19/04/09(火)07:51:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)07:51:04 No.582370824
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/09(火)07:59:32 No.582371559
下2ページの流れが石博士っぽい
2 19/04/09(火)08:00:20 No.582371626
その名も『ジェラルミン』
3 19/04/09(火)08:02:32 No.582371808
へぇー異世界なのに地質は現代と一緒なんだ
4 19/04/09(火)08:02:40 No.582371828
弓ならともかく弩の質量にも耐えられるのだろうか?
5 19/04/09(火)08:04:47 No.582372038
天才発明家ちゃん結構可愛い
6 19/04/09(火)08:09:33 No.582372465
持ち込まれた知識通りの品質を再現できる魔術師や鍛冶屋のヒトをほめてあげて
7 19/04/09(火)08:10:00 No.582372516
持ってる人間への衝撃はどうやって…?
8 19/04/09(火)08:13:56 No.582372865
防げたとしても盾一つで弩と戦いたくはないかな…
9 19/04/09(火)08:15:18 No.582373006
飛び道具向けじゃない▽盾なので足元狙うね
10 19/04/09(火)08:17:11 No.582373189
仮にこれが衛府の七忍だったら誰も江戸時代にそんなもん鋳造できねえよなんて言わないから 結局若い世代の娯楽に対する無理解でしかないと思う
11 19/04/09(火)08:18:17 No.582373290
説得力というかケレン味の問題だろう
12 19/04/09(火)08:18:41 No.582373343
浅間山荘事件でライフルだかが貫通しまくって役に立たない!ってなってたよね 軽くて便利だけどまあうn
13 19/04/09(火)08:18:58 No.582373368
衛府なら全身ジュラルミンアーマー作って一騎当千させるし そっちの方が楽しい
14 19/04/09(火)08:19:45 No.582373441
こういうのって大抵温度が問題で近代まで作れなかったりするよね
15 19/04/09(火)08:20:30 No.582373496
軽いのは利点だけど鋼よりは弱いのでは…
16 19/04/09(火)08:22:35 No.582373711
衛府の七忍ならそのままジェラルミンじゃなく変な当て字にして解説入れず読者を冷静にさせないし 勢いで押し切るかどうかの差だろう
17 19/04/09(火)08:24:16 No.582373877
>持ち込まれた知識通りの品質を再現できる魔術師や鍛冶屋のヒトをほめてあげて ゼロ魔でも魔術師の人が頑張ってガソリン作ってたな…
18 19/04/09(火)08:24:21 No.582373886
>浅間山荘事件でライフルだかが貫通しまくって役に立たない!ってなってたよね >軽くて便利だけどまあうn 散弾が貫通したんだよ ちなみに使ってたのはジュラルミンを二段階ぐらい改良した超超ジュラルミン
19 19/04/09(火)08:24:59 No.582373954
ていうかそもそもこの作品右下の天才発明家ちゃんが大抵何でも解決する作品だからそういう問題ですらない
20 19/04/09(火)08:25:04 No.582373959
>仮にこれが衛府の七忍だったら誰も江戸時代にそんなもん鋳造できねえよなんて言わないから >結局若い世代の娯楽に対する無理解でしかないと思う あの若先生のトンデモ世界と一緒にはしねぇだろ 下手に科学とか持ち出してくるからツッこまれてるわけで
21 19/04/09(火)08:25:23 No.582373982
無理解じゃなくて漫画の勢いの問題じゃねーかな
22 19/04/09(火)08:25:35 No.582373996
生産コスト安くねえし強度が売りの金属でもねえ
23 19/04/09(火)08:26:15 No.582374071
あの…門っぽい所を攻めてるけど ジュラルミンの盾でどうやって煮えたぎった油を防ぐので?
24 19/04/09(火)08:27:35 No.582374218
そもそも弩そんなに弱くないだろ ジェラルミン程度で防げるとは思えない
25 19/04/09(火)08:28:14 No.582374278
重さって重要な要素なのに軽くすればいいみたいなの多すぎる ゲームの影響だろうけど
26 19/04/09(火)08:28:23 No.582374290
リアルをファンタジーでリアルに再現するためにファンタジーがいるんだ
27 19/04/09(火)08:29:08 No.582374375
都合の悪い所は異世界特有の性質で変化しました!だからな ミスリルやオリハルコンレベルになってるんじゃないの
28 19/04/09(火)08:29:10 No.582374384
>ていうかそもそもこの作品右下の天才発明家ちゃんが大抵何でも解決する作品だからそういう問題ですらない 考えるだけ無駄なんだよねいや本当に
29 19/04/09(火)08:29:21 No.582374406
上から熱した油でもかけられてほしい
30 19/04/09(火)08:29:30 No.582374418
>散弾が貫通したんだよ >ちなみに使ってたのはジュラルミンを二段階ぐらい改良した超超ジュラルミン 散弾ではなぁ!!! めっちゃ貫通してるー(ガビーン
31 19/04/09(火)08:29:53 No.582374459
チートって言葉が好きすぎる
32 19/04/09(火)08:31:20 No.582374618
>へぇー異世界なのに地質は現代と一緒なんだ 地球と同じような惑星で同じように人が居るのなら収斂進化をした事になるから 必然的に同じような環境ではあるな
33 19/04/09(火)08:31:43 No.582374646
2000番系アルミって自転車のアルミ素材だと思うと相当頼りないな…
34 19/04/09(火)08:36:39 No.582375053
天才発明家が作ったんだ 特別なジュラルミンなんだろう
35 19/04/09(火)08:38:36 No.582375245
現代に戻ってみたらオリハルコンが解明されてて製法がジュラルミンそのものってオチのやつ
36 19/04/09(火)08:38:46 No.582375257
弩の衝撃はどこに消えてるんですかね
37 19/04/09(火)08:39:57 No.582375369
別にジュラルミンはそこまで硬くねえよって何度言えば 片手で持てるほど軽くもねえよ この作者ジュラルミンをミスリルかオリハルコンと間違えてない?
38 19/04/09(火)08:40:59 No.582375472
マヨネーズの作り方は調べれば出るが ジュラルミンの性質とか作り方は調べてもすぐ出ないからな
39 19/04/09(火)08:41:01 No.582375475
若先生なら超チタンとかそういうのだし
40 19/04/09(火)08:41:08 No.582375484
>弩の衝撃はどこに消えてるんですかね ヴィヴラニウムみたいに衝撃吸収するんだろ この作者の頭の中ではそういう設定なんだ
41 19/04/09(火)08:41:57 No.582375569
ジュラルミンケースくらいしか実物触ったこと無いけど 金属だけど軽いから重宝されてるって程度じゃなかったっけ…
42 19/04/09(火)08:42:19 No.582375601
軟鉄や横銅あたりでも使っていたんじゃないかな? それらと比べると軽くて丈夫
43 19/04/09(火)08:42:25 No.582375608
盾に衝撃耐性+100%とか付いているんだろう
44 19/04/09(火)08:42:57 No.582375663
ジュラルミン幻想か…
45 19/04/09(火)08:43:34 No.582375715
現代知識チートってそのままじゃ無理あるから 魔法エンチャとかオリハルコンメッキとかファンタジー要素付けて説得力持たせたりする物じゃないの
46 19/04/09(火)08:44:27 No.582375793
硬いからというより比較的軽いからって理由だよな… 現代で使われてるって言っても飛行機とかケースとか重いと困るものだし すごい強度のものではないな
47 19/04/09(火)08:46:14 No.582375950
実は敵の攻撃が見た目ほどには凄くないとすれば辻褄は合う
48 19/04/09(火)08:46:20 No.582375957
>別にジュラルミンはそこまで硬くねえよって何度言えば >片手で持てるほど軽くもねえよ >この作者ジュラルミンをミスリルかオリハルコンと間違えてない? 天才発明家が作った特別なジュラルミンだからそうなんだよ
49 19/04/09(火)08:46:24 No.582375965
>若先生なら超チタンとかそういうのだし 展性チタンもいいけど展性神武合金の方が好きだな俺
50 19/04/09(火)08:46:42 No.582375989
まぁ現実問題ジュラルミンで地球の文明は一気に変わったから…
51 19/04/09(火)08:47:17 No.582376037
>まぁ現実問題ジュラルミンで地球の文明は一気に変わったから… じゃ正しいじゃん!
52 19/04/09(火)08:47:50 No.582376086
アルミニウムの鋳造ってめっちゃ難しいんだけどそこはどうクリアしてるの…
53 19/04/09(火)08:48:18 No.582376119
>アルミニウムの鋳造ってめっちゃ難しいんだけどそこはどうクリアしてるの… 天才だぞ?
54 19/04/09(火)08:48:23 No.582376128
数世紀変えたって…どういうこと…? そこまで頼りっきりにしてねえよ せいぜい飛行機の燃費良くなったね程度だろ…
55 19/04/09(火)08:48:42 No.582376153
プレートメイルすら貫通する弩を弾いたらそれ相応の衝撃が手に来るのに ずっと盾を持っていられるってことはこの兵士の肉体強度もなかなかのものだな
56 19/04/09(火)08:49:26 No.582376220
>アルミニウムの鋳造ってめっちゃ難しいんだけどそこはどうクリアしてるの… 電気魔法云々抜いてもあれどんだけの工程あるんだよってくらいめんどくさい 絶対粉塵で死人が出る
57 19/04/09(火)08:49:32 No.582376229
天才発明家様がちょいちょいっとやってくれる マジでこの作品の一番のチート能力者なので
58 19/04/09(火)08:50:30 No.582376307
でもよお天才発明家がAI付きの反乱しないアンドロイドを開発したら他の奴等はいらなくねーか?
59 19/04/09(火)08:50:55 No.582376338
>アルミニウムの鋳造ってめっちゃ難しいんだけどそこはどうクリアしてるの… 天才発明家がいるし他の天才もいるから
60 19/04/09(火)08:51:36 No.582376398
これの功績といえばこの件がネットで広まってweb小説で凄い合金としてジュラルミン使うとこが激減したくらいかな
61 19/04/09(火)08:51:41 No.582376404
すごいな天才
62 19/04/09(火)08:52:29 No.582376463
フライパンのイメージしかないのはパプワ君のせい
63 19/04/09(火)08:52:30 No.582376465
弓は衝撃力よりも貫通力だから 貫通せず衝撃分散出来るなら別に耐えられるのは不思議ではない
64 19/04/09(火)08:52:52 No.582376495
>天才発明家様がちょいちょいっとやってくれる でも合金を大量に作るのって一人でなく相応の訓練された人員いりますよね?
65 19/04/09(火)08:53:24 No.582376526
ジェラルミンとオリハルコンの合金にした方がチートの説得力はあると思う
66 19/04/09(火)08:55:08 No.582376675
頭悪い作品作るのはアリ 作者の頭悪いと思われるのはまぁ
67 19/04/09(火)08:55:29 No.582376699
鎧も兜もつけてないイキったガキがドヤって解説してるからアホさがすごい
68 19/04/09(火)08:56:34 No.582376792
右下の比喩表現のセンスのなさ 泣けてくる
69 19/04/09(火)08:56:40 No.582376803
その名もジュラルミン!
70 19/04/09(火)08:56:45 No.582376812
作中の高校生らはもうちょっと痛い目に遭っていいと思う
71 19/04/09(火)08:56:55 No.582376823
作品の粗とかを気にしない若年層の初心者なら コレくらい分かりやすい方が受けると思うよ
72 19/04/09(火)08:56:56 No.582376825
現代技術の産物を異世界で再現しましたじゃなくて 現代技術の産物を異世界の技術で補強してもっとすげーもんできました!の方がハッタリ効きそうなのにどうして…
73 19/04/09(火)08:57:29 No.582376885
なろう系にありがちだけど文明レベルの低い異世界をバカにするのはいいけど実際に作業するのはその異世界人ってこと忘れてるよね… 理論実証までは天才だからで別に構わないけど現代でもヨシ!な案件が絶えないし確実に事故起きるよね
74 19/04/09(火)08:57:38 No.582376897
相手も相手で巡航ミサイルや核ミサイルで死なない強敵だからセーフ
75 19/04/09(火)08:57:51 No.582376917
仲がいいから実現しないと思うけどオリハルコンとミスリルとダマスカス合金とヒヒイロカネは戦ったらどれが強いの?
76 19/04/09(火)08:58:03 No.582376943
アルミ作るのって大量の電気が必要じゃなかった?
77 19/04/09(火)08:58:19 No.582376966
ジュラルミンがゲシュタルト崩壊してきた
78 19/04/09(火)08:58:24 No.582376977
>作品の粗とかを気にしない若年層の初心者なら >コレくらい分かりやすい方が受けると思うよ そんなんだからガチな作品に負けるんだ
79 19/04/09(火)08:58:37 No.582376989
>仲がいいから実現しないと思うけどオリハルコンとミスリルとダマスカス合金とヒヒイロカネは戦ったらどれが強いの? ダークマターが一番強い!
80 19/04/09(火)08:58:55 No.582377015
>でも合金を大量に作るのって一人でなく相応の訓練された人員いりますよね? 異世界でミサイルほいほい作れるんだからジュラルミンくらいなんでもないわ
81 19/04/09(火)08:59:10 No.582377040
地球の文明を数世紀進歩させたは流石に盛りすぎてる
82 19/04/09(火)08:59:39 No.582377081
>アルミ作るのって大量の電気が必要じゃなかった? たしか核融合炉と一緒に転移したとかそんなだから電気はたっぷりだ
83 19/04/09(火)08:59:45 No.582377090
どうせ「」は買わないんだから文句言ったって意味無いじゃん
84 19/04/09(火)09:00:39 No.582377151
プラスチックのが人類進歩させてるし盾としての使い勝手もいいからそっちにすれば良かったのに
85 19/04/09(火)09:00:59 No.582377180
>数世紀変えたって…どういうこと…? >そこまで頼りっきりにしてねえよ >せいぜい飛行機の燃費良くなったね程度だろ… 大量生産が可能になるし燃費向上につながればその分そのコストを他の製造生産運用に回せるね
86 19/04/09(火)09:01:07 No.582377191
使ったこともないし パプワくんで製法説明してたイメージしかねえ
87 19/04/09(火)09:01:13 No.582377200
>どうせ「」は買わないんだから文句言ったって意味無いじゃん お前金出してるの?
88 19/04/09(火)09:01:13 No.582377201
変に捻り加えるからおかしくなる感じあるよね
89 19/04/09(火)09:01:24 No.582377212
>地球の文明を数世紀進歩させたは流石に盛りすぎてる 今から数世紀先とか全く想像つかんよね
90 19/04/09(火)09:01:44 No.582377234
>プラスチックのが人類進歩させてるし盾としての使い勝手もいいからそっちにすれば良かったのに その名もポリカーボネート! 象が踏んでも壊れない強い!!!!
91 19/04/09(火)09:01:45 No.582377236
>お前金出してるの? 出してないから文句言わないよ
92 19/04/09(火)09:02:03 No.582377265
でも現代のジュラルミンの盾は浅間山荘の時とかと違って小銃とかなら防げるみたいだし…
93 19/04/09(火)09:02:09 No.582377277
>作品の粗とかを気にしない若年層の初心者なら 若年層の初心者って凄い言葉だね…老年層の上級者が言う言葉は違うなー
94 19/04/09(火)09:02:36 No.582377332
天才なら超展性チタンくらいぶっちゃけてよ!
95 19/04/09(火)09:02:42 No.582377338
>象が踏んでも壊れない強い!!!! つよい
96 19/04/09(火)09:02:51 No.582377349
>アルミ作るのって大量の電気が必要じゃなかった? 炎では届かない加熱温度の問題なだけだから魔法なら解決できるやろ
97 19/04/09(火)09:03:29 No.582377396
ジャパニウムなら説得力あったのに…
98 19/04/09(火)09:03:38 No.582377404
>象が踏んでも壊れない強い!!!! そんな筆箱あったな
99 19/04/09(火)09:03:56 No.582377419
ジュラルミンの盾で防げる程度の攻撃なら木の盾で十分だから他の物作れよ
100 19/04/09(火)09:04:14 No.582377438
日本ではお弁当箱に使ってた金属だよ
101 19/04/09(火)09:04:38 No.582377467
マヨネーズジェラルミン地面に大穴開ける手榴弾77ポンド劣化ウラン弾巡航ミサイル核爆弾 知ってるだけでこれだけ作ってる
102 19/04/09(火)09:04:52 No.582377483
実際若先生くらい理論ぶっちぎって突っ走ると誰も突っ込まないから勢いって大事だよね 直前の清き一票ど真ん中炸裂とか原子力決死隊みたいなパワーワードのせいで和おろしたて40枚の削岩刃ってなんやねんとはならんし
103 19/04/09(火)09:05:06 No.582377495
俺がジュラルミンって言ったらクマのぬいぐるみだろうが!
104 19/04/09(火)09:05:09 No.582377502
なんか勘違いしているようだが魔法で加工なんてしないぞ 天才キャラが一人で全部作るぞ
105 19/04/09(火)09:05:41 No.582377538
これ素人が書いたなろう小説だと思って叩いてる「」多いけど 原作は商業作家が商業レーベルで出してるなろう風コメディラノベなんだよな… 最初から読めば科学がどうとか突っ込み入れるタイプの世界観じゃないってわかるんだけどさ
106 19/04/09(火)09:05:47 No.582377545
>マヨネーズジェラルミン地面に大穴開ける手榴弾77ポンド劣化ウラン弾巡航ミサイル核爆弾 異世界滅びるわ…
107 19/04/09(火)09:06:06 No.582377570
>でも現代のジュラルミンの盾は浅間山荘の時とかと違って小銃とかなら防げるみたいだし… 小銃弾は貫通力も運動エネルギーも高いからさすがに無理じゃねえかな…どうなんだろ
108 19/04/09(火)09:06:20 No.582377585
しかしなろう小説におけるジュラルミンへの信頼はなんなんだろうな 機動隊に採用された盾だって重くて取り回しが悪いから早々に強化プラスチックに変更されてたのに
109 19/04/09(火)09:06:39 No.582377609
>これ素人が書いたなろう小説だと思って叩いてる「」多いけど >原作は商業作家が商業レーベルで出してるなろう風コメディラノベなんだよな… >最初から読めば科学がどうとか突っ込み入れるタイプの世界観じゃないってわかるんだけどさ 商業でなろうバカにしないで!
110 19/04/09(火)09:06:49 No.582377625
変な屁理屈こねくり回さないで マジシャンみたいになんかすごい事してる!説明出来ないけど! で押し通せばいいのに なんでジェラルミンだの劣化ウランだの核ミサイルだの経済戦争だの書けない事書こうとするの
111 19/04/09(火)09:07:12 No.582377646
>小銃弾は貫通力も運動エネルギーも高いからさすがに無理じゃねえかな…どうなんだろ ボディー・ブンカーって防弾仕様のジュラルミンの盾は軍事用にあるみたい
112 19/04/09(火)09:07:30 No.582377675
なろうに対するカウンターを気取りたいなら石博士くらいのことをしなきゃ…
113 19/04/09(火)09:07:34 No.582377683
ジュラルミンっていう名前のかっこよさだろう
114 19/04/09(火)09:07:38 No.582377690
>原作は商業作家が商業レーベルで出してるなろう風コメディラノベなんだよな… コメディの割には糞鬱モヤモヤシリアス展開多すぎませんかね…
115 19/04/09(火)09:07:41 No.582377695
>しかしなろう小説におけるジュラルミンへの信頼はなんなんだろうな >機動隊に採用された盾だって重くて取り回しが悪いから早々に強化プラスチックに変更されてたのに 身近じゃないし名前がなんかかっこいいってだけ
116 19/04/09(火)09:07:51 No.582377709
天才って設定なら裏山の土でミスリルできた!とかやったほうがまだマシだったのでは…?
117 19/04/09(火)09:08:35 No.582377765
今という時代ヒットさせるには炎上も必要な要素だから…
118 19/04/09(火)09:08:45 No.582377774
ミスリルなんて金属は存在しません
119 19/04/09(火)09:08:48 No.582377779
>しかしなろう小説におけるジュラルミンへの信頼はなんなんだろうな そんななろう小説見たことない 少なくとも書籍化ライン越えてる人気作品では
120 19/04/09(火)09:09:10 No.582377802
この作品内でトップクラスのチート発明家が味方にいるからな 現代世界の科学技術全部一人で生み出して命狙われてるから個人製作した人工衛星で一人暮らししてる美少女高校生
121 19/04/09(火)09:09:45 No.582377849
現代っ子にはミスリルってもうゲーム中最強でもない微妙な金属のイメージなんじゃないでしょうか
122 19/04/09(火)09:09:58 No.582377862
>ミスリルなんて金属は存在しません ダマスカスとかヒヒイロカネとかそういう架空の金属使う方がハッタリ効くと思う
123 19/04/09(火)09:10:33 No.582377902
ダマスカス鋼は架空じゃないよ
124 19/04/09(火)09:10:49 No.582377915
ジェラルミンってそんなに柔らかいの?
125 19/04/09(火)09:11:04 No.582377943
ミスリル=アルミニウム説って与太話をどっかで見たな…
126 19/04/09(火)09:11:14 No.582377951
今度アニメ化するんだよねこれ
127 19/04/09(火)09:11:14 No.582377954
ヒヒイロカネも若い子が知ってるかっつうとな
128 19/04/09(火)09:11:17 No.582377959
ジュラルミンよりプーチンの方が強いんだからそっち作れよ頭悪いな
129 19/04/09(火)09:11:36 No.582377985
ミスリルなんて軽くて強靭というのがまずあり得ないから最強クラスの武器防具でもいいくらいだけどな
130 19/04/09(火)09:11:36 No.582377986
ダマスカスが強いと思ってる人はだいたいガリィ
131 19/04/09(火)09:11:55 No.582378014
若先生なら呪羅流民とか当て字付けてこの金属は我らと同じか…みたいなちょっとしんみりっぽい雰囲気にしつつ即座に雰囲気ぶち壊したりする
132 19/04/09(火)09:12:07 No.582378033
※なろうではありません
133 19/04/09(火)09:12:08 No.582378034
>現代世界の科学技術全部一人で生み出して命狙われてるから個人製作した人工衛星で一人暮らししてる美少女高校生 ライダーに出てくるベルト開発者みたいだ
134 19/04/09(火)09:12:21 No.582378056
>これ素人が書いたなろう小説だと思って叩いてる「」多いけど 今更知らんでネタにしてる「」多いと本気で思ってそうだな
135 19/04/09(火)09:12:40 No.582378085
>ダマスカスが強いと思ってる人はだいたいガリィ ザパンかもしれないし…
136 19/04/09(火)09:12:49 No.582378101
>今度アニメ化するんだよねこれ JCスタッフで
137 19/04/09(火)09:12:58 No.582378111
>商業でなろうバカにしないで! なろうサイトその物ならともかく作品商品としてあがってくるなら 同じ土俵だからな
138 19/04/09(火)09:13:04 No.582378122
やっぱ鉄が一番だよ
139 19/04/09(火)09:13:25 No.582378153
>>今度アニメ化するんだよねこれ >JCスタッフで つまりとある魔術と同じくらいのクオリティのアニメってことぜ
140 19/04/09(火)09:13:37 No.582378180
最先端技術を生み出す天才だが異世界は物資が足りないから前時代的なしょぼい発明しかしなくても仕方ないね
141 19/04/09(火)09:13:39 No.582378183
>ジェラルミンってそんなに柔らかいの? 硬いっちゃ硬いが銃の進化の方が速いから割と貫かれる 暴徒鎮圧用に使うにしては重すぎる
142 19/04/09(火)09:14:26 No.582378251
ジェラルミンの力を過信したな!
143 19/04/09(火)09:14:33 No.582378261
原作はそこまで売れてないけど漫画は好調らしいのです絵の効果はすごい
144 19/04/09(火)09:14:47 No.582378268
>やっぱ鉄が一番だよ 重い!高い!
145 19/04/09(火)09:14:52 No.582378274
ffh2とかはミスリル鉱山一つで戦争起きてもおかしくないぐらいなのに 金属の価値は下がったものだなあ
146 19/04/09(火)09:15:42 No.582378338
日本でのミスリルの価値を大幅に下げたのはFFなんだろうな
147 19/04/09(火)09:15:44 No.582378341
どんなに強い金属だろうが溶けるレベルの熱を与えれば楽勝よ
148 19/04/09(火)09:16:55 No.582378459
ホビットは禁止!禁止です!って別名の似た種族されるのになんでミスリルは使われ放題なんだろ
149 19/04/09(火)09:17:15 No.582378487
どうやってジェラルミン作るのかを謎の技術で流されたら もう技術チートじゃなくていいんじゃねえかなってなる
150 19/04/09(火)09:17:26 No.582378502
>日本でのミスリルの価値を大幅に下げたのはFFなんだろうな ドラクエ1の魔法の鎧もミスリル製ではあるんだが作中じゃ固有名詞出してないしなあ
151 19/04/09(火)09:17:38 No.582378518
やっぱ神珍鉄だよな
152 19/04/09(火)09:17:41 No.582378523
武器や防具の材料として考えた場合 そこらへんで入手できる金属の中では鉄はかなり軽い方
153 19/04/09(火)09:17:48 No.582378531
ドスンと設置して敵弾防ぐだけの盾なのか 積極的に距離詰めて敵を叩きつけて転ばす盾なのか人によって盾のイメージから違うから…
154 19/04/09(火)09:18:23 No.582378586
青生々魂みたいな字面のやつ!
155 19/04/09(火)09:19:41 No.582378687
アヤス
156 19/04/09(火)09:19:57 No.582378713
発明家が溶接とか切断もできる万能手袋持ってるからね
157 19/04/09(火)09:19:59 No.582378718
この作者落第騎士もだけど政治書くのが…
158 19/04/09(火)09:20:15 No.582378733
>やっぱ神珍鉄だよな 若先生なら鍛えに鍛えし業物!神珍鉄の盾!くらい言う 次のページで爆砕される
159 19/04/09(火)09:20:15 No.582378734
核ミサイル作ったりするのに武器は剣なんだ…
160 19/04/09(火)09:20:39 No.582378765
ドラゴンシールド > ミスリルシールド > 鉄の盾 くらいの強さイメージか
161 19/04/09(火)09:21:26 No.582378834
これに限らず防具の技術レベルで張り合うのはなかなか難しそうだ
162 19/04/09(火)09:23:21 No.582379033
>原作はそこまで売れてないけど漫画は好調らしいのです絵の効果はすごい ラノベ自体も挿絵の比重だいぶ高いからな…
163 19/04/09(火)09:24:00 No.582379098
ライオットシールドじゃなくてヒーターシールドな謎
164 19/04/09(火)09:24:38 No.582379150
>ラノベ自体も挿絵の比重だいぶ高いからな… 美少女がガンたれた表紙でメチャ売れした幼女戦記凄いんだな
165 19/04/09(火)09:25:05 No.582379202
ジュラルミンで弓やらボウガンやら防げるわけ無いだろ あんなん防げるの投石だけだわ 機動隊だってとっくにジュラルミンの盾捨てたぞ
166 19/04/09(火)09:25:44 No.582379261
天才発明家がひみつ道具を自重しないドラえもんすぎる
167 19/04/09(火)09:26:11 No.582379298
>美少女がガンたれた表紙でメチャ売れした幼女戦記凄いんだな 挿絵には恵まれた部類じゃね?
168 19/04/09(火)09:26:28 No.582379323
>天才発明家がひみつ道具を自重しないドラえもんすぎる 失敗しないドラえもんみたいな
169 19/04/09(火)09:26:34 No.582379328
でもジュラルミンの盾をやすやすと切り裂いてくるような敵が来たらボスキャラに違いない っていうか来て
170 19/04/09(火)09:27:12 No.582379385
こっちの世界の科学技術すべて開発したウーマンんがいるなら なぜわざわざ異世界でもこっちの世界の技術の再現を…? 異世界にしかないもので新技術を作ったほうがドスが効くのでは…?
171 19/04/09(火)09:27:54 No.582379448
発明家とマジシャンがいれば他のやつ要らないまである
172 19/04/09(火)09:27:56 No.582379451
>でもジュラルミンの盾をやすやすと切り裂いてくるような敵が来たらボスキャラに違いない >っていうか来て ボスは大魔法使って遠距離から攻撃してくるよ だからこっちは巡航ミサイルで反撃だ
173 19/04/09(火)09:28:02 No.582379466
もこっちの世界…
174 19/04/09(火)09:29:09 No.582379571
>発明家とマジシャンがいれば他のやつ要らないまである 特に総理がいらない
175 19/04/09(火)09:29:16 No.582379579
>美少女がガンたれた表紙でメチャ売れした幼女戦記凄いんだな 最初はおっさん気取ってたし… いきなり9巻表紙みたいなのが来てたら危なかった
176 19/04/09(火)09:29:17 No.582379584
別に敵のボスは核ミサイルでも死なないと聞いてまじかよ…って思った
177 19/04/09(火)09:31:23 No.582379731
総理は貴重な軍師ポジだろうがよえーっ!
178 19/04/09(火)09:32:28 No.582379817
総理いないと纏まらないから方法論とかはともかく必要
179 19/04/09(火)09:32:33 No.582379827
軍師っぽい仕事した事あったっけ マヨネーズ作ってた記憶しかない
180 19/04/09(火)09:32:48 No.582379852
スレ画アニメ化するって聞いた
181 19/04/09(火)09:34:20 No.582379997
現代知識で無双するのにわざわざ盾とか剣作るのは違和感あるよね
182 19/04/09(火)09:34:34 No.582380016
>ゼロ魔でも魔術師の人が頑張ってガソリン作ってたな… 電池を電気で充電するのでは無く充電された状態に物質変換しちまうのにはまいったよ…
183 19/04/09(火)09:35:12 No.582380071
>>スレ画アニメ化するって聞いた >JCスタッフで
184 19/04/09(火)09:35:41 No.582380116
作者より頭の出来のいいキャラは産まれないんやな… 作者のおつむが足りてないとかわいそうなことになるんやな
185 19/04/09(火)09:36:04 No.582380148
原作幼女戦記は売れ筋の絵ではないとは思う 好きだけど
186 19/04/09(火)09:37:02 No.582380230
自衛隊のとかもこんなノリだったし…
187 19/04/09(火)09:37:11 No.582380247
どうせならクロスボウとかカノン砲とか作ればよかったのにね
188 19/04/09(火)09:37:26 No.582380273
>スレ画アニメ化するって聞いた 現代知識で異世界無双モノはまだまだストックありそうだな というかここですらたんなに色々言われてるのにそのままアニメで流して荒れないかな…
189 19/04/09(火)09:37:43 No.582380297
知識無双でいうとドリフターズが好き 知識っていうか戦いの経験値だけど
190 19/04/09(火)09:37:48 No.582380302
つまらなくした劇場版ドラえもんというか 対象年齢小学生って感じだよねこの作品
191 19/04/09(火)09:38:08 No.582380334
ジェネリック名護さんみたいな総理ももう少しこう…政治家らしさというか
192 19/04/09(火)09:38:47 No.582380389
>作者のおつむが足りてないとかわいそうなことになるんやな 作者が無知か馬鹿って疑われたらお世辞にもよろしくない傾向よね
193 19/04/09(火)09:39:04 No.582380409
>知識っていうか戦いの経験値だけど あれは漂流者も廃棄物も元の世界が修羅過ぎる
194 19/04/09(火)09:39:53 No.582380483
>作者より頭の出来のいいキャラは産まれないんやな… >作者のおつむが足りてないとかわいそうなことになるんやな 単純な計算式もない世界とかあったけど建築物とか商売とかどうしてたんだってのあったな
195 19/04/09(火)09:41:15 No.582380634
>現代知識で無双するのにわざわざ盾とか剣作るのは違和感あるよね 時間と材料がなかったか急ごしらえで作ったんであって最終的にはミサイルになるし…
196 19/04/09(火)09:41:17 No.582380642
>>天才発明家がひみつ道具を自重しないドラえもんすぎる >失敗しないドラえもんみたいな たまに失敗することもキャラ立てとして必要なんだな(盾だけに
197 19/04/09(火)09:41:21 No.582380649
若先生だったら鋼三枚重ねの大盾とかやるしそれを使える人もいるから説得力がある そして読む方も既にそういう変な信頼がある 其処ら辺の差だな
198 19/04/09(火)09:42:04 No.582380717
トランスフォーマーでスタスクが中世にタイムスリップして火薬つくって無双する回あったな…
199 19/04/09(火)09:42:33 No.582380773
>単純な計算式もない世界とかあったけど建築物とか商売とかどうしてたんだってのあったな そういうやつの風刺的な作品で会計の時にかけ算をすることは画期的な発明から始まって 食事の時に立ってるから筋肉痛に悩まされてた異世界民が座って食べる主人公の姿を見てパラダイムシフトだって感動するやつがお腹いたかった
200 19/04/09(火)09:42:36 No.582380781
>単純な計算式もない世界とかあったけど建築物とか商売とかどうしてたんだってのあったな それ逆手に取った作品もあるんだよな すげえアホな人間ばかりがいる世界に現代社会でちょっと頭の足りないのが異世界転移する話
201 19/04/09(火)09:42:44 No.582380792
作品で使われる天才って言葉がちょっと軽すぎるね それは何故かと言うと天才的発想がぶっちゃけ何一つ出てこないから
202 19/04/09(火)09:43:19 No.582380849
今年アニメ化らしいが まさかDr.stoneと放送時期被るんだろうか 比較されてしまわないか…
203 19/04/09(火)09:43:25 No.582380858
>知識無双でいうとドリフターズが好き 日本刀見たドワーフが言ったキモいの一言すき いや実際キモいし相当な暇人じゃなきゃあんなん思いつかないよ
204 19/04/09(火)09:44:34 No.582380979
>今年アニメ化らしいが >まさかDr.stoneと放送時期被るんだろうか >比較されてしまわないか… なろう系が馬脚現す時がきたな なろうじゃなくなろう系が
205 19/04/09(火)09:44:43 No.582380994
ジェラルミンってそんなに強度あったっけって調べたら 超ジェラルミンとか超々ジェラルミンとか出てきて駄目だった
206 19/04/09(火)09:45:39 No.582381086
チートて言葉が乱用されすぎているこれはSAOのせいか
207 19/04/09(火)09:46:53 No.582381201
>トランスフォーマーでスタスクが中世にタイムスリップして火薬つくって無双する回あったな… 火薬ないと無双できなかったの…
208 19/04/09(火)09:47:19 No.582381246
>超ジェラルミンとか超々ジェラルミンとか出てきて駄目だった 分かりやすいな! けどもうちょっと名称何とかならなかったのか…
209 19/04/09(火)09:47:56 No.582381306
>超ジェラルミンとか超々ジェラルミンとか出てきて駄目だった サイヤ人みてぇだ
210 19/04/09(火)09:48:39 No.582381366
>すげえアホな人間ばかりがいる世界に現代社会でちょっと頭の足りないのが異世界転移する話 あれは努力の大切さがテーマで面白かった 異世界サイドも分からないから勉強しようでもりもり身につけるし
211 19/04/09(火)09:49:01 No.582381398
>プレートメイルすら貫通する弩を弾いたらそれ相応の衝撃が手に来るのに >ずっと盾を持っていられるってことはこの兵士の肉体強度もなかなかのものだな ジュラルミン兵だぞ!
212 19/04/09(火)09:49:32 No.582381453
ジュラルミンは流石だな
213 19/04/09(火)09:50:42 No.582381552
なろうにもあるけどなろう風にしてバカにするのが一番たちが悪い そういう作品も大体バカに出来るほどまともな作品じゃない 商業でやるな
214 19/04/09(火)09:50:45 No.582381556
>プレートメイルすら貫通する弩を弾いたらそれ相応の衝撃が手に来るのに >ずっと盾を持っていられるってことはこの兵士の肉体強度もなかなかのものだな スレ画とはまた別の話になるけど盾兵は盾構えきれなくなった時は後ろの盾兵と交代するから 手がしびれたり持てなくなったら後ろにまわって回復を待てばいいよ
215 19/04/09(火)09:50:54 No.582381580
開き直って肉は両面焼いた方が美味しくなるぞって店員にアドバイスするやつとか異世界の住人のIQを極限まで下げたやつ面白かったな…
216 19/04/09(火)09:51:42 No.582381652
昔は調べる方法があまりなかったから漫画に嘘も結構あったが 今の時代調べれば大体のことは判るからそこらへんはつくる側の意識の問題だな 石みたいに監修つけるのが間違いが少ないけどなろう系じゃ無理か
217 19/04/09(火)09:52:20 No.582381701
日刊ランキング漁ってなろう分かった!みたいなアレではある
218 19/04/09(火)09:52:22 No.582381704
>なろうにもあるけどなろう風にしてバカにするのが一番たちが悪い >そういう作品も大体バカに出来るほどまともな作品じゃない スレ画は馬鹿にして作られた意図はない 真面目にそっち方向目指して作って結果的に下手っぴさに笑われただけだ
219 19/04/09(火)09:52:38 No.582381724
>スレ画とはまた別の話になるけど盾兵は盾構えきれなくなった時は後ろの盾兵と交代するから >手がしびれたり持てなくなったら後ろにまわって回復を待てばいいよ 盾兵の後ろにいる槍兵は盾兵としての訓練も済ませた両刀エリートだっけ
220 19/04/09(火)09:52:52 No.582381737
なろう系はどうしても書き手がググってわかる範囲でしか表現できない
221 19/04/09(火)09:52:56 No.582381741
なんのための異世界だよ!
222 19/04/09(火)09:53:20 No.582381788
そもそも存在する物質なんてファンタジーでいいんですよ 「あれこの世界の物質あっちの世界に似てるな」とか都合のいい物質でいいんすよ
223 19/04/09(火)09:54:41 No.582381900
>そもそも存在する物質なんてファンタジーでいいんですよ >「あれこの世界の物質あっちの世界に似てるな」とか都合のいい物質でいいんすよ そんな物質の運用のリアルをやるのがいいんですよ
224 19/04/09(火)09:55:18 No.582381951
都合のいいファンタジー物質はまあよくあるよね進撃の竹とか
225 19/04/09(火)09:55:42 No.582381990
天才発明家ちゃんが万能すぎる…
226 19/04/09(火)09:55:46 No.582381998
大半の人はそんな深く考えずにお話を読む
227 19/04/09(火)09:55:47 No.582382002
そもそも異世界なんだから現代知識に頼らない作品描くのが一番なんだよ… そんなモン描けないとかいうなよ!
228 19/04/09(火)09:56:32 No.582382063
>大半の人はそんな深く考えずにお話を読む でも漫画から影響ってのは少なからずあったりするからあんまり適当なこと書くのもねー
229 19/04/09(火)09:56:48 No.582382084
>なんのための異世界だよ! ファルスのルシがパージしてコクーンされても分からないのでバランス感覚が重要なんだろうな
230 19/04/09(火)09:56:58 No.582382102
>そもそも異世界なんだから現代知識に頼らない作品描くのが一番なんだよ… >そんなモン描けないとかいうなよ! お話に○○展開が一番なんてものはない そんなんただの独りよがりな縛りプレイだ
231 19/04/09(火)09:57:16 No.582382128
ドリフターズの知識ではなく経験の概念はいいと思うけどそれやると軍人とか職人しか転生できない
232 19/04/09(火)09:58:14 No.582382216
ドリフの通信魔法を伝令に使うみたいな技術体系の違いで生まれなかった発想の利用っていうのは面白いんだけど ただ異世界のIQを低くしてるだけの作品がほとんどだし実際調理が難しいのがな
233 19/04/09(火)09:58:27 No.582382246
そもそも一般人に無双させるのが間違いなのでは
234 19/04/09(火)09:58:32 No.582382253
>大半の人はそんな深く考えずにお話を読む 現代知識持ち出した時点でそれは無理だよ
235 19/04/09(火)09:59:46 No.582382350
スペック高い人が過去に行ったら無双できるなんてナイーブな考えはやめろ!
236 19/04/09(火)09:59:55 No.582382365
一般人無双で世界側の難易度下げない限りはやっぱり逸般人しかないよなあ…シェフのケンみたいに
237 19/04/09(火)10:00:28 No.582382424
>そもそも一般人に無双させるのが間違いなのでは 過去のいろんな名作に喧嘩売る発言はよせ
238 19/04/09(火)10:01:14 No.582382504
多くの名も無き普通の人が世の中のインフラ支えてるからな…
239 19/04/09(火)10:02:11 No.582382590
妄想の産物なんだけどそこをどう面白く魅せるかだよな結局は
240 19/04/09(火)10:02:31 No.582382623
幼女戦記も大概逸般人である
241 19/04/09(火)10:02:36 No.582382636
>ファルスのルシがパージしてコクーンされても分からないのでバランス感覚が重要なんだろうな エアプでもなきゃ分かるだろうがよ!
242 19/04/09(火)10:02:45 No.582382649
知識無双ったって相手の驚き方にも個性はあるだろうしね
243 19/04/09(火)10:03:47 No.582382774
知識無双は大抵主人公側に絶対的なアドバンテージがあるからな… 真似したら次の知識が出てくるし