19/04/09(火)15:24:41 ぬ 白黒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)15:24:41 No.582429135
ぬ 白黒で可愛いパンダさんはササを食べる姿が有名なんぬ 野生でもササを食べていて他の食物を摂取することは珍しいんぬ けど消化器官が典型的な肉食動物のものなので食べたササは殆ど消化出来ないんぬ あいつら馬鹿なんぬ 賢いぬは消化しやすくておいしいちゅーるを求めるんぬ
1 19/04/09(火)15:27:19 No.582429499
そうかそうか魚の骨をやろう
2 19/04/09(火)15:27:49 No.582429569
ブオオオオ
3 19/04/09(火)15:31:01 No.582430077
ぬあー 植物は消化しにくいから腸が長くなる傾向にあるんぬ 牛さんは50メートルくらいあるんぬ パンダさんは5~6メートルなんぬ
4 19/04/09(火)15:32:47 No.582430335
やはり大きい方が真の劣等種…
5 19/04/09(火)15:33:40 No.582430475
ぬ 中国ではパンダの繁殖が盛んなんぬ 繁殖施設ではパンダにAVを見せて性教育しているんぬ
6 19/04/09(火)15:34:08 No.582430533
あいつらキャラ作りで笹食ってるふしがあるから…
7 19/04/09(火)15:35:49 No.582430767
ぬ パンダの意外な特技は木登りなんぬ あの巨体でするする登るんぬ 降りることは出来ないんぬ
8 19/04/09(火)15:37:18 No.582431007
熊なのか猫なのか
9 19/04/09(火)15:38:02 No.582431100
クマだよ
10 19/04/09(火)15:40:01 No.582431410
おとりパンダが熊猫だったのでジャイアントパンダは大熊猫と呼ばれているだけなんだ 別に生物的に近縁ではない
11 19/04/09(火)15:40:45 No.582431531
>けど消化器官が典型的な肉食動物のものなので食べたササは殆ど消化出来ないんぬ それで生きていけるものなのか…
12 19/04/09(火)15:42:56 No.582431855
パンダは普通に肉食うぞ
13 19/04/09(火)15:43:37 No.582431953
雑食なんだっけパンダ
14 19/04/09(火)15:44:20 No.582432085
>パンダは普通に肉食うぞ ぬ 草食動物の多くはお腹の中に草を消化しやすくするための微生物がいるんぬ 雑食動物はまた違った微生物がいるんぬ パンダは雑食の腸内バクテリアを持ってるから肉も食えるんぬ でもササ食べるんぬ
15 19/04/09(火)15:46:29 No.582432402
食性の99%がササ 1%は別のものを食べるけどそれが普通と言えるかどうかだ 飼育下では笹以外もあげるらしいね
16 19/04/09(火)15:47:31 No.582432555
他の動物が食べない物を選んで食べてる系なのか?
17 19/04/09(火)15:50:19 No.582432937
>他の動物が食べない物を選んで食べてる系なのか? 他の動物と競合しないのは有利なんぬ
18 19/04/09(火)15:51:27 No.582433111
>他の動物が食べない物を選んで食べてる系なのか? 理由は分かってないんぬ 一年中豊富に生えてるのが有利なんぬ 氷期でササ以外手に入らなくなったとか人間の土地開発でササのある場所しか住めなくなったとか言われてるんぬ
19 19/04/09(火)15:52:39 No.582433300
ぬ パンダの赤ちゃんが超未熟な状態で産まれるのはそのまま胎内で育てるには竹や笹じゃ栄養が足りないからなんぬ
20 19/04/09(火)15:53:11 No.582433375
ぬ パンダは1日に12時間以上を食事に費やすんぬ
21 19/04/09(火)15:53:28 No.582433417
他のもんも食えよ過ぎる…
22 19/04/09(火)15:54:32 No.582433586
>他のもんも食えよ過ぎる… ぬ 飼育下のパンダはササ以外も与えられるんぬ 野生では人間が餌くれないんぬ ササ食うんぬ
23 19/04/09(火)15:55:25 No.582433732
>他のもんも食えよ過ぎる… 他のもんだと他の動物と取り合いになるんぬ だから笹食うんぬ
24 19/04/09(火)15:55:57 No.582433803
ササしか食えないならササ用に消化器官も進化しそうだけど謎すぎる…
25 19/04/09(火)15:56:33 No.582433893
>他のもんも食えよ過ぎる… ぬ コアラも中々酷いんぬ ユーカリしか食べないくせにその中でも更に選り好みするんぬ 気に入らないユーカリは絶対食べないんぬ
26 19/04/09(火)15:56:42 No.582433908
ぬ パンダはオス同士で激しい争いをするんぬ もちろん交尾相手のメスを争ってるんぬ メスとご対面した後相手がブサイクだとメスまで殺そうとするんぬ
27 19/04/09(火)15:56:42 No.582433910
いや餌が競合しないってめっちゃ重要よ 竹を握れない手なのに握るための偽の親指を作るぐらい
28 19/04/09(火)15:57:18 No.582434006
>竹を握れない手なのに握るための偽の親指を作るぐらい 内臓のほうも進化させとけよ過ぎる
29 19/04/09(火)15:57:18 No.582434007
パンダの味覚受容体には肉の味を受けとる機能が無いらしいんぬ あいつら肉の味わからねーんぬ ササ食うんぬ
30 19/04/09(火)15:57:24 No.582434028
笹は他の動物食べないのか…
31 19/04/09(火)15:57:57 No.582434109
他のもの食えっていうのは人間くらい選り好みができるから出てくる言葉だな
32 19/04/09(火)15:58:12 No.582434147
ぬ ササばかりと馬鹿にしない方がいいんぬ 春はたけのこも食べるんぬ 季節によって主食にする部位を変えるグルメなんぬ
33 19/04/09(火)15:58:57 No.582434254
不細工だから殺すとか選り好み酷いな…
34 19/04/09(火)15:59:30 No.582434327
内蔵の改造がおっつかないかあるいはなんとかなるから必要なかったのな
35 19/04/09(火)15:59:39 No.582434343
>笹は他の動物食べないのか… ぬ レッサーパンダがササ食うんぬ
36 19/04/09(火)16:00:31 No.582434464
>笹は他の動物食べないのか… ズーラシアのカピバラはネズミの癖にササが好物なんぬ 毎朝飼育員さんがレッサーパンダのあまりを持っていくんぬ
37 19/04/09(火)16:00:42 No.582434489
>不細工だから殺すとか選り好み酷いな… ぬ 縄張りを荒らす敵とみなすらしいんぬ
38 19/04/09(火)16:00:44 No.582434494
>内蔵の改造がおっつかないかあるいはなんとかなるから必要なかったのな 前者なんぬ あいつらまだまだ進化途上なんぬ
39 19/04/09(火)16:01:15 No.582434555
>内蔵の改造がおっつかないかあるいはなんとかなるから必要なかったのな しょっちゅう下痢するんぬ なんともならないんぬ
40 19/04/09(火)16:01:21 No.582434574
カピバラも笹食うのか
41 19/04/09(火)16:01:32 No.582434598
進化させとけよって気軽に言うがそうほいほい変わるもんじゃあないだろう
42 19/04/09(火)16:01:49 No.582434645
基本的にササは固いからあまり好まれないんぬ
43 19/04/09(火)16:03:13 No.582434859
ぬ ハクビシンもパンダと同じ系統なんぬ 元々肉食だったのを植物食にしたため栄養価の高い完熟した果物を好むんぬ
44 19/04/09(火)16:03:42 No.582434935
ぬ パンダの腸で消化出来るササは食べた量の17%なんぬ これじゃ栄養足りないんぬ… ササ食うんぬ!
45 19/04/09(火)16:03:55 No.582434974
つまり大熊猫は草食ではなく雑食なんです…?
46 19/04/09(火)16:04:21 No.582435039
やっぱりパンダは絶滅する運命なのでは
47 19/04/09(火)16:04:37 No.582435079
>つまり大熊猫は草食ではなく雑食なんです…? 肉体は雑食なんぬ ササ食うんぬ
48 19/04/09(火)16:04:45 No.582435106
ぬ 人間の消化器官も基本的には肉食動物なんぬ
49 19/04/09(火)16:04:49 No.582435115
ヒマすぎて暇つぶしにササ噛んでるだけかもな…
50 19/04/09(火)16:05:08 No.582435160
ぬ パンダの尻尾は白いんぬ
51 19/04/09(火)16:05:22 No.582435195
>降りることは出来ないんぬ どうすんの!?
52 19/04/09(火)16:05:38 No.582435226
>パンダの腸で消化出来るササは食べた量の17%なんぬ >これじゃ栄養足りないんぬ… >ササ食うんぬ! ササ以外食べた方が効率いいだろうに…
53 19/04/09(火)16:05:43 No.582435234
>コアラも中々酷いんぬ しかもユーカリって毒あるんだよね?
54 19/04/09(火)16:05:54 No.582435258
パンダはササを消化する酵素を持たないんぬ 他の草食動物が消化のサポートに使ってる腸内細菌の力のみでササを分解してるんぬ
55 19/04/09(火)16:05:56 No.582435260
降りるというより落ちるんじゃねえかな…
56 19/04/09(火)16:06:06 No.582435280
レッサーパンダのレッサーってもしかしてlesserなの
57 19/04/09(火)16:06:18 No.582435315
>どうすんの!? ガシャーン
58 19/04/09(火)16:06:20 No.582435321
>>降りることは出来ないんぬ >どうすんの!? 落ちるんぬ
59 19/04/09(火)16:06:51 No.582435390
確かコアラもユーカリ以外の植物食えて しかもユーカリの毒成分を無毒化するのにめっちゃ体力使ってるから ユーカリ以外食うとめっちゃ元気になって凶暴化すると聞いた
60 19/04/09(火)16:07:24 No.582435476
>ぬ >パンダの赤ちゃんが超未熟な状態で産まれるのはそのまま胎内で育てるには竹や笹じゃ栄養が足りないからなんぬ 母乳も胎盤経由も母親が食った笹由来なのは同じなんだから流石に嘘臭い
61 19/04/09(火)16:07:33 No.582435499
ぬ そもそも言うと反芻動物以外は草食動物でも消化率高くないんぬ ゾウさんのウンコにもろ草が混じってるのはそういうことなんぬ 逆に反芻動物は何度もかみ砕いて微生物が分解するからウンコに草の形は残りにくいんぬ
62 19/04/09(火)16:07:53 No.582435540
>しかもユーカリって毒あるんだよね? 奴等はその毒でラリってるから大人しい 毒が抜けたら害獣
63 19/04/09(火)16:08:24 No.582435597
ぬ コアラの腸では本来ユーカリは摂取出来ないんぬ ユーカリを消化するためのバクテリアを外部から持ってこないといけないんぬ
64 19/04/09(火)16:08:24 No.582435598
>奴等はその毒でラリってるから大人しい セルフでヤクなのかよユーカリ食
65 19/04/09(火)16:09:04 No.582435691
ぬ 草食という概念は原則的にはほとんど自力では成し得てないんぬ 草を食べる多くの動物はあくまで自分では消化吸収できず腸内細菌に分解してもらって吸収してるんぬ 動物だけでなくかなり多くの虫もそうなんぬ ゴキブリやシロアリがいろんな物を食えるのも腸内細菌のおかげなんぬ 自力で草を消化吸収できてそうなのはチョウやガとそれからバッタの仲間の一部に限られるんぬ 「」も腸内細菌さんは大事にするんぬ
66 19/04/09(火)16:09:11 No.582435711
笹は効率悪いから人を襲い始めるパンダ! みたいなパニック映画はどうぬ?
67 19/04/09(火)16:09:15 No.582435722
外部ってどこだよ…
68 19/04/09(火)16:09:43 No.582435781
パンダが死体食ってる映像あったな…
69 19/04/09(火)16:09:51 No.582435804
>外部ってどこだよ… ママのウンコなんぬ
70 19/04/09(火)16:10:06 No.582435844
>みたいなパニック映画はどうぬ? それただの三毛別熊事件や
71 19/04/09(火)16:10:18 No.582435881
>外部ってどこだよ… そのための食糞
72 19/04/09(火)16:10:31 No.582435910
ラリってるって表現はどうなんだ それが普通ならだらだらしてようがそれが正常だろ
73 19/04/09(火)16:11:05 No.582436000
ぬ ジャイアントパンダの生息地には笹を食うゴリラもいたんぬ 生存競争に負けて絶滅したんぬ
74 19/04/09(火)16:11:15 No.582436017
ぬ コアラは1日の内22時間寝るんぬ ユーカリを解毒するために睡眠が必須なんぬ
75 19/04/09(火)16:11:24 No.582436034
ピエール瀧きたな…
76 19/04/09(火)16:12:00 No.582436117
腸内細菌が秘伝のタレみたいに代々引き継がれてる?
77 19/04/09(火)16:12:50 No.582436213
笹しか食べないと思ってたけど挽き肉食べさせてみたらめっちゃ元気に育ったんぬ 今まで苦労してた飼育が一気に簡単になったんぬ
78 19/04/09(火)16:12:55 No.582436221
>ジャイアントパンダの生息地には笹を食うゴリラもいたんぬ >生存競争に負けて絶滅したんぬ ゴリラに勝ったのか!
79 19/04/09(火)16:13:08 No.582436258
ぬ コアラは生存競争を生き残るために高所で生きられるようにユーカリを食べられるように進化してるんぬ ユーカリの毒素を消化するために一日の殆どを寝て過ごし我が子には自分のうんこを食べさせてユーカリの毒素に慣れさせていくんぬ 生きるために進化したこその生態なんぬーまあ木から木へ引越しに降りた時にディンゴに食われたりするんぬが
80 19/04/09(火)16:13:31 No.582436317
>ピエール瀧きたな… いやそう言うことでなく動物に人間の尺度当て嵌めて無意味に悪し様にいうのがそもそもおかしいんだよ
81 19/04/09(火)16:13:43 No.582436341
納豆や揚げニンニクを大量に食べたり他人のうんこを食べて腸内細菌を全滅させる生物も居るんぬ
82 19/04/09(火)16:14:05 No.582436392
>生きるために進化したこその生態なんぬーまあ木から木へ引越しに降りた時にディンゴに食われたりするんぬが 木に登って狩りするイエネコとかに襲わ無かったんだろうか…
83 19/04/09(火)16:14:11 No.582436403
>生きるために進化したこその生態なんぬーまあ木から木へ引越しに降りた時にディンゴに食われたりするんぬが ティンコ?
84 19/04/09(火)16:14:20 No.582436419
反芻しない草食動物の糞は中途半端に分解された消化にいい餌の宝庫なんぬ ついでに分解用の腸内細菌まで付いて来てお得なんぬ うんこ食べるんぬ
85 19/04/09(火)16:14:25 No.582436427
ユーカリも生存競争特化型というかなんというか 毒以外にも燃えやすい落ち葉で山火事を誘発し自分以外の木を薙ぎ払うつよキャラなんぬ…
86 19/04/09(火)16:14:37 No.582436451
ここまで保護しないといけないのに増える気全然ないパンダって なまじ人気がある分すげえやっかいな生き物なのでは
87 19/04/09(火)16:14:55 No.582436490
ディンゴ元は外来種だし…
88 19/04/09(火)16:15:35 No.582436596
>腸内細菌が秘伝のタレみたいに代々引き継がれてる? ぬ 上にもユーカリを選り好みするというレスがあったんぬが 代々受け継がれた秘伝のウンコが対応出来るユーカリの種類が限られてるからなんぬ ユーカリは500種類くらいあるんぬが秘伝のウンコでは数種類しか消化出来ないんぬ
89 19/04/09(火)16:15:54 No.582436648
>納豆や揚げニンニクを大量に食べたり他人のうんこを食べて腸内細菌を全滅させる生物も居るんぬ 毎日納豆食べ続けるのはあまりよくないみたいなんぬね あと唐辛子も食べ過ぎると腸内細菌全滅してしまうんぬ…
90 19/04/09(火)16:16:33 No.582436732
>ユーカリは500種類くらいあるんぬが なそ ぬん
91 19/04/09(火)16:16:46 No.582436767
>パンダが死体食ってる映像あったな… ぬ 意外とパンダは肉が好きなんぬ 自然界じゃネズミなんかを食う雑食性が垣間見れるんぬ
92 19/04/09(火)16:18:04 No.582436931
ぬ 劣りパンダ可愛いんぬ
93 19/04/09(火)16:18:09 No.582436939
>意外とパンダは肉が好きなんぬ >自然界じゃネズミなんかを食う雑食性が垣間見れるんぬ 動物園のキリンが鳩をむさぼり食ってるうぇぶみを思い出してしまうんぬ…
94 19/04/09(火)16:18:53 No.582437046
ぬ パンダはネグレクトも多いんぬ そのくせ人間が世話すると臭いが違う!こんなの我が子じゃねー!って認知しなくなるんぬ
95 19/04/09(火)16:19:12 No.582437084
書き込みをした人によって削除されました
96 19/04/09(火)16:19:20 No.582437106
>劣りパンダ可愛いんぬ 本来は劣りさんの方がパンダの名前を冠していたんぬ ジャイアントさんが近年発見され劣りに格下げされてしまったんぬ…
97 19/04/09(火)16:19:47 No.582437164
コアラとかユーカリのせいで常にお腹ピーピー状態とかつらそうだよ 腸内バクテリアは大体の動物は親からもらうもんだし ウンコ食ったり口とかおっぱいとかについてるのもらったり
98 19/04/09(火)16:20:24 No.582437240
>パンダはネグレクトも多いんぬ >そのくせ人間が世話すると臭いが違う!こんなの我が子じゃねー!って認知しなくなるんぬ せんさいすぎる…
99 19/04/09(火)16:20:25 No.582437247
>パンダはネグレクトも多いんぬ >そのくせ人間が世話すると臭いが違う!こんなの我が子じゃねー!って認知しなくなるんぬ セックス嫌いな若パンダたちも多かったり とにかくくそめんどくさい生物なんうぅぅぅ!1!1!!
100 19/04/09(火)16:20:49 No.582437289
パンダの母親は出産で精神が不安定になりやすいんぬ 赤ん坊が泣くとビックリして殺してしまう事もあるんぬ
101 19/04/09(火)16:20:54 No.582437301
>動物園のキリンが鳩をむさぼり食ってるうぇぶみを思い出してしまうんぬ… ぬは野生のカバがシマウマの死体食べてる画像を思い出したんぬ
102 19/04/09(火)16:21:39 No.582437405
>うんこ食べるんぬ ぬ 食糞はウサギが有名なんぬがコロコロのウンコを食べるわけじゃないんぬ 食事専用の柔らかいウンコを肛門に口付けて食べるんぬ なので硬いコロコロウンコは本当の意味で食べる価値のないウンコなんぬ …なんぬが硬い方のウンコを食べる事も多いんぬ
103 19/04/09(火)16:21:48 No.582437429
パンダってのは竹食ってる奴みたいな意味なんだっけ
104 19/04/09(火)16:22:16 No.582437491
>そのくせ人間が世話すると臭いが違う!こんなの我が子じゃねー!って認知しなくなるんぬ それはパンダに限らずよくある話じゃねーか(ブオオオ
105 19/04/09(火)16:22:31 No.582437525
>なので硬いコロコロウンコは本当の意味で食べる価値のないウンコなんぬ >…なんぬが硬い方のウンコを食べる事も多いんぬ なんで…
106 19/04/09(火)16:22:36 No.582437531
なら何匹ものコアラの秘伝の(゚-゚)を混ぜればよくね
107 19/04/09(火)16:22:59 No.582437597
>食事専用の柔らかいウンコを肛門に口付けて食べるんぬ うn >…なんぬが硬い方のウンコを食べる事も多いんぬ なんで…?
108 19/04/09(火)16:23:23 No.582437641
>なんで… ウンコあると自分の存在がバレるから処理してると言われてるんぬ 本当の理由はウサギさんに聞いてみるしかないんぬ
109 19/04/09(火)16:23:34 No.582437683
>…なんぬが硬い方のウンコを食べる事も多いんぬ 趣味か!
110 19/04/09(火)16:24:00 No.582437739
巣から落ちたツバメの雛を人の手で戻しても結局兄弟達に落とされるのと同じかぬ…
111 19/04/09(火)16:24:03 No.582437744
草食ってると他の場所から必要な栄養素とらないといけないけど 生き物食べれば全部の栄養素とれるし ライオンとか草食ってるヤツを食うことでビタミン補給してるし 死体は完全食なんじゃ
112 19/04/09(火)16:26:14 No.582438035
>ゴキブリやシロアリがいろんな物を食えるのも腸内細菌のおかげなんぬ ぬ ゴキブリはオスがいなくてもメスだけで卵産んで繁殖するんぬ かといって一匹で増えられるかというとそうでもなくメスがたくさんいるとより早く卵を生むようになるんぬ レズセックスなんぬ?
113 19/04/09(火)16:26:31 No.582438069
混乱してくるな
114 19/04/09(火)16:26:42 No.582438095
モツを生で食らうのが効率良いと聞く
115 19/04/09(火)16:27:10 No.582438148
>レズセックスなんぬ? やめろ…
116 19/04/09(火)16:27:54 No.582438241
>モツを生で食らうのが効率良いと聞く ぬ ほどよく発酵したお野菜が沢山採れるごちそうなんぬ 筋肉を中心に食べるのは人間さんなんぬ
117 19/04/09(火)16:28:16 No.582438298
ぬ セルフ食糞は1回食っただけでは吸収し切れない成分を回収するためにすることもあるんぬ
118 19/04/09(火)16:28:15 No.582438300
巣立ち直後のものでそのまま下で親が育てて飛べるようになるって場合多いから落ちてる雛は拾っちゃ駄目なんぬ
119 19/04/09(火)16:28:43 No.582438352
>落ちてる雛は拾っちゃ駄目なんぬ 美味いんぬ
120 19/04/09(火)16:28:52 No.582438373
>モツを生で食らうのが効率良いと聞く 人間がそれやるとビタミン中毒で最悪死ぬんぬ
121 19/04/09(火)16:30:42 No.582438619
>巣立ち直後のものでそのまま下で親が育てて飛べるようになるって場合多いから落ちてる雛は拾っちゃ駄目なんぬ ぬが昔拾ったのはまだピンク色の雛なんぬ 諦めて成すがままにしたら蟻さんのご飯になったんぬ…
122 19/04/09(火)16:30:46 No.582438629
>>モツを生で食らうのが効率良いと聞く >人間がそれやるとビタミン中毒で最悪死ぬんぬ 人間はか弱いな…
123 19/04/09(火)16:31:55 No.582438770
ぬ ぬやだけんはぬいぐるみの首筋に噛み付いて腹を漁るんぬ 急所を狙ってモツを食べる本能なんぬ
124 19/04/09(火)16:33:17 No.582438935
>セックス嫌いな若パンダたちも多かったり >とにかくくそめんどくさい生物なんうぅぅぅ!1!1!! 絶滅して当然の生き物なのでは?
125 19/04/09(火)16:34:21 No.582439084
>人間はか弱いな… 他の動物が食べたら死ぬ様な物も平気で食べられたりするしどっちとも言えないんぬ
126 19/04/09(火)16:34:24 No.582439095
>>…なんぬが硬い方のウンコを食べる事も多いんぬ >趣味か! ぬの飼ってたウサギもコロコロうんこ食べてたんぬ 口からポロッとこぼれてやべっ見られたっみたいな空気を醸し出していたんぬ
127 19/04/09(火)16:34:39 No.582439126
アメリカ陸軍のサバイバルマニュアルでも極地方の動物は肝臓に人間には毒になる濃度のビタミンAを蓄積してるから食べるなとあるね
128 19/04/09(火)16:35:20 No.582439208
>口からポロッとこぼれてやべっ見られたっみたいな空気を醸し出していたんぬ ポロッとなる方は食べないよ
129 19/04/09(火)16:35:57 No.582439295
>絶滅して当然の生き物なのでは? 交尾映像見せて性教育しないと交尾しようとしないのはさすがにな…
130 19/04/09(火)16:36:59 No.582439443
ぬ 中国にはパンダ茶があるんぬ パンダのウンコでお茶育てるんぬ
131 19/04/09(火)16:37:03 No.582439455
>ポロッとなる方は食べないよ 間違えて口に入れちゃったんぬかしらぬ…
132 19/04/09(火)16:38:00 No.582439564
https://www.pandanounko.com/
133 19/04/09(火)16:38:10 No.582439583
>>口からポロッとこぼれてやべっ見られたっみたいな空気を醸し出していたんぬ >ポロッとなる方は食べないよ 食べることもあるんぬ
134 19/04/09(火)16:38:40 No.582439644
動物園のような環境で繁殖が難しい動物は珍しくないんぬ ハシビロコウは動物園で飼われると近くにいる同種を性別問わず敵と認識するようになるので繁殖絶望的なんぬ パンダの方がまだマシなんぬ
135 19/04/09(火)16:40:12 No.582439837
何気に中国より日本国内の方が出生率高いと聞く でもレンタルパンダなので子供は中国に権利があるからレンタル料増えたり返して!されるって聞いた
136 19/04/09(火)16:41:06 No.582439947
ハシビロコウ飼育員に恋して同種の異性攻撃するって聞いたけど
137 19/04/09(火)16:41:32 No.582440004
>何気に中国より日本国内の方が出生率高いと聞く 和歌山は世界有数のパンダの産地なんぬ 北半球で数少ないコウテイペンギンの繁殖地でもあるんぬ
138 19/04/09(火)16:43:18 No.582440238
ペンギンは野生より日本国内動物園の総数の方が多いと聞く
139 19/04/09(火)16:43:56 No.582440322
ぬ キリンのオスはよく喧嘩するんぬ 喧嘩した後は仲直りックスに発展することが多いんぬ
140 19/04/09(火)16:44:41 No.582440416
>ぬ >キリンのオスはよく喧嘩するんぬ >喧嘩した後は仲直りックスに発展することが多いんぬ ホモよ!