19/04/09(火)11:40:23 虫垂炎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)11:40:23 No.582394399
虫垂炎にかかってるっぽいんだけどお腹の痛みはおさまってきたしもう病院行かなくてもいいかな? 前虫垂炎にかかった時も点滴受けたくらいだし
1 19/04/09(火)11:42:34 No.582394677
切らないほうがいいらしいな それが知られる前に俺のはもうなかったけど
2 19/04/09(火)11:57:11 No.582396734
最近は薬で散らす方が多いね
3 19/04/09(火)12:03:36 No.582397633
循環器系にメスをいれるのは後々辛くなるからな だから投薬で済むうちに病院に行くんだぞ
4 19/04/09(火)12:04:05 No.582397712
虫垂って循環器だったの?
5 19/04/09(火)12:06:38 No.582398095
衛生環境が悪かった時代なら命に関わるけど 本人が平気ならいいんじゃない程度の扱い
6 19/04/09(火)12:07:28 No.582398232
そう本当に虫垂炎ならね!
7 19/04/09(火)12:08:55 No.582398484
切ると腸内の菌のバランスが崩れ 残すとパーキンソン病リスクが残る どっちが良いんだ…
8 19/04/09(火)12:10:33 No.582398753
じゃあ半分切ろうぜ!
9 19/04/09(火)12:11:00 No.582398821
パーキンソンやだから切ってもらうか…
10 19/04/09(火)12:11:15 No.582398867
必要ない器官なんかあるわけねーんだから 切らずに済むなら切らないにこしたことはないでしょ ってみんな思ってたけど真面目に追跡調査したらどうもこれ本当に要らないどころか切ったほうがいいんじゃないの って話がここ数年で出てきている
11 19/04/09(火)12:14:46 No.582399480
>切らないほうがいいらしいな >ってみんな思ってたけど真面目に追跡調査したらどうもこれ本当に要らないどころか切ったほうがいいんじゃないの どっちなの…
12 19/04/09(火)12:15:43 No.582399665
>残すとパーキンソン病リスクが残る こんな研究結果出てるのか…本格的にいらないじゃん…
13 19/04/09(火)12:16:04 No.582399742
切った人は切る必要があるイベント経験者な訳だからそう簡単に区別できないだろ 健康状態関係なく無作為に切った集団とでも比較しないかギリ科学的な結論は出せない
14 19/04/09(火)12:16:09 No.582399763
人体欠陥多すぎない?
15 19/04/09(火)12:19:37 No.582400475
>人体欠陥多すぎない? 何時から完璧なものだなどと思い上がった考えを持つようになったんだ?
16 19/04/09(火)12:22:06 No.582400973
虫垂炎と書かれてるとアツベと読んでしまう
17 19/04/09(火)12:23:13 No.582401186
平仮名で書くとちょっと可愛いもうちょう
18 19/04/09(火)12:29:08 No.582402482
自分の時はすでに破裂してた 何でも三分の一の人は虫垂が真上に向かって伸びてるそうなそのおかげで助かったんだが
19 19/04/09(火)12:36:48 No.582404057
結局よくわからんってことか
20 19/04/09(火)12:37:38 No.582404222
虫垂炎を放って置くと死ぬって空の境界で読んだ
21 19/04/09(火)12:38:49 No.582404465
昔はいらないとされてたけど最近はあった方がいいとテレビか本で見た気がするんだけど 本当に分からんな
22 19/04/09(火)12:42:02 No.582405114
散らしても再発多いから切っちまったほうが不安の種がなくなっていいんじゃないの
23 19/04/09(火)12:45:00 No.582405658
放っておいたらヤバいことになる臓器がなんで進化の中でなくならなかったの?と考えるとやはり残すべきだと言え痛い痛い痛い切る
24 19/04/09(火)12:45:01 No.582405663
>散らしても再発多いから切っちまったほうが不安の種がなくなっていいんじゃないの 頻繁に再発するなら切った方がいいかも知れないけど 食生活とか改善しろよなっていう体からのサインかも知れない