虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

新500円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)10:58:35 No.582389152

新500円玉 なんかカッコいい

1 19/04/09(火)10:59:22 No.582389257

カビ生えてますよ

2 19/04/09(火)10:59:27 No.582389266

2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて?

3 19/04/09(火)10:59:50 No.582389308

そういや平成31年度硬貨ってまた貴重になるのかね

4 19/04/09(火)11:00:07 No.582389341

多分かっこよく見えるのは令和のせいでは

5 19/04/09(火)11:00:18 No.582389373

2色は良いとして何故緑…

6 19/04/09(火)11:00:39 No.582389416

この色で決定?

7 19/04/09(火)11:00:47 No.582389438

穴開けたデザインにしようぜ3つほど

8 19/04/09(火)11:00:53 No.582389450

偽造されないぞうという意思を感じる

9 19/04/09(火)11:01:02 No.582389464

>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? 沢山あるよ 日本だって記念硬貨ならもうある

10 19/04/09(火)11:01:22 No.582389510

>2色は良いとして何故緑… まだデザイン段階だからなんとも言えないけど外側の素材自体は今までと同じニッケル白銅みたいだから色は一緒になるのでは

11 19/04/09(火)11:01:25 No.582389518

実物を見ないとなんとも言えないけど緑色の硬貨って錆びた十円玉みたいだな

12 19/04/09(火)11:01:33 No.582389540

>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? めっちゃある

13 19/04/09(火)11:01:48 No.582389575

なんかのアニメでこんなカラーリングのコイン見た気がする

14 19/04/09(火)11:01:57 No.582389595

ユーロな感じになった

15 19/04/09(火)11:02:11 No.582389616

そんなに偽造されてるのか今の貨幣

16 19/04/09(火)11:02:33 No.582389659

>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? ユーロ

17 19/04/09(火)11:02:44 No.582389682

記念コインみたい

18 19/04/09(火)11:02:44 No.582389683

素材自体は安くなりそうだけど これ以前よりも製造にかかる金増えてるのでは?

19 19/04/09(火)11:02:56 No.582389711

>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? 世間知らず過ぎない?

20 19/04/09(火)11:03:02 No.582389731

緑は不人気

21 19/04/09(火)11:03:30 No.582389780

ウォンの偽造は通用しなくなるのかな っていうかさすがに対応されてるか

22 19/04/09(火)11:03:48 No.582389818

こっちはお札より早く手に出来るんだな

23 19/04/09(火)11:03:53 No.582389830

昔流行ったよね 500ウォン硬貨

24 19/04/09(火)11:03:53 No.582389831

>そういや平成31年度硬貨ってまた貴重になるのかね 硬貨セット売りだけで6万組出すので全然

25 19/04/09(火)11:04:10 No.582389867

>>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? >沢山あるよ >日本だって記念硬貨ならもうある この間発行された在位三十年記念硬貨がまさにスレ画と同じ色だな

26 19/04/09(火)11:04:11 No.582389869

銀色久しぶりだなぁ

27 19/04/09(火)11:04:18 No.582389885

ふみなのガンプラみたいな成型技術が使われてるわけじゃ無いのか

28 19/04/09(火)11:04:24 No.582389896

海外行かなきゃ外国の貨幣に無頓着なのも別に珍しくはないだろう

29 19/04/09(火)11:04:43 No.582389933

コミケで500ウォン流通されなくなるのかな

30 19/04/09(火)11:04:43 No.582389935

カジノチップ!

31 19/04/09(火)11:04:44 No.582389938

>昔流行ったよね >500ウォン硬貨 真似するな!って言ったよね?

32 19/04/09(火)11:04:45 No.582389940

今の500円玉の方がシンプルに強そうで好きなんだけどな

33 19/04/09(火)11:04:56 No.582389969

硬貨も変わるのか

34 19/04/09(火)11:04:57 No.582389971

電子決済の普及を進めて貨幣流通の需要を減らせばいい

35 19/04/09(火)11:04:57 No.582389972

>>そういや平成31年度硬貨ってまた貴重になるのかね >硬貨セット売りだけで6万組出すので全然 別に月1で定額発行されるわけじゃないもんね

36 19/04/09(火)11:05:01 No.582389979

なんか安っぽくなったな

37 19/04/09(火)11:05:20 No.582390025

おもちゃみたい

38 19/04/09(火)11:05:32 No.582390057

カタ緑茶石鹸

39 19/04/09(火)11:05:34 No.582390061

20年毎に変えるのか

40 19/04/09(火)11:05:36 No.582390066

>なんか安っぽくなったな そりゃイラストだし…

41 19/04/09(火)11:05:36 No.582390067

動けばかっこいいから

42 19/04/09(火)11:05:56 No.582390108

カタ柄マンホール

43 19/04/09(火)11:06:02 No.582390120

ぱっと見でウォンウォンと区別がつくのはいい

44 19/04/09(火)11:06:09 No.582390133

稼働変形するコインいいよね…

45 19/04/09(火)11:06:26 No.582390160

>動けばかっこいいから レジェンド硬貨とか出そう

46 19/04/09(火)11:06:31 No.582390166

なぜか前からこのモデルの500円玉があると思いこんでいた

47 19/04/09(火)11:07:03 No.582390228

そのうち500ウォン硬貨も似たようなデザインにしてくる

48 19/04/09(火)11:07:09 No.582390244

未来人かよ

49 19/04/09(火)11:07:20 No.582390261

>ぱっと見でウォンウォンと区別がつくのはいい ウォンも2色にしてきたりしてな

50 19/04/09(火)11:07:24 No.582390269

なんなんだろうね500円玉持ってる時の無敵感

51 19/04/09(火)11:07:50 No.582390322

俺はどんなクソデザインでもたくさん持てれば嬉しいよ

52 19/04/09(火)11:07:58 No.582390337

よく見たらギザがペットボトルのキャップみたいに粗密がある…?

53 19/04/09(火)11:08:12 No.582390369

>なんなんだろうね500円玉持ってる時の無敵感 飯が食える!

54 19/04/09(火)11:08:13 No.582390371

ユーロ貨幣オサレだな

55 19/04/09(火)11:08:49 No.582390433

旧500円を初めて認識したのは大学に入ってからだ なんかお店で使うのが怖かった

56 19/04/09(火)11:08:55 No.582390441

こいつも変わるのか

57 19/04/09(火)11:09:19 No.582390479

コミケで500円出された時は要注意

58 19/04/09(火)11:09:24 No.582390492

>よく見たらギザがペットボトルのキャップみたいに粗密がある…? 左様 絶対に偽造されてたまるかという意思を感じる

59 19/04/09(火)11:09:25 No.582390496

十万円玉も金銀二色だったかな

60 19/04/09(火)11:09:33 No.582390515

100円硬貨も変わるんか?

61 19/04/09(火)11:10:12 No.582390584

札にしようぜ

62 19/04/09(火)11:10:44 No.582390649

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190409-OYT1T50129/ >また、2千円札やその他の硬貨は変更しない。

63 19/04/09(火)11:11:06 No.582390702

>2色構造の貨幣ってもしかして世界で初めて? 結構あるよ

64 19/04/09(火)11:11:14 No.582390717

ユーロ貨幣はじめてみたけどこういう2色構造は製造にあまり金かからないものなのかな

65 19/04/09(火)11:11:20 No.582390733

>動けばかっこいいから こんなのでクスリときちゃった

66 19/04/09(火)11:11:41 No.582390790

2色3層構造 異形ギザ カッコイイ

67 19/04/09(火)11:11:44 No.582390796

>なぜか前からこのモデルの500円玉があると思いこんでいた イギリス?の硬貨に似てるよね

68 19/04/09(火)11:12:05 No.582390835

>>また、2千円札やその他の硬貨は変更しない。 小渕さん追悼継続

69 19/04/09(火)11:12:10 No.582390840

もしかして自動販売機業界は相当追われるのでは?

70 19/04/09(火)11:12:15 No.582390854

内部構造見たけど見えないとこに銅が埋め込まれてるのいいよね…

71 19/04/09(火)11:12:33 No.582390884

メロンアームズかと

72 19/04/09(火)11:12:41 No.582390902

最終回の頃にはこのデザイン大好きになってるんだよね

73 19/04/09(火)11:12:46 No.582390912

なんかギザギザの感覚がまばらなんだがこのままこうなるの?

74 19/04/09(火)11:13:01 No.582390944

アルゼンチンペソ!

75 19/04/09(火)11:13:07 No.582390960

傾けると文字が見えるのは健在?

76 19/04/09(火)11:13:24 No.582390987

かっこいい500円硬貨1枚くれるのとクソダサい500円硬貨2枚くれるのなら俺はダサいほうでいいよ

77 19/04/09(火)11:13:41 No.582391015

最近出した平成30年記念500円硬貨がこんな二層の色合いだった あれがテストだったんかな

78 19/04/09(火)11:13:42 No.582391019

>もしかして自動販売機業界は相当追われるのでは? ビジネスチャンスなんだよ

79 19/04/09(火)11:14:18 No.582391104

今度は何で作るの?今のはニッケル増やしたけど

80 19/04/09(火)11:14:34 No.582391134

見た目ですぐわかるのはいいね 1度だけ500ウォンつかまされたことあるけど小銭と一緒だとマジでわからんから…

81 19/04/09(火)11:14:35 No.582391138

>かっこいい500円硬貨1枚くれるのとクソダサい500円硬貨2枚くれるのなら俺はダサいほうでいいよ ちょっと何言ってるかわからない

82 19/04/09(火)11:15:01 No.582391183

二色硬貨なんてものが存在する国ってあるの?

83 19/04/09(火)11:15:35 No.582391253

お札のデザインはなんか数字のフォントが気になるなぁ

84 19/04/09(火)11:15:38 No.582391261

>二色硬貨なんてものが存在する国ってあるの 少し上のレスぐらい読め

85 19/04/09(火)11:16:01 No.582391295

二千円札さんも変えてあげなよ!

86 19/04/09(火)11:16:05 No.582391311

新500円玉図解 su2993093.png su2993095.png

87 19/04/09(火)11:16:07 No.582391314

自動レジ作る会社が儲かる

88 19/04/09(火)11:17:00 No.582391441

>新500円玉図解 >su2993093.png >su2993095.png やだ…銅が入ってるわ!!!

89 19/04/09(火)11:17:04 No.582391445

>二千円札さんも変えてあげなよ! 変えたら刷らなきゃいけないじゃん

90 19/04/09(火)11:17:08 No.582391456

500ウォン問題割と深刻だったのかな

91 19/04/09(火)11:17:20 No.582391479

異形斜めギザって単語は男の子だな

92 19/04/09(火)11:17:22 No.582391482

>新500円玉図解 >su2993093.png >su2993095.png 間にも別の金属入っているのか かなり面白い構造だな

93 19/04/09(火)11:17:30 No.582391503

原価高そう

94 19/04/09(火)11:17:57 No.582391557

この販売機では旧500円と旧旧500円は使用できません

95 19/04/09(火)11:17:58 No.582391561

japanの文字めっちゃちっちゃいんだろうな…

96 19/04/09(火)11:17:59 No.582391563

500ウォン…偶々レジに混入してて 記念に貰って帰ったんだけど当日間違って使っちゃったくらいにはそっくり…

97 19/04/09(火)11:17:59 No.582391564

絵だけだと日焼けしたみたいだ 実物が見たい

98 19/04/09(火)11:18:04 No.582391572

どうしてもっと早くに準備しなかったのですか?

99 19/04/09(火)11:18:05 No.582391576

>やだ…銅が入ってるわ!!! 元々全銅製だよ!

100 19/04/09(火)11:18:14 No.582391588

>500ウォン問題割と深刻だったのかな 通貨偽造は重罪だよ! 昔なら死刑レベル

101 19/04/09(火)11:18:18 No.582391598

やだやだ金貨がいい金貨がいい!僕金貨じゃないとやだ!

102 19/04/09(火)11:18:36 No.582391630

>異形斜めギザって単語は男の子だな ブチ穴みたいな謎ディティールのファンの間での通称みたいだ

103 19/04/09(火)11:18:37 No.582391635

相当ハイテクなんだなすごい

104 19/04/09(火)11:18:47 No.582391660

>新500円玉図解 >su2993093.png >su2993095.png 本当に二色硬貨なんてあるんだ… 信じられんかった

105 19/04/09(火)11:18:56 No.582391683

金貨だと溶かして売るやつが出てくるじゃないですか

106 19/04/09(火)11:18:58 No.582391687

>500ウォン…偶々レジに混入してて 古いタイプの駄菓子屋とかだとまだ騙されるそうだが

107 19/04/09(火)11:18:58 No.582391688

中が抜けたりしないのかな

108 19/04/09(火)11:19:08 No.582391706

>>500ウォン問題割と深刻だったのかな >通貨偽造は重罪だよ! >昔なら死刑レベル 会話しようよ

109 19/04/09(火)11:19:11 No.582391713

>本当に二色硬貨なんてあるんだ… >信じられんかった 最近記念硬貨で出したばっかりなのに

110 19/04/09(火)11:19:28 No.582391748

緑の金属ってなんだ塗装してるの

111 19/04/09(火)11:19:30 No.582391751

>通貨偽造は重罪だよ! 偽造というより紛れ込んじゃいましたって体で混ぜてくる感じだから… 昔は穴開けて加工すれば自販機で使えたりできたっぽいけどそっちは対策済みだし

112 19/04/09(火)11:19:38 No.582391767

二層にされると境目で分離したくなる

113 19/04/09(火)11:19:42 No.582391779

バイクラッド貨幣って響きがなんかかっこいい

114 19/04/09(火)11:19:47 No.582391789

なに?中に劣化ウランとか詰めるの?楽しそう

115 19/04/09(火)11:19:48 No.582391796

中身だけ取れちゃったりしないの?

116 19/04/09(火)11:19:53 No.582391808

今回の新500円玉みたいに見えないとこに別の色の銅が入ってる硬貨はあまりないだろうな

117 19/04/09(火)11:19:58 No.582391818

>最近記念硬貨で出したばっかりなのに 何記念硬貨?

118 19/04/09(火)11:20:06 No.582391837

>なに?中に劣化ウランとか詰めるの?楽しそう コムギコカナニカダ

119 19/04/09(火)11:20:06 No.582391838

su2993100.jpg 2色硬貨はユーロとかでもうあるからな!

120 19/04/09(火)11:20:12 No.582391846

>元々全銅製だよ! 旧500円でもニッケル1/4入ってるよ 今のは亜鉛も入ってるよ

121 19/04/09(火)11:20:29 No.582391878

マットな触感に仕上がってそう

122 19/04/09(火)11:20:38 No.582391893

>500ウォン…偶々レジに混入してて >記念に貰って帰ったんだけど当日間違って使っちゃったくらいにはそっくり… 見分けつくしつかまされたとか嘘だろとかネットで言う人いるけど 忙しいとマジでわからんからな… 色も形も一緒だから10円とか他の小銭と一緒に渡されると更にわかりづらくなる

123 19/04/09(火)11:20:42 No.582391904

>何記念硬貨? 御在位三十年

124 19/04/09(火)11:21:13 No.582391969

緑の部分がすり減る頃にまた新硬貨出すのかな

125 19/04/09(火)11:21:30 No.582392001

金貨はロマンがあるけど財布の中で磨り潰されそう

126 19/04/09(火)11:21:36 No.582392019

これで500ウォンも寄せてきたら笑う

127 19/04/09(火)11:21:55 No.582392055

>記念に貰って帰ったんだけど当日間違って使っちゃったくらいにはそっくり… 横領かな…?

128 19/04/09(火)11:21:56 No.582392058

>su2993100.jpg >2色硬貨はユーロとかでもうあるからな! みんな500ウォン言うからてっきり韓国の錬金技術かと思ったら既に欧州で完成されてた技術なのか…

129 19/04/09(火)11:22:06 No.582392076

>>元々全銅製だよ! >旧500円でもニッケル1/4入ってるよ >今のは亜鉛も入ってるよ 純銅って意味やなかったんや… 銅合金って意味とつもりやったんや…

130 19/04/09(火)11:22:08 No.582392080

>su2993093.png 下から見ると500YENで上から見るとJAPANってすごいな

131 19/04/09(火)11:22:28 No.582392129

イラストで分かりやすく緑色に塗ってるだけで実際はこないだの記念硬貨と同一カラーの予定

132 19/04/09(火)11:22:30 No.582392132

>御在位三十年 ああそう…

133 19/04/09(火)11:22:40 No.582392154

>下から見ると500YENで上から見るとJAPANってすごいな 現行と同じよ

134 19/04/09(火)11:22:42 No.582392158

額面の方向けられるとパッと見程度じゃ判別付かないよね 表は変な鳥みたいな刻印してあるからすぐわかるんだが

135 19/04/09(火)11:22:59 No.582392195

>>su2993093.png >下から見ると500YENで上から見るとJAPANってすごいな そこは前と一緒だよう!!!

136 19/04/09(火)11:23:35 No.582392270

自販機特需だぜヒャッハー

137 19/04/09(火)11:24:00 No.582392326

色盲の人にはうまあじないだろうけど色分けで100円と500円がパッと見分けつくようになると地味に嬉しい

138 19/04/09(火)11:24:04 No.582392334

偽造防止のギミックが凄そうだな… 追跡用ナノチップとか仕込んでありそう

139 19/04/09(火)11:24:11 No.582392348

でも読み取り機作ってる大手ってそんなにいっぱいないよね?

140 19/04/09(火)11:24:22 No.582392375

オーメダルみたいだ

141 19/04/09(火)11:24:40 No.582392412

>下から見ると500YENで上から見るとJAPANってすごいな 今の硬貨も似たようなもんよ

142 19/04/09(火)11:24:50 No.582392436

>追跡用ナノチップとか仕込んでありそう 糖質の人たちにそういう噂流したい

143 19/04/09(火)11:24:55 No.582392453

オーストラリアの2ドル硬貨みたいに直径小さくして厚くするのはダメなんだろうか

144 19/04/09(火)11:25:21 No.582392505

>色盲の人にはうまあじないだろうけど色分けで100円と500円がパッと見分けつくようになると地味に嬉しい ここ15年くらい寝てたの?

145 19/04/09(火)11:25:22 No.582392508

>糖質の人たちにそういう噂流したい グラム単位でチェックしそう

146 19/04/09(火)11:25:35 No.582392532

コインメックとかビルバリとか券売機メーカーに特需が

147 19/04/09(火)11:25:38 No.582392539

>でも読み取り機作ってる大手ってそんなにいっぱいないよね? 最近のは流石にソフトアップデートだけで対応できるんじゃないか?

148 19/04/09(火)11:26:17 No.582392621

>オーストラリアの2ドル硬貨みたいに直径小さくして厚くするのはダメなんだろうか 自販機を始めあらゆる硬貨を扱う機械への影響が大きすぎる…

149 19/04/09(火)11:26:25 No.582392634

>>追跡用ナノチップとか仕込んでありそう >糖質の人たちにそういう噂流したい mayだな けもフレ2叩きスレに糖質大集結してるし効くかもしれん

150 19/04/09(火)11:26:29 No.582392641

>>su2993100.jpg >>2色硬貨はユーロとかでもうあるからな! >みんな500ウォン言うからてっきり韓国の錬金技術かと思ったら既に欧州で完成されてた技術なのか… ウォンが似てるのは今の五百円玉だろ!?

151 19/04/09(火)11:27:08 No.582392712

>ここ15年くらい寝てたの? なんでわかったの…怖い…

152 19/04/09(火)11:27:10 No.582392716

田舎のレジャーランドに行くと高確率でエンカウントした500ウォン

153 19/04/09(火)11:27:17 No.582392731

500円玉くんはちょいちょいよー変わるな…

154 19/04/09(火)11:27:46 No.582392784

>コインメックとかビルバリとか券売機メーカーに特需が しばらくは有料の駐輪場とかでコインスルー多発しそう…

155 19/04/09(火)11:27:58 No.582392811

内側の鋳造してその後外側のを鋳造してって二重構造にしてんのかな…?

156 19/04/09(火)11:28:16 No.582392844

>ウォンが似てるのは今の五百円玉だろ!? いや旧500円玉だろ

157 19/04/09(火)11:28:16 No.582392845

外側と内側に分離したりしない?大丈夫?

158 19/04/09(火)11:28:28 No.582392863

日暮の上位互換「」きたな…

159 19/04/09(火)11:28:42 No.582392892

500円玉叩いたら2枚になった

160 19/04/09(火)11:29:11 No.582392953

また朝鮮人が偽造したの?

161 19/04/09(火)11:29:12 No.582392957

あんま詳しくないけどこういう硬貨って今までの自販機とかには対応するよう作られるもんなの? しばらくは自販機じゃ読み取りしませんってなる?

162 19/04/09(火)11:30:07 No.582393075

今のimgは20年寝てたやつと10代がメインストリームなの?

163 19/04/09(火)11:30:31 No.582393132

>ウォンが似てるのは今の五百円玉だろ!? 旧だよだから今のにマイナーチェンジしたんやで

164 19/04/09(火)11:30:33 No.582393137

>内側の鋳造してその後外側のを鋳造してって二重構造にしてんのかな…? >su2993095.png

165 19/04/09(火)11:30:39 No.582393148

まあ二色ハイブリッド新硬貨になろうが 500円じゃタバコも買えないんだよな 凄い時代になったな…

166 19/04/09(火)11:30:50 No.582393172

岩倉使節団でしょ!知ってるわよそのくらい!!

167 19/04/09(火)11:30:56 No.582393178

50円をテコ入れして欲しいのですが! 横から見るとわからないので!

168 19/04/09(火)11:31:16 No.582393218

>あんま詳しくないけどこういう硬貨って今までの自販機とかには対応するよう作られるもんなの? >しばらくは自販機じゃ読み取りしませんってなる? 旧500円のときは対応型が置き換えが終わってなかったんで新500円は読めませんってのはあった

169 19/04/09(火)11:31:16 No.582393219

ODやTANカラーのスライド装備したグロックみたいでカッコ良さある

170 19/04/09(火)11:31:24 No.582393233

>今のimgは20年寝てたやつと10代がメインストリームなの? 旧500円の時は自販機で使えなかったけど今はどうなのかなぁって

171 19/04/09(火)11:31:48 No.582393288

事故で20年意識不明でこの前目が覚めた 看病してくれてたらしい幼馴染の子がすっかりおばさんだった

172 19/04/09(火)11:31:50 No.582393294

また自販機メーカーが逝くのか?

173 19/04/09(火)11:32:03 No.582393323

偽造防止とはいえこの構造だと従来より製造コスト高まりそう

174 19/04/09(火)11:32:32 No.582393392

>あんま詳しくないけどこういう硬貨って今までの自販機とかには対応するよう作られるもんなの? 硬貨は規定内の大きさなら記憶モードにして1回2回通すだけ紙幣は知らない

175 19/04/09(火)11:33:00 No.582393441

今までのシステムそのままで新しい物が通るほど自販機がガバガバな判定なの嫌じゃん

176 19/04/09(火)11:33:10 No.582393466

>また自販機メーカーが逝くのか? 逝かないでしょ 読み取り機やコインシュート作ってるのは別メーカーだよ

177 19/04/09(火)11:33:22 No.582393493

多分コナンとかでアリバイ崩しのネタにされる

178 19/04/09(火)11:33:41 No.582393532

>逝かないでしょ >読み取り機やコインシュート作ってるのは別メーカーだよ それだとやっぱり自販機メーカーが逝くのでは?

179 19/04/09(火)11:33:54 No.582393568

>>内側の鋳造してその後外側のを鋳造してって二重構造にしてんのかな…? >>su2993095.png あーなるほど芯材入れて挟むのか… 芯材の有無で偽造かどうか確認もできるとかそんな感じの検証技術がありそうね

180 19/04/09(火)11:34:29 No.582393640

淵の緑ってふたば引用カラーだな

181 19/04/09(火)11:34:53 No.582393680

自動販売機をアップデートして回る業者が逝く

182 19/04/09(火)11:35:16 No.582393730

>逝かないでしょ >読み取り機やコインシュート作ってるのは別メーカーだよ それだとそれを買わなきゃいけないのはやっぱり自販機メーカーなのでは?

183 19/04/09(火)11:35:27 No.582393754

もう一度今の硬貨を見てみよう

184 19/04/09(火)11:35:34 No.582393774

銀から金になったときも強そうだなと思ったけど2色はもっと強そうだな…

185 19/04/09(火)11:36:21 No.582393868

>多分コナンとかでアリバイ崩しのネタにされる コナンは作中でぜんぜん時間が進んでないからこの手の時事ネタ拾えないよ!

186 19/04/09(火)11:36:31 No.582393894

世界一コストのかかる流通硬貨になりそう

187 19/04/09(火)11:37:54 No.582394077

材料費で貨幣価値を上回る1円ほどじゃあるまい…

188 19/04/09(火)11:37:58 No.582394088

>自動販売機をアップデートして回る業者が逝く ついでに2,000円札対応しちゃえ

189 19/04/09(火)11:38:03 No.582394098

>コナンは作中でぜんぜん時間が進んでないからこの手の時事ネタ拾えないよ! ?

190 19/04/09(火)11:38:08 No.582394107

su2993141.jpg サイズは結構大きいな

191 19/04/09(火)11:38:42 No.582394171

これでまたお隣の国が似せてきたりしたら笑う

192 19/04/09(火)11:38:50 No.582394195

>su2993141.jpg >サイズは結構大きいな 財布にはいんねぇ

193 19/04/09(火)11:39:43 No.582394313

マジデカイな… マジか

194 19/04/09(火)11:39:58 No.582394349

こんなのもうバックラーじゃん

195 19/04/09(火)11:40:01 No.582394359

朝見た札のデザインはなんか微妙だったけどこっちはいいな

196 19/04/09(火)11:40:25 No.582394406

>su2993141.jpg >サイズは結構大きいな いくらキャッシュレスを進めたいからって……

197 19/04/09(火)11:40:52 No.582394461

旧旧500円硬貨かっこいいから何枚かとっといてある

198 19/04/09(火)11:41:07 No.582394486

>コナンは作中でぜんぜん時間が進んでないからこの手の時事ネタ拾えないよ! DNA鑑定が作中で劇的に進化して唾液から採取とかネタとして使ってるよ

199 19/04/09(火)11:41:07 No.582394487

これ真ん中ハンマーで叩いたらスポーンって抜けない?

200 19/04/09(火)11:41:09 No.582394491

>su2993141.jpg >サイズは結構大きいな ビーストウォーズで見たこれ!

201 19/04/09(火)11:41:29 No.582394535

何キロあるんだよこれ

202 19/04/09(火)11:41:41 No.582394560

>これ真ん中ハンマーで叩いたらスポーンって抜けない? 抜いてどうする

203 19/04/09(火)11:41:42 No.582394562

銅の盾

204 19/04/09(火)11:41:55 No.582394593

葉っぱは変えないのか

205 19/04/09(火)11:42:09 No.582394627

>>su2993141.jpg >>サイズは結構大きいな >いくらキャッシュレスを進めたいからって…… でも日本じゃキャッシュレス進まないと思う 災害が多いし国民性的にも

206 19/04/09(火)11:42:47 No.582394709

パンダっぽい

207 19/04/09(火)11:42:53 No.582394731

>抜いてどうする たのしい

208 19/04/09(火)11:43:11 No.582394771

>でも日本じゃキャッシュレス進まないと思う >災害が多いし国民性的にも 他国に比べて現金の信頼度も高いし

209 19/04/09(火)11:43:13 No.582394778

>抜いてどうする 中に物を入れる

210 19/04/09(火)11:43:17 No.582394788

3層構造で柔軟性を持たせる事で銃弾も防げる盾に

211 19/04/09(火)11:43:23 No.582394803

>>抜いてどうする >たのしい そうだね

212 19/04/09(火)11:43:26 No.582394809

>抜いてどうする 抜いて 重ねて 突っ込んで 抜く

213 19/04/09(火)11:43:30 No.582394818

3Dプリンタ対策は考えてあるのかな

214 19/04/09(火)11:44:00 No.582394885

旧500新500って言ってたけど さらに新しいやつはなんて呼べばいい

215 19/04/09(火)11:44:31 No.582394960

>外側と内側に分離したりしない?大丈夫? ユーロ貨幣>旧500新500って言ってたけど >さらに新しいやつはなんて呼べばいい 新500円玉改二

216 19/04/09(火)11:44:32 No.582394963

>抜いてどうする ベアリング構造にしてはめ直して回す

217 19/04/09(火)11:45:12 No.582395065

前の旧500円いつ使うか迷うな コンビニの若い子に出して偽物かもしれないって疑われたい

218 19/04/09(火)11:45:29 No.582395106

>>抜いてどうする >ベアリング構造にしてはめ直して回す たのしそう でもそういうおもちゃすでに普通にありそう

219 19/04/09(火)11:46:00 No.582395174

>3Dプリンタ対策は考えてあるのかな 技術の進化でこういう金属も問題なくプリントされてしまいそう

220 19/04/09(火)11:46:01 No.582395175

>前の旧500円いつ使うか迷うな >コンビニの若い子に出して偽物かもしれないって疑われたい 疑われてどうする

221 19/04/09(火)11:46:57 No.582395314

くり抜いてオチンチンにハメたらクールじゃない?

222 19/04/09(火)11:47:23 No.582395371

1諭吉から1栄一になるのか

223 19/04/09(火)11:48:00 No.582395448

>1諭吉から1栄一になるのか 枚数増えるごとにA1A2A3になりそう

224 19/04/09(火)11:48:33 No.582395520

>>1諭吉から1栄一になるのか >枚数増えるごとにA1A2A3になりそう 紙のサイズかな?

225 19/04/09(火)11:49:00 No.582395578

>>>抜いてどうする >>ベアリング構造にしてはめ直して回す >たのしそう >でもそういうおもちゃすでに普通にありそう 1500円で作ろう

226 19/04/09(火)11:49:10 No.582395604

>くり抜いてオチンチンにハメたらクールじゃない? クリ抜く

227 19/04/09(火)11:49:44 No.582395670

>DNA鑑定が作中で劇的に進化して唾液から採取とかネタとして使ってるよ 黒づくめの車に盗聴器をガムでくっつけてた時は 「歯型さえ消せば唾液じゃ個人は特定できない!」 とか言ってたのに…

228 19/04/09(火)11:49:46 No.582395677

この手のものを見るとチーズおかき思い浮かべてしまう

229 19/04/09(火)11:50:36 No.582395794

「」はギザ10とか集めてそう

230 19/04/09(火)11:51:45 No.582395962

切った爪や詰めた精液を集める「」だって居るんだ ギザ10ごとき

231 19/04/09(火)11:53:55 No.582396265

ギザ10はギザギザの分攻撃力が高くてお得

232 19/04/09(火)11:55:01 No.582396426

「」って吉良吉影みたいだよな

233 19/04/09(火)11:55:43 No.582396535

えへへ

234 19/04/09(火)11:56:22 No.582396631

>>多分コナンとかでアリバイ崩しのネタにされる >コナンは作中でぜんぜん時間が進んでないからこの手の時事ネタ拾えないよ! いや普通にスマホ使ってるだろ…

235 19/04/09(火)11:58:35 No.582396922

イラストみたいな硬貨だな…

236 19/04/09(火)11:59:10 No.582397022

いいと思う 経年劣化でどうなるのか気になるけど

237 19/04/09(火)12:00:53 No.582397256

10円玉きったねぇから新しくしてくれないかな…

238 19/04/09(火)12:01:51 No.582397397

二重構造は電気抵抗の違いで自販機での判定がしやすくなりそう

239 19/04/09(火)12:02:02 No.582397426

>10円玉きったねぇから新しくしてくれないかな… いい加減10円玉も変えてほしいよね

240 19/04/09(火)12:04:07 No.582397715

コナン世界の技術は時系列無視で連載現在に擦り合わせられるから問題ない 初期は公衆電話やポケベル使ってたけど第1話直前の事件でスマホがトリックに使われたりしてる

241 19/04/09(火)12:04:19 No.582397749

これ間に別の金属を挟むことでなんか理由があったり?

242 19/04/09(火)12:04:45 No.582397811

10円は年によるものなのか厚みが結構違うのがめんどい かなりの高確率でコインカウンターと誤差が出る

243 19/04/09(火)12:05:36 No.582397929

メロンかと思った

244 19/04/09(火)12:05:37 No.582397940

一枚の中に二色の色を入れるって凄い技術だな

245 19/04/09(火)12:07:07 No.582398189

今までは韓国があえて500ウォンを500円玉に寄せて作ってたが ここまでユニークにしたら寄せた時点文句言えるレベルになったよね それでも寄せて来たら最高に面白いから期待してるけど…

246 19/04/09(火)12:07:35 No.582398247

500は最近変えたんだから他の変えたほうが良くない?

247 19/04/09(火)12:07:52 No.582398296

>これ間に別の金属を挟むことでなんか理由があったり? >二重構造は電気抵抗の違いで自販機での判定がしやすくなりそう これか…じゃあ500円判定してる自販機に 新しく電気抵抗の判定を入れなくちゃ入れない感じか…?

248 19/04/09(火)12:08:12 No.582398364

20年前の偽造硬貨の話をいつまでしてるんだ 時が止まってんのか

249 19/04/09(火)12:08:22 No.582398392

金色の500円割りと好きだったのに

250 19/04/09(火)12:08:41 No.582398448

>もしかして自動販売機業界は相当追われるのでは? 紙幣変更は長くても20年に一度はあるので常に準備はしてるだろう 別に今更慌てるものでもない

251 19/04/09(火)12:09:24 No.582398569

>500は最近変えたんだから他の変えたほうが良くない? 変えてからもう20年近くたつぞ

252 19/04/09(火)12:10:19 No.582398710

>20年前の偽造硬貨の話をいつまでしてるんだ >時が止まってんのか お前こそ時が止まってんのかよ 500円かと思ったら500Wでしたって話コミケでもざらに起きてるぞ 人間同士アナログのやり取りだとどうしても一目で区別つかなきゃそういうことが起きえる

253 19/04/09(火)12:12:03 No.582398997

吉良吉影とかDIOばっかかよ

254 19/04/09(火)12:12:08 No.582399010

500ウォンと今の500円玉見間違える奴は目が悪いとしか言えない

255 19/04/09(火)12:12:16 No.582399039

シャイニングガンダムがスーパーモードになる途中みたい

256 19/04/09(火)12:12:17 No.582399045

ジョジョ3部のラストバトルみたいなのはじまった

257 19/04/09(火)12:12:38 No.582399114

「」は韓国大好きだからしょうがないね…

258 19/04/09(火)12:13:59 No.582399361

二重構造の通貨って初めてなのってレスに4人が返レスして一人が煽る 「」は25%くらいの確率でレスポンチバトラー

259 19/04/09(火)12:14:06 No.582399387

>500ウォンと今の500円玉見間違える奴は目が悪いとしか言えない お年寄りとか目の悪い人は決して少なくないのその人たちを考慮してデザインしないとダメなのはわかって欲しい

260 19/04/09(火)12:14:51 No.582399498

旧500円が古くなるとこんなのになる

261 19/04/09(火)12:15:15 No.582399573

500ウオンと500円の変遷は結構面白よね

262 19/04/09(火)12:15:15 No.582399578

EUの硬貨が二色だったはず

263 19/04/09(火)12:15:16 No.582399580

新500円玉が出たら今の旧500円玉はなんて言えばいいの

264 19/04/09(火)12:15:31 No.582399639

二色硬貨?知ってる知ってる チョコだろ?

265 19/04/09(火)12:15:38 No.582399652

そりゃ目の悪い奴も金は使うからなあ

266 19/04/09(火)12:15:39 No.582399653

どうせなら100円以下も変わらないかな

267 19/04/09(火)12:15:43 No.582399662

>新500円玉が出たら今の旧500円玉はなんて言えばいいの レガシーウェポン

268 19/04/09(火)12:16:06 No.582399750

>「」は韓国大好きだからしょうがないね… サッカー選手もカタログによく居るしな…

269 19/04/09(火)12:16:14 No.582399778

2色硬貨の初の実用化か…

270 19/04/09(火)12:16:15 No.582399784

コミケで500ウォンとか懐かしいネトウヨおじさんの臭いがする

271 19/04/09(火)12:18:10 No.582400177

韓国は今回の硬貨変更になんて言ってるの?

272 19/04/09(火)12:18:52 No.582400333

>ウォンの偽造は通用しなくなるのかな そのための現行品だぞ

273 19/04/09(火)12:19:05 No.582400376

たぶんこれ偽造対策じゃないと思うぞ 新通貨にすれば機械入れ替えざるを得なくなるから たぶんこれで電子マネーに一斉対応させるつもりだと思う

274 19/04/09(火)12:19:44 No.582400496

世界で似たような硬貨って結構あるの?

275 19/04/09(火)12:19:59 No.582400548

硬貨作る技術無いって言うから機械あげたら500円と同じ大きさの硬貨作られまくるのいいよね…

276 19/04/09(火)12:20:02 No.582400560

これ目が見えない人は判別できなくない?

277 19/04/09(火)12:20:07 No.582400583

一度偽造対策したのにそれじゃ足りなかったって事?

278 19/04/09(火)12:20:11 No.582400598

>韓国は今回の硬貨変更になんて言ってるの? 他国の貨幣更新にいちいちなんか言うの…?

↑Top