虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/09(火)05:38:29 我ら! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)05:38:29 No.582364360

我ら!

1 19/04/09(火)05:39:36 No.582364384

なんかちがくない?

2 19/04/09(火)05:46:26 No.582364573

今のお札の顔も誰なのか正直よく覚えてない 使わんもんな紙のお札

3 19/04/09(火)05:47:15 No.582364594

1000円札ってついこの間変わらなかったっけ

4 19/04/09(火)05:47:43 No.582364611

津田ちゃんと渋沢はもっと良い絵面のがあるでしょう

5 19/04/09(火)05:48:32 No.582364629

諭吉が諭吉じゃなかったらよく知らない人だったのかなと思ったりした

6 19/04/09(火)05:51:06 No.582364707

英世はイケメンでよかったなあ~

7 19/04/09(火)05:53:44 No.582364783

魯山人に見えてしまう

8 19/04/09(火)05:58:10 No.582364911

>諭吉が諭吉じゃなかったらよく知らない人だったのかなと思ったりした 諭吉は小学校でも習うし持ちネタあるから大丈夫だと思う 五千円の枠は樋口も新渡戸もかなり怪しい

9 19/04/09(火)05:58:18 No.582364918

津田梅子だけ場違い感

10 19/04/09(火)05:59:22 No.582364940

>五千円の枠は樋口も新渡戸もかなり怪しい 懐かしいな稲造…

11 19/04/09(火)05:59:48 No.582364948

与謝野晶子じゃなくてよかった

12 19/04/09(火)06:01:01 No.582364976

ひふみん! ひふみんじゃないか!

13 19/04/09(火)06:01:35 No.582364992

左端の人が千円札って顔してる

14 19/04/09(火)06:02:12 No.582365009

>与謝野晶子じゃなくてよかった そのうち選ばれそう

15 19/04/09(火)06:02:16 No.582365012

髭が多い方が作りにくくて偽造防止なるって言われてたけど今の技術だと関係ないのかな

16 19/04/09(火)06:03:18 No.582365040

今のデザインって15年も使ってたんだな

17 19/04/09(火)06:08:49 No.582365199

印刷技術の進化とか見られるんだろうか

18 19/04/09(火)06:09:43 No.582365225

なんかゴールデンカムイに出てきそうな顔してるな

19 19/04/09(火)06:10:04 No.582365232

与謝野晶子だったりしてみろ カタログが埋まるぞ

20 19/04/09(火)06:12:10 No.582365283

>与謝野晶子だったりしてみろ >カタログが埋まるぞ きみしはらいたもうなかれ

21 19/04/09(火)06:13:24 No.582365328

お札面でおぼえてるのは聖徳太子と伊藤博文と夏目漱石ぐらいか

22 19/04/09(火)06:13:25 No.582365330

北里が一万円でいいと思うんだけど…

23 19/04/09(火)06:13:32 No.582365335

晶子とらいてうどちらが先にお札になるか

24 19/04/09(火)06:13:40 No.582365343

渋沢栄一誰?って人が多くてびっくりだけど よく考えたら教科書にのってるかも怪しいのか…なんで教えないんだろ

25 19/04/09(火)06:14:04 No.582365357

理系枠に湯川秀樹がきてたら それもカタログがえらいことになりそうだ

26 19/04/09(火)06:14:29 No.582365375

石川啄木だったら危なかった

27 19/04/09(火)06:14:42 No.582365384

五千円は女性枠になったんだろうか

28 19/04/09(火)06:15:13 No.582365406

渋沢栄一は去年から論語と算盤が自己啓発界隈でヒットして ちょうど知名度復活したタイミングだな…

29 19/04/09(火)06:16:05 No.582365438

ちっちゃいおじさんだったんだな su2992870.jpg

30 19/04/09(火)06:16:33 No.582365452

もうちょっと有名なキャラじゃないと違和感が残る

31 19/04/09(火)06:16:52 No.582365469

諭吉続投で一人タッチ違ってたからこれで揃うな しかし何で樋口一葉も野口英世も目が死んでるんだろう

32 19/04/09(火)06:17:10 No.582365479

>今のお札の顔も誰なのか正直よく覚えてない >使わんもんな紙のお札 キャッシュレス決済か 進んでるな

33 19/04/09(火)06:18:13 No.582365512

偽造対策とか考えたらアップデートした方がいいのはわかる でもキャラは変えなくてもいいんじゃねえかな

34 19/04/09(火)06:19:36 No.582365562

樋口一葉はお札になるまで知らなかったけど有名だった?

35 19/04/09(火)06:20:27 No.582365591

>樋口一葉はお札になるまで知らなかったけど有名だった? 全然無名だよ 教科書に載るくらいさ

36 19/04/09(火)06:21:37 No.582365628

津田梅子とか大した功績もないのによく札に乗れるな 平塚らいてうです……

37 19/04/09(火)06:21:56 No.582365637

渋沢栄一は創業しすぎてて吹く

38 19/04/09(火)06:22:46 No.582365672

石を投げれば渋沢栄一創立の会社に当たるくらいには作ってる感はある

39 19/04/09(火)06:24:08 No.582365731

しかしお札が明治の人間ばっかなのはいかに大きな変革期だっったかってことだな

40 19/04/09(火)06:25:12 No.582365773

>石を投げれば渋沢栄一創立の会社に当たるくらいには作ってる感はある 出資含めたらさらに増えるという

41 19/04/09(火)06:27:31 No.582365845

今の日本経済の腐り具合でお札を渋沢栄一にするとか高度な皮肉かな

42 19/04/09(火)06:27:43 No.582365856

近代の何か調べてると大体出てくるジジイ

43 19/04/09(火)06:27:56 No.582365863

>渋沢栄一は創業しすぎてて吹く 創業してても経営してない、ってのは凄いなぁと思う せっかく作ったのに人に譲っちゃったり プロレスで自分のライバルレスラーを自分で育ててるみたいな感じ

44 19/04/09(火)06:29:31 No.582365931

あの…二千…

45 19/04/09(火)06:29:41 No.582365942

近代の日本経済の土台作った渋沢栄一の思想とは真逆突き進んでるのすごい

46 19/04/09(火)06:30:46 No.582365986

岩崎とは仲悪いイメージ

47 19/04/09(火)06:30:53 No.582365989

>あの…二千… お前じゃない座ってろ

48 19/04/09(火)06:35:43 No.582366158

>しかしお札が明治の人間ばっかなのはいかに大きな変革期だっったかってことだな 大正はわからんけど昭和は戦争がかぶったり存命の関係者がいたりで避けられてるような気もする あと30年くらいしたら昭和ピックアップしないかな

49 19/04/09(火)06:39:01 No.582366280

守礼門みたいに人縛りから外れてもいいんじゃない

50 19/04/09(火)06:39:54 No.582366312

左の人の写真を加藤一二三に入れ替えても気付かれなそう

51 19/04/09(火)06:44:19 No.582366485

お札の肖像に選ばれる人って新渡戸以外は全員中学社会科で必ず習う人なので 誰って言う人は流石に義務教育が記憶に残って無さすぎではと不安になる

52 19/04/09(火)06:44:51 No.582366504

きみぺいぺいすることなかれ

53 19/04/09(火)06:46:40 No.582366585

全員垂れ個のおっさんでつらい

54 19/04/09(火)06:48:51 No.582366684

梅子は留学時の肖像になりそう

55 19/04/09(火)06:49:07 No.582366694

>お札の肖像に選ばれる人って新渡戸以外は全員中学社会科で必ず習う人なので うちの時代だと近代が押し押しでかっ飛ばしたのもあってか新札の三人衆は習わなかったな… 新渡戸稲造は習った

56 19/04/09(火)06:50:13 No.582366746

個人的には経済系の人は1000円にしてほしい感じある それ以上の人はなんか医療とか文化とか教育とかそういう系にしてほしい

57 19/04/09(火)06:53:36 No.582366915

明治期は先生のスケジューリングミスで薄味になりがち

58 19/04/09(火)06:53:54 No.582366937

30年も平成やってそこから出てこねえのかよ感はある

59 19/04/09(火)06:54:19 No.582366957

せめて教科書乗ってる人にして

60 19/04/09(火)06:54:42 No.582366972

山中伸弥教授とか選んで本人びびらせてやろう

61 19/04/09(火)06:55:57 No.582367038

新渡戸稲造にも同じ事言えんの?

62 19/04/09(火)06:56:26 No.582367061

昭和も激動期といえば激動期だけどね… 漫画神とかお札にします?

63 19/04/09(火)06:58:37 No.582367165

新渡戸さんが新札3人衆のマイナー批判に対するカウンターすぎる…

64 19/04/09(火)06:58:52 No.582367180

>樋口一葉はお札になるまで知らなかったけど有名だった? たけくらべはロリ遊女が処女喪失して変わってしまう様を描いた「」向きの小説だよ 口語訳もいっぱいあるし読んでみたらいいと思う

65 19/04/09(火)06:59:11 No.582367192

大久保利通じゃないのか

66 19/04/09(火)06:59:22 No.582367202

稲造は稲造って名前がいい

67 19/04/09(火)06:59:22 [十和田市] No.582367203

新渡戸一族開墾の農地 →渋沢農場 →→北里大の動物病院

68 19/04/09(火)06:59:49 No.582367215

諭吉引退したらすげー後悔しそうな気がしないでもない

69 19/04/09(火)07:00:50 No.582367263

諭吉は続投でも良かったんじゃない?

70 19/04/09(火)07:02:18 No.582367333

渋沢も慶應なの?

71 19/04/09(火)07:02:46 No.582367365

新5000円ウーマンはなんか教科書で見た気がするけど他の二人全然知らない…

72 19/04/09(火)07:03:11 No.582367391

真ん中の人ホリエモンをコラしたのかと一瞬思ってしまった

73 19/04/09(火)07:03:20 No.582367399

新技術を使った新500円玉にワクワクしている

74 19/04/09(火)07:03:57 No.582367425

47都道府県毎に設定してみよう

75 19/04/09(火)07:04:04 No.582367432

渋沢栄一がお札になって嬉しい 深谷市と個人的に縁があるからお話はいっぱい聞いてて凄い人だなあって常々おもってたのもある

76 19/04/09(火)07:04:39 No.582367465

樋口より津田の方が知名度とか国史での重要度では上なんじゃないか

77 19/04/09(火)07:05:06 No.582367488

>渋沢栄一誰?って人が多くてびっくりだけど >よく考えたら教科書にのってるかも怪しいのか…なんで教えないんだろ 功績だったら民間でトップクラスだよなぁ

78 19/04/09(火)07:06:44 No.582367588

>渋沢も慶應なの? 一橋大のスポンサー 大隈とは親しい

79 19/04/09(火)07:08:12 No.582367668

経済系の人物って歴史の区分の教科書の扱いだと軽くされがちだと思う

80 19/04/09(火)07:09:04 No.582367721

ニコデスマンで申し訳ないが貼っておくね 大筋なにした人が10分で分かる https://sp.nicovideo.jp/watch/sm31821543

81 19/04/09(火)07:11:13 No.582367858

長嶋美空ひばり孫でいい気がする

82 19/04/09(火)07:11:35 No.582367888

渋沢ってあの渋沢か 1万円の価値ありそうだな

83 19/04/09(火)07:13:44 No.582368025

率直に申し上げますとケツドライヤーキャッツで何した人なのか知りました

84 19/04/09(火)07:14:20 No.582368063

5千円の女性縛りキツい

85 19/04/09(火)07:16:27 No.582368212

だいぶ間隔空いたしもっぺん是清とか田中正造とか聖徳太子でいいいじゃん

86 19/04/09(火)07:18:14 No.582368346

湯川秀樹と原爆ドームはまさはる過ぎたか

87 19/04/09(火)07:18:34 No.582368368

>功績だったら民間でトップクラスだよなぁ 真っ黒な話とかもいっぱいあるから良いのかなあとは思う

88 19/04/09(火)07:19:45 No.582368449

日銀で電子マネーカード発行して諭吉にしてくれ

89 19/04/09(火)07:20:11 No.582368478

渋沢栄一と北里柴三郎は分かるが津田梅子ってピンと来ねぇな…

90 19/04/09(火)07:20:54 No.582368528

聖徳太子は今聖徳太子って呼ばれてないみたいだし…

91 19/04/09(火)07:21:44 No.582368579

リバイバルで聖徳太子で

92 19/04/09(火)07:21:53 No.582368590

そのうちKOUSHIROUさんもお札になったりして

93 19/04/09(火)07:22:25 No.582368622

>聖徳太子は今聖徳太子って呼ばれてないみたいだし… 厩戸王

94 19/04/09(火)07:22:44 No.582368649

そろそろ信長とか使ってみてもいいのではないか

95 19/04/09(火)07:22:54 No.582368664

>真っ黒な話とかもいっぱいあるから良いのかなあとは思う 差し引いても功績が上回ると思う 完全に真っ白な人なんていないし現一万円札の人も大概なので...

96 19/04/09(火)07:23:30 No.582368701

>岩崎とは仲悪いイメージ 日本郵船…

97 19/04/09(火)07:23:34 No.582368709

英世にしたばっかりな気がしたが割と時間たってるんだな

98 19/04/09(火)07:24:22 No.582368758

>そろそろ信長とか使ってみてもいいのではないか novは肖像画あっさりし過ぎだよね... あれじゃ厳しそう

99 19/04/09(火)07:25:59 No.582368861

>>岩崎とは仲悪いイメージ >日本郵船… いいですよね相手憎しの料金戦争で共倒れ よくねぇよ

100 19/04/09(火)07:26:45 No.582368913

>novは肖像画あっさりし過ぎだよね... >あれじゃ厳しそう 聖徳太子だって元絵は似たようなレベルだしアレンジ次第だろう 美少女化してもいい

101 19/04/09(火)07:28:44 No.582369086

自販機とかも対応しなきゃいけなくなるのか…

102 19/04/09(火)07:29:21 No.582369126

>美少女化してもいい 誰が描くかで血で血を洗う闘争になるからダメ

103 19/04/09(火)07:32:25 No.582369367

万券は験担ぎに聖徳太子にして欲しい 聖徳太子の時代は景気が良い

104 19/04/09(火)07:33:37 No.582369463

千円nov 五千円猿 一万円糞漏らし

105 19/04/09(火)07:34:52 No.582369560

五千円はあさが来たの人にして一万円は諭吉でもいいと思う

106 19/04/09(火)07:34:59 No.582369567

シブサワコウと間違えるネタがめっちゃ出て来ると思う

107 19/04/09(火)07:34:59 No.582369568

与謝野とらいてうが政治臭くて駄目なら金子みすずとか選ばれなかったんかね

108 19/04/09(火)07:35:22 No.582369599

北里はなんで今までお札にならなかったのが不思議

109 19/04/09(火)07:36:08 No.582369658

>万券は験担ぎに聖徳太子にして欲しい >聖徳太子の時代は景気が良い 験担ぎならバブル期の偉人にしよう

110 19/04/09(火)07:36:09 No.582369660

渋沢栄一>民族主義より経済やで移民と仲良くしような? 津田梅子>ガッツリ女にも教育して働かせるで少子化?知らんがな 北里柴三郎>医療は大切やな?社会保障費しっかり払おうな?

111 19/04/09(火)07:36:42 No.582369694

なんか聞き覚えあるなと思ったら新沢基栄と似てる気がしただけだった

112 19/04/09(火)07:39:55 No.582369923

>シブサワコウと間違えるネタがめっちゃ出て来ると思う 女性主人公作品とはいえ大河ドラマで主役張るくらいの女優になるとは予想してなかったな…

113 19/04/09(火)07:40:28 No.582369967

あさが来たって誰だっけと調べたら広岡か

114 19/04/09(火)07:40:41 No.582369984

誰…?

115 19/04/09(火)07:42:16 No.582370105

もしかして諭吉ってイケメンだったのでは

116 19/04/09(火)07:46:52 No.582370486

1万円→堀江貴文 5000円→ひろゆき 1000円→津田大介

117 19/04/09(火)07:48:54 No.582370666

渋沢は日本近代化加速超人だと思えば諭吉の後継者なのかな

118 19/04/09(火)07:49:58 No.582370745

>しかしお札が明治の人間ばっかなのはいかに大きな変革期だっったかってことだな いやそれ以前は日本に写真の技術なかっただけだろ… 大正昭和だと逆に本人と会ったことあるやつが生きててめんどくさい

119 19/04/09(火)07:50:35 No.582370790

最近の若い子3人とも知らず困惑しててダメだった

120 19/04/09(火)07:53:23 No.582371022

渋沢記念館とか史料館て全国各地にあるよね 北区のと深谷のは行ったことある https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/yukarinochi/index.html

121 19/04/09(火)07:54:14 No.582371101

橋爪功とエレキコミックやついと北大路魯山人に似てるな

122 19/04/09(火)07:55:16 No.582371199

子孫は金融ベンチャーやってんのね

123 19/04/09(火)07:55:36 No.582371236

慣れてるからかもしれないけど今の福沢諭吉と樋口一葉と夏目漱石のバランス感いいよね

124 19/04/09(火)07:56:24 No.582371298

>渋沢記念館とか史料館て全国各地にあるよね >北区のと深谷のは行ったことある 北区のは紙の博物館と紙幣の博物館が隣接しててこれは…

125 19/04/09(火)07:56:37 No.582371317

渋沢は実績的には文句ないけど諭吉も残してほしい

126 19/04/09(火)07:56:49 No.582371336

梅子可愛くねえな…

127 19/04/09(火)07:57:00 No.582371346

岩崎弥太郎 広岡浅子 渋沢栄一 これで

128 19/04/09(火)07:57:51 No.582371413

>1万円→堀江貴文 >5000円→ひろゆき >1000円→津田大介 子供銀行券やめろ

129 19/04/09(火)07:58:18 No.582371455

織田信長 豊臣秀吉 徳川家康を千円~一万円にすれば分かりやすそう

130 19/04/09(火)07:59:48 No.582371588

誰? 誰? 北里柴三郎!

131 19/04/09(火)08:01:33 No.582371726

誰?って言ってるのは自分が無教養であることアピールしてるだけだから 誰?って言う前に目の前の箱で調べようね

132 19/04/09(火)08:01:43 No.582371739

>誰? >誰? >柴田錬三郎!

133 19/04/09(火)08:02:21 No.582371789

最近の大河ドラマの主人公から選ぶのはどうだろう

134 19/04/09(火)08:02:38 No.582371824

su2992915.jpg

135 19/04/09(火)08:03:08 No.582371866

>最近の大河ドラマの主人公から選ぶのはどうだろう そんな古いのより朝ドラのがいい

136 19/04/09(火)08:03:36 No.582371918

英世と諭吉は見た目も呼びやすさもベストだったから寂しくなるな

137 19/04/09(火)08:03:43 No.582371929

>誰?って言ってるのは自分が無教養であることアピールしてるだけだから >誰?って言う前に目の前の箱で調べようね しばらくこういうマウント増えるんだろうなあ

138 19/04/09(火)08:03:46 No.582371937

渋沢栄一と言えば埼玉郷土かるた

139 19/04/09(火)08:04:02 No.582371958

>>最近の大河ドラマの主人公から選ぶのはどうだろう >そんな古いのより朝ドラのがいい まれ 半分青い 純と愛

140 19/04/09(火)08:04:44 No.582372034

>しばらくこういうマウント増えるんだろうなあ マウントって…

141 19/04/09(火)08:05:23 No.582372093

渋沢系グループはまだあるけど良いんだろうか

142 19/04/09(火)08:05:47 No.582372126

結局五万円、十万円札は出ないかな これ以上は電子マネーに流れていくか

143 19/04/09(火)08:05:57 No.582372135

今のうちにフリーメイソンとのこじつけ考えとかないと

144 19/04/09(火)08:06:11 No.582372161

1万円→柳田國男 5000円→南方熊楠 1000円→折口信夫

145 19/04/09(火)08:06:29 No.582372181

高額貨幣は記念以外で作る意味が無いって殆どの国で証明されてるしな…

146 19/04/09(火)08:07:22 No.582372258

>高額貨幣は記念以外で作る意味が無いって殆どの国で証明されてるしな… じゃあ二千円くらいで…

147 19/04/09(火)08:07:43 No.582372294

>結局五万円、十万円札は出ないかな 出るとしたら十万の価値が今の一万円くらいになるインフレが起こるぐらいしか…

148 19/04/09(火)08:09:10 No.582372419

>最近の大河ドラマの主人公から選ぶのはどうだろう わしゃ決めたぞ源二郎!

149 19/04/09(火)08:09:36 No.582372470

女性偉人枠ってスレ画とあと与謝野晶子と平塚らいてうぐらいしか思いつかないや

150 19/04/09(火)08:09:43 No.582372486

高額貨幣出せよ 昭和十万金貨みたいな粗悪な奴じゃ無くて投資価値の有る奴

151 19/04/09(火)08:10:23 No.582372553

>今のうちにフリーメイソンとのこじつけ考えとかないと 渋沢なんてモロにフリーメイソンだぞ 陰謀論者界隈だと有名な話らしい

152 19/04/09(火)08:10:35 No.582372572

北里大卒の埼玉県人に斜め上から金運

153 19/04/09(火)08:11:16 No.582372625

ビジュアル重視の人選でお札出して

154 19/04/09(火)08:11:38 No.582372657

カンフーの達人

155 19/04/09(火)08:11:59 No.582372684

>ビジュアル重視の人選でお札出して Xjapanとか?

156 19/04/09(火)08:12:31 No.582372744

>1万円→柳田國男 >5000円→南方熊楠 >1000円→折口信夫 常一も欲しい

157 19/04/09(火)08:12:44 No.582372760

>ビジュアル重視の人選でお札出して V系で行く?

158 19/04/09(火)08:12:51 No.582372767

>ビジュアル重視の人選でお札出して Xのトシとラルクのハイドとイザム?

159 19/04/09(火)08:12:55 No.582372771

>女性偉人枠ってスレ画とあと与謝野晶子と平塚らいてうぐらいしか思いつかないや 神功皇后辺りで煽りたい

160 19/04/09(火)08:13:32 No.582372832

100年くらいしたら市川房枝とかもお札になるのかな

161 19/04/09(火)08:13:45 No.582372846

新しい紙幣になったら今持ってる古い紙幣はどうなるの 切り替えまでに使い切らなきゃダメなの?

162 19/04/09(火)08:14:42 No.582372942

円谷英二と手塚治虫はいつになるかなあ

163 19/04/09(火)08:14:51 No.582372961

>新しい紙幣になったら今持ってる古い紙幣はどうなるの >切り替えまでに使い切らなきゃダメなの? 景気刺激策すぎる…

164 19/04/09(火)08:14:58 No.582372973

>新しい紙幣になったら今持ってる古い紙幣はどうなるの >切り替えまでに使い切らなきゃダメなの? 今のお札になった時前のお札はどうしたよ?

165 19/04/09(火)08:15:21 No.582373012

>>新しい紙幣になったら今持ってる古い紙幣はどうなるの >>切り替えまでに使い切らなきゃダメなの? >今のお札になった時前のお札はどうしたよ? 捨てた

166 19/04/09(火)08:15:33 No.582373028

アホか

167 19/04/09(火)08:15:34 No.582373029

自分が歴史知らなすぎるんだろうなぁと思うけどいまいちピンとこない人選だ もう少しシブいかイケてる人の方がいいなぁ

168 19/04/09(火)08:15:49 No.582373047

>今のお札になった時前のお札はどうしたよ? そういえば前のときってどうしてたっけ…

169 19/04/09(火)08:16:05 No.582373071

啄木・太宰・中也

170 19/04/09(火)08:17:02 No.582373165

>新しい紙幣になったら今持ってる古い紙幣はどうなるの >切り替えまでに使い切らなきゃダメなの? 使えなかったお札は全部二千円札に両替しておくんだ

171 19/04/09(火)08:17:09 No.582373179

千円札は医者枠になったのかな だとしたら将来志賀潔とか橋本策とかもお札になるかな

172 19/04/09(火)08:17:38 No.582373237

>もう少しシブいかイケてる人の方がいいなぁ 例えば?

173 19/04/09(火)08:17:47 No.582373252

>そういえば前のときってどうしてたっけ… 通用力は残ってる 単純に発行しなくなって銀行に戻ったら回収

174 19/04/09(火)08:17:50 No.582373256

釣りにしても雑すぎる 捨てる馬鹿なんていないだろ

175 19/04/09(火)08:18:39 No.582373337

通用期間内に使用しなければ価値失うとかすればタンス貯金とかゴリっと減りそう

176 19/04/09(火)08:19:58 No.582373456

旧千円札は自販機とかセルフレジじゃ大きさが違うので使えない レジだと店員が狼狽しながら店の人を呼ぶ

177 19/04/09(火)08:20:39 No.582373516

>通用期間内に使用しなければ価値失うとかすればタンス貯金とかゴリっと減りそう 株と不動産買わなきゃ…

178 19/04/09(火)08:21:27 No.582373605

これを機にキャッシュレス化が進めばいいなあ

179 19/04/09(火)08:22:39 No.582373718

手塚治虫とか昭和系はあと50年したら来そうだな

180 19/04/09(火)08:25:42 No.582374012

昭和で手塚治虫ってのもどうかと思うがまさはる関係ない昭和偉人は文化系に集中してんな…

181 19/04/09(火)08:25:45 No.582374018

啄木・啄木・啄木

182 19/04/09(火)08:26:28 No.582374093

>啄木・晶子・マイク・O

183 19/04/09(火)08:26:53 No.582374137

手塚治虫は1000円感凄いな…

184 19/04/09(火)08:27:26 No.582374199

マ・イク・O

185 19/04/09(火)08:27:35 No.582374217

手塚は平成まで生きてるからもう少しおいた方がいいと思う

186 19/04/09(火)08:28:28 No.582374297

にしてもどマイナーな方々でな

187 19/04/09(火)08:28:51 No.582374341

明治は社会にしても組織にしてもつくる人がいたから個人も目立つけど 昭和は戦前にせよ戦後にせよ社会も組織もあらかた出来たなかで活躍する人ばかりになるから そっち方面の個人は目立ちづらいのかもね

188 19/04/09(火)08:29:58 No.582374467

スイスとかコルビュジエお札にしてるし建築家もありかなと思ったけど コルビュジエは別格か

189 19/04/09(火)08:30:45 No.582374556

>にしてもどマイナーな方々でな これからたくさんテレビで説明されると思うから それでお勉強しようね

190 19/04/09(火)08:33:37 No.582374808

>にしてもどマイナーな方々でな マイナー?

191 19/04/09(火)08:35:37 No.582374971

北里なら野口の方が有名だろ お札になってるからな!

192 19/04/09(火)08:35:46 No.582374988

新渡戸もブシドー!書いた以外なにやったか知らんわ

193 19/04/09(火)08:36:39 No.582375051

> 退官後間もなく、官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行(第一銀行、第一勧業銀行を経て、現:みずほ銀行)の頭取に就任し、以後は実業界に身を置く。また、第一国立銀行だけでなく、七十七国立銀行など多くの地方銀行設立を指導した。 >第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。 そうだね マイナーだね

194 19/04/09(火)08:37:44 No.582375158

>大正昭和だと逆に本人と会ったことあるやつが生きててめんどくさい あの…高橋是清のお札…

195 19/04/09(火)08:38:24 No.582375228

いうたって今お札になってる人だってお札になってるから知名度が本来より高くなってるところあるし…

196 19/04/09(火)08:39:12 No.582375297

キリンビールて岩崎も関わってたよね

197 19/04/09(火)08:39:48 No.582375358

お札といえばアヘ顔 楽しみだ

198 19/04/09(火)08:40:30 No.582375420

>いうたって今お札になってる人だってお札になってるから知名度が本来より高くなってるところあるし… ぶっちゃけ北里柴三郎より野口の方が有名なのは完全にコレじゃねえかな

199 19/04/09(火)08:40:33 No.582375431

>マイナーだね wiki見ずにかけや!

200 19/04/09(火)08:40:57 No.582375467

諭吉もいっても慶應作ったぐらいだしな

201 19/04/09(火)08:41:05 No.582375476

>wiki見ずにかけや! 常盤橋に銅像建ってるマン!

202 19/04/09(火)08:41:17 No.582375503

>お札といえばアヘ顔 >楽しみだ カード会社各社によるそっくりさん使った駄CMもいいぞ

203 19/04/09(火)08:41:18 No.582375507

>>いうたって今お札になってる人だってお札になってるから知名度が本来より高くなってるところあるし… >ぶっちゃけ北里柴三郎より野口の方が有名なのは完全にコレじゃねえかな ぶっちゃけ紙幣になる前からやたら偉人として野口持ち上げられてたの知らないんじゃねえかな

204 19/04/09(火)08:43:14 No.582375682

母想いの偉人として持ち上げられてた

205 19/04/09(火)08:46:42 No.582375991

梅子だけ知らんかった…

206 19/04/09(火)08:48:28 No.582376135

>株と不動産買わなきゃ… お金にとって一番悪いのは動かないことだから海外流出すら正しい

↑Top