19/04/09(火)10:05:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)10:05:21 No.582382929
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/09(火)10:07:00 No.582383097
コロコロハンコウいいよね
2 19/04/09(火)10:08:35 No.582383256
なるほどなー
3 19/04/09(火)10:09:30 No.582383338
うっかり粘土の部分が割れたら死罪!になりそうで怖い
4 19/04/09(火)10:13:18 No.582383797
絶対偽造するやついただろ円筒印章
5 19/04/09(火)10:13:36 No.582383827
>うっかり粘土の部分が割れたら死罪!になりそうで怖い 恥を忍んで母国に戻って事情説明して中身確認してもらって再度封してもらえば良いのでは
6 19/04/09(火)10:14:55 No.582384001
紙ない時代は粘土かー大変だな
7 19/04/09(火)10:16:03 No.582384144
だが粘土は紙以上に耐用年数が長いのだ
8 19/04/09(火)10:16:24 No.582384186
この回どんなだっけ 封された壺の中身が盗まれたとかそんな感じだったっけ?
9 19/04/09(火)10:17:50 No.582384339
仕組み考えた人は頭いいな…
10 19/04/09(火)10:19:15 No.582384494
>この回どんなだっけ >封された壺の中身が盗まれたとかそんな感じだったっけ? 封泥はそのままだったのに中身だけなくなってたので実際に開けて見たら本当になくなってた 実際は最小限の被害で封泥壊して中身取り出してたので犯人はその被害を誤魔化せるレントゲン技師だった
11 19/04/09(火)10:19:40 No.582384546
現代のコンピュータ管理でも欠品がでるのに
12 19/04/09(火)10:20:15 No.582384622
壺の底を外して抜き取ってから再度くっつけたり出来そう
13 19/04/09(火)10:20:20 No.582384627
壺は頭いいな…
14 19/04/09(火)10:47:51 No.582387800
>壺の底を外して抜き取ってから再度くっつけたり出来そう ハンターハンターでそんなんあったな
15 19/04/09(火)10:49:04 No.582387953
パスワードが平文で書いてあるようなもんじゃん セキュリティ弱すぎでしょ
16 19/04/09(火)10:49:33 No.582388025
時代を考えろ
17 19/04/09(火)10:53:05 No.582388454
今もコンテナ関係はこんな感じで輸出入してるな… 粘土じゃないよ
18 19/04/09(火)10:55:40 No.582388792
信用って大事よね
19 19/04/09(火)11:18:00 No.582391565
封蝋いいよね…
20 19/04/09(火)11:23:54 No.582392302
>パスワードが平文で書いてあるようなもんじゃん >セキュリティ弱すぎでしょ でもこれミスタイプすら出来ないパスワードが100桁くらいあるようなもんでしょ
21 19/04/09(火)11:24:25 No.582392379
>今もコンテナ関係はこんな感じで輸出入してるな… >粘土じゃないよ 壺か…
22 19/04/09(火)11:27:27 No.582392749
パスワードというかハッシュみたいなもんだ
23 19/04/09(火)11:30:06 No.582393071
なんだね また壺の起こしたトラブルかね
24 19/04/09(火)11:39:20 No.582394266
これはあらかじめこういう図案のやつで封印するよって相手に知らせてないとべつの適当なやつで封印できちゃうよね