虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/09(火)02:34:43 >いい映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/09(火)02:34:43 No.582356173

>いい映画だけど思ったより気持ちが沈ずむ

1 19/04/09(火)02:36:37 No.582356337

そこでこの3!

2 19/04/09(火)02:40:07 No.582356615

そして4

3 19/04/09(火)02:41:17 No.582356694

面白いですよねロッキー

4 19/04/09(火)02:43:04 No.582356805

筋肉モリモリマッチョマンが大暴れするイメージのまま1を見るとギャップでなんとも言えない気持ちになる

5 19/04/09(火)02:44:58 No.582356964

服のセンスが悪かったんだ…

6 19/04/09(火)02:45:27 No.582357009

1は主題歌がまたいいんだ…切ない

7 19/04/09(火)02:46:01 No.582357058

ランボーは1とそれ以降は別作品?と思うくらい違ったな

8 19/04/09(火)02:47:50 No.582357195

日本でウケちゃって2以降が制作されたそうだけど 2は典型的な「思うてたんと違うけどまあこれはこれで」な映画だと思う

9 19/04/09(火)02:48:30 No.582357229

2からは1で見る前に思ってるイメージを作品にしましたって感じがある それで4で綺麗に締めたのになんで5なんて…

10 19/04/09(火)02:49:27 No.582357308

続編で名作を駄目にする人の代表みたいな扱いだった

11 19/04/09(火)02:51:04 No.582357436

この時代になっていい続編を描くねスタローン

12 19/04/09(火)02:53:53 No.582357614

>ランボーは1とそれ以降は別作品?と思うくらい違ったな 実際別物 1は朝鮮戦争で後方勤務で負傷除隊して英雄として田舎の保安官やってる奴とベトナムで満期勤めあげた陸軍特殊部隊員の扱いの差を描いた社会派小説の映画化

13 19/04/09(火)03:09:59 No.582358665

そして原作はどっちも死ぬ

14 19/04/09(火)03:19:50 No.582359240

勝利者などいない過ぎるのつれえわ

15 19/04/09(火)03:25:07 No.582359538

好きだけど本当におつらいよね ランボーも街の警察もお互いもうちょっと余裕があったらこんな事には…ってなるけど 最後まで見るとどっちも余裕無くて当たり前みたいな状態でおおう…ってなるなった どうでもいいけど普通にランボーのことロッキーって書きそうになった

16 19/04/09(火)03:29:56 No.582359789

別に日本でウケたから展開したんと違うからな! そのころの日本の映画市場なんてそんなに大した回収力ないからな!

17 19/04/09(火)03:29:59 No.582359792

>それで4で綺麗に締めたのになんで5なんて… 原題First Bloodで始まったシリーズがLast Bloodで締めるという

18 19/04/09(火)03:37:09 No.582360186

ガタイがよい無職のよそ者でちょっと臭いだけじゃないですか イージーライダーといいアメリカの田舎はなんなのだ…

19 19/04/09(火)03:39:04 No.582360290

車で街の出口まで送っていったのに無理やり戻ろうとするランボーも悪いし…

20 19/04/09(火)03:39:42 No.582360313

そういう身元不明の流れ者がちょいちょい問題起こしててヘイト溜まりつつある所に タイミング悪く来ちゃったのでって話じゃなかったっけ

21 19/04/09(火)03:43:09 No.582360501

田舎がクソなのはどこもそうだし ベトナムでは負けたから帰還しても兵隊労われるムードじゃなくて 鬱屈溜め続けて突然うおォンしちゃったランボーにも問題がある

22 19/04/09(火)03:46:39 No.582360685

高圧放水ぶちあててゲラゲラはキレられてもしゃーない

23 19/04/09(火)03:48:15 No.582360793

蛇足な続編は続いたけどロッキーFINALとクリードはとても良かった ランボー5はどうなるか…

24 19/04/09(火)03:52:10 No.582360999

ダンフォースが生きてればな…

25 19/04/09(火)03:57:16 No.582361269

スタローンの口元て判事味あると思ったら実際判事案件だったんだな…

26 19/04/09(火)03:57:42 No.582361294

最後のセリフはいろんな吹き替えで聞きたいくらい名シーン

27 19/04/09(火)03:59:36 No.582361385

とんとん拍子にトラウマ刺激して爆発させてるのが酷い

28 19/04/09(火)04:02:03 No.582361495

スタローン本人は1みたいな何とも言えない暗い作品好きだよね ヒット作じゃない奴にもそういうのちょいちょいあるし

29 19/04/09(火)04:03:29 No.582361547

蛇足とは言うけどロッキーの半分以下の興収しか取れなくて2でようやく同等以上になったんだから 制作側から見たらむしろ不肖の一作目だよ…

30 19/04/09(火)04:05:58 No.582361649

腕縫ったのに売れなかったのか…

31 19/04/09(火)04:06:21 No.582361662

>蛇足とは言うけどロッキーの半分以下の興収しか取れなくて2でようやく同等以上になったんだから >制作側から見たらむしろ不肖の一作目だよ… 日本からしたらそんなもんかだけどアメリカ本国じゃそれこそタブー扱いされかねない内容だろうし 大衆にはウケねーよなとは思う いわゆるハリウッド映画に求められてるのも2以降の作風だろうし

32 19/04/09(火)04:09:14 No.582361791

1は金ないんだろうけど戦闘シーンも凄く地味

33 19/04/09(火)04:17:58 No.582362110

スタローン主演にすることで製作費をかなり抑えたらしいからな 当初はスティーブマックイーン主演だったとか

34 19/04/09(火)04:25:37 No.582362339

1の邦題が2以降向こうでも使われるようになるとは

35 19/04/09(火)04:31:17 No.582362514

あの村の連中どうしてランボーにあんな辛辣だったの?

36 19/04/09(火)04:31:37 No.582362521

>1の邦題が2以降向こうでも使われるようになるとは インディージョーンズとか

37 19/04/09(火)04:45:10 No.582362906

su2992846.webm 名シーンだよなぁ…

38 19/04/09(火)04:49:39 No.582363046

2はベトナムで3がアフガンで大佐と仲良く心中ごっこだっけ

39 19/04/09(火)04:50:07 No.582363060

3は拉致された大佐を救出に行く話しだっけ

40 19/04/09(火)04:51:31 No.582363104

>su2992846.webm >名シーンだよなぁ… 英語ヘタクソってバカにされるとか聞いたけど確かに原語版はかなり聞き取りづらいな

41 19/04/09(火)04:52:30 No.582363140

驚くほどカタルシスがない陰鬱な映画だよね1

42 19/04/09(火)04:52:49 No.582363148

一作目見て何これ俺の知ってるランボーじゃない!ってなった

43 19/04/09(火)04:53:03 No.582363158

戦闘マシーンみたいだったランボーが泣き崩れるのいいよね…

44 19/04/09(火)04:54:04 No.582363183

赤ん坊殺しだ大量殺人者だと罵られ駐車係の仕事すらもらえない

45 19/04/09(火)04:54:27 No.582363199

というかランボーみたいな帰還兵じゃなくてもあんな扱い受けたら誰だってキレるよね めっちゃ武力で暴れるランボーは規格外のキレ方ではあったけど

46 19/04/09(火)04:55:35 No.582363227

ベトナムでのトラウマ刺激されたせいもあるし… ていうかランボーのことエリートって言う割りになんで放り出したの大佐…

47 19/04/09(火)05:06:08 No.582363545

寝る前に見るとおつらくなるもの榛名

48 19/04/09(火)05:13:03 No.582363715

すごいしんみりするED曲が元なのにやったーかっこいい例のBGM!扱いされてくのに吹く

49 19/04/09(火)05:15:58 No.582363787

スタローンの吹き替えは羽佐間道夫の印象が強いのだが あの人は原語版意識してるのか 他の声優さんよりも聞き取り辛い喋り方するよね

50 19/04/09(火)05:18:08 No.582363841

>スタローンの吹き替えは羽佐間道夫の印象が強いのだが >あの人は原語版意識してるのか >他の声優さんよりも聞き取り辛い喋り方するよね スタローンに関してはいろいろ試行錯誤して声しゃがれさせて吹き替えに望んだとか

51 19/04/09(火)05:21:19 No.582363920

>スタローンに関してはいろいろ試行錯誤して声しゃがれさせて吹き替えに望んだとか なるほどなぁ ロッキーもそんな感じだしな

52 19/04/09(火)05:21:29 No.582363921

若かりし頃のホレイショが出てる1

53 19/04/09(火)05:23:24 No.582363964

Its a long Road....

54 19/04/09(火)05:24:11 No.582363990

メタだけどRambo4で実家帰ってるの見て帰るトコあんじゃん!って思ったな

55 19/04/09(火)05:29:23 No.582364125

まだなにも終わっちゃいない!

56 19/04/09(火)05:34:36 No.582364255

何も!

57 19/04/09(火)05:35:06 No.582364266

戦争って改めてクソだなと思い知らされる映画だよねランボー シリーズ化してからは普通のB級アクション映画になっちゃうけど

58 19/04/09(火)05:35:19 No.582364269

今思えばロッキーもランボーもスタローンのねじ曲がった顔がぴったり合う

59 19/04/09(火)05:37:12 No.582364330

まぁもともと1はデビッドマレルの小説だし 2以降はスタローンがシナリオ書いてるから…

60 19/04/09(火)05:38:53 No.582364368

ここ見てて昔なんかで見たおつらそうな映画が1だったって気付いたよ…

61 19/04/09(火)05:39:31 No.582364380

1は一応殺しやってないんだっけ

62 19/04/09(火)05:39:56 No.582364399

2以降のイメージで1見てえっ…ってなるなった

63 19/04/09(火)05:41:45 No.582364438

個人的には銀河万丈版が好き 初めてテレビで見たのがこのバージョンだから

64 19/04/09(火)05:43:36 No.582364488

ss330662.mp3

65 19/04/09(火)05:44:04 No.582364502

プレデターも一作目見て驚いたな シュワちゃん出てたり地球が舞台だったり

66 19/04/09(火)05:48:13 No.582364623

>戦争って改めてクソだなと思い知らされる映画だよねランボー 誰が悪いんだこれ…戦争が悪いな!って映画はウケないのも悲しい

67 19/04/09(火)05:49:08 No.582364647

>1は一応殺しやってないんだっけ しらない かってにへりからおちた

68 19/04/09(火)05:50:54 No.582364700

反戦映画って面白いんだけど、見た後のダメージが…やりきれない…

69 19/04/09(火)05:53:04 No.582364762

フルメタルジャケットも反戦映画? 見ててあんま楽しくなかった

70 19/04/09(火)05:54:13 No.582364799

>フルメタルジャケットも反戦映画? >見ててあんま楽しくなかった 反戦というか戦争の皮肉

71 19/04/09(火)05:54:16 No.582364803

反戦映画かと思ったらアメリカ万歳で終わってさらにモヤモヤするアメリカンスナイパー

72 19/04/09(火)05:54:32 No.582364809

そこでこのエクスペンダブルズ

73 19/04/09(火)05:55:23 No.582364835

プラトーン見ようぜ!

74 19/04/09(火)05:56:41 No.582364874

サメ映画が見たいよって動画を見て少し回復を試みる

75 19/04/09(火)06:00:21 No.582364957

ディアハンターもどうぞ

76 19/04/09(火)06:07:33 No.582365163

栄光への脱出も見ようぜ

77 19/04/09(火)06:11:22 No.582365260

娯楽映画としてしっかり面白い上に愉快な戦争の皮肉も盛り沢山のスターシップトゥルーパーズもいいぞ

78 19/04/09(火)06:14:58 No.582365395

地獄の黙示録も見よう 後半よくわからん展開になるけど

79 19/04/09(火)06:20:30 No.582365593

昔みたベトナム戦争のやつで最後レイプしてた同僚は捕まって主人公はなんかお墓のところで爽やかに終わるやつ思い出せない

80 19/04/09(火)06:23:07 No.582365686

>地獄の黙示録も見よう >後半よくわからん展開になるけど あれは原作からしてそういうものなのだ…

81 19/04/09(火)06:23:34 No.582365703

>昔みたベトナム戦争のやつで最後レイプしてた同僚は捕まって主人公はなんかお墓のところで爽やかに終わるやつ思い出せない カジュアリティーズかな

82 19/04/09(火)06:24:02 No.582365729

重苦しいのは嫌だ…終始笑っていられる様な反戦映画は…?

83 19/04/09(火)06:24:54 No.582365756

>カジュアリティーズかな すごい…それだった… 持つべきは「」もだちかもしれんありがとう

84 19/04/09(火)06:25:03 No.582365767

たぶん一番ソ連と戦った俳優

85 19/04/09(火)06:25:29 No.582365784

礼のクソアニメのパロディで興味をもって元ネタみたんですけどね 凄くお辛いシーンでね

86 19/04/09(火)06:25:45 No.582365791

7月4日に生まれてとかいいよ ファーック!ファーック!って主人公が叫ぶよ がまんしてぜんぶきけよ?

87 19/04/09(火)06:26:32 No.582365815

>終始笑っていられる様な反戦映画 はだしのゲン

88 19/04/09(火)06:27:17 No.582365839

フランスかどっかのやつで二次大戦時代の銃を家に持ってるだけでこいつはゲリラだ!とか言って キンタマに電気当てる拷問したりで最後はそいつが仲間に撃ち殺されるやつの名前が思い出せない

89 19/04/09(火)06:27:35 No.582365849

クソアニメのやつはみんなささきいさおさんに演技よせててすごくよかった…

90 19/04/09(火)06:28:29 No.582365892

エアアメリカ

91 19/04/09(火)06:31:30 No.582366012

ベト戦の別の意味でくそな部分を描いた米軍の人間による麻薬密輸の映画が面白かった

92 19/04/09(火)06:32:15 No.582366034

駐車場のお仕事すらないからボクシング始めたおじさん

93 19/04/09(火)06:33:21 No.582366072

ロッキー前半のお人好しなボンクラが裏でもない表でもないってブラブラしてる空気がやばいくらいリアル

94 19/04/09(火)06:34:33 No.582366120

スタローンは整ってない顔がいい

95 19/04/09(火)06:35:11 No.582366138

口ひん曲がってるのかっこいいよね…

96 19/04/09(火)06:37:19 No.582366222

>ベト戦の別の意味でくそな部分を描いた米軍の人間による麻薬密輸の映画が面白かった 面白そう なんてタイトル?

97 19/04/09(火)06:41:41 No.582366381

バイエルン!

98 19/04/09(火)06:42:47 No.582366420

アメリカンギャングスターだったかな…

99 19/04/09(火)06:49:55 No.582366733

スタローンやシュワちゃんはすぐに名前が出てくるけど コックがコックの印象が強くていつも名前が出てこなくなる

100 19/04/09(火)06:52:55 No.582366881

お国の為に働いた結果憎まれてるランボーの横で パートタイムの州兵で命賭けれるかよってぼやくおっさん

101 19/04/09(火)06:53:54 No.582366938

>コックがコックの印象が強くていつも名前が出てこなくなる セガールでござーる

102 19/04/09(火)06:54:52 No.582366985

そうそうサザール

103 19/04/09(火)06:55:24 No.582367012

>アメリカンギャングスターだったかな… あらすじも面白そうだありがとう「」

104 19/04/09(火)06:57:00 No.582367092

そのタイトルだったとして ベトナム組の奴らが画像と対比してあかんわコイツらって感じがすごくなるよ

105 19/04/09(火)06:58:51 No.582367178

>セガールでござーる バザールじゃねーか!

106 19/04/09(火)07:07:33 No.582367635

>お国の為に働いた結果憎まれてるランボーの横で >パートタイムの州兵で命賭けれるかよってぼやくおっさん 警備員が殺人犯かなんか取り逃して命懸けで止めるほどいい給料貰ってないからって答えた事件思い出した

107 19/04/09(火)07:12:50 No.582367975

>クソアニメのやつはみんなささきいさおさんに演技よせててすごくよかった… そしてその中で一際目立った自称ファッションリーダーと キラの末路っぽかった☆

↑Top