ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/09(火)09:30:17 No.582379659
新しいお札のデザイン
1 19/04/09(火)09:33:24 No.582379913
漢字辞めたのは良いね オリンピックで外国人が使う機会増えるだろうし
2 19/04/09(火)09:34:31 No.582380010
何か数字のフォントしょぼくない?
3 19/04/09(火)09:34:32 No.582380014
数字フォントが死ぬほどダサい
4 19/04/09(火)09:34:57 No.582380049
数字大きくてすごいヨーロピアンな感じ
5 19/04/09(火)09:35:38 No.582380109
何か安っぽいなフォント
6 19/04/09(火)09:35:53 No.582380128
o゚(^∀^)゚o.。 数字でか過ぎ!
7 19/04/09(火)09:36:13 No.582380157
三人とも頬がふよっとしてるな
8 19/04/09(火)09:36:13 No.582380158
ダサい
9 19/04/09(火)09:36:31 No.582380190
本人に罪は無いがパッとしない顔だな…
10 19/04/09(火)09:36:43 No.582380210
駄目だこりゃ
11 19/04/09(火)09:36:51 No.582380221
1000円札のデブの方が一万円札感ある
12 19/04/09(火)09:36:59 No.582380227
もっとイケメンにして
13 19/04/09(火)09:37:10 No.582380245
諭吉のオーラが強すぎた
14 19/04/09(火)09:37:10 No.582380246
>漢字辞めたのは良いね >オリンピックで外国人が使う機会増えるだろうし そんなすぐなの?!
15 19/04/09(火)09:37:21 No.582380263
ふんわりダサいって言葉で攻めるよまずは1000円と10000円でフォント違うのに突っ込めよ!!
16 19/04/09(火)09:37:23 No.582380266
フォントはさすがに仮だろ偽造されないための
17 19/04/09(火)09:37:25 No.582380268
見やすいけどなんか古いというか安っぽいというか
18 19/04/09(火)09:37:31 No.582380281
千円のくせに成金の顔をしている
19 19/04/09(火)09:37:42 No.582380295
コラじゃねーか!
20 19/04/09(火)09:37:55 No.582380311
すっげえ偽札感
21 19/04/09(火)09:38:00 No.582380327
裏面は素敵
22 19/04/09(火)09:38:08 No.582380333
>そんなすぐなの?! 2024年からだよ!
23 19/04/09(火)09:38:45 No.582380383
オリンピックで使えねーじゃねーか!
24 19/04/09(火)09:39:11 No.582380418
知り合いがヒでキャッシュレス社会にするための前振りって言っててなんで…?ってなった
25 19/04/09(火)09:39:35 No.582380450
見た目は何か親戚の中でもあんまパッとしないおっさんだな渋沢先生
26 19/04/09(火)09:40:01 No.582380500
5000円の白い5角形は意味あるのかな
27 19/04/09(火)09:40:16 No.582380526
見慣れてないので当たり前だが嘘お金感がすごい
28 19/04/09(火)09:40:17 No.582380527
>知り合いがヒでキャッシュレス社会にするための前振りって言っててなんで…?ってなった お札をクソダサデザインにすることでありがた味を減らす!
29 19/04/09(火)09:40:40 No.582380569
そうなのか… てっきりオリンピック意識してるのかと
30 19/04/09(火)09:40:46 No.582380585
>知り合いがヒでキャッシュレス社会にするための前振りって言っててなんで…?ってなった なんで…?ってその知り合いに聞けよ
31 19/04/09(火)09:41:10 No.582380626
なんだコラ
32 19/04/09(火)09:41:21 No.582380646
一万円が毛沢東に見える
33 19/04/09(火)09:41:52 No.582380697
樋口一葉って相当な美女だったのでは
34 19/04/09(火)09:42:23 No.582380748
su2992979.jpg 表面に同じ肖像画が2つ並んでるのがなんかすごい違和感ある
35 19/04/09(火)09:42:25 No.582380757
パチモンっぽいというか元っぽい
36 19/04/09(火)09:42:40 No.582380787
澤部おい札になるのか
37 19/04/09(火)09:42:51 No.582380803
3人とも顔だと誰かわからんな
38 19/04/09(火)09:43:20 No.582380850
>表面に同じ肖像画が2つ並んでるのがなんかすごい違和感ある 駄コラ感がすごい
39 19/04/09(火)09:43:24 [2000円] No.582380854
ニューデザインにして流行らせて
40 19/04/09(火)09:43:31 No.582380867
>3人とも顔だと誰かわからんな それ今と同じや!!
41 19/04/09(火)09:44:02 No.582380915
イメージにしてもなんか…ダサい
42 19/04/09(火)09:44:29 No.582380967
知らないおっさんじゃなくて柴犬とかにすればいいのに
43 19/04/09(火)09:45:00 No.582381017
1000円の人の方が10000っぽい
44 19/04/09(火)09:45:03 No.582381020
あー写真っぽすぎるのかこれ 陰影を斜線にしたら違うと思う
45 19/04/09(火)09:45:25 No.582381058
真ん中の韓国紙幣感がすごい
46 19/04/09(火)09:45:29 No.582381062
顔はぼかして主張しすぎないようにしてほしい
47 19/04/09(火)09:45:57 No.582381118
まぁこれから細かいデザイン詰めてくんじゃないの まだ5年もあるんだし
48 19/04/09(火)09:46:15 No.582381141
紙幣のデザインとかほとんど知らないけど なんか一昔前の欧米の紙幣って感じ
49 19/04/09(火)09:46:40 No.582381179
今の政府に色々決めて欲しくないな…
50 19/04/09(火)09:46:54 No.582381202
もう肖像画いらねえんじゃねえかな…
51 19/04/09(火)09:46:57 No.582381207
左のおじさんすげえ人なのは知ってるけど やっぱ諭吉って刷り込みあるせいかパッとしないな…
52 19/04/09(火)09:47:30 No.582381260
クソだな
53 19/04/09(火)09:47:55 No.582381305
どうせ慣れる
54 19/04/09(火)09:47:56 No.582381307
稲造の方が一万円顔だと思う
55 19/04/09(火)09:47:57 No.582381313
>まぁこれから細かいデザイン詰めてくんじゃないの >まだ5年もあるんだし 公開されたのは大まかなイメージだし発行される時のデザインはだいぶ変わってそうだよね
56 19/04/09(火)09:48:01 No.582381319
だっせえ いらねえからあげるわ
57 19/04/09(火)09:48:04 No.582381322
東南アジアのお札みたい
58 19/04/09(火)09:48:05 No.582381323
>顔はぼかして主張しすぎないようにしてほしい お札に顔入れる意味知ってる?
59 19/04/09(火)09:48:17 No.582381340
>顔はぼかして主張しすぎないようにしてほしい su2992991.jpg
60 19/04/09(火)09:48:24 No.582381355
有名な人気デザイナーにデザインし直してもらおう
61 19/04/09(火)09:48:49 No.582381383
全員わかんねえ…
62 19/04/09(火)09:49:55 No.582381490
1万円札の人がどことなく中国人感ある
63 19/04/09(火)09:49:57 No.582381493
俺はマジレスがお札になるって聞いたんですけお…
64 19/04/09(火)09:49:57 No.582381494
顔分かるの右だけだわ
65 19/04/09(火)09:50:03 No.582381503
>有名な人気デザイナーにデザインし直してもらおう su2992994.jpg
66 19/04/09(火)09:50:17 No.582381521
一周回って古臭いというか…ダサい…
67 19/04/09(火)09:50:46 No.582381559
諭吉だけはそのままがよかったよ
68 19/04/09(火)09:52:37 No.582381722
若い頃の写真つかってあげよう
69 19/04/09(火)09:52:54 No.582381740
ヒラリー ベネット レオニダス
70 19/04/09(火)09:52:57 No.582381743
>>有名な人気デザイナーにデザインし直してもらおう >su2992994.jpg いい笑顔だ ぶん殴りたい
71 19/04/09(火)09:53:14 No.582381770
>もう肖像画いらねえんじゃねえかな… だからいるいらないじゃなくて偽札対策に必要なんだよ その上で人物入れるなら過去の偉人にすればそこまで文句もなく偉人の名前も広く知ってもらえるって事で採用された
72 19/04/09(火)09:53:16 No.582381774
紙幣ってコラしてもマジで怒られるやつだっけ
73 19/04/09(火)09:53:37 No.582381809
あーマジかー諭吉変わるのかー今の取っとかなきゃなーと思ってたけど5年後なんかい! 新渡戸稲造から野口英世に変わったときってこんなに時間かけてたっけ
74 19/04/09(火)09:53:59 No.582381840
新500円玉が中心と外縁で別の金属使うとか面白い事やってる
75 19/04/09(火)09:54:24 No.582381878
>あーマジかー諭吉変わるのかー今の取っとかなきゃなーと思ってたけど5年後なんかい! >新渡戸稲造から野口英世に変わったときってこんなに時間かけてたっけ 三種だからしっかり準備してやらないと大混乱
76 19/04/09(火)09:54:46 No.582381913
数世代後には山中澤孫とかになってるのかな
77 19/04/09(火)09:54:53 No.582381923
>新500円玉が中心と外縁で別の金属使うとか面白い事やってる めちゃめちゃコスト高そうな
78 19/04/09(火)09:54:56 No.582381927
正気かこれ
79 19/04/09(火)09:55:22 No.582381957
>新500円玉が中心と外縁で別の金属使うとか面白い事やってる パッと見で500ウオンと区別つくようにしなきゃだしな これで前みたいに後追いでウオンの方も同じ作りにして来たら笑う
80 19/04/09(火)09:55:32 No.582381974
>新渡戸稲造から野口英世に変わったときってこんなに時間かけてたっけ 両替されている…
81 19/04/09(火)09:55:46 No.582381996
女性の偉人はもう弾切れか
82 19/04/09(火)09:56:04 No.582382028
渋沢栄一に貫禄がない…
83 19/04/09(火)09:56:29 No.582382056
数字のフォントはまだ選定中じゃね 20周年で切り替えるからまだ5年先なわけだし
84 19/04/09(火)09:56:30 No.582382057
与謝野晶子
85 19/04/09(火)09:56:38 No.582382073
>ふんわりダサいって言葉で攻めるよまずは1000円と10000円でフォント違うのに突っ込めよ!! 俺も1のフォントが違うの気になったけどこれも偽札対策なのかねぇ まあ仮デザインだろうしこれからフォント統一されるのかもしれないけど
86 19/04/09(火)09:57:01 No.582382104
まあダメだこりゃってクレーム入りまくったりしたら変わるんじゃないかな まだまだ時間あるしね
87 19/04/09(火)09:57:09 No.582382121
無理に女性を選ばんでもいいのに
88 19/04/09(火)09:57:17 No.582382131
>知り合いがヒでキャッシュレス社会にするための前振りって言っててなんで…?ってなった 自販機やら何やらで新紙幣に対応する時に一緒に電子マネー対応するとか 多分そんなん
89 19/04/09(火)09:57:36 No.582382154
>>新渡戸稲造から野口英世に変わったときってこんなに時間かけてたっけ >両替されている… そうじゃん新渡戸稲造は旧5000円札じゃん あれ野口英世の前の人って誰だったけ…
90 19/04/09(火)09:57:47 No.582382172
今から変えても新旧入り乱れて使われたらめんどくさいだけじゃん オリンピック後でいいよ
91 19/04/09(火)09:57:54 No.582382182
いい機会だしもう現金使うのやめるわ
92 19/04/09(火)09:58:14 No.582382217
数字フォントは本当にどうにかならなかったの…
93 19/04/09(火)09:58:16 No.582382221
外国人に分かりやすくみたいなこと抜かしたコンペやったんだろうけど 外国人は漢字メインの紙幣のほうが絶対喜ぶだろ
94 19/04/09(火)09:58:45 No.582382271
>あれ野口英世の前の人って誰だったけ… 夏目漱石ー!
95 19/04/09(火)09:58:45 No.582382272
毛筆で1000とかだとかっこいかな
96 19/04/09(火)09:58:52 No.582382281
また稲造か
97 19/04/09(火)09:59:00 No.582382295
ソシャゲの1諭吉2諭吉3諭吉が1渋沢2渋沢3渋沢になるのか うーんしぶさわ
98 19/04/09(火)09:59:12 No.582382307
紳士がデザインされたお札は無いんです?
99 19/04/09(火)09:59:46 No.582382351
日本に来る外人は旅行客だけじゃないし…
100 19/04/09(火)09:59:56 No.582382369
洗濯しても大丈夫なように樹脂紙幣にしようぜ
101 19/04/09(火)10:00:05 No.582382381
左から中韓日と言われたら納得しそう
102 19/04/09(火)10:00:08 No.582382387
>ソシャゲの1諭吉2諭吉3諭吉が1渋沢2渋沢3渋沢になるのか 栄一栄二栄三とかになるかもしれない
103 19/04/09(火)10:00:29 No.582382431
A1
104 19/04/09(火)10:00:33 No.582382439
もしかして平成のお札デザインって結構ナイスデザインだったのでは…
105 19/04/09(火)10:00:40 No.582382448
2000円札見たときに別に特定の個人じゃなくていいなって フジヤマゲイシャニンジャでいいじゃん
106 19/04/09(火)10:00:55 No.582382475
>洗濯しても大丈夫なように樹脂紙幣にしようぜ どうせやるなら機能性高めて欲しいよね
107 19/04/09(火)10:01:09 No.582382493
>紙幣ってコラしてもマジで怒られるやつだっけ 画像はセーフだが印刷したら怒られるかもしれない https://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm
108 19/04/09(火)10:01:21 No.582382516
ニンジャはちょっといい
109 19/04/09(火)10:01:44 No.582382551
>新500円玉が中心と外縁で別の金属使うとか面白い事やってる ユーロ玉がそんなだったな 去年旅行に行った時に見た
110 19/04/09(火)10:02:04 No.582382578
>>ソシャゲの1諭吉2諭吉3諭吉が1渋沢2渋沢3渋沢になるのか >栄一栄二栄三とかになるかもしれない 勝つ秘訣は栄十よ「」郎君
111 19/04/09(火)10:02:16 No.582382602
千円の人、前五千円じゃなかった?
112 19/04/09(火)10:02:35 No.582382630
>洗濯しても大丈夫なように樹脂紙幣にしようぜ いいよねオーストラリアのポリマー紙幣
113 19/04/09(火)10:02:44 No.582382648
織田豊臣徳川で
114 19/04/09(火)10:03:30 No.582382735
日本の紙幣は紙も良ければ印刷も綺麗だしいいよね…
115 19/04/09(火)10:03:47 No.582382773
海外だと金額違っても全部同じ人物だったりするからまだ凝ってる方かね
116 19/04/09(火)10:04:19 No.582382833
su2993004.png
117 19/04/09(火)10:04:19 No.582382835
>新500円玉が中心と外縁で別の金属使うとか面白い事やってる そうなんだ 熱で伸びたら膨張率の違いで歪んだりしそうなもんだが大丈夫なようにできてるんだね
118 19/04/09(火)10:04:22 No.582382837
>織田豊臣徳川で 5000円札が猿なことにめんどくさい国と大阪が噛みつくからダメ
119 19/04/09(火)10:04:43 No.582382864
>su2993004.png 早いよ!
120 19/04/09(火)10:05:23 No.582382933
織田より徳川の方が万札感ある
121 19/04/09(火)10:05:36 No.582382957
華がない…
122 19/04/09(火)10:06:17 No.582383019
>>あれ野口英世の前の人って誰だったけ… >夏目漱石ー! 言われるまで完全に忘れてた 懐かしいわこのおっさん…
123 19/04/09(火)10:06:27 No.582383041
>su2993004.png 虹裏銀行券すぎる…
124 19/04/09(火)10:06:30 No.582383045
>su2993004.png この新デザインでいこう
125 19/04/09(火)10:06:57 No.582383090
5000円のおばちゃんすごい髪型してるな
126 19/04/09(火)10:07:06 No.582383105
渋沢って名前は結構言いやすいな
127 19/04/09(火)10:07:16 No.582383122
夏目漱石は面がいいからナイスデザイン感あった
128 19/04/09(火)10:07:18 /3yY2lnU No.582383123
批判ばっかりだな それだけ政府への信用がないのかな
129 19/04/09(火)10:07:35 No.582383148
>su2993004.png 手放したくなるデザインきたな…
130 19/04/09(火)10:07:37 No.582383152
あいつら漢字のタトゥーするくらい漢字好きなんだから むしろこれまで以上に日本色出したほうが観光客受けする
131 19/04/09(火)10:07:54 No.582383184
>熱で伸びたら膨張率の違いで歪んだりしそうなもんだが大丈夫なようにできてるんだね 外枠を高温に熱して輪を大きくして冷やして締めるんだと思うが熱湯に入れるくらいなら大丈夫にするだろう しかしコストかけるな
132 19/04/09(火)10:07:54 No.582383185
>批判ばっかりだな >それだけ政府への信用がないのかな 雑~
133 19/04/09(火)10:08:03 No.582383200
>それだけ政府への信用がないのかな 大丈夫?
134 19/04/09(火)10:08:37 No.582383257
写真残ってない時代の人は難しいのかね
135 19/04/09(火)10:08:45 No.582383272
夏目漱石の千円札好きだった
136 19/04/09(火)10:08:46 No.582383274
五千円文ぶっさこみゅぬけるわ
137 19/04/09(火)10:08:54 No.582383285
誰…
138 19/04/09(火)10:08:57 No.582383288
>渋沢って名前は結構言いやすいな でも1渋沢2渋沢ってなんか微妙な響きじゃない? 1諭吉2諭吉の方がしっくりくるというか
139 19/04/09(火)10:09:04 [聖徳太子] No.582383297
>写真残ってない時代の人は難しいのかね えっ
140 19/04/09(火)10:09:09 No.582383301
>写真残ってない時代の人は難しいのかね なぁに聖徳太子でやった
141 19/04/09(火)10:09:43 No.582383368
まだ新渡戸稲造のイメージなのにもう更新か…
142 19/04/09(火)10:10:28 No.582383450
とにかく数字がダサすぎる… なんなんだよこの中途半端なゴシック体は
143 19/04/09(火)10:10:30 No.582383460
国が最初に出すデザインはダサくなくてはいけないルールでもあるのか
144 19/04/09(火)10:10:43 No.582383484
なんか全体的にしょぼくね? 今のデザインの方がいいわ
145 19/04/09(火)10:11:03 No.582383515
>夏目漱石の千円札好きだった su2993010.jpg 落ち着いた感じでいいよね もうすっかり慣れたけどこうしてみると野口ってテラさん感あるな
146 19/04/09(火)10:11:40 No.582383586
5年後だからデザインは仮じゃないの
147 19/04/09(火)10:11:48 No.582383606
福沢新渡戸夏目はナイスデッキだったなぁ
148 19/04/09(火)10:11:55 No.582383616
>su2993010.jpg >落ち着いた感じでいいよね >もうすっかり慣れたけどこうしてみると野口ってテラさん感あるな おめー漱石の顔真ん中で折って遊んでやがったな!
149 19/04/09(火)10:11:57 No.582383618
数字のでかさが後進国のお札感ある
150 19/04/09(火)10:12:24 No.582383678
諭吉がマイナーチェンジしたのも二、三年前だろ? 新渡戸と夏目がフルモデルチェンジしたのも10年ぐらい前だし、スパン早くない?
151 19/04/09(火)10:12:45 No.582383723
富嶽三十六景がお札になっていなかった事に驚く 絶対使いたくなるやんこんなの
152 19/04/09(火)10:12:54 No.582383738
キャッシュレス推進とか言ってるくせに新しいお札に金かける理由が分からん
153 19/04/09(火)10:13:01 No.582383750
数字がでかいと海外の紙幣っぽくなるな 東南アジアとかあのへんっぽい
154 19/04/09(火)10:13:06 No.582383770
>数字のでかさが後進国のお札感ある ユーロもこんな感じじゃねっていうかユーロに合わせた感が
155 19/04/09(火)10:13:07 No.582383772
今は色調合わせた写真貼り付けただけだけど 実際は点描画でもっと馴染んだ風になるんじゃない?
156 19/04/09(火)10:13:08 No.582383774
>おめー漱石の顔真ん中で折って遊んでやがったな! 四つ折りにしただけでは…
157 19/04/09(火)10:13:36 No.582383826
現物はシックになるだろうけども…
158 19/04/09(火)10:13:40 No.582383834
裏面のデザインは結構好き
159 19/04/09(火)10:13:47 No.582383853
本栖湖…
160 19/04/09(火)10:13:51 No.582383856
千円札の北斎かっこいいな
161 19/04/09(火)10:14:14 No.582383907
漢字と数字の位置を入れ替えただけなんだけど結構違和感あるな
162 19/04/09(火)10:14:21 No.582383925
北斎はやっぱりナイスデザインだとわかるよね
163 19/04/09(火)10:14:23 No.582383932
今度は左のおじいちゃんが日本屈指の愛されキャラになるのか
164 19/04/09(火)10:14:47 No.582383984
手塚治虫、長嶋茂雄、千代の富士じゃねぇのかよ
165 19/04/09(火)10:14:58 /3yY2lnU No.582384006
>キャッシュレス推進とか言ってるくせに新しいお札に金かける理由が分からん 国民から搾った税金を有効活用してるんだよ
166 19/04/09(火)10:15:02 No.582384016
新デザイン紙幣への以降で詐欺が流行するかな
167 19/04/09(火)10:15:14 No.582384038
矜羯羅童子
168 19/04/09(火)10:16:07 No.582384152
>手塚治虫、長嶋茂雄、千代の富士じゃねぇのかよ ミスターまだ存命だろ!
169 19/04/09(火)10:16:31 No.582384201
真ん中の数字の裏に飾りがないから締まってない印象になるんじゃ
170 19/04/09(火)10:16:43 No.582384217
手塚治虫は流石にちょっと新しすぎない? クールジャパン謳ってるくらいだし五千円か千円札くらいに採用しても面白い気がしなくもないけど
171 19/04/09(火)10:16:59 No.582384243
裏面は全部オシャレだよね 東京駅とかヨーロッパのお札っぽいデザインでいい
172 19/04/09(火)10:17:32 No.582384304
火の鳥・ジャングル大帝・鉄腕アトムはちょっとありかもしれない
173 19/04/09(火)10:17:40 No.582384318
顔だけじゃ誰かわからない無知蒙昧ですまない…
174 19/04/09(火)10:19:03 No.582384474
>でも1渋沢2渋沢ってなんか微妙な響きじゃない? 偉人の名前にケチつけるのは如何なものではあるが「渋」だしなぁ 諭吉が安定感ありすぎる
175 19/04/09(火)10:19:15 No.582384496
お札にかっこよさいる?デザインの善し悪しなんて絶対一過性だよ
176 19/04/09(火)10:19:24 No.582384516
米津玄師でいいよ
177 19/04/09(火)10:19:27 No.582384521
渋沢と北里だと顔の方向性はかぶってるな…
178 19/04/09(火)10:19:43 No.582384552
二千円札「次のデザインだれっスかね?」
179 19/04/09(火)10:19:44 No.582384558
>顔だけじゃ誰かわからない無知蒙昧ですまない… 今だから言っちゃうけど俺諭吉が何した人か知らんよ
180 19/04/09(火)10:19:50 No.582384570
渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎 分からなくても仕方ない感じのラインナップではある 北里柴三郎は知ってたけどポンと出されたら自信ない
181 19/04/09(火)10:19:51 No.582384574
日本円って感じしねーなこれ
182 19/04/09(火)10:19:52 No.582384575
北里柴三郎はやった事考えると野口よりは合ってると思う
183 19/04/09(火)10:20:15 No.582384623
>諭吉が安定感ありすぎる 諭も吉もなんというか万札にぴったりなところあるよね…
184 19/04/09(火)10:20:26 No.582384645
今回は文豪枠無しか
185 19/04/09(火)10:21:01 No.582384710
樋口一葉ってまだ変わって5年ぐらいでは…
186 19/04/09(火)10:21:02 No.582384713
1946年以降2000円札の例外除けばだいたい20年ぐらいでデザインや人が変わってるな
187 19/04/09(火)10:21:21 No.582384738
津田梅子は名前聞いても何した人かしらないな…
188 19/04/09(火)10:21:35 No.582384765
>今だから言っちゃうけど俺諭吉が何した人か知らんよ 学問のすゝめでベストセラー出したくらいは知ってるでしょ!
189 19/04/09(火)10:21:54 No.582384806
渋沢栄一はすごいたくさんの企業とか大学の設立に関わってるから逆に何で有名っていうのが難しいかもしれない
190 19/04/09(火)10:21:55 No.582384811
富嶽いいなぁ もっと浮世絵適用してほしい
191 19/04/09(火)10:22:27 No.582384866
諭吉渋沢北里でよかったのでは
192 19/04/09(火)10:23:08 No.582384946
>手塚治虫、長嶋茂雄、千代の富士じゃねぇのかよ じゃあ巨人と大鵬と玉子焼きで
193 19/04/09(火)10:23:32 No.582384982
>諭吉渋沢北里でよかったのでは 偽造防止が理由だから多分同じ人使えない縛りしてるんじゃない?
194 19/04/09(火)10:23:46 No.582385000
どうせなら表も浮世絵にしたらクールジャパンだったかもしれない
195 19/04/09(火)10:24:07 No.582385053
>火の鳥・ジャングル大帝・鉄腕アトムはちょっとありかもしれない 火の鳥は現行一万円の裏側にいる
196 19/04/09(火)10:24:14 No.582385064
>学問のすゝめでベストセラー出したくらいは知ってるでしょ! でもこれも人の上に云々の部分がめっちゃ誤解されて覚えられてる著書じゃん!
197 19/04/09(火)10:24:23 No.582385078
せっかくだし裏面全部北斎で統一してほしい
198 19/04/09(火)10:25:29 No.582385207
>せっかくだし裏面全部北斎で統一してほしい タコのやつで
199 19/04/09(火)10:25:33 No.582385215
今回の刷新は偽造防止との理由もあるそうだけど何か新技術でも使うんだろうか
200 19/04/09(火)10:25:37 No.582385230
>どうせなら表も浮世絵にしたらクールジャパンだったかもしれない 歌麿北斎鉄棒ぬらぬらで
201 19/04/09(火)10:25:49 No.582385248
五千円は今のと比べると豪華になってるように見える
202 19/04/09(火)10:25:57 No.582385263
仮だから仕方ないけど安っぽいな
203 19/04/09(火)10:26:05 No.582385278
>樋口一葉ってまだ変わって5年ぐらいでは… 2004年だからガンダム種死やってた頃だよ 今年でガンダム種死放映から15周年目だよ
204 19/04/09(火)10:26:09 No.582385286
>お札にかっこよさいる?デザインの善し悪しなんて絶対一過性だよ 使い始めたらマジマジと見るなんてしないもんな
205 19/04/09(火)10:26:15 No.582385293
>今回の刷新は偽造防止との理由もあるそうだけど何か新技術でも使うんだろうか そろそろあぶり出しとか使うに違いない
206 19/04/09(火)10:26:47 No.582385373
数字でかくするのは賛成だ というか小さく書く必要がないし
207 19/04/09(火)10:26:47 No.582385374
ユニバーサルデザインとかそういうのなんだろうけど数字がでかく書かれてるとクソダサいな…
208 19/04/09(火)10:27:05 No.582385397
駄コラ感凄いな…
209 19/04/09(火)10:27:09 No.582385406
まぁ正直樋口一葉はなんで採用された感あったし外されるのもしゃーなし
210 19/04/09(火)10:27:11 No.582385407
>せっかくだし裏面全部北斎で統一してほしい 了解!蛸と海女!
211 19/04/09(火)10:27:24 No.582385430
>今回の刷新は偽造防止との理由もあるそうだけど何か新技術でも使うんだろうか QRコードを読み取ると電子マネーがチャージできるようにしよう
212 19/04/09(火)10:27:33 No.582385448
2000円札…
213 19/04/09(火)10:28:07 No.582385506
>QRコードを読み取ると電子マネーがチャージできるようにしよう 読み取った後紙の方を使えば2倍の価値になるな!
214 19/04/09(火)10:28:15 No.582385517
与謝野晶子だったら面白かったのに
215 19/04/09(火)10:28:17 No.582385520
なんでこんなにコラっぽいんだろう
216 19/04/09(火)10:29:07 No.582385595
いっそこれも4/1に発表してほしかった
217 19/04/09(火)10:29:11 No.582385600
与謝野晶子 矜羯羅童子 檜山修之
218 19/04/09(火)10:29:14 No.582385604
>なんでこんなにコラっぽいんだろう 確定前のコラだからだ
219 19/04/09(火)10:29:23 No.582385620
>なんでこんなにコラっぽいんだろう 実際にまだ写真合わせただけのアイコラだからじゃない?
220 19/04/09(火)10:29:25 No.582385625
>2000円札… 流通量少ないから変える必要ないよねって麻生さんに言われててダメだった
221 19/04/09(火)10:29:59 No.582385695
>なんでこんなにコラっぽいんだろう 確定前のイメージだからってのが大きいと思うけどぱっと見で感じたイメージとしては数字フォントの違い これ確定する場合新しいデザインなのか今までのデザインなのかどっちが使われるんだろう
222 19/04/09(火)10:30:12 No.582385712
>流通量少ないから変える必要ないよねって麻生さんに言われててダメだった 変えたらその分発行しなきゃいけないんだろうしな…
223 19/04/09(火)10:30:20 No.582385729
2000円札とか沖縄のローカル紙幣だし…
224 19/04/09(火)10:30:25 No.582385737
与謝野晶子で笑う奴は異常
225 19/04/09(火)10:30:30 No.582385749
沖縄県の地方通貨みたいなもんだしな2000円
226 19/04/09(火)10:30:49 No.582385783
使い慣れてるせいもあるだろうけど 現行のと比べるとなんかおもちゃっぽく見える
227 19/04/09(火)10:31:14 No.582385840
元々2000年の記念硬貨みたいなところあるし
228 19/04/09(火)10:31:53 No.582385896
バナナカッター晶子は文学齧った事あればそれなりに有名だから元から結構ネタキャラだろ
229 19/04/09(火)10:32:20 No.582385946
>>2000円札… >流通量少ないから変える必要ないよねって麻生さんに言われててダメだった 2003年以降刷ってすらないしな… 日銀の倉庫に2000円札が山積みになってるんだとか
230 19/04/09(火)10:32:40 No.582385984
2000円札はそもそもまだ刷ってるのかな…
231 19/04/09(火)10:32:45 No.582385994
人選はいいけど漢数字とアラビア数字は今まで通りにしてくれ
232 19/04/09(火)10:33:09 No.582386038
スモウレスラーは紙幣になったりしないの? 文系だけ?
233 19/04/09(火)10:33:28 No.582386085
単に2000円札使いづらいねん…
234 19/04/09(火)10:33:53 No.582386124
肖像入れたコインも一種類ぐらい欲しいな…
235 19/04/09(火)10:34:07 No.582386148
さすがに数字は数字の中に数字入れるとか変態的なことやってくるでしょ
236 19/04/09(火)10:34:21 No.582386171
>スモウレスラーは紙幣になったりしないの? >文系だけ? 紙幣に全裸の人乗せてたら問題になるでしょう
237 19/04/09(火)10:34:27 No.582386192
知らないおっさんとかいらないから動物にして欲しい 伝説の生き物でもいい
238 19/04/09(火)10:35:16 No.582386279
ピカチュウ
239 19/04/09(火)10:35:26 No.582386297
むしろなんで沖縄で流通しているんだ2000円札
240 19/04/09(火)10:35:35 No.582386310
ロデム
241 19/04/09(火)10:36:01 No.582386373
万券のデザインがタイとかあっちの国っぽい 建物のせいかな
242 19/04/09(火)10:36:13 No.582386392
いらない紙幣を沖縄に投げ込んだ
243 19/04/09(火)10:36:22 No.582386412
>ロデム(松本人志)
244 19/04/09(火)10:36:40 No.582386446
生き物が欲しいなやっぱり
245 19/04/09(火)10:36:57 No.582386473
諭吉から変わるってのが違和感あるけど昔の人は聖徳太子の時にも同じ感覚だったんだろうな
246 19/04/09(火)10:37:19 No.582386514
>生き物が欲しいなやっぱり 死んだ人間ばかりというのはどうもね…
247 19/04/09(火)10:37:31 No.582386542
シブサワコウ
248 19/04/09(火)10:37:38 No.582386553
>むしろなんで沖縄で流通しているんだ2000円札 デザインが沖縄向けだからかな…
249 19/04/09(火)10:37:54 No.582386590
ヨーロッパの紙幣みたいな数字だ
250 19/04/09(火)10:38:11 No.582386624
>むしろなんで沖縄で流通しているんだ2000円札 絵が守礼門で西暦2000年の沖縄サミット記念紙幣みたいなもんだし…
251 19/04/09(火)10:38:17 No.582386637
偽造防止のための刷新だとしても諭吉は一万円でいてほしい…
252 19/04/09(火)10:38:29 No.582386658
>伝説の生き物でもいい 日本特有で知名度もありそうって言うと 他でも使われてる八咫烏の他にあと2種類なにがあるだろ
253 19/04/09(火)10:38:39 No.582386683
一番左は本人の顔つきかあるいは比較的近代なせいか こう写真が凄い近所のおっちゃん臭しててありがたみが凄い薄い
254 19/04/09(火)10:38:57 No.582386721
人物の絵がすげえコラっぽい 諭吉はうまく紙幣に溶け込んでたんだな
255 19/04/09(火)10:39:06 No.582386733
>デザインが沖縄向けだからかな… あの建物って沖縄のシンボルだったのか しらそん…
256 19/04/09(火)10:39:16 No.582386756
聖徳太子はマジで聖徳太子ばっかりだったから聖徳太子居なくなった時はどうして…って思ったな
257 19/04/09(火)10:39:20 No.582386767
>他でも使われてる八咫烏の他にあと2種類なにがあるだろ 鬼と天狗?
258 19/04/09(火)10:40:09 No.582386857
https://mag.japaaan.com/archives/94438 >主な様式は、現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入し、最先端技術を用いたホログラムを採用しているとのこと。ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入されており、この技術が銀行券に採用されるのは世界初のこと。 説明だけ聞いてるとすごいかっこいい
259 19/04/09(火)10:40:09 No.582386858
1諭吉から1栄一に変わるのか
260 19/04/09(火)10:40:11 No.582386865
>>伝説の生き物でもいい >日本特有で知名度もありそうって言うと >他でも使われてる八咫烏の他にあと2種類なにがあるだろ カモノハシ
261 19/04/09(火)10:40:13 No.582386870
この紙幣が出回るころにはみんな紙幣を使わなくなってるんだろうな
262 19/04/09(火)10:40:24 No.582386902
やたがらす やまたのおろち 風神雷神
263 19/04/09(火)10:40:29 No.582386911
>>伝説の生き物でもいい >日本特有で知名度もありそうって言うと >他でも使われてる八咫烏の他にあと2種類なにがあるだろ ピカチュウ
264 19/04/09(火)10:40:43 No.582386944
>他でも使われてる八咫烏の他にあと2種類なにがあるだろ >鬼と天狗? 海外の旅行者から凄い好かれそうなラインナップだ
265 19/04/09(火)10:40:45 No.582386948
自販機とか今でも二千円札使えるのかな
266 19/04/09(火)10:40:55 No.582386965
二万円は栄二だな
267 19/04/09(火)10:41:05 No.582386977
イーグル!シャーク!パンサー!
268 19/04/09(火)10:41:14 No.582386997
カモノハシはオーストラリアの硬貨であるな
269 19/04/09(火)10:41:23 No.582387008
>聖徳太子はマジで聖徳太子ばっかりだったから聖徳太子居なくなった時はどうして…って思ったな 調べたら100円札も1000円札も5000円札も10000円札も聖徳太子で駄目だった 今の感覚だとよく混乱しなかったな当時ってなる
270 19/04/09(火)10:41:28 No.582387023
>二万円は栄二だな バーン
271 19/04/09(火)10:41:34 No.582387033
計算で割り出したもっとも偽造されにくい謎の模様にしてほしい
272 19/04/09(火)10:41:36 No.582387036
田原俊彦 近藤真彦 ヨッちゃん
273 19/04/09(火)10:41:50 No.582387066
>>二万円は栄二だな >バーン ドサッ
274 19/04/09(火)10:42:19 No.582387118
小林幸子 美川憲一
275 19/04/09(火)10:42:25 No.582387129
>今の感覚だとよく混乱しなかったな当時ってなる 誰も絵柄とか見ないし
276 19/04/09(火)10:42:49 No.582387175
裏のデザインは好き
277 19/04/09(火)10:43:27 No.582387245
>自販機とか今でも二千円札使えるのかな 沖縄でなら…
278 19/04/09(火)10:43:30 No.582387251
ヒラリー レオニダス ベネット
279 19/04/09(火)10:44:28 No.582387367
自販機メーカーは死にそう
280 19/04/09(火)10:44:51 No.582387422
>自販機とか今でも二千円札使えるのかな ラーメン屋の券売機とかだと結構使えるな
281 19/04/09(火)10:44:54 No.582387429
人の顔使う理由あるのかな
282 19/04/09(火)10:45:09 No.582387459
>自販機メーカーは死にそう チャンスじゃないの?
283 19/04/09(火)10:45:25 No.582387491
聖徳太子ありなら卑弥呼とかダメなんですか
284 19/04/09(火)10:45:50 No.582387538
>自販機メーカーは死にそう 誰もそんなとこの苦労なんて考慮しないから 一般国民はこういう時誰も守ってくれないのね
285 19/04/09(火)10:45:50 No.582387539
>人の顔使う理由あるのかな 偽造された時に気づきやすいように クイズ番組で4千回くらい聞いた
286 19/04/09(火)10:46:21 No.582387615
>>自販機メーカーは死にそう >チャンスじゃないの? 死ぬのは導入する側だよね…JRとか
287 19/04/09(火)10:46:53 No.582387688
誰この魯山人
288 19/04/09(火)10:47:10 No.582387728
ていうか変える必要あるの?
289 19/04/09(火)10:47:22 No.582387754
>ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入 肖像ぐるぐる周るの!?
290 19/04/09(火)10:47:37 No.582387780
>聖徳太子ありなら卑弥呼とかダメなんですか 肖像画が残ってないからな…
291 19/04/09(火)10:47:59 No.582387818
卑弥呼は完全に想像になるから誰この女になるし…
292 19/04/09(火)10:48:11 No.582387833
>ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入されており どう回転するの…?
293 19/04/09(火)10:48:34 No.582387891
>ていうか変える必要あるの? 今の政府がそんな「」みたいな合理的判断ができると思う?
294 19/04/09(火)10:48:36 No.582387895
>ていうか変える必要あるの? 最新の偽造防止技術の導入が主な目的
295 19/04/09(火)10:48:50 No.582387933
おすぎ ピーコ おすぎとピーコの3種類
296 19/04/09(火)10:48:57 No.582387940
>卑弥呼は完全に想像になるから誰この女になるし… 実際過去に紫式部が候補に挙がったことあるそうだけどその理由で外されたってどこかで読んだ気がする
297 19/04/09(火)10:49:03 No.582387951
>>ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入されており >どう回転するの…? それはまあgifアニメで良く見るあれよ
298 19/04/09(火)10:49:04 No.582387954
>ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入 回転とかいうとなんかここでくるくる回してるのが思い出される
299 19/04/09(火)10:49:28 No.582388017
>どう回転するの…? 学園祭みたいに…
300 19/04/09(火)10:49:59 No.582388068
梅子の顔が縦回転したら耐えられない
301 19/04/09(火)10:49:59 No.582388069
さらば諭吉ぃっ!ができなくなるのか
302 19/04/09(火)10:50:00 No.582388071
微妙に角度変わると見え方変わるホロなだけでは
303 19/04/09(火)10:50:08 No.582388086
>ヒラリー・ベネット・レオニダスが回転することで偽造を防止する
304 19/04/09(火)10:50:16 No.582388101
顔だけギュンギュン回るやつか…
305 19/04/09(火)10:50:26 No.582388122
>最新の偽造防止技術の導入が主な目的 今さら現金そんなに力入れる必要ある?
306 19/04/09(火)10:50:41 No.582388147
じゃあ下から見るとシュポーンしたりするの?
307 19/04/09(火)10:50:51 No.582388168
>微妙に角度変わると見え方変わるホロなだけでは 左様 お札の隅っこに刷れる解像度は凄いと思うが
308 19/04/09(火)10:50:54 No.582388171
海外だとキュリー夫妻やナイチンゲールが女性の偉人あしらった紙幣で有名だけど日本だとあとどんなのが居るんだ
309 19/04/09(火)10:51:13 No.582388204
ユキチ・・・おまえと戦いたかった・・・
310 19/04/09(火)10:51:17 No.582388210
高度な技術だな…
311 19/04/09(火)10:51:18 No.582388214
>海外だとキュリー夫妻やナイチンゲールが女性の偉人あしらった紙幣で有名だけど日本だとあとどんなのが居るんだ 与謝野晶子!
312 19/04/09(火)10:51:37 No.582388255
角度変えると口がガシャガシャ動いてオフスプリングを歌い出す
313 19/04/09(火)10:52:13 No.582388331
>微妙に角度変わると見え方変わるホロなだけでは 上から覗くと怒り 下から覗くと嘆く
314 19/04/09(火)10:52:35 No.582388377
ハンバーグからカキフライへモーフィング
315 19/04/09(火)10:52:53 No.582388427
新札対応のついでにノンキャッシュ機能も追加しよう
316 19/04/09(火)10:52:57 No.582388434
>>最新の偽造防止技術の導入が主な目的 >今さら現金そんなに力入れる必要ある? カードの保有枚数も増えるけど現金の流通も未だ伸び続けてるから…
317 19/04/09(火)10:53:09 No.582388464
>与謝野晶子! 右からも左からもうーnって言われそうな一人来たな…
318 19/04/09(火)10:53:13 No.582388472
>ユキチ・・・おまえと戦いたかった・・・ なんかお札を便器に詰めらせる対決とかあったね
319 19/04/09(火)10:54:26 No.582388647
>>>最新の偽造防止技術の導入が主な目的 >>今さら現金そんなに力入れる必要ある? >カードの保有枚数も増えるけど現金の流通も未だ伸び続けてるから… キャッシュレス推進とはなんだったのか
320 19/04/09(火)10:54:30 No.582388658
啄木にしたら消費が伸びていいかもしれない
321 19/04/09(火)10:55:10 No.582388737
お札より500円玉なんとかしようってのが先にありそう
322 19/04/09(火)10:55:28 No.582388771
啄木 英世 鴎外
323 19/04/09(火)10:55:48 No.582388813
キャッシュレスが増えたとしても偽札が増えていいわけじゃないしな…
324 19/04/09(火)10:56:29 No.582388894
>キャッシュレス推進とはなんだったのか それはそれこれはこれ 現金が流通している以上は偽造の技術に対抗して偽造防止の技術を更新する必要性もある
325 19/04/09(火)10:56:54 No.582388939
渋沢栄一が死んだじいちゃんに似てて悲しくなってきた
326 19/04/09(火)10:58:02 No.582389085
20年ごとに更新されてるのね
327 19/04/09(火)10:58:28 No.582389137
2000円札もついでに復活してほしい
328 19/04/09(火)10:58:46 No.582389171
書き込みをした人によって削除されました
329 19/04/09(火)10:58:58 No.582389203
一万円はやっぱり諭吉がいいよう
330 19/04/09(火)11:00:15 No.582389364
右の5000円感凄いな…
331 19/04/09(火)11:01:08 No.582389478
コカイン吸いやすそう
332 19/04/09(火)11:01:48 No.582389573
誰? 誰? 誰?
333 19/04/09(火)11:03:14 No.582389749
見慣れてないせいだろうけどおもちゃ感あるな
334 19/04/09(火)11:03:20 No.582389759
>2000円札もついでに復活してほしい 沖縄で生き続けてるので…
335 19/04/09(火)11:03:27 No.582389774
野口→北里の流れと女入れたいのは分かる
336 19/04/09(火)11:04:06 No.582389860
>誰? 誰? 誰? 要出典 独自解釈?
337 19/04/09(火)11:05:11 No.582390005
もう美空ひばりとか入れたらいいんじゃないか
338 19/04/09(火)11:05:17 No.582390015
面子よりもデザインがひどい
339 19/04/09(火)11:06:35 No.582390179
いっそ神武天皇とか紙幣に
340 19/04/09(火)11:06:58 No.582390221
改めて見る諭吉の完成度
341 19/04/09(火)11:07:16 No.582390256
>もう松本一家にしたらいいんじゃないか
342 19/04/09(火)11:07:27 No.582390277
お金のデザインって定期的に変えないといけないもんなの? 模様とか透かしとかのセキュリティ的な部分だけブラッシュアップすれば良くない? 米ドルとかもしらないけど変わってんのかな
343 19/04/09(火)11:07:36 No.582390297
この機会に完全キャッシュレスにしたほうがいいのにな… 停電?災害?諦めろ
344 19/04/09(火)11:08:13 No.582390372
無能すぎて笑える
345 19/04/09(火)11:08:29 No.582390398
>もう美空ひばりとか入れたらいいんじゃないか 力士もそうだけどヤ繋がりは…
346 19/04/09(火)11:08:43 No.582390425
>お金のデザインって定期的に変えないといけないもんなの? >模様とか透かしとかのセキュリティ的な部分だけブラッシュアップすれば良くない? >米ドルとかもしらないけど変わってんのかな 変える時はしっかり変えとかないと旧札を廃止するときにちょっと面倒じゃない
347 19/04/09(火)11:08:45 No.582390427
>与謝野晶子! 「」だけを殺す紙幣来たな
348 19/04/09(火)11:08:58 No.582390448
完全キャッシュレスになったらお年玉どうやってあげればいいの…?
349 19/04/09(火)11:09:26 No.582390499
>完全キャッシュレスになったらお年玉どうやってあげればいいの…? 電子マネーカード!
350 19/04/09(火)11:09:34 No.582390521
>完全キャッシュレスになったらお年玉どうやってあげればいいの…? 口座振り込み
351 19/04/09(火)11:09:52 No.582390550
>完全キャッシュレスになったらお年玉どうやってあげればいいの…? 今時もう林檎カードとからしいな
352 19/04/09(火)11:09:56 No.582390558
>顔だけギュンギュン回るやつか… su2993084.gif
353 19/04/09(火)11:10:18 No.582390598
>>与謝野晶子! >「」だけを殺す紙幣来たな 松本白鸚!
354 19/04/09(火)11:10:22 No.582390605
林檎カードのお年玉は万有引力を感じる
355 19/04/09(火)11:10:39 No.582390633
>su2993084.gif ロックマンの特殊武器でこういうのあった
356 19/04/09(火)11:10:43 No.582390641
>完全キャッシュレスになったらお年玉どうやってあげればいいの…? グーグルかアップルかDMMのカードあげたらいい
357 19/04/09(火)11:10:45 No.582390652
>su2993084.gif そうじゃねえ!
358 19/04/09(火)11:11:36 No.582390775
>su2993084.gif 雑だな!!!
359 19/04/09(火)11:12:20 No.582390865
>米ドルとかもしらないけど変わってんのかな やってる 2020年に予定してて100年ぶりに女性が使われるよ
360 19/04/09(火)11:12:35 No.582390889
災害とかめったにないことを理由にキャッシュレスと現金併用とかが良いとか言うけどさ まぁ実際停電とかネット回線不安定になって苦労したけどさ… それを理由にしちゃ駄目だよね
361 19/04/09(火)11:13:55 No.582391047
いつもの馬鹿な政治家共の無駄遣いに俺たちの税金が使われるだけ ほんと嫌になる
362 19/04/09(火)11:14:40 No.582391151
相変わらず日本は遅れてるな
363 19/04/09(火)11:14:41 No.582391152
完全キャッシュレスにするならまず公的電子マネー作らないといけない でもそれはそれで今更巨大な無駄だよね
364 19/04/09(火)11:15:41 No.582391263
ザ・メイキングのお札回を見るんだ
365 19/04/09(火)11:16:20 No.582391351
キャッシュレス進んだ国は偽札流通で信用下がったか政府主導で大量の金つぎ込んでるのどちらかだ それはそれとして偽札防止の新札発行とかも大量の金つぎ込んでやってる
366 19/04/09(火)11:16:55 No.582391426
>>ホログラムは”肖像の3D画像が回転する”というなんとも近未来的な技術が導入 >肖像ぐるぐる周るの!? 想像したら耐えられない