/04/09(火)17:09:37 No.582443700

数字のフォントがなんとなく嫌 実際変わったらまじまじと見るものでもないから慣れるだろうけど

12 19/04/09(火)17:09:53 No.582443727

全員知らないんだけど俺の教養がないだけ?

13 19/04/09(火)17:10:13 No.582443774

>全員知らないんだけど俺の教養がないだけ? はい

14 19/04/09(火)17:10:16 No.582443781

色合いがなんか安っぽいな 実物見たら違うんだろうが

15 19/04/09(火)17:10:20 No.582443790

>全員知らないんだけど俺の教養がないだけ? うん 義務教育受けた?

16 19/04/09(火)17:10:26 No.582443803

数字はわかりやすさ重視なのかな

17 19/04/09(火)17:10:35 No.582443826

数字はあれか高齢者増えるから見やすくしたのか

18 19/04/09(火)17:10:40 No.582443839

違和感あるのは数字のフォント?のせいかな

19 19/04/09(火)17:10:47 No.582443853

北里柴三郎はなんとなく見たことがある 上二人の顔は知らなかった

20 19/04/09(火)17:10:50 No.582443862

>全員知らないんだけど俺の教養がないだけ? それについては否定のしようもない…

21 19/04/09(火)17:11:31 No.582443952

5年後くらいに旧紙幣を偽札だと騒ぎ立てる人が出てくる

22 19/04/09(火)17:11:35 No.582443964

そうか高齢者のためのフォントか

23 19/04/09(火)17:11:35 No.582443965

正直誰かわかんなかったぜ

24 19/04/09(火)17:11:55 No.582444013

裏デザインはかなり好き

25 19/04/09(火)17:12:04 No.582444036

やだやだぁ! 一枚くらいシュッとしたダンディがいないとやだぁ!

26 19/04/09(火)17:12:10 No.582444049

>ローソンとかレジ替えたばかりなのにまた新紙幣対応のに変えるの? ご愁傷様過ぎる… レジ以外にも自動販売機メーカーも儲かるな…

27 19/04/09(火)17:12:11 No.582444053

1000円裏面は本当にいいな

28 19/04/09(火)17:12:31 No.582444121

ぽっちゃり度が高いな

29 19/04/09(火)17:12:43 No.582444150

人物が写真をそのまま載せてるようなのがいけない気がする

30 19/04/09(火)17:12:52 No.582444167

裏面と五千円札の透かしが中心からずれてるのは好き

31 19/04/09(火)17:12:56 No.582444178

津田梅子知らない「」もいたけど こういう人ってどういう育ちしてきたんだろ

32 19/04/09(火)17:12:57 No.582444183

なんで東京駅?

33 19/04/09(火)17:13:02 No.582444197

紙幣の肖像画そのものはともかく ホログラムらしきちっこい顔に吹く

34 19/04/09(火)17:13:16 No.582444236

>津田梅子知らない「」もいたけど >こういう人ってどういう育ちしてきたんだろ 海外生まれ海外育ち

35 19/04/09(火)17:13:17 No.582444242

自販機とかの新紙幣対応って普及するまで何年ぐらいかかったんだろう…

36 19/04/09(火)17:13:19 No.582444245

>色々言われてるけど富嶽三十六景はめっちゃ好き 永谷園のカードみたいに全種類出して欲しい

37 19/04/09(火)17:13:32 No.582444273

諭吉からだとふてぶてしさが足りなく見える 慣れの問題だろうけど

38 19/04/09(火)17:13:38 No.582444290

お札変わるのか

39 19/04/09(火)17:13:42 No.582444301

梅ちゃん先生は堀北でお願いします

40 19/04/09(火)17:14:15 No.582444384

数字のフォントがなんか微妙

41 19/04/09(火)17:14:20 ueGDuX8g No.582444398

なんか万札の人威厳ないな

42 19/04/09(火)17:14:31 No.582444426

ごめん津田梅子は全然わからなかった…

43 19/04/09(火)17:14:31 No.582444428

富岳三十六景は一万円札にして欲しい

44 19/04/09(火)17:14:32 No.582444432

俺の知らない偽造防止技術がふんだんに使われてるんだろうな

45 19/04/09(火)17:14:39 No.582444457

1000円札の裏格好いいな

46 19/04/09(火)17:14:46 No.582444480

肖像の解像度が高すぎてコラっぽく見える

47 19/04/09(火)17:14:47 No.582444482

内務卿の大久保さんが見たかった 1人くらいヒゲがあれば印象違うんだけどな

48 19/04/09(火)17:14:56 No.582444511

>ホログラムらしきちっこい顔に吹く ここ別画像じゃダメなのかな…

49 19/04/09(火)17:14:59 No.582444519

>全員知らないんだけど俺の教養がないだけ? 本当に教養が無いだけだからネットの雰囲気で周りに言わないほうがいいいよ

50 19/04/09(火)17:15:02 ueGDuX8g No.582444527

小売としては見やすい文字はありがたい

51 19/04/09(火)17:15:04 No.582444528

1000円札GAIJIN人気出そう

52 19/04/09(火)17:15:07 No.582444544

なんかフォントと色味も含めて中国の札みたいだ 千円札の裏は大好き

53 19/04/09(火)17:15:11 No.582444552

義務教育受けた上で忘れちまったぜこんな連中よぉ!

54 19/04/09(火)17:15:13 No.582444557

>なんか万札の人威厳ないな 酷い…

55 19/04/09(火)17:15:18 No.582444568

札をダサくすればみんながキャッシュレスを使ってくれるって寸法よ

56 19/04/09(火)17:15:25 No.582444580

それぞれ何した人なのか簡潔に教えてほしい

57 19/04/09(火)17:15:43 No.582444630

顔はふつうのおっさんだな

58 19/04/09(火)17:15:51 No.582444651

漢数字メインのほうがカッコいいけど外国人向け的にはアラビア数字のほうがいいのかね

59 19/04/09(火)17:15:56 No.582444665

>なんで東京駅? 日本最初の私鉄も作った人 震災後の東京を都市計画レベルで復興させた人

60 19/04/09(火)17:16:05 No.582444692

>それぞれ何した人なのか簡潔に教えてほしい 銀行の偉い人 教育のすごい人 今の千円札の師匠

61 19/04/09(火)17:16:06 No.582444699

>義務教育受けた上で忘れちまったぜこんな連中よぉ! うむ!

62 19/04/09(火)17:16:11 No.582444712

>俺の知らない偽造防止技術がふんだんに使われてるんだろうな 偽札業者かな?

63 19/04/09(火)17:16:14 No.582444714

なんで今のタイミングで

64 19/04/09(火)17:16:21 No.582444732

一万円の人だけ知らなかったなぁ 経歴見たらそりゃ一万円だわって人だったけど

65 19/04/09(火)17:16:23 No.582444738

名前言われたら分かるけど正直顔だけ見ても分からなかった…

66 19/04/09(火)17:16:27 No.582444754

>漢数字メインのほうがカッコいいけど外国人向け的にはアラビア数字のほうがいいのかね 分かりづらいからマジでやめて

67 19/04/09(火)17:16:29 No.582444759

>漢数字メインのほうがカッコいいけど外国人向け的にはアラビア数字のほうがいいのかね 高齢者が見やすい

68 19/04/09(火)17:16:35 No.582444771

なんか数字が安っぽいというか 後進国のお札っぽい

69 19/04/09(火)17:16:39 No.582444782

>なんで今のタイミングで 平成終わるからじゃね

70 19/04/09(火)17:16:44 No.582444791

>なんで今のタイミングで むしろ絶好のタイミングだろ!?

71 19/04/09(火)17:16:47 No.582444805

色が女児っぽくてかわいい 財布も可愛くしたくなっちゃう

72 19/04/09(火)17:16:51 No.582444820

ごめん正直津田梅子はなんか留学してた人としか知らない

73 19/04/09(火)17:16:52 No.582444824

もう全部浮世絵で良くない?

74 19/04/09(火)17:16:54 No.582444828

カラフルでいいと思う

75 19/04/09(火)17:17:03 No.582444855

>札をダサくすればみんながキャッシュレスを使ってくれるって寸法よ 電子マネーは種類が多すぎるからまとめて欲しい

76 19/04/09(火)17:17:05 No.582444858

おかしい…俺のイメージする2024年はとっくに紙幣なんかなくなってデジタル化されてるはずなんだが…

77 19/04/09(火)17:17:12 No.582444870

>なんで今のタイミングで 単純にお札は20年毎に新しくしてるだけなんだ 前回が2004年だったから2024年に新札になるんだ

78 19/04/09(火)17:17:13 No.582444874

無理にアゲるのもなあ

79 19/04/09(火)17:17:21 No.582444896

>それぞれ何した人なのか簡潔に教えてほしい シーズーさわえいいち つだポメこ きたざとシバさぶろう 何をしたかと言えば ごすにかわいがられた

80 19/04/09(火)17:17:29 No.582444917

数字にパワーがないから全部兆ってつけて欲しい

81 19/04/09(火)17:17:35 No.582444930

紙幣が変わる瞬間を3度立ち会うことになる「」も多い

82 19/04/09(火)17:17:35 No.582444931

やっぱり一重ってブサイクだな

83 19/04/09(火)17:17:36 No.582444933

>なんで今のタイミングで じゃあどのタイミングがいいか言ってみなよ!

84 19/04/09(火)17:17:36 No.582444935

ほうほう

85 19/04/09(火)17:17:39 No.582444944

>>それぞれ何した人なのか簡潔に教えてほしい >シーズーさわえいいち >つだポメこ >きたざとシバさぶろう > >何をしたかと言えば >ごすにかわいがられた つまんね

86 19/04/09(火)17:17:52 No.582444974

元とかシンガポールドルみたいな外国紙幣と混じった時見分けつかなさそう

87 19/04/09(火)17:17:53 No.582444979

>無理にアゲるのもなあ 無理にアゲる必要も 無理にサゲる必要も 無いんだ

88 19/04/09(火)17:17:54 No.582444982

俺は二度目だよ

89 19/04/09(火)17:18:02 No.582445013

あれこれ言われるだろうけど使われ始めたら多分みんな気にしない

90 19/04/09(火)17:18:11 No.582445028

紙よりプラスチックが良かったな

91 19/04/09(火)17:18:26 No.582445064

>元とかシンガポールドルみたいな外国紙幣と混じった時見分けつかなさそう 数字のフォントでかいと外国のお金っぽいよね

92 19/04/09(火)17:18:29 No.582445072

万札をユキチと呼ぶ人はこれからエイイチと……

93 19/04/09(火)17:18:30 No.582445075

まあ元号が変わりますよってタイミング以上にベストなときもそうそうないよね それ自体は偶然だし変わるのも2024年かららしいけど

94 19/04/09(火)17:18:32 No.582445080

全部で1600兆円よって言われて2000兆円出したら400兆円おつりねって返してくれると元気でそう

95 19/04/09(火)17:18:40 No.582445097

ちっちゃい肖像画が集合写真の欠席者みたいでフフッってなる

96 19/04/09(火)17:18:49 No.582445122

>なんか数字が安っぽいというか >後進国のお札っぽい 10000と1000で1のフォント形ちがうの何か理由あるのかね

97 19/04/09(火)17:18:57 No.582445139

5000円は与謝野晶子にしよう

98 19/04/09(火)17:18:58 No.582445141

>全部で1600兆円よって言われて2000兆円出したら400兆円おつりねって返してくれると元気でそう 駄菓子屋行け

99 19/04/09(火)17:18:58 No.582445142

>全部で1600兆円よって言われて2000兆円出したら400兆円おつりねって返してくれると元気でそう 八百屋のおばちゃんか!

100 19/04/09(火)17:19:06 No.582445164

まぁ高齢者とか外国人向けなんだろうけど やっぱり一番デカい数字は漢数字が良かったな…

101 19/04/09(火)17:19:10 No.582445174

>数字はあれか高齢者増えるから見やすくしたのか さっきニュースでドル札の数字が小さすぎて読めなぁい!裁判で国側が負けてから どこの国も大きくしはじめてるってコラムを話してた

102 19/04/09(火)17:19:11 No.582445177

改元とは関係ないでしょ

103 19/04/09(火)17:19:12 No.582445181

義務教育で通るのは北里博士ぐらいじゃないか

104 19/04/09(火)17:19:17 No.582445190

2000円札は…

105 19/04/09(火)17:19:45 No.582445262

ATMや駅のチャージマシンや自販機諸々刷新よ ATMは減価償却終わってるだろうけど

106 19/04/09(火)17:19:50 No.582445280

このちっさい肖像絶対笑わせようとしてるって

107 19/04/09(火)17:19:52 No.582445289

ハゲはいやじゃ…

108 19/04/09(火)17:19:57 No.582445304

俺の知ってる渋沢栄一も北里柴三郎も中村獅童みたいな顔してたはず…

109 19/04/09(火)17:20:07 No.582445343

>2000円札は… この世からお札って消えるとか可能なんだな…って感心したよ

110 19/04/09(火)17:20:08 No.582445344

5千円と一万の人は歴史秘話ヒストリアでやってた

111 19/04/09(火)17:20:09 No.582445346

>後進国のお札っぽい 病気か

112 19/04/09(火)17:20:09 No.582445347

>>なんか数字が安っぽいというか >>後進国のお札っぽい >10000と1000で1のフォント形ちがうの何か理由あるのかね 見分けやすいようにだろう

113 19/04/09(火)17:20:19 No.582445378

1万円は前の方がいいな 新1万円ハゲじゃん

114 19/04/09(火)17:20:28 No.582445395

北里だけだな好きなの

115 19/04/09(火)17:20:28 No.582445396

数字のフォントがなんかな 裏面はすごくいいのに

116 19/04/09(火)17:20:33 No.582445404

コーエーの社長がめっちゃ喜びそうな1万円札だ

117 19/04/09(火)17:20:40 No.582445421

>義務教育で通るのは北里博士ぐらいじゃないか 渋沢栄一はまだともかく津田梅子は小学校の教科書にも出てくるでしょ

118 19/04/09(火)17:20:46 No.582445435

もうちょい顔で選んでもよかったのでは

119 19/04/09(火)17:20:48 No.582445438

津田梅子は最近花子とアンで

120 19/04/09(火)17:20:52 No.582445446

業績とか知名度とかはともかくとして 見た目のインパクトで野口や諭吉に勝てる気がしない

121 19/04/09(火)17:20:53 No.582445450

漢字じゃない数字がバーンっと前に出てる方が 外人もわかりやすいんだけど急に海外のお金感でるな

122 19/04/09(火)17:21:02 No.582445474

小デブのおじさん二人ってんがどうも… 土方歳三か中原中也入れようイケメンだし

123 19/04/09(火)17:21:02 No.582445475

名前と偉業は知ってても顔が一致しねーんだよ

124 19/04/09(火)17:21:03 No.582445478

肖像は森田一義が良かった

125 19/04/09(火)17:21:18 No.582445516

チョイスする写真で印象変わるよね 俺は紙幣の顔では分からなかった

126 19/04/09(火)17:21:19 No.582445518

>義務教育で通るのは北里博士ぐらいじゃないか 義務教育の頃から授業で習った津田梅子の語感が好きだったよ

127 19/04/09(火)17:21:20 No.582445522

表面は慣れてないのがあって えーって感じだけど裏面はかなり好き

128 19/04/09(火)17:21:25 No.582445545

近代はめちゃサラッと流したり公民と混ぜたりされるからな…

129 19/04/09(火)17:21:30 No.582445561

>新1万円ハゲじゃん 別に1万円だからって髪が豊かである必要はないだろ!

130 19/04/09(火)17:21:45 No.582445599

10000 |000

131 19/04/09(火)17:21:51 No.582445618

>別に1万円だからって髪が豊かである必要はないだろ! 言われてみればそうである

132 19/04/09(火)17:21:52 No.582445623

実は二千円札の装飾が一番カッコイイとか思ってたり

133 19/04/09(火)17:21:54 No.582445634

教科書に顔あったって原型なんて覚えられんし

134 19/04/09(火)17:21:55 No.582445638

「」はオタクなので1より壱が好きだし何なら零とか書いてあるお札が好きだと思う

135 19/04/09(火)17:22:05 No.582445668

なんかくたびれた毛沢東みたいだしもっと決まってるやつないの?

136 19/04/09(火)17:22:06 No.582445671

裏面はいいよね

137 19/04/09(火)17:22:09 No.582445679

動けばかっこいいから

138 19/04/09(火)17:22:17 No.582445702

今初めて見たんだけど後進国みたいな札だな…

139 19/04/09(火)17:22:21 No.582445716

>「」はオタクなので1より壱が好きだし何なら零とか書いてあるお札が好きだと思う それやったらそれやったで文句言うのが「」だと思う

140 19/04/09(火)17:22:22 No.582445721

転載禁止

141 19/04/09(火)17:22:37 No.582445764

とりあえず100枚くれたら俺大好きになると思う

142 19/04/09(火)17:22:42 No.582445775

>このちっさい肖像絶対笑わせようとしてるって ホログラムだろうからあんまり気にならないというか見えないと思う

143 19/04/09(火)17:22:44 No.582445778

マイナー偉人路線か

144 19/04/09(火)17:22:45 No.582445783

津田梅子は津田塾作った人って以上のことは知らないな

145 19/04/09(火)17:22:47 No.582445787

あんまカッコいいとは思わないけどお札のかっこよさなんてどうでもいいよ

146 19/04/09(火)17:22:53 No.582445801

>漢字じゃない数字がバーンっと前に出てる方が >外人もわかりやすいんだけど急に海外のお金感でるな 数字が大きいというのもどこかのアジアっぽさに繋がってるかも アメリカやEUは100までだし

147 19/04/09(火)17:22:55 No.582445809

>とりあえず100枚くれたら俺大好きになると思う オレは1000枚くらい欲しい

148 19/04/09(火)17:23:00 No.582445816

すかしに顔が重なっちゃってるのだっせぇ~

149 19/04/09(火)17:23:02 No.582445828

どうせ「」の教科書の顔なんて落書きだらけだったでしょ!

150 19/04/09(火)17:23:04 No.582445834

どうせキャッシュレス化だし好きにして

151 19/04/09(火)17:23:06 No.582445840

いたずら書きしちゃうから顔覚えてないわ

152 19/04/09(火)17:23:08 No.582445845

ワイプみたいなちっちゃいの要らんだろ そもそも変える必要もないだろ

153 19/04/09(火)17:23:11 No.582445855

千円 壱万円 じゃわかりにくい人もいるんだろうな

154 19/04/09(火)17:23:23 No.582445891

授業で習っただろってよく聞く話だけど さらっと流されるところも全て覚えとけとか無理だよぉってよくなる 古墳時代だかの屈伸させて死体をいれる埋葬方法とかすごい印象的だったのに名前忘れてるし

155 19/04/09(火)17:23:27 No.582445902

スレ画は正式なデザインではないから数字に関しては最終デザインはもうちょっとこだわってほしいな

156 19/04/09(火)17:23:28 No.582445903

アラフォーだけどちゃんと授業で名前聞いたのは北里先生だけだったな 津田はまだ参考書で名前よく見たけど渋沢は功績のわりに参考書とかにはあまりのってなかった気がする

157 19/04/09(火)17:23:32 No.582445916

裏面Coolだし、この1000円札GAIJINに100ドルで売れないかな

158 19/04/09(火)17:23:41 No.582445947

俺が1番最初に津田梅子ちゃんにぶっかける

159 19/04/09(火)17:23:45 No.582445960

仮デザインだから仕方ないんだろうけど表面だっせぇな… 裏面はまあまあ好き

160 19/04/09(火)17:23:58 No.582445989

知名度アップの狙いもあると思う

161 19/04/09(火)17:23:58 No.582445992

>津田梅子は津田塾作った人って以上のことは知らないな 俺もそれは知ってる 津田塾がなにかは知らない

162 19/04/09(火)17:24:03 No.582445999

>授業で習っただろってよく聞く話だけど >さらっと流されるところも全て覚えとけとか無理だよぉってよくなる 知らないのはいいけど無知は恥じてね

163 19/04/09(火)17:24:04 No.582446004

なんか大学が沢山出来たよ的な授業で津田塾大学の話やった気がする 北里柴三郎も習った気がする 渋沢栄一は普通に知らなかった

164 19/04/09(火)17:24:18 No.582446045

教科書によっては渋沢載ってるらしい

165 19/04/09(火)17:24:25 No.582446062

>古墳時代だかの屈伸させて死体をいれる埋葬方法とかすごい印象的だったのに名前忘れてるし それは主に弥生時代!

166 19/04/09(火)17:24:40 No.582446105

千円札は文化人枠なんだから正岡子規でも良かったんじゃない?

167 19/04/09(火)17:24:41 No.582446109

>知名度アップの狙いもあると思う それはありそう 今から習う子はお札の人だ!ってなるだろうし

168 19/04/09(火)17:24:42 No.582446115

日本の産業育てた渋沢翁で覚えた

169 19/04/09(火)17:24:42 No.582446116

名前は知ってても顔は見た事ない 樋口一葉とかもそうだったけど

170 19/04/09(火)17:24:59 No.582446160

金の匂いがする人選か 紙幣だけに

171 19/04/09(火)17:25:09 No.582446182

今から馬鹿発見機扱いされてマウンティングしたい人に人気になるのがわかる

172 19/04/09(火)17:25:09 No.582446183

>俺が1番最初に津田梅子ちゃんにぶっかける ぶっかけるまてば一万歩譲るよ! 最初に? 最初に!?

173 19/04/09(火)17:25:10 No.582446185

思うと福沢諭吉も樋口一葉も夏目漱石もピシッとしてて見てて迫力あったなって 言っちゃ悪いけど新札の人ら見た目の威厳が…

174 19/04/09(火)17:25:13 No.582446200

純粋に知名度が今までの人たちに比べて低くない? 三人とも新渡戸稲造みたいな感じじゃん

175 19/04/09(火)17:25:13 No.582446201

フォントや人物はまだ仮置きだからそこに文句つけてもしょうがないだろ

176 19/04/09(火)17:25:17 No.582446216

コーエーのシブサワコウのシブサワは渋沢栄一から取ってる …というエピソードの方が馴染みがある

177 19/04/09(火)17:25:35 No.582446268

今だから言えるけど俺、樋口一葉と平塚らいてう勘違いしてたわ

178 19/04/09(火)17:25:35 No.582446269

>知らないのはいいけど無知は恥じてね 相手が恥じてないと決めつけて言うのはどうかと思うよ

179 19/04/09(火)17:25:40 No.582446283

渋沢の論語と算盤は面白いのに…

180 19/04/09(火)17:25:41 No.582446285

諭吉が1万円から陥落したの悲しい

181 19/04/09(火)17:25:43 No.582446292

渋沢栄一知らないような人が金のことであれこれ言ってても無視していいと思う

182 19/04/09(火)17:25:48 No.582446307

ブラッシュアップモトム

183 19/04/09(火)17:25:49 No.582446308

>思うと福沢諭吉も樋口一葉も夏目漱石もピシッとしてて見てて迫力あったなって >言っちゃ悪いけど新札の人ら見た目の威厳が… じゃあ誰だったら納得するんだよ

184 19/04/09(火)17:25:57 No.582446333

女性の社会進出に貢献云々の人は今の社会から見たら凄さ実感沸かんのは仕方ないかもしれん

185 19/04/09(火)17:26:01 No.582446342

津田は日本の女性教育やったえらい人と教わったので津田塾大学の方はあとで知ったな

186 19/04/09(火)17:26:02 No.582446345

>言っちゃ悪いけど新札の人ら見た目の威厳が… 三人揃ってほっぺたがたるんでいる…

187 19/04/09(火)17:26:07 No.582446357

古い諭吉余ってたら回収しとくよ

188 19/04/09(火)17:26:09 No.582446363

福沢諭吉は何で2期連続だったんだ?

189 19/04/09(火)17:26:12 No.582446372

義務教育で習うことなんて年代で変わるのに授業で習うだろうだなんて 特に歴史はしょっちゅう変わるのに

190 19/04/09(火)17:26:16 No.582446382

>じゃあ誰だったら納得するんだよ KOUSHIROUさん

191 19/04/09(火)17:26:20 No.582446388

諭吉は慶應義塾からの圧力もあった

192 19/04/09(火)17:26:30 No.582446422

1000円は結構貫禄あるけど5000と10000は貧相なジジイとデブスのオバサンにしか見えない

193 19/04/09(火)17:26:31 No.582446423

>じゃあ誰だったら納得するんだよ ミュージシャンとか採用しようぜー!

194 19/04/09(火)17:26:31 No.582446424

野口や諭吉は学習漫画の定番みたいなものだけど 北里や渋沢はまず見かけないしな

195 19/04/09(火)17:26:38 No.582446444

細い奴も入れろよ

196 19/04/09(火)17:26:50 No.582446479

構うな構うな

197 19/04/09(火)17:26:56 No.582446500

見た目の威厳っていうかみんな似たような顔なのが悪い 似たの並べられるとありふれた顔って感じになっちゃう

198 19/04/09(火)17:26:57 No.582446502

酷いことを言うと20年見るような顔ではない気がする…

199 19/04/09(火)17:27:01 No.582446509

>諭吉は慶應義塾からの圧力もあった 今回富嶽三十六景はFGOからの圧力あったらしい

200 19/04/09(火)17:27:03 No.582446519

>>じゃあ誰だったら納得するんだよ >KOUSHIROUさん 矜羯羅童子

201 19/04/09(火)17:27:05 No.582446532

旧5000円札数枚取っておいてるんだけど価値上がるかなこれ

202 19/04/09(火)17:27:15 No.582446560

>諭吉は慶應義塾からの圧力もあった 早稲田は圧力かけないのか

203 19/04/09(火)17:27:16 No.582446561

>諭吉は慶應義塾からの圧力もあった 今回は津田塾の圧力があったのかな

204 19/04/09(火)17:27:21 No.582446580

>そうか高齢者のためのフォントか 外国人とか色覚障碍者とか弱視とか まあいろいろあるわな

205 19/04/09(火)17:27:24 No.582446586

なんで全員ぽっちゃりしてるの?

206 19/04/09(火)17:27:29 No.582446599

北里はノーベル賞もらえなかった 黄色人種だから

207 19/04/09(火)17:27:31 No.582446605

>旧5000円札数枚取っておいてるんだけど価値上がるかなこれ 「」が死ぬ頃にはちょっと

208 19/04/09(火)17:27:33 No.582446610

>今から馬鹿発見機扱いされてマウンティングしたい人に人気になるのがわかる 今絶賛マウンティングしに行ってる「」居てダメだった 実際教科書の内容は世代で違うし教師の好みでさっと流される可能性のあるところだから諭吉や大使に比べると格段に知名度は下がってる気がする

209 19/04/09(火)17:27:35 No.582446616

>旧5000円札数枚取っておいてるんだけど価値上がるかなこれ 上がるよ!

210 19/04/09(火)17:27:38 No.582446618

単に知らないのは全く問題ないけど たまに俺が知らないということは大したことない人に違いないみたいな人もいるのが面白い

211 19/04/09(火)17:27:53 No.582446653

>女性の社会進出に貢献云々の人は今の社会から見たら凄さ実感沸かんのは仕方ないかもしれん 常々思うんだけどなんで主婦業は社会に進出してない扱いになるの? 主婦を見下しすぎじゃない? 主婦だって立派な仕事だしちゃんと社会に関わってると思うんだけども

212 19/04/09(火)17:27:56 No.582446662

>>俺が1番最初に津田梅子ちゃんにぶっかける >ぶっかけるまてば一万歩譲るよ! >最初に? 最初に!? 造幣局の人が先にやっちゃうよね

213 19/04/09(火)17:27:58 No.582446666

>KOUSHIROUさん 「」発見器きたな…渡す時に笑いそうになったら「」だ

214 19/04/09(火)17:27:59 No.582446670

>じゃあ誰だったら納得するんだよ 人間国宝でもある二代目HAKUOHさんとか

215 19/04/09(火)17:28:14 No.582446728

写真!って感じですげえキモい お前ら誰や

216 19/04/09(火)17:28:22 No.582446746

>何をしたかと言えば >ごすにかわいがられた 小学生っぽい

217 19/04/09(火)17:28:24 No.582446751

渋沢は若い頃攘夷にはまって高崎戦争に参加してもう一歩間違ったら 新撰組に入って京都でぶいぶい言わせて犬死してたろうって話しか知らないな

218 19/04/09(火)17:28:24 No.582446752

新渡戸稲造太ったな

219 19/04/09(火)17:28:29 No.582446765

WANIMAさんちょうど3人じゃん

220 19/04/09(火)17:28:33 No.582446775

>たまに俺が知らないということは大したことない人に違いないみたいな人もいるのが面白い 田舎でよくある現象だ 身内がきいたこともない企業(世界的大企業)に勤めてるからそんな会社辞めてこっちで働けって地元の会社勧めるようなやつ

221 19/04/09(火)17:28:36 No.582446791

>造幣局の人が先にやっちゃうよね そういうことじゃねぇ!

222 19/04/09(火)17:28:38 No.582446800

>KOUSHIROUさん 透かしを通すと赤い顔に…

223 19/04/09(火)17:28:38 No.582446801

動物でも良かったな

224 19/04/09(火)17:28:40 No.582446811

>知らないのはいいけど無知は恥じてね 性格の悪さを恥じろ

225 19/04/09(火)17:28:44 No.582446819

近代史って授業だとだいたいその前で時間使いすぎて雑に流されるよね…

226 19/04/09(火)17:28:47 No.582446825

>>じゃあ誰だったら納得するんだよ >人間国宝でもある二代目HAKUOHさんとか ぴるすくんの偽札つくって逮捕される人が出てきそうで怖い

227 19/04/09(火)17:28:49 No.582446828

ホログラムで光るKOUSHIROUさんを想像したら腹筋に悪かった

228 19/04/09(火)17:28:55 No.582446839

津田梅子も北里柴三郎もそういえば聞き覚えがあるってぐらいだなぁ

229 19/04/09(火)17:28:56 No.582446844

諭吉百万枚ぐらいキープしとこうかな

230 19/04/09(火)17:29:01 No.582446864

渋沢北里は取った教科によっては絶対覚えてると思う 津田は割とサラッと流されがち

231 19/04/09(火)17:29:06 No.582446875

https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/shiryou/2014_037_01_shiryou.html https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/shiryou/2014_038_01_shiryou.html 俺これで覚えた

232 19/04/09(火)17:29:18 No.582446919

諭吉もお札だから知名度あっただけであの人が何唱えたかさっぱりな人のが多いでしょ

233 19/04/09(火)17:29:37 No.582446961

>諭吉もお札だから知名度あっただけであの人が何唱えたかさっぱりな人のが多いでしょ 学問のすすめは覚えてる

234 19/04/09(火)17:29:44 No.582446985

薬学部行くまで北里は詳しく知らなかったし

235 19/04/09(火)17:29:47 No.582446991

名前はわかるけど顔はわかんなかった

236 19/04/09(火)17:29:52 No.582447007

>諭吉もお札だから知名度あっただけであの人が何唱えたかさっぱりな人のが多いでしょ 偉くなりたきゃ勉強しろ

237 19/04/09(火)17:30:05 No.582447042

1万円の人が正直毛沢東にちょっと似てて人民元かと思った

238 19/04/09(火)17:30:09 No.582447053

>諭吉もお札だから知名度あっただけであの人が何唱えたかさっぱりな人のが多いでしょ 学問とかすすめたんでしょ!知ってるんだから!

239 19/04/09(火)17:30:20 No.582447087

むしろ渋沢は栄一も孫の敬三も功績すごいしキャラ濃いのになんでマイナーメジャーキャラだったのかわからない このジジイと孫めっちゃ面白くない?

240 19/04/09(火)17:30:23 No.582447089

何をしてどう社会を変えたのかの方が大事なので 個々人の知ってる知らないはどうでもいいです

241 19/04/09(火)17:30:25 No.582447097

見やすさ重視かもしれないけど数字と色合いがおもちゃっぽいよね

242 19/04/09(火)17:30:28 No.582447106

>薬学部行くまで北里は詳しく知らなかったし それはどうなんだ そういうもんなのか

243 19/04/09(火)17:30:34 No.582447131

渋沢栄一は前にも紙幣に使われてた前例があるから結構早いうちに慣れると思う

244 19/04/09(火)17:30:48 No.582447172

北斎で統一すればいいのに

245 19/04/09(火)17:30:50 No.582447177

>1万円の人が正直毛沢東にちょっと似てて人民元かと思った あれは赤いマジ赤い

246 19/04/09(火)17:30:56 No.582447189

花子とアンの真ん中の人位しか知らないけど明日辺りからテレビでこんな人って教えてくれるだろうから勉強するよ…

247 19/04/09(火)17:31:02 No.582447206

小さい顔がもう一つある所とかカットインぽくなってる部分が駄コラにしか見えねえ

248 19/04/09(火)17:31:11 No.582447237

新渡戸稲造なんて東北北部とそれ以外じゃ知名度違いすぎる枠だぞ

249 19/04/09(火)17:31:19 No.582447257

諭吉は偉人漫画で読んだから教科書以上にわかるよ

250 19/04/09(火)17:31:34 No.582447297

葉隠くらいしか知らんなあ

251 19/04/09(火)17:31:51 No.582447352

数字が読めれば問題ないから顔はどうでもいいかな…

252 19/04/09(火)17:31:54 No.582447360

竜馬出せよ

253 19/04/09(火)17:32:13 No.582447409

ていうか肖像画っている?

254 19/04/09(火)17:32:14 No.582447414

出版社とか急ピッチで新紙幣の偉人の本とか作ってるんだろうねー

255 19/04/09(火)17:32:19 No.582447424

石川啄木とかどうだろう

256 19/04/09(火)17:32:21 No.582447433

1000円が1000円ぽい顔じゃない

257 19/04/09(火)17:32:26 No.582447444

名前と顔だけ知ってても知ってることにはならないからなあ

258 19/04/09(火)17:32:29 No.582447451

諭吉が平等主義を唱えたと勘違いしてる人は多分そこそこいる

259 19/04/09(火)17:32:30 No.582447455

>渋沢栄一は前にも紙幣に使われてた前例があるから結構早いうちに慣れると思う 調べたら朝鮮第一銀行券って出たけど めんどくさいことにならなきゃいいな

260 19/04/09(火)17:32:33 No.582447469

渋沢は経済史やれば確実に出てくる 北里は生物学系なら確実に出てくる 梅子は朝ドラで出てくる

261 19/04/09(火)17:32:36 No.582447478

su2993560.jpg ノルウェーの偉人でも見て落ち着けよ

262 19/04/09(火)17:32:43 No.582447500

工業高専だったから誰一人知らねえ

263 19/04/09(火)17:32:50 No.582447512

ゾロ目の番号のやつほしいいいいいいい

264 19/04/09(火)17:32:50 No.582447515

仕方ないと思いつつも フォントだっっっさ!!!ってのが正直な感想

265 19/04/09(火)17:32:56 No.582447524

>1000円が1000円ぽい顔じゃない もうちょっと強そうにはみえる

266 19/04/09(火)17:32:59 No.582447536

どうせならスターリンが良かった

267 19/04/09(火)17:33:00 No.582447538

>ていうか肖像画っている? 偽造対策なので重要です

268 19/04/09(火)17:33:08 No.582447561

>ていうか肖像画っている? 偽造防止用なのでいる

269 19/04/09(火)17:33:09 No.582447562

>su2993560.jpg >ノルウェーの偉人でも見て落ち着けよ こういうのがええやんか

270 19/04/09(火)17:33:10 No.582447565

五千円札は女性の社会進出路線でいくのかね

271 19/04/09(火)17:33:14 No.582447579

シャケじゃん

272 19/04/09(火)17:33:18 No.582447588

>写真!って感じですげえキモい >お前ら誰や だからそれは仮だって まだ原盤彫ってないんだから

273 19/04/09(火)17:33:22 No.582447610

小泉八雲とか

274 19/04/09(火)17:33:22 No.582447614

>su2993560.jpg ノルウェーの人って水中に住んでるんだな…

275 19/04/09(火)17:33:25 No.582447620

外人が読めないじゃん

276 19/04/09(火)17:33:47 No.582447688

それぞれで明確にデザインを書き分けようってのは感じる

277 19/04/09(火)17:33:56 No.582447712

壱万円札 松本幸四郎

278 19/04/09(火)17:33:56 No.582447714

>su2993560.jpg >ノルウェーの偉人でも見て落ち着けよ 魚人か…

279 19/04/09(火)17:33:57 No.582447717

架空の人物でもいいよね

280 19/04/09(火)17:34:00 No.582447726

1000円の人は5000円顔な気がするな

281 19/04/09(火)17:34:03 No.582447738

肖像の駄コラ感は現物になったらもう少し薄まるんだろうか

282 19/04/09(火)17:34:09 No.582447754

>>薬学部行くまで北里は詳しく知らなかったし >それはどうなんだ >そういうもんなのか 物理と化学選択ならそんなもんじゃない? 薬学部は物理必修なイメージあるし

283 19/04/09(火)17:34:09 No.582447758

往年の名俳優とか一人くらい採用しようよ 岡田真澄とかさ!

284 19/04/09(火)17:34:14 No.582447770

1000円札の戦闘力が明らかに1000超えてる

285 19/04/09(火)17:34:22 No.582447798

諭吉を溶かす行為が渋沢を溶かす行為になるんだな

286 19/04/09(火)17:34:23 No.582447799

シャケで偽造防止できるなら日本でも狸かなんかでいける

287 19/04/09(火)17:34:33 No.582447817

>それぞれで明確にデザインを書き分けようってのは感じる こう言っちゃ何だけど表面のパンチが足りないからな…

288 19/04/09(火)17:34:36 No.582447825

数字微妙すぎる

289 19/04/09(火)17:34:38 No.582447830

原版出来たらいい感じに顔変わってたりして

290 19/04/09(火)17:34:40 No.582447839

こういうのの印刷機ってどこが作ってんだろ

291 19/04/09(火)17:34:42 No.582447846

笑顔禁止なんだよね

292 19/04/09(火)17:34:42 No.582447850

透かしの位置くらい統一しろよ デコボコすぎて発展途上国の金みてーだ

293 19/04/09(火)17:34:46 No.582447860

1000円かっけー!

294 19/04/09(火)17:34:51 No.582447874

渋沢栄一はみんな帝都物語読んでるはずだし 北里柴三郎も分かるけど5000円札はなんなn

295 19/04/09(火)17:35:03 No.582447899

>1000円札の戦闘力が明らかに1000超えてる 絶対強いよねこれ

296 19/04/09(火)17:35:04 [2000円札] No.582447901

あのっ!

297 19/04/09(火)17:35:15 No.582447933

>渋沢栄一はみんな帝都物語読んでるはずだし まてまてまて

298 19/04/09(火)17:35:17 No.582447939

数字も決定なの?仮ではなく

299 19/04/09(火)17:35:35 No.582447983

藤の花よりも富士山の方がいいような

300 19/04/09(火)17:35:35 No.582447984

5000に覇気がないのが悪い

301 19/04/09(火)17:35:35 No.582447985

>岡田真澄とかさ! これソ…

302 19/04/09(火)17:35:36 No.582447988

北斎は万札の方がよかったんじゃないか感はある

303 19/04/09(火)17:35:49 No.582448028

>>渋沢栄一はみんな帝都物語読んでるはずだし >まてまてまて 帝都物語で勝新がやってた東京復興させたジジイが渋沢だよ

304 19/04/09(火)17:35:55 No.582448040

>透かしの位置くらい統一しろよ そうすると見間違えしやすくなるでしょ

305 19/04/09(火)17:36:07 No.582448082

発展途上国って連呼してる人いるけど そもそもどこの国の紙幣のことをいってるんだろう

306 19/04/09(火)17:36:11 No.582448094

今の紙幣の偽札を作る技術が出てきたってことか?

307 19/04/09(火)17:36:28 No.582448136

3人とも顔がふっくらしててわかりにくい

308 19/04/09(火)17:36:29 No.582448141

https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/?das_id=D0005120219_00000 渋沢についてわかりやすく教えてくれてるから見よう

309 19/04/09(火)17:36:29 No.582448142

任期満了です

310 19/04/09(火)17:36:31 No.582448147

タイの全部プミポン国王の肖像のやつ好き

311 19/04/09(火)17:36:33 No.582448155

北斎なら表は手塚治虫ぐらいで良かったんじゃないか

312 19/04/09(火)17:36:50 No.582448211

>今の紙幣の偽札を作る技術が出てきたってことか? 単に更新の時期がきただけ

313 19/04/09(火)17:36:51 No.582448215

ひげがないからだなあ

314 19/04/09(火)17:36:53 No.582448219

元々15~20年で変えてる su2993571.jpg

315 19/04/09(火)17:36:56 No.582448227

>北斎なら表は手塚治虫ぐらいで良かったんじゃないか 火の鳥 ジャングル大帝 鉄腕アトム

316 19/04/09(火)17:36:58 No.582448233

>あのっ! 首里城は黙ってろよ

317 19/04/09(火)17:37:07 No.582448253

>>渋沢栄一はみんな帝都物語読んでるはずだし >まてまてまて そうだよな だいたい未来編で挫折しちゃうから全部は読んでないよな

318 19/04/09(火)17:37:10 No.582448255

>今の紙幣の偽札を作る技術が出てきたってことか? 単純に20年サイクルで新しいお札にしてるだけで 15年目だからそれに備えて発表した、それだけの話だよ

319 19/04/09(火)17:37:10 No.582448257

裏面も東京駅が一番ショボい

320 19/04/09(火)17:37:11 No.582448261

手塚治虫が2000円札ならちょっと欲しいかも

321 19/04/09(火)17:37:15 No.582448273

なんか中国感ある

322 19/04/09(火)17:37:25 No.582448295

北里は義務教育の歴史の授業でも何を発見した人かは習う ただ義務教育の日本史って明治維新ぐらいで止まるとこもあるから知らん人もいるかもしれん

323 19/04/09(火)17:37:37 No.582448333

>偉くなりたきゃ勉強しろ 「俺の作った大学にはエリート以外お断り」と続く

324 19/04/09(火)17:37:39 No.582448339

>シャケで偽造防止できるなら日本でも狸かなんかでいける 狸 朱鷺 柴犬で行くか

325 19/04/09(火)17:37:42 No.582448345

2000円札は今でも在庫がありすぎて困ってるらしいな

326 19/04/09(火)17:37:45 No.582448355

>>渋沢栄一はみんな帝都物語読んでるはずだし >まてまてまて 今ならアマプラで見放題!

327 19/04/09(火)17:37:50 No.582448365

5000円の人なんか長いな…

328 19/04/09(火)17:37:52 No.582448372

硬貨は変えないの?

329 19/04/09(火)17:37:59 No.582448385

FはファックのF

330 19/04/09(火)17:38:13 No.582448425

未来編も今読むとなかなか興味深いよ

331 19/04/09(火)17:38:13 No.582448426

>硬貨は変えないの? 500円は変わるよ

332 19/04/09(火)17:38:14 No.582448430

>>女性の社会進出に貢献云々の人は今の社会から見たら凄さ実感沸かんのは仕方ないかもしれん >常々思うんだけどなんで主婦業は社会に進出してない扱いになるの? >主婦を見下しすぎじゃない? >主婦だって立派な仕事だしちゃんと社会に関わってると思うんだけども 専業主婦(専業主夫)は保険やら税金やら世帯主のに被扶養者になってる場合ほとんどだし 社会的構造からいったらそんなもんでしゃーない

333 19/04/09(火)17:38:24 No.582448445

5000円って自由デザイン枠なんだな

334 19/04/09(火)17:38:27 No.582448452

途上国かどうかは知らんけど外国のイメージには近い

335 19/04/09(火)17:38:41 No.582448491

>硬貨は変えないの? 500円玉は替えるって 2色になるのはわかりやすくていいかも

336 19/04/09(火)17:38:53 No.582448517

>途上国かどうかは知らんけど外国のイメージには近い 茶色くないなとは見た瞬間思った

337 19/04/09(火)17:39:09 No.582448563

何か黄ばんでるみたいで嫌じゃない?新500円玉

338 19/04/09(火)17:39:29 No.582448607

500円玉は50000円玉でもいいサイズだった

339 19/04/09(火)17:39:30 No.582448613

新500円玉はプレミアムロールケーキって感じ

340 19/04/09(火)17:39:35 No.582448632

ユニバーサルデザインってやつなんだろうけど異国の紙幣感強いね

341 19/04/09(火)17:39:40 No.582448641

最近通貨偽造のニュース年単位で見てない気がする

342 19/04/09(火)17:39:55 No.582448690

>2色になるのはわかりやすくていいかも ユーロみたいでいいな

343 19/04/09(火)17:39:58 No.582448705

今回もフリーメイソンにこじつけられるとこある?

344 19/04/09(火)17:40:08 No.582448741

世界的に穴の開いてるコイン珍しいんよね

345 19/04/09(火)17:40:23 No.582448779

数字がわかりやすいことが一番大事なんだと思う

346 19/04/09(火)17:40:23 No.582448781

偽札作りは割に合わなさすぎるってスターオーシャン2で学んだ

347 19/04/09(火)17:40:39 No.582448824

正六角形のコインでも良かった

348 19/04/09(火)17:40:46 No.582448844

新しい筈なのになんか古い感じがする

349 19/04/09(火)17:40:48 No.582448850

数字のフォントが安っぽい…

350 19/04/09(火)17:40:53 No.582448864

これ左側の顔写真の位置が違うのは盲目の人に分かりやすそうだな

351 19/04/09(火)17:40:57 No.582448879

ウォンとかは覚えてるよ あれが最後か

352 19/04/09(火)17:41:08 No.582448908

>正六角形のコインでも良かった 六角貨幣石!

353 19/04/09(火)17:41:12 No.582448920

コナンで趣味で一円玉作ってる人出てきたな

354 19/04/09(火)17:41:23 No.582448948

500円玉にも穴開けて良かったと思う 5円50円穴開きなのに

355 19/04/09(火)17:41:25 No.582448957

中東辺りの紙幣っぽいよねなんか 人物が浮いてるのが原因だと思うけど

356 19/04/09(火)17:41:28 No.582448963

竿役としていい感じよ

357 19/04/09(火)17:41:30 No.582448969

su2993583.jpg ここの顔だけはどうしても受け入れられない 3Dで回るらしいけど

358 19/04/09(火)17:41:45 No.582449021

>これ左側の顔写真の位置が違うのは盲目の人に分かりやすそうだな 印刷が表面の凹凸に現れるからわかる人はわかるらしい

359 19/04/09(火)17:41:48 No.582449028

シブサワ・コウが渋沢栄一から取った名前だって今知った

360 19/04/09(火)17:42:04 No.582449064

>su2993583.jpg >ここの顔だけはどうしても受け入れられない >3Dで回るらしいけど 回るの!?

361 19/04/09(火)17:42:28 No.582449129

偽造の難しさ、判別のしやすさを満たすことがまず重要

362 19/04/09(火)17:42:30 No.582449132

新500円もゲーセンの特殊メダルみたいで嫌

363 19/04/09(火)17:42:31 No.582449134

ホログラム帯の上の顔だけはちょっと抵抗がある

364 19/04/09(火)17:42:32 No.582449137

>3Dで回るらしいけど 角度を変えてもずっとこちらを見つめてくるんだ…

365 19/04/09(火)17:42:37 No.582449152

回る?

366 19/04/09(火)17:42:40 No.582449157

>su2993583.jpg >ここの顔だけはどうしても受け入れられない >3Dで回るらしいけど 駄フラみたいに回るのか…

367 19/04/09(火)17:42:56 No.582449200

子ども銀行券みたいな数字

368 19/04/09(火)17:43:01 No.582449215

ホログラムは桐紋とかでよかったんじゃないかな

369 19/04/09(火)17:43:11 No.582449238

肖像のチョイスって利権絡んでんの?

370 19/04/09(火)17:43:15 No.582449247

>3Dで回るらしいけど 駄フラみたいだな…

371 19/04/09(火)17:43:23 No.582449274

回転軸が違うから!

372 19/04/09(火)17:43:30 No.582449286

ヒラリーのように回る

373 19/04/09(火)17:43:33 No.582449293

ちっさい肖像回るの!?

374 19/04/09(火)17:43:33 No.582449297

なあに3年もすれば見慣れる

375 19/04/09(火)17:43:35 No.582449305

東脳みたいに回る渋沢津田北里を想像しちゃったじゃねーか!

376 19/04/09(火)17:43:55 No.582449341

森ベンチみたいに回るのか…

377 19/04/09(火)17:44:00 No.582449349

回るのはすげー技術だな オーパーツと言ってもいい

378 19/04/09(火)17:44:06 No.582449358

「」が「もう銀行には紙幣を管理する余力は無いんだ!だからキャッシュレスの流れがあるんだ!」 って言ってたのは何だったの

379 19/04/09(火)17:44:10 No.582449370

つまり…荒波がロケット噴射で飛ぶ?

380 19/04/09(火)17:44:35 No.582449446

3人いるって事はSOZAI

381 19/04/09(火)17:45:04 No.582449532

数字フォントしょぼそうに見えて複製難しいように数字の中に紋様いっぱいなんだろうな

382 19/04/09(火)17:45:09 No.582449548

>って言ってたのは何だったの 初めて聞いたが「」の言うことを信じていたのかお前

383 19/04/09(火)17:45:17 No.582449569

今のお札が2004年からなのに驚きだよ…後5年くらい遅いものかと

384 19/04/09(火)17:45:18 No.582449571

与謝野晶子のように動く

385 19/04/09(火)17:45:19 No.582449574

ヒラリーみたいにもう回ってそう

386 19/04/09(火)17:45:29 No.582449600

てかなんで10000と1000のフォントが違うの?

387 19/04/09(火)17:45:47 No.582449658

日本は一度たりとも造幣局強盗は起きてないからな

388 19/04/09(火)17:46:02 No.582449694

なんかもう色々組み込まれ過ぎててバレないの作ろうとすると作った紙幣より製作費用かかるとか聞いたけどまだ進化するのか

389 19/04/09(火)17:46:06 No.582449704

新一万円札になる渋沢栄一って誰? 恋人はいる?家族は?仕事は?年収は?調べてみました!

390 19/04/09(火)17:46:12 No.582449723

回転に敬意を払わねば

391 19/04/09(火)17:46:24 No.582449765

>てかなんで10000と1000のフォントが違うの? 0を数えなくてもどっちかわかるから

392 19/04/09(火)17:46:25 No.582449767

ユニバーサルデザインフォントってやつか

393 19/04/09(火)17:46:34 No.582449795

フォントの中に偽造対策を仕込むとしても フォントのデザイン自体をダサくする意味無えだろ…

394 19/04/09(火)17:46:50 No.582449834

>てかなんで10000と1000のフォントが違うの? そりゃ駄コラ防止だろう 実は0も全部微妙に違うとかあるんだろう本彫りでは

395 19/04/09(火)17:46:57 No.582449850

>新一万円札になる渋沢栄一って誰? >恋人はいる?家族は?仕事は?年収は?調べてみました! これからの渋沢さんの活躍に期待したいです!

396 19/04/09(火)17:47:09 No.582449886

>3Dで回るらしいけど もう寝なさーい

397 19/04/09(火)17:47:34 No.582449951

どうせUDフォントとかだろ 実用性を主張されると受け入れざるを得ない

398 19/04/09(火)17:47:42 No.582449972

ぶっさ コミュ抜けるわ

399 19/04/09(火)17:47:53 No.582449997

回ってくれるならついでにマケドニアもほしい

400 19/04/09(火)17:48:12 No.582450058

1軸で回るのも2軸で回るのもわかるけど3Dってどうやって回るの

401 19/04/09(火)17:48:32 No.582450110

数字は大まかにこうなるよってだけで 細かいバランスはまた変えてくるんじゃないかな

402 19/04/09(火)17:48:43 No.582450143

光る!回る!飛ぶ!DX渋沢栄一!

403 19/04/09(火)17:48:44 No.582450146

お札出す時にじっと自分のことを見てくるのか 愛着湧きそう

404 19/04/09(火)17:48:56 No.582450177

どうせなら裏面ばーっと日章旗が広がる様なのとかさあ

405 19/04/09(火)17:48:59 No.582450184

>日本は一度たりとも造幣局強盗は起きてないからな そういや日本で一番お金生産してる場所なのに誰も襲撃しないよな? 何故だ?

406 19/04/09(火)17:49:18 No.582450240

細かい違いは盲人用の配慮って事で納得できる

407 19/04/09(火)17:49:27 No.582450271

>1軸で回るのも2軸で回るのもわかるけど3Dってどうやって回るの こうhavok神が荒ぶってるみたいに

408 19/04/09(火)17:49:36 No.582450291

顔が二つあるのが謎 そんなにいらんだろ顔

409 19/04/09(火)17:49:49 No.582450336

>元々15~20年で変えてる (C五千と一万は説明と矛盾なのでスルー)

410 19/04/09(火)17:50:09 No.582450394

財布からチラリと覗くホログラムの顔が見つめてくる

411 19/04/09(火)17:50:19 No.582450419

数字のフォントダッサ

412 19/04/09(火)17:50:52 No.582450509

襲撃してどうすんのよ

413 19/04/09(火)17:51:15 No.582450566

>襲撃してどうすんのよ 紙幣ゲットだぜ!

414 19/04/09(火)17:51:17 No.582450572

ホログラムの部分を顔にしたお札折り紙の完成が待たれる

415 19/04/09(火)17:51:22 No.582450584

明日くらいにはオルガ札作られてそう

416 19/04/09(火)17:51:52 No.582450666

銀行強盗よりも難易度ハードなのは犯罪者でもわかるから挑まない

417 19/04/09(火)17:52:30 No.582450776

>>襲撃してどうすんのよ >紙幣ゲットだぜ! 犯罪だよ!

418 19/04/09(火)17:52:44 No.582450816

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅

419 19/04/09(火)17:53:01 No.582450880

富嶽ブッチギリに目立つ上に1000円のポジションは美味しいな 馴染みあるし

420 19/04/09(火)17:53:17 No.582450918

造幣局の紙幣なんてそれこそ番号バレバレじゃん

421 19/04/09(火)17:53:36 No.582450974

富嶽かっこいいし浮世絵デザインだけで全部作ってくれ

422 19/04/09(火)17:54:05 No.582451049

顔と年齢は確定? もう少し若い年代でキメ顔にしてあげればいいのに

423 19/04/09(火)17:54:17 No.582451079

北里柴三郎しかわからん…

424 19/04/09(火)17:54:24 No.582451102

かいけつゾロリであったよな 偽札作るの大変だから侵入して刷るぞってネタ 今思うと子供に見せて良いのか…

425 19/04/09(火)17:54:45 No.582451164

富岳めっちゃかっこいいな 千円とは思えん

426 19/04/09(火)17:54:46 No.582451167

造幣局所員も犯罪しないし 治安いいよな… あと桜綺麗よなあそこ

427 19/04/09(火)17:55:31 No.582451285

真ん中は中国のお札みたい というか全体的に寄せてるのか?

428 19/04/09(火)17:55:33 No.582451290

そもそも刷るにも人が多数いるわけで…

429 19/04/09(火)17:56:02 No.582451372

医者とかを札にするのは好き

430 19/04/09(火)17:56:11 No.582451409

>なんか数字が安っぽいというか >後進国のお札っぽい 色もケバいよね

431 19/04/09(火)17:56:20 No.582451440

ハイリスクローリターンすぎて誰もやらねえ

432 19/04/09(火)17:56:36 No.582451483

>今思うと子供に見せて良いのか… イノシシの善意で全部おじゃんになったし…

433 19/04/09(火)17:56:39 No.582451489

名前すら知らないのはアレだがあんま顔写真は馴染みないというそんなみんな知らないよね

434 19/04/09(火)17:56:57 No.582451543

おそらくこれが最後の紙幣になる

435 19/04/09(火)17:57:30 No.582451632

流通する前の紙幣とか使った時点でお縄じゃん

436 19/04/09(火)17:58:00 No.582451720

>名前すら知らないのはアレだがあんま顔写真は馴染みないというそんなみんな知らないよね 近代史はビジュアル的な資料が腐るほどあるから顔写真の出番が減りがち

437 19/04/09(火)17:58:12 No.582451753

銀行強盗が銀行とかでわざわざボロい紙幣出させるのは新札だと使ったらバレやすいからって経験者の「」が言ってたな

438 19/04/09(火)17:58:46 No.582451849

裏面が良すぎて表が見劣りするな

439 19/04/09(火)17:58:52 No.582451869

ああ数字かなんか違和感感じるの

440 19/04/09(火)17:59:01 No.582451894

そのくらいの経験者いくらでもいる

441 19/04/09(火)17:59:07 No.582451912

>銀行強盗が銀行とかでわざわざボロい紙幣出させるのは新札だと使ったらバレやすいからって経験者の「」が言ってたな 強盗「」はちゃんと刑に服したの?

442 19/04/09(火)17:59:34 No.582452001

新札が通し番号とかで追跡されやすいのなんでそこらのドラマでもやってる

443 19/04/09(火)17:59:39 No.582452020

>銀行強盗が銀行とかでわざわざボロい紙幣出させるのは新札だと使ったらバレやすいからって経験者の「」が言ってたな 捕まっとけや経験者「」!

444 19/04/09(火)18:00:16 No.582452135

造幣局は硬貨を作ってるところで札を印刷してるのは印刷局

445 19/04/09(火)18:00:44 No.582452226

商品券みたいな数字のフォントだ 裏麺好き

446 19/04/09(火)18:00:56 No.582452261

>新札が通し番号とかで追跡されやすいのなんでそこらのドラマでもやってる そのための番号だし…

447 19/04/09(火)18:00:59 No.582452268

そういや新札って刷ったら銀行だかにもっていくと思うんだけど それって何かと交換とかするん?

448 19/04/09(火)18:01:10 No.582452293

ㅣㅇㅇㅇ円札来たな…

449 19/04/09(火)18:01:13 No.582452307

完全キャッシュレスは無理じゃないかなと思う

450 19/04/09(火)18:01:14 No.582452310

>シーズーさわえいいち >つだポメこ >きたざとシバさぶろう >何をしたかと言えば >ごすにかわいがられた わかりにくい皮肉やめろ

451 19/04/09(火)18:01:42 No.582452399

津田梅子って教科書に載ってる?

452 19/04/09(火)18:01:49 No.582452422

ユニバーサルデザインのクソダサフォントはしょうがないとしても せめて漢字でも書いてほしんですけお…

453 19/04/09(火)18:02:08 No.582452480

追跡できるようにブロックチェーンのハッシュ値印刷しとこうぜ

454 19/04/09(火)18:02:35 No.582452561

渋沢はwikiに使われてる写真とか陰影はっきりしてる写真はオーラ凄いし つーか全員写真写り悪い

455 19/04/09(火)18:02:37 No.582452564

>津田梅子って教科書に載ってる? 女性で初めてヨットで太平洋横断した人だから載ってる

456 19/04/09(火)18:02:50 No.582452610

壱万円の漢字のカッコよさを再認識した

457 19/04/09(火)18:03:06 No.582452646

九割の「」はクソダサアラビア数字に気を取られて左上の漢数字に気付かない

458 19/04/09(火)18:03:21 No.582452692

>ユニバーサルデザインのクソダサフォントはしょうがないとしても >せめて漢字でも書いてほしんですけお… 書いてあるじゃねーか!

459 19/04/09(火)18:03:25 No.582452706

五千円札はちょっと女性枠としてのイメージをデザインで主張し過ぎな気もする

460 19/04/09(火)18:03:25 No.582452707

ずいぶんアクティブな人だな…

461 19/04/09(火)18:03:36 No.582452743

アジアの途上国って感じの見た目だ まあアジアだけど

462 19/04/09(火)18:04:04 No.582452821

こういうデザインも東京オリンピックロゴみたいにコネコネダサダサのデザイン検討会みたいなので決められてるのかね

463 19/04/09(火)18:04:09 No.582452835

外国行った時水に濡れても大丈夫なくらい丈夫な紙幣ですげーって思ったんだけどあんな感じにする予定は無いのかな

464 19/04/09(火)18:05:05 No.582453012

外国のくちゃくちゃのお札っぽいな

465 19/04/09(火)18:05:24 No.582453071

フォントだけはちゃちいなやっぱ

466 19/04/09(火)18:05:50 No.582453142

数字があって顔写真がある まるで~のお札みたいだ

467 19/04/09(火)18:06:08 No.582453194

転載禁止

468 19/04/09(火)18:06:15 No.582453215

キャッシュレスの流れがあるけど紙幣をやめるって無理なんかな

469 19/04/09(火)18:06:21 No.582453231

今の札の人も名前あやふやですけど!

470 19/04/09(火)18:06:26 No.582453243

津田梅子の名前はそりゃまあ知ってるけど 肖像はよく考えると初めて見た気がするな…

471 19/04/09(火)18:06:31 No.582453257

>アジアの途上国って感じの見た目だ >まあアジアだけど 実際アジアで上級国民様以外はすし詰めで職場に連れていかれる奴隷以下の待遇を受ける発展途上国

472 19/04/09(火)18:06:43 No.582453294

紙幣に信頼感がない国ならキャッシュレスなれるだろうけどもね

473 19/04/09(火)18:06:49 No.582453311

今は夏目漱石新渡戸稲造福沢諭吉 全部言えた!

474 19/04/09(火)18:07:09 No.582453379

いつもにこにこ現金払い

475 19/04/09(火)18:07:10 No.582453382

千円札と万札で1のフォントが違うのはなんで?

476 19/04/09(火)18:07:19 No.582453403

どうせ十年もたたずに廃止だろうし安っぽくてもいいか

477 19/04/09(火)18:07:22 No.582453411

>今は夏目漱石新渡戸稲造福沢諭吉 >全部言えた! 板垣退助を忘れんなよ

478 19/04/09(火)18:07:35 No.582453452

>キャッシュレスの流れがあるけど紙幣をやめるって無理なんかな これに関してはキャッシュレスの流れがあるから紙幣の変更したんだと思うよ それに合わせてって形で導入進めるために

479 19/04/09(火)18:08:30 No.582453598

人選はいいけどなんか数字が安っぽいね…

480 19/04/09(火)18:08:47 No.582453651

自立した女性をなんとかねじ込みたいなら孝謙天皇とか…

481 19/04/09(火)18:09:22 No.582453746

諭吉溶けたとか平成かよ(笑)

482 19/04/09(火)18:09:58 No.582453831

数字と漢字逆でお願いします

483 19/04/09(火)18:10:04 No.582453850

さらば栄一ぃ!

484 19/04/09(火)18:10:08 No.582453869

外面気にしすぎてなんか違う感出てる

485 19/04/09(火)18:10:21 No.582453899

日本の場合紙幣ありの方がまだ融通が利くって話もあるし まだまだ分からない

486 19/04/09(火)18:10:22 No.582453903

数字フォントが違和感すごい ウロコがある字体のほうが合いそう

487 19/04/09(火)18:10:30 No.582453914

元みたいって意見がちらほら まあ思うよね…

488 19/04/09(火)18:10:35 No.582453931

平塚らいてうとか与謝野晶子でええやん

489 19/04/09(火)18:10:52 No.582453982

誰このおっさん?

490 19/04/09(火)18:11:01 No.582454011

まあ別に全然人選には文句ないけど

491 19/04/09(火)18:11:19 No.582454072

ろくに見たことないはずなのに 東南アジアのお札みたいって思っちゃった

492 19/04/09(火)18:11:25 No.582454087

人選は良いけどデザインが

493 19/04/09(火)18:11:51 No.582454155

与謝野は戦争のにほいが…

494 19/04/09(火)18:12:16 No.582454245

数字のフォントがダサすぎる…

495 19/04/09(火)18:12:19 No.582454258

与謝野は君死にたまへするからだめ

496 19/04/09(火)18:12:19 No.582454259

>与謝野は戦争のにほいが… 武闘派すぎて向かないのかなやっぱ

497 19/04/09(火)18:12:37 No.582454316

まじかよ

498 19/04/09(火)18:12:53 No.582454358

与謝野晶子で爆笑する人たちがいるらしい

499 19/04/09(火)18:13:10 No.582454405

やっぱ数字のフォントダサいよね

500 19/04/09(火)18:13:17 No.582454432

>>与謝野は戦争のにほいが… >武闘派すぎて向かないのかなやっぱ 君、殺すべし。慈悲はない発言は危ないよね

501 19/04/09(火)18:13:53 No.582454548

Fat Japanese

502 19/04/09(火)18:13:54 No.582454555

教科書に載ってないのは渋沢だけかな? マジで覚えがない

503 19/04/09(火)18:13:57 No.582454565

歌舞伎役者とかなら…

504 19/04/09(火)18:14:05 No.582454584

一万円札に埼玉県民はふさわしく無いと思う

505 19/04/09(火)18:14:34 No.582454672

千円のひとにとべみてーだな

506 19/04/09(火)18:14:56 No.582454748

歌丸師匠とかKOUSHIROUさんとか様になりそう

507 19/04/09(火)18:15:06 No.582454780

外人の好きそうな安易なJAPAN感がして無理だわダサ過ぎるしね

508 19/04/09(火)18:15:08 No.582454789

千葉県民との対立を画策する茨城県民来たな…

509 19/04/09(火)18:15:12 No.582454802

渋沢知らないのは日本の近代史を教科書開いて全く勉強してないカミングアウトになるぞ

510 19/04/09(火)18:15:14 No.582454805

津田梅子の顔は始めて見た

511 19/04/09(火)18:15:40 No.582454887

小学校で栄一を習ってるのは俺が埼玉の人だからなのかな

512 19/04/09(火)18:15:43 No.582454895

cooljapan!

513 19/04/09(火)18:15:59 No.582454940

一万円札のことを諭吉って呼べなくなるのは寂しい

↑Top