虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

渋沢栄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)11:19:14 No.582391717

渋沢栄一知らない「」多くてびっくりする

1 19/04/09(火)11:24:12 No.582392350

渋沢栄一はまだ分かる 北里柴三郎は義務教育でやるだろ

2 19/04/09(火)11:25:03 No.582392462

渋沢栄一はだいたい岩崎弥太郎のついでに書かれてる

3 19/04/09(火)11:29:59 No.582393052

帝都物語も読まれなくなってるのかな

4 19/04/09(火)11:30:48 No.582393168

この頃の日本史ってあんま学校で習わなかったなぁ

5 19/04/09(火)11:31:24 No.582393234

埼玉県民なら

6 19/04/09(火)11:32:32 No.582393394

正直顔は知らなかった 誰このおっさんってなった

7 19/04/09(火)11:33:00 No.582393440

どちらかというと孫の敬三の方がイヤイヤ優秀な大蔵大臣やって趣味で民俗学やりたかった頭のおかしさ好きなんだよね俺

8 19/04/09(火)11:38:24 No.582394146

渋谷洋一なら知ってる

9 19/04/09(火)11:38:26 No.582394148

万 聖徳太子→福沢諭吉→福沢諭吉→渋沢栄一 五 聖徳太子→新渡戸稲造→樋口一葉→津田梅子 千 伊藤博文→夏目漱石→野口英世→北里柴三郎

10 19/04/09(火)11:38:43 No.582394173

>シブサワ・コウなら知ってる

11 19/04/09(火)11:39:07 No.582394235

誰このジジイ

12 19/04/09(火)11:40:08 No.582394368

帝都東京を霊的防衛都市にした人

13 19/04/09(火)11:43:11 No.582394770

渋沢栄一ゆかりの会社がどんどん出てくる

14 19/04/09(火)11:45:08 No.582395055

書き込みをした人によって削除されました

15 19/04/09(火)11:45:28 No.582395105

渋沢栄一も中学校の社会で名前ぐらいは聞かない?

16 19/04/09(火)11:46:02 No.582395180

残ってる写真がちっちゃいおっちゃんすぎる

17 19/04/09(火)11:46:11 No.582395206

津田梅子も教科書に乗ってる人だっけ?

18 19/04/09(火)11:46:20 No.582395230

>渋沢栄一も中学校の社会で名前ぐらいは聞かない? 教科書載ってるよね

19 19/04/09(火)11:47:56 No.582395437

誰だよ… 今更諭吉じゃなくなるなんてこれから一万円札の事をなんて呼べばいいか分からなくなる… ドラえもんの声ですらいまだに違和感しかないって言うのに…

20 19/04/09(火)11:47:59 No.582395442

設立に関わった企業多すぎぃ

21 19/04/09(火)11:49:02 No.582395581

>ドラえもんの声ですらいまだに違和感しかないって言うのに… 時代に取り残された男すぎる…

22 19/04/09(火)11:49:08 No.582395597

>今更諭吉じゃなくなるなんてこれから一万円札の事をなんて呼べばいいか分からなくなる… ずっと諭吉だったわけじゃないし…

23 19/04/09(火)11:49:10 No.582395601

時雨沢恵一ならわかる…

24 19/04/09(火)11:49:13 No.582395608

田園調布を作ったのは息子だった

25 19/04/09(火)11:49:46 No.582395675

シブサワはコウしか知らなかったけどこいつシブサワコウでもあるらしいな

26 19/04/09(火)11:50:05 No.582395724

>教科書載ってるよね 一昔前のには無かった気がする 埼玉かるたで出てきたからどんな人かとワクワクしてたんだけど所詮埼玉人かってなるなった

27 19/04/09(火)11:51:03 No.582395860

>設立に関わった企業多すぎぃ 今で言う経営コンサルタントだな

28 19/04/09(火)11:51:22 No.582395910

名前は知ってるけど顔がわからないんだよ!

29 19/04/09(火)11:52:09 No.582396015

渋沢栄一は帝都物語で出てきたから知ってるよ 他の二人が知らない人すぎる…

30 19/04/09(火)11:52:38 No.582396084

>シブサワはコウしか知らなかったけどこいつシブサワコウでもあるらしいな 襟川社長が渋沢栄一を尊敬しててシブサワ・コウの名字(?)と光栄の栄であやかってる

31 19/04/09(火)11:52:48 No.582396109

直球で金融関係の功績がある人なのは初か

32 19/04/09(火)11:53:27 No.582396208

梅ちゃんは朝ドラにもなったろ! と思ったら全然関係無かった

33 19/04/09(火)11:53:55 No.582396266

>直球で金融関係の功績がある人なのは初か 高橋是清!

34 19/04/09(火)11:55:48 No.582396549

su2993157.jpg すごいひと

35 19/04/09(火)11:55:56 No.582396571

渋沢より弥太郎の方が有名だよな

36 19/04/09(火)11:56:20 No.582396624

まだ聖徳太子から諭吉に慣れないのに

37 19/04/09(火)11:56:53 No.582396698

>渋沢より弥太郎の方が有名だよな やっぱり龍馬に絡んでるのが強ぇわ…

38 19/04/09(火)11:57:00 No.582396707

これでみずほが調子に乗ってメンテ続けそうなのがこわい

39 19/04/09(火)11:57:31 No.582396797

>su2993157.jpg >すごいひと 製紙会社立ち上げたりしてるしマジ近代化のやべーひと

40 19/04/09(火)11:59:40 No.582397076

ミル貝読むとなそにんってなる 関わった事業の数も子供の数も

41 19/04/09(火)12:01:55 No.582397411

自分が知ってる渋沢知識 ・血洗島村出身 ・イトコが彰義隊結成者のひとり

42 19/04/09(火)12:04:57 No.582397840

渋沢栄一が1万円なら5000円は前島密だろって思う

43 19/04/09(火)12:06:44 No.582398117

>やっぱり龍馬に絡んでるのが強ぇわ… 慶喜じゃダメだって言うんですか?! ダメだな…

44 19/04/09(火)12:06:46 No.582398123

渋沢はいくらでも好きなようにやれる立場なのに財閥化もせず華族入りもしなかったあたりがカッコいい

45 19/04/09(火)12:07:57 No.582398316

>・イトコが彰義隊結成者のひとり 彰義隊きってのクソ野郎じゃないですかーやだー!!

46 19/04/09(火)12:08:32 No.582398423

梅ちゃんは津田塾大学の人だから知らない人扱いはどうなんだろ…

47 19/04/09(火)12:09:09 No.582398523

キノの旅の作者だったか

48 19/04/09(火)12:09:10 No.582398530

性癖がjunくんじみてると聞いたが

49 19/04/09(火)12:10:17 No.582398705

梅ちゃんの肖像は岩倉使節団のときの幼女の写真にすればよかったのに

50 19/04/09(火)12:10:34 No.582398757

>梅ちゃんは津田塾大学の人だから知らない人扱いはどうなんだろ… 上手いとこもってきたなって思った

51 19/04/09(火)12:13:25 No.582399256

スレ画いろんなことやりすぎてるから この時期の試験で名前全く浮かばなかったらとりあえずスレ画の名前書いてた

52 19/04/09(火)12:13:44 No.582399312

俺が知ってることを知らない奴はバカ って決めつけには気をつけよう 俺が知らないことはみんなも知らないに決まってる と本質は同じだよ

53 19/04/09(火)12:14:09 No.582399398

知ってる!光栄の人!

54 19/04/09(火)12:16:07 No.582399753

名前のせいでうめちゃん先生の元ネタと間違えられる津田梅子

55 19/04/09(火)12:16:21 No.582399803

>この時期の試験で名前全く浮かばなかったらとりあえずスレ画の名前書いてた 三菱・三井・鈴木商店以外は渋沢栄一の名前書いとけば当たる

56 19/04/09(火)12:16:35 No.582399858

教師がペース配分間違えてんのかなんなのか世界史も日本史も近代史ってすっ飛ばされがち…

57 19/04/09(火)12:17:17 No.582399989

>三菱・三井・鈴木商店以外は渋沢栄一の名前書いとけば当たる なそ にん

58 19/04/09(火)12:17:31 No.582400045

この人と津田梅子は顔知らなかった

59 19/04/09(火)12:18:21 No.582400213

教科書にいようがいまいが人の脳は必要ないと思った情報忘れんだよ

60 19/04/09(火)12:18:41 No.582400294

>この頃の日本史ってあんま学校で習わなかったなぁ 多分これが原因だ

61 19/04/09(火)12:18:52 No.582400335

津田塾自体もそんなにパッとしない大学だし…

62 19/04/09(火)12:18:55 No.582400348

>俺が知ってることを知らない奴はバカ >って決めつけには気をつけよう 一般常識ない奴がそれを指摘されてこれ言ってもみっともないだけだけどな

63 19/04/09(火)12:19:01 No.582400364

紙幣変わるスパン早すぎてテカテカなのも相まって最近のは全部偽札に見える 聖徳太子が鉄板すぎて諭吉ですらまだ違和感あるのに

64 19/04/09(火)12:19:08 No.582400382

>渋谷陽一なら知ってる

65 19/04/09(火)12:19:39 No.582400481

山川の教科書だと近代史そこそこやってくれてるんだけどなぁ

66 19/04/09(火)12:19:50 No.582400508

ここの話でもないけど知らないマウントと知ってるマウントが戦いを始める …知らないマウントはなんでマウントを取ろうとしてるのかはよくわからない

67 19/04/09(火)12:19:56 No.582400532

津田は大学あるから知ってた

68 19/04/09(火)12:19:58 No.582400541

フクザワ(・エイジ)からシブサワ(・コウ)にバトンタッチするのは シブサワ・コウにとっても感慨深いだろうな

69 19/04/09(火)12:20:06 No.582400580

つまり資本主義の豚か

70 19/04/09(火)12:20:17 No.582400614

いだてんやめて渋沢栄一の大河やればいいんじゃないかな

71 19/04/09(火)12:20:40 No.582400692

野口から北里ってひでおが生きてたらめっちゃケオりそうだな

72 19/04/09(火)12:20:58 No.582400761

>渋谷洋一なら知ってる

73 19/04/09(火)12:21:16 No.582400810

>俺が知ってることを知らない奴はバカ >って決めつけには気をつけよう >俺が知らないことはみんなも知らないに決まってる >と本質は同じだよ 前者と後者が全く噛み合ってないし本質同じにも見えない

74 19/04/09(火)12:21:43 No.582400895

>いだてんやめて渋沢栄一の大河やればいいんじゃないかな ぐぐったら単発ドラマはやってたんだな…

75 19/04/09(火)12:21:45 No.582400900

>いだてんやめて渋沢栄一の大河やればいいんじゃないかな まあ間違いなく候補には上がってると思う

76 19/04/09(火)12:22:00 No.582400954

>聖徳太子が鉄板すぎて諭吉ですらまだ違和感あるのに 流石にこれはおじいちゃんでしょ…

77 19/04/09(火)12:22:31 No.582401058

なんか高校か大学だかでこの人の本読まされたなあ

78 19/04/09(火)12:22:33 No.582401062

>…知らないマウントはなんでマウントを取ろうとしてるのかはよくわからない スマホマンがPCにマウント取るみたいなやつ

79 19/04/09(火)12:22:38 No.582401074

20年を短いスパンってお前…

80 19/04/09(火)12:22:46 No.582401096

>前者と後者が全く噛み合ってないし本質同じにも見えない 決めつけんな!本質は同じだよと当の本人が決めつけだすギャグでしょ 自覚無いんだろうけど

81 19/04/09(火)12:23:00 No.582401140

アクメツで知った

82 19/04/09(火)12:23:08 No.582401173

>教師がペース配分間違えてんのかなんなのか世界史も日本史も近代史ってすっ飛ばされがち… 色々いすぎてどの偉人取り上げるかって結構難しい問題だからね ちょっと前に坂本龍馬抜いたらバッシング起こったって話あったし

83 19/04/09(火)12:23:25 No.582401233

>紙幣変わるスパン早すぎてテカテカなのも相まって最近のは全部偽札に見える >聖徳太子が鉄板すぎて諭吉ですらまだ違和感あるのに 50代「」をこの時間に見かけるとは

84 19/04/09(火)12:23:34 No.582401271

正直3人とも名前も顔も出されたけど だれこのおっさん?って反応しかできなかった

85 19/04/09(火)12:23:39 No.582401284

なんか実装して数年で高額紙幣廃止になりそうなんだよな ある意味記念紙幣

86 19/04/09(火)12:23:45 No.582401312

命を粗末にする奴は大嫌いだ!死ね!!を思い出す

87 19/04/09(火)12:23:48 No.582401323

渋沢大河が実現しないなのはからんでくる企業名が多すぎるからじゃないかな

88 19/04/09(火)12:23:51 No.582401336

近所に北里大学あるから北里柴三郎だけあそこの人がってなる

89 19/04/09(火)12:24:17 No.582401427

>渋沢大河が実現しないなのはからんでくる企業名が多すぎるからじゃないかな NHKではできなそうだな

90 19/04/09(火)12:24:27 No.582401463

>ちょっと前に坂本龍馬抜いたらバッシング起こったって話あったし 裏付け取れてる実績が武器商人と金の流出くらいしか無いんだし外してよかったんじゃないかな…

91 19/04/09(火)12:24:39 No.582401508

NHKの英雄達の選択で渋沢と北里はみたな 総合で再放送してほしい

92 19/04/09(火)12:24:49 No.582401539

>正直3人とも名前も顔も出されたけど >だれこのおっさん?って反応しかできなかった 梅子さんをおっさん呼ばわりとは失礼な

93 19/04/09(火)12:25:18 No.582401635

>ちょっと前に坂本龍馬抜いたらバッシング起こったって話あったし 何足そうが削ろうが発狂する奴は居るから無視していいんだよ

94 19/04/09(火)12:25:49 No.582401737

近代史教えるの難しいのかな 俺も急ぎ足に教わった記憶あるな…

95 19/04/09(火)12:26:02 No.582401772

すごい人だから選出は納得なんだけど 顔だけ変えてほしいなあ

96 19/04/09(火)12:26:16 No.582401819

翔んで埼玉でも深谷=ネギだったじゃん

97 19/04/09(火)12:26:19 No.582401833

俺の脳内では東京駅と関連づけられてるんだけど何でだろう…

98 19/04/09(火)12:26:24 No.582401850

ええ…なんなんこの人…現在に続く大企業や大学起こしまくりやん…

99 19/04/09(火)12:26:38 No.582401907

一応知ってる人だけど顔はピンと来ない… って「」が多い気がする

100 19/04/09(火)12:26:39 No.582401908

教えるのが難しいっていうか単純に授業の尺が足りないんだと思う

101 19/04/09(火)12:27:08 No.582402023

>顔だけ変えてほしいなあ 明治時代から写真コラの技術はあったんだってな

102 19/04/09(火)12:27:29 No.582402100

ぶっちゃけ近代に近付くにつれて 知名度というかパッとしないというか…

103 19/04/09(火)12:27:44 No.582402164

日本紙幣の紙質いいじゃん外国はプラスチック感半端ない

104 19/04/09(火)12:28:11 No.582402266

アクメツで知ったよこの人

105 19/04/09(火)12:29:06 No.582402472

慶喜は腰抜け呼ばわりされてたの最近見直されてるしいいよね…?

106 19/04/09(火)12:29:16 No.582402515

幕府転覆企んでバレて慶喜にかくまわれて…って人生の前半戦からすでにすげぇなこの人

107 19/04/09(火)12:29:18 No.582402524

お札の顔にぴったりの人だ

108 19/04/09(火)12:29:23 No.582402540

どうだ明るくなったろうさんがパッと浮かんだけどあれは船成金の人だった…

109 19/04/09(火)12:30:06 No.582402680

渋沢さんなにをやった偉人!ってわかりやすさないから…

110 19/04/09(火)12:30:14 No.582402704

近代史ってどう頑張っても二学期終わりか三学期になってからだから重要なとこ以外はさらっと流されがちよね

111 19/04/09(火)12:30:15 No.582402710

5000円の人ブスだね

112 19/04/09(火)12:30:31 No.582402766

手広くやりすぎてコレ!ってできない

113 19/04/09(火)12:30:45 No.582402806

>近代史ってどう頑張っても二学期終わりか三学期になってからだから重要なとこ以外はさらっと流されがちよね このおっさん重要中の重要だよ

114 19/04/09(火)12:31:10 No.582402885

20年後とかにマジで与謝野晶子5000円に来そうなんだよな 5000円笑って使えなくなるわ

115 19/04/09(火)12:31:56 No.582403036

今でも新渡戸さんの著作すら知らない「」も多い

116 19/04/09(火)12:32:09 No.582403087

エイイチ…嘘だよな…?

117 19/04/09(火)12:32:27 No.582403147

>今でも新渡戸さんの著作すら知らない「」も多い 葉隠!!

118 19/04/09(火)12:32:55 No.582403248

>今でも新渡戸さんの著作すら知らない「」も多い 逆に武士道だけ有名で何やってたのかしらない人じゃないのか

119 19/04/09(火)12:32:55 No.582403252

>第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。

120 19/04/09(火)12:33:04 No.582403282

1000円札二代目松本白鸚 5000円札与謝野晶子

121 19/04/09(火)12:33:06 No.582403286

次の大河決まったな 次の次?

122 19/04/09(火)12:33:06 No.582403292

20年後は昭和とかダセーよなー!平成の偉人選ぼうぜ!ってなってるよ

↑Top