19/04/09(火)01:40:55 マジか ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)01:40:55 No.582349459
マジか https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190409-00415844-fnn-pol
1 19/04/09(火)01:42:25 No.582349687
今更渋沢栄一て
2 19/04/09(火)01:42:57 No.582349748
スレ立て遅すぎ!
3 19/04/09(火)01:42:58 No.582349751
学問ノススメなんてタカな時代じゃないからな
4 19/04/09(火)01:43:29 No.582349823
グッバイ稲造からもう20年なの!?
5 19/04/09(火)01:44:55 No.582350030
自販機さん大変そう
6 19/04/09(火)01:46:36 No.582350270
死んだかと思った
7 19/04/09(火)01:48:24 No.582350566
シブサワアタックキメられちゃう…
8 19/04/09(火)01:48:29 No.582350577
スレ画の人は続投だったけど ついこないだ変更したばかりじゃないか
9 19/04/09(火)01:48:49 No.582350630
五千円札は与謝野晶子になるんです?
10 19/04/09(火)01:49:25 No.582350724
びっくりするほど全員しらねー
11 19/04/09(火)01:49:33 No.582350743
>新たな肖像画について政府内では「近代日本経済の父」と呼ばれ明治から昭和にかけて産業界をリードした渋沢栄一、日本で最初の女子留学生としてアメリカで学び日本の女子教育に尽力し津田塾大学を創立した津田梅子、破傷風の治療法を開発するなど近代医学の礎を築いた細菌学者の北里柴三郎を使うことが検討されています。
12 19/04/09(火)01:50:56 [2000円札] No.582350960
あの…
13 19/04/09(火)01:52:51 No.582351230
http://img.2chan.net/b/res/582347103.htm
14 19/04/09(火)01:53:00 DvjXOqOQ No.582351253
>びっくりするほど全員しらねー マジ…? 中学あたりからやり直したほうがいいよ…
15 19/04/09(火)01:53:34 No.582351323
北里はいいな 野口よりよっぽど
16 19/04/09(火)01:54:41 No.582351489
>マジ…? >中学あたりからやり直したほうがいいよ… さ、さーせん・・
17 19/04/09(火)01:56:51 No.582351795
こんなことに税金使ってんのか…
18 19/04/09(火)01:57:12 DvjXOqOQ No.582351862
>さ、さーせん・・ さーせんじゃなくて マジでやり直したほうがいいぞ
19 19/04/09(火)01:59:04 No.582352106
習わない人がいる範囲の知識でマウント取りか…
20 19/04/09(火)01:59:12 No.582352126
やり直したい!!
21 19/04/09(火)01:59:14 No.582352134
五千円札の人ホリエモンに見える
22 19/04/09(火)01:59:54 No.582352243
きたさとしぶさぶろうって誰だよ! このアナウンサー噛みすぎじゃない
23 19/04/09(火)02:00:00 No.582352254
流石に北里大学で名前は知ってるぐらいかな俺は
24 19/04/09(火)02:00:23 No.582352315
今の札ってもう15年経ってるのか… 5年前ぐらいの感覚だった
25 19/04/09(火)02:00:45 No.582352368
オリンピックも来るんだから2000円札復活させようぜー!
26 19/04/09(火)02:01:11 No.582352432
諭吉がいい!!!
27 19/04/09(火)02:01:19 No.582352444
>きたさとしぶさぶろうって誰だよ! >このアナウンサー噛みすぎじゃない 気のせいかと思って何回か聞いたけどやっぱりしぶって言ってるよね…
28 19/04/09(火)02:01:22 No.582352453
万札にするには顔地味じゃね
29 19/04/09(火)02:01:31 No.582352476
クイズ屋さんが地味に困る
30 19/04/09(火)02:02:00 DvjXOqOQ No.582352542
>習わない人がいる範囲の知識でマウント取りか… え、マジ?そんなことあるのか…知らなかったわ それはマジで俺が悪かったわ 変なこと言ってすまんかった
31 19/04/09(火)02:02:07 No.582352561
そんな諭吉の顔が派手みたいな言い方…
32 19/04/09(火)02:02:08 No.582352565
諭吉が栄一になるのか あんま違和感ないな
33 19/04/09(火)02:02:12 No.582352569
格上とか格下ってわけじゃないけど 北里柴三郎とか津田梅子はお札の人って言われたらまあ違和感ないけど 一万円札が渋沢栄一てお前…
34 19/04/09(火)02:02:21 No.582352586
柴三郎しかわからん
35 19/04/09(火)02:02:41 No.582352640
栄一って普通の名前すぎて栄一3枚とか言いたくない
36 19/04/09(火)02:02:47 No.582352667
柴三郎は最近の人だしね割と 最近だよね?
37 19/04/09(火)02:03:31 No.582352751
>え、マジ?そんなことあるのか…知らなかったわ >それはマジで俺が悪かったわ >変なこと言ってすまんかった 必死過ぎてキモい
38 19/04/09(火)02:03:49 No.582352792
栄一の方じゃなくて渋沢の方で言われるんじゃないかな語感的に
39 19/04/09(火)02:04:00 No.582352816
お前の栄一が泣いている
40 19/04/09(火)02:04:11 No.582352843
栄一は小突いたら死にそうなお爺ちゃんだな
41 19/04/09(火)02:04:23 No.582352862
結構良いチョイスやんか
42 19/04/09(火)02:04:53 No.582352933
偽札対策って訳でもなさそう?
43 19/04/09(火)02:05:10 No.582352966
諭吉が長すぎて今さら変えられると違和感が
44 19/04/09(火)02:05:13 No.582352975
50年位したら鈴木一郎が紙幣になっていそう
45 19/04/09(火)02:05:17 No.582352983
3シブとかそんな感じのスラングになると見た
46 19/04/09(火)02:05:18 No.582352985
>変なこと言ってすまんかった いや、実際あんま勉強してなかったし 人生やり直すべきだとは常々思ってたから別にいい
47 19/04/09(火)02:05:42 No.582353041
栄一は意外と習わなかった気がする 柴三郎は大抵教科書でチラッと紹介されてる
48 19/04/09(火)02:05:55 No.582353070
でも検討段階だから違うかもしれんのだろ? 蓋を開けてみたら全部別人だったりして
49 19/04/09(火)02:06:10 No.582353105
二千円札並みのスベってる感
50 19/04/09(火)02:06:10 No.582353106
えっまだ5000円に稲造のイメージあるのにもう変わるの…
51 19/04/09(火)02:06:31 No.582353152
各社一斉に報じているから 相当なことがない限りはその報道通りになると思うぞ
52 19/04/09(火)02:06:39 No.582353167
近代史って何故か飛ばされるからしょうがない気もする 受験で勉強はしたけど学校では俺大体日露戦争までだったわ
53 19/04/09(火)02:06:43 No.582353175
知らねーアピールはなんなんだよ
54 19/04/09(火)02:07:00 DvjXOqOQ No.582353219
>人生やり直すべきだとは常々思ってたから別にいい そこまでは言ってない
55 19/04/09(火)02:07:19 No.582353261
北里柴三郎はなんか見たことあるなって思ったらたぶんクイズ番組でよく見たんだ
56 19/04/09(火)02:07:25 No.582353275
>知らねーアピールはなんなんだよ 知らないことが偉いことだと本気で信じている人たちが居るんだ ウーマンラッシュアワーの人とか
57 19/04/09(火)02:07:27 No.582353278
あれ?今五千円札って誰だっけ?
58 19/04/09(火)02:07:33 No.582353290
シブやんは教科書のコラムにちょろっと書かれてた記憶 他二人もそんな感じ
59 19/04/09(火)02:07:36 No.582353304
やり直したいね人生 とは言え現状を捨てる気にもなれないんだが
60 19/04/09(火)02:07:46 No.582353328
>あれ?今五千円札って誰だっけ? 樋口一葉 うすあじだよね顔
61 19/04/09(火)02:07:47 No.582353329
>あれ?今五千円札って誰だっけ? ひぐち君
62 19/04/09(火)02:07:53 No.582353335
そう言えば新渡戸稲造も知らん人だったな
63 19/04/09(火)02:07:58 No.582353347
>あれ?今五千円札って誰だっけ? 樋口
64 19/04/09(火)02:08:05 No.582353368
>あれ?今五千円札って誰だっけ? 眼鏡かけてるおっちゃんだよな?
65 19/04/09(火)02:08:06 No.582353373
裏側の景色はどうなるんだろうな また富士山かな
66 19/04/09(火)02:08:13 No.582353387
五千円と千円は知ってるけど一万円だけ知らなかった…
67 19/04/09(火)02:08:18 No.582353401
この3人知らないのはやばいだろ…
68 19/04/09(火)02:08:19 No.582353406
ぶっちゃけ樋口一葉だの紫式部だのよりは津田梅子の方が お札に描かれた女性としてはシックリくる
69 19/04/09(火)02:08:25 No.582353417
五千円札ってあんま見る機会ないんだよな ATMだと出てこねえし
70 19/04/09(火)02:08:27 No.582353420
>知らないことが偉いことだと本気で信じている人たちが居るんだ なんで!?そんなこと思ってないよ!? しらねーからしらねーって言っただけだよ!!
71 19/04/09(火)02:08:30 No.582353431
>スレ画の人は続投だったけど >ついこないだ変更したばかりじゃないか ついこないだ(2004年)
72 19/04/09(火)02:08:32 No.582353432
この中だと柴三郎が1番メジャーかな
73 19/04/09(火)02:08:32 No.582353433
むしろ偽造不可能なレベルで対策施した100万円札とか新たに作ったほうが楽しそう
74 19/04/09(火)02:08:35 No.582353441
縦縞を横縞に変えた偉人だよ
75 19/04/09(火)02:08:39 No.582353445
>眼鏡かけてるおっちゃんだよな? マギー四郎じゃねーよ!
76 19/04/09(火)02:08:41 No.582353450
諭吉先生になってから20年近く経ってるのかあ 前は聖徳太子だっけか
77 19/04/09(火)02:09:04 No.582353491
歴史上の偉人なんて興味なきゃ一生知らないと思う 知っててもどうせマウント取りにしか使わないしな
78 19/04/09(火)02:09:10 No.582353500
福沢諭吉死んだん!?
79 19/04/09(火)02:09:28 No.582353535
三英傑にしようぜ!
80 19/04/09(火)02:09:30 No.582353541
>ついこないだ(2004年) 五年前じゃん
81 19/04/09(火)02:09:43 No.582353566
しばらくこの三人知ってる知らないでマウント合戦吹っ掛けられるね
82 19/04/09(火)02:09:45 No.582353575
まあ実際庶民に一番使われるのは千円札だから 一番知られている人物を配置してくれないと
83 19/04/09(火)02:09:45 No.582353578
最近の子は小学校の頃に伝記とかもう読まないのかねえ
84 19/04/09(火)02:09:47 No.582353584
>諭吉先生になってから20年近く経ってるのかあ >前は聖徳太子だっけか もっとだよ…
85 19/04/09(火)02:09:48 No.582353590
昔は1太子2太子とか言ってたん?
86 19/04/09(火)02:10:09 No.582353625
>しばらくこの三人知ってる知らないでマウント合戦吹っ掛けられるね 多順のほうで絶賛マウント取り合っててだめだった
87 19/04/09(火)02:10:10 No.582353629
まぁ夏目漱石とか英世とかはさすがに知ってるけどよ…
88 19/04/09(火)02:10:13 No.582353641
>諭吉先生になってから20年近く経ってるのかあ いやいや変わってから30年以上経ってる
89 19/04/09(火)02:10:22 No.582353661
北里はなんかの授業で聞いた覚えがある
90 19/04/09(火)02:10:26 No.582353670
>なんで!?そんなこと思ってないよ!? >しらねーからしらねーって言っただけだよ!! 言う前に有名だから選ばれたんだろうし知らないと恥ずかしいのかもバカにされちゃうかなみたいな思考はせめて挟んでいてほしい
91 19/04/09(火)02:10:34 No.582353689
知っているか知っていないかで何故戦うんだ…
92 19/04/09(火)02:10:43 No.582353707
北里柴三郎って破傷風の人だっけ
93 19/04/09(火)02:10:44 No.582353710
>三英傑にしようぜ! 諭吉がいけるなら1番扱い辛い猿もいけそうな気がする
94 19/04/09(火)02:10:53 No.582353721
次は劉備関羽張飛にしよう 知名度抜群だろう
95 19/04/09(火)02:10:57 No.582353731
ミーにはどっちも馬鹿に見える
96 19/04/09(火)02:11:04 No.582353745
>言う前に有名だから選ばれたんだろうし知らないと恥ずかしいのかもバカにされちゃうかなみたいな思考はせめて挟んでいてほしい 知性溢れすぎるレス
97 19/04/09(火)02:11:37 No.582353798
お札になることで疑問に思って知名度が上がればそれでよくね
98 19/04/09(火)02:11:37 No.582353799
知らないことを知らないと言うのは悪いことじゃない 知らないことを知ってるふうに誤魔化すのが一番よくない
99 19/04/09(火)02:11:38 No.582353800
巨人大鵬たまごやきで
100 19/04/09(火)02:11:40 No.582353804
有名な日本人といえば宮本武蔵とブルース・リーだろ…
101 19/04/09(火)02:11:44 No.582353809
極小文字の位置は変わるのかな
102 19/04/09(火)02:11:47 No.582353815
マウント取ってる人が説明しないのが面白い
103 19/04/09(火)02:11:53 No.582353824
でも 知らない奴がいた!バカにしてやる! って思考の方が恥ずかしいな
104 19/04/09(火)02:12:18 No.582353876
たしか演歌歌手だよな 祭りだ祭りだってやつの
105 19/04/09(火)02:12:34 No.582353908
たけしさんまタモリなら誰でも知ってるだろう
106 19/04/09(火)02:12:34 No.582353909
どんな偽造防止の技術使われるか楽しみ
107 19/04/09(火)02:12:36 No.582353915
>でも >知らない奴がいた!バカにしてやる! >って思考の方が恥ずかしいな どっちも最底辺では無いだろうか 優劣決めるなよ最底辺で
108 19/04/09(火)02:13:22 No.582354010
濡れ防止のプラスチック紙幣になったりしない?
109 19/04/09(火)02:13:32 No.582354025
津田はいかん あの金髪ハゲデブのほうを思い出してしまう
110 19/04/09(火)02:13:49 DvjXOqOQ No.582354052
まー名前知らなくてもいいと思うけど 過去があって今があるわけで 歴史を学ぶことは今これからどう生きるのかその材料になるし 違う価値観を理解するために重要なことだよ
111 19/04/09(火)02:13:50 No.582354053
最近の「」は二次裏の管理人さんすら知らないらしいな
112 19/04/09(火)02:14:00 No.582354071
>お札になることで疑問に思って知名度が上がればそれでよくね 新渡戸稲造パターンだな 札になるまで国内だと何した人なのか知ってるのが殆どいなかった
113 19/04/09(火)02:14:17 No.582354101
三行以上読めないから三行にまとめてくれ
114 19/04/09(火)02:14:21 No.582354108
>濡れ防止のプラスチック紙幣になったりしない? 最近マイクロプラスティックにうるさいからどうだろ
115 19/04/09(火)02:14:39 No.582354133
ミスターブシドーだっけ稲造
116 19/04/09(火)02:14:50 No.582354153
夏目漱石って若い子の間じゃどれくらいの知名度になってるんだらう
117 19/04/09(火)02:15:01 No.582354175
そろそろ変形する紙幣が出てくるに違いないよ
118 19/04/09(火)02:15:22 No.582354204
>三行以上読めないから三行にまとめてくれ 昔の とても えらい人
119 19/04/09(火)02:15:32 No.582354223
>過去があって今があるわけで >歴史を学ぶことは今これからどう生きるのかその材料になるし ごもっともだと思うけど 何を学んだらここに行きつくことになったんだ・・・
120 19/04/09(火)02:15:46 No.582354251
>夏目漱石って若い子の間じゃどれくらいの知名度になってるんだらう 学校行ってりゃ100%だよ
121 19/04/09(火)02:15:53 No.582354262
なんでまた? 偽札出回ってたりしたの?
122 19/04/09(火)02:15:53 No.582354263
候補の3人は知ってて威張れるほどマイナーでもないし 一方で知らない人がそれなりにいるのもわかるかな程度の知名度だから ぶっちゃけ知ってる知ってないで言い争いになるような人じゃないと思う…
123 19/04/09(火)02:15:58 No.582354275
>どっちも最底辺では無いだろうか >優劣決めるなよ最底辺で 知らないなら学べばいいだけだけど 知らない相手に積極的にマウント取りに行くのは性根の問題だからなあ
124 19/04/09(火)02:16:04 No.582354291
>濡れ防止のプラスチック紙幣になったりしない? 投票用紙の紙いいよね
125 19/04/09(火)02:16:31 No.582354342
ぶっちゃけいまだに諭吉稲造漱石の印象のままだわ
126 19/04/09(火)02:16:32 No.582354347
くしゃくしゃになるのどうにかなんない?
127 19/04/09(火)02:16:47 No.582354374
津田梅子は津田塾って言われればわかる
128 19/04/09(火)02:16:57 No.582354394
津田梅子は誰?ってなるかも知れん
129 19/04/09(火)02:17:20 No.582354425
まあ会社とかでは言わない方がいいよ 常識ないアピールなんて意味わからなくて引かれるよ
130 19/04/09(火)02:17:29 No.582354441
そのうち慣れるだろ とは思ったがキャッシュレスになりつつあるから慣れないかもしれない
131 19/04/09(火)02:17:36 No.582354456
20年ごと?に変えるみたいだけど新札になってからもう15年ぐらい経ってたんだな 何かつい最近変わった気がする…
132 19/04/09(火)02:17:51 No.582354483
北里も諭吉の支援で研究所作ったから実質諭吉は続投
133 19/04/09(火)02:18:31 No.582354558
北里さんはガチの偉人すぎて今まで無かったのかってくらいだな…
134 19/04/09(火)02:18:38 No.582354571
>常識ないアピールなんて意味わからなくて引かれるよ 居たらちゃんと教えてあげろ
135 19/04/09(火)02:18:43 No.582354576
>20年ごと?に変えるみたいだけど 諭吉は30年以上変わってないからそんな決まりは無い
136 19/04/09(火)02:18:55 No.582354597
津田塾ってDeNAの南場智子が卒業生ってところだろう DeNAがいろいろ注目されるだろうな
137 19/04/09(火)02:19:14 No.582354628
そもそも前回はなんで諭吉だけ続投だったの?
138 19/04/09(火)02:19:19 No.582354642
>北里も諭吉の支援で研究所作ったから実質諭吉は続投 諭吉のレス
139 19/04/09(火)02:19:20 No.582354645
>諭吉は30年以上変わってないからそんな決まりは無い 人は変わってないけど札は変わったろ
140 19/04/09(火)02:19:23 No.582354653
>津田塾ってDeNAの南場智子が卒業生ってところだろう >DeNAがいろいろ注目されるだろうな 他にもいっぱいいるわ
141 19/04/09(火)02:19:52 No.582354706
>諭吉は30年以上変わってないからそんな決まりは無い 諭吉も新旧なかったっけ?
142 19/04/09(火)02:19:52 No.582354707
北里…第一回ノーベル賞受賞につながる研究をしたけど人種差別でもらえなかった後に大学を作る 津田…女子でアメリカに留学して大学を作った 渋沢…昔のえらい経営者かつ投資家アジアにも投資した
143 19/04/09(火)02:20:44 No.582354795
ニュージーランドだとヒラリーが紙幣になってたりするし 紙幣だと何したかより偉人感あるかどうかのほうが大事なんじゃないかな
144 19/04/09(火)02:21:26 No.582354863
TPPとかやるのにいまさら脱亜論でもないんじゃねという感じかな
145 19/04/09(火)02:21:54 No.582354908
今は技術の発展で髭縛りもなくなったんでそれこそ秀吉や聖徳太子カムバックもありうる
146 19/04/09(火)02:22:02 No.582354925
津田梅子は大河にけっこう登場するなあ
147 19/04/09(火)02:22:17 No.582354950
>まあ会社とかでは言わない方がいいよ >常識ないアピールなんて意味わからなくて引かれるよ 知らないこと知らないと言えず知ったかぶるやつのほうが危ない気がするぞ
148 19/04/09(火)02:22:23 No.582354960
利通を紙幣に!
149 19/04/09(火)02:22:55 No.582355015
今更だけどお札の人物ってかなり細かく書かれてるんだな…
150 19/04/09(火)02:23:01 No.582355023
>知らないこと知らないと言えず知ったかぶるやつのほうが危ない気がするぞ わざわざ知らないと公言せずに知ったかぶらなければいいんじゃないのか
151 19/04/09(火)02:23:19 No.582355053
野口英世は渡航費用の金を使い切ったクズだけど 病原菌の発見や日本にペスト蔓延しこけたのを阻止できてるから偉人っちゃ偉人 だけど借金の象徴を1000円にするのはね…
152 19/04/09(火)02:23:24 No.582355067
>今は技術の発展で髭縛りもなくなったんでそれこそ秀吉や聖徳太子カムバックもありうる 逆にそんな時代だからこそあえて長岡外史で行ってみたい
153 19/04/09(火)02:23:25 No.582355069
>知らないこと知らないと言えず知ったかぶるやつのほうが危ない気がするぞ 知らなかったら口に出して知らねーと言わずに後で調べれば良いんだぞ 知ったかぶれとは誰も言ってないんだが
154 19/04/09(火)02:23:49 No.582355109
>知ったかぶれとは誰も言ってないんだが ちゃんと教えてやれ
155 19/04/09(火)02:23:51 No.582355114
別に知らないって言ってもいいんじゃないかな…
156 19/04/09(火)02:24:00 No.582355133
>今更だけどお札の人物ってかなり細かく書かれてるんだな… 前回の変更がかなり早急だったのはその原盤の制作者が高齢で引退したがってたからなんだと
157 19/04/09(火)02:24:39 No.582355192
会社で無口キャラしてるなら何も言わないでいれるのかな…
158 19/04/09(火)02:24:50 No.582355215
>知らなかったら口に出して知らねーと言わずに後で調べれば良いんだぞ >知ったかぶれとは誰も言ってないんだが 知ってるか聞かれたときに その場は濁して後で調べるのは知ったかぶりの範疇では?
159 19/04/09(火)02:24:52 No.582355218
渋沢栄一は第一銀行と証券取引所作ったおっさんで北里柴三郎はコレラ菌見つけたりノーベル賞逃したおっさんで津田梅子は津田塾作ったおばさんなんだよね?
160 19/04/09(火)02:24:55 No.582355224
知らなかったものは知らないって言った方がいいだろ 話のタネになるし
161 19/04/09(火)02:25:26 No.582355285
>知ってるか聞かれたときに 誰も聞いてないだろ
162 19/04/09(火)02:25:27 No.582355290
自分と他人の頭の中が違うことが理解できない系の人なのかな
163 19/04/09(火)02:25:57 No.582355334
自分の中だけで話進めるのはなんなの
164 19/04/09(火)02:26:22 No.582355384
この三人なら高校日本史Bに出るレベルの人達じゃないの?
165 19/04/09(火)02:26:37 No.582355411
紙幣読み取り装置総入れ替え大変そう
166 19/04/09(火)02:26:44 No.582355417
>この三人なら高校日本史Bに出るレベルの人達じゃないの? つまり選択してないと知らないレベルの人では?
167 19/04/09(火)02:27:06 No.582355464
日本史取らなきゃ接点ないよ!
168 19/04/09(火)02:27:20 No.582355482
高校日本史Bならまあ知らない人も結構いそうだな… 知らないと言うより覚えてないって方が正確かな
169 19/04/09(火)02:27:40 No.582355515
>紙幣読み取り装置総入れ替え大変そう 需要が生まれるだけじゃない? それか電子マネーに移行するか
170 19/04/09(火)02:27:42 No.582355518
こういうのは実は詳しく知らないんです?知ってます?みたいな流れで話広げていくのが一番いい
171 19/04/09(火)02:27:50 No.582355529
渋沢は教科書にも出てなかった筈
172 19/04/09(火)02:27:58 Pdd6C/ME No.582355540
暇なの?
173 19/04/09(火)02:28:04 No.582355549
世界史選択組はまず縁が無いな…
174 19/04/09(火)02:28:05 No.582355550
>紙幣読み取り装置総入れ替え大変そう 実はそれが狙いで ついでにキャッシュレス化させるために機械を刷新させるのが目的かも…
175 19/04/09(火)02:28:23 No.582355571
渋沢と北里は何かしらで聞いてそう 津田がちょっと微妙なライン
176 19/04/09(火)02:28:43 No.582355610
>こういうのは実は詳しく知らないんです?知ってます?みたいな流れで話広げていくのが一番いい でも知らないアピールは常識ないって…
177 19/04/09(火)02:29:16 No.582355656
津田は当時の女性の活躍として教科書には必ず乗ってるのでは?
178 19/04/09(火)02:29:23 No.582355662
もちろん機械を利用している会社的には費用負担が増えるだろうが!って怒りたくなるだろうけど 国は今キャッシュレスを政策として推し進めているので 強権的にアップデートさせるってのが官僚の狙いかもね
179 19/04/09(火)02:29:28 No.582355668
北里はコッホのダジャレの漫画の人でしょ図書館で読んだなあ
180 19/04/09(火)02:29:37 No.582355684
じじばば向けにはタンス預金の引き出し 若者向けには電子マネーの普及率の上昇 あたりをねらってそう
181 19/04/09(火)02:30:02 No.582355731
北里は偉人としては結構メジャーな方じゃないの
182 19/04/09(火)02:30:04 No.582355737
刷新のいい機会ではあろう
183 19/04/09(火)02:30:26 No.582355768
>でも知らないアピールは常識ないって… もういいよどんだけこだわってるんだよ
184 19/04/09(火)02:30:33 No.582355782
>津田は当時の女性の活躍として教科書には必ず乗ってるのでは? 歴史の流れにはほぼ関わってないから乗せるの難しい 岩倉使節団の時に触れるにしても散文的になるし
185 19/04/09(火)02:30:43 No.582355798
俺たけくらべ好きなんだよ 一葉が変わるのは残念
186 19/04/09(火)02:30:49 No.582355807
むしろ渋沢とか手広くやりすぎてるから ある程度ちゃんと知ってる人ほど「自分は正確に事績を理解してる」とは言わない気がする
187 19/04/09(火)02:30:52 No.582355811
津田塾って田舎の方にあるの? 都内だとクマンだったけど
188 19/04/09(火)02:30:56 No.582355817
北里大学病院にはお世話になり申した… 二度ほど病気で死にかけたときに
189 19/04/09(火)02:31:14 No.582355848
5年後かぁ… それまで生きてるかな…
190 19/04/09(火)02:32:10 No.582355942
他はともかく万札は諭吉に慣れ過ぎていてしばらく言っちゃいそう
191 19/04/09(火)02:32:28 No.582355964
全店に無人レジ入れ始めるローソンもキャッシュレスだし
192 19/04/09(火)02:32:29 No.582355965
そろそろ明治の偉人も打ち止め感がある
193 19/04/09(火)02:32:54 No.582356003
福沢諭吉って言ったら人物だけど 諭吉って言ったらお金だもんな
194 19/04/09(火)02:33:28 No.582356069
うるせ~~!!!!! 知らね~~~~!!!!
195 19/04/09(火)02:34:01 No.582356118
実際紙幣の刷新でタンス預金がどんだけ銀行に出てくるか興味はあるな 当然無視して放って置く老人もいるだろうけど 1割でも2割でもこれをきっかけに市場の方に流れたらかなりのインパクトになるぞ
196 19/04/09(火)02:37:48 No.582356443
お札に使われるなら確かに渋沢栄一は適任だな...
197 19/04/09(火)02:41:53 No.582356732
名前に数字入ってて使いにくそう
198 19/04/09(火)02:42:10 No.582356750
次の次ぐらいは昭和人入るかな吉田茂とか
199 19/04/09(火)02:45:54 No.582357050
>>紙幣読み取り装置総入れ替え大変そう >実はそれが狙いで >ついでにキャッシュレス化させるために機械を刷新させるのが目的かも… 無茶苦茶納得してしまった
200 19/04/09(火)02:50:04 No.582357354
今まで知らんでも生きてこれたし別になあ… どうせ明日からくどいくらいニュースで紹介されるだろうし
201 19/04/09(火)02:52:49 No.582357547
5000円が樋口になった時も割と知らない人いたし札になったから知名度が上がるのかもしれん…
202 19/04/09(火)02:58:43 No.582357936
与謝野晶子と石川啄木でいいのに
203 19/04/09(火)02:59:11 No.582357985
誰でもいいわ
204 19/04/09(火)03:05:46 No.582358395
IDマンが見事に意識が高い
205 19/04/09(火)03:18:03 No.582359143
うんこ付けて意識高い事言われましても
206 19/04/09(火)03:18:08 No.582359147
グッバイ慶応BOY
207 19/04/09(火)03:20:54 No.582359307
元号も変わるわお札も変わるわでなんか怖い
208 19/04/09(火)03:25:16 No.582359549
ヒ見てたら渋沢栄一知らないって人ばっかでマジで…ってなった
209 19/04/09(火)03:25:37 No.582359574
偉大じゃないとは言わんけどパッとしない人選感が…
210 19/04/09(火)03:26:35 No.582359621
まあ自分の時は学校では習わなかったな
211 19/04/09(火)03:26:43 No.582359629
名前は知ってるけど顔は知らない
212 19/04/09(火)03:33:23 No.582359966
冷静に考えたら何十年も一万円札の顔続けるほどではないな諭吉
213 19/04/09(火)03:33:37 No.582359978
渋沢栄一は充分偉大じゃねぇかな…
214 19/04/09(火)03:45:02 No.582360599
渋沢栄一が偉大じゃなかったら近代日本の偉人って数えるほどもいないんじゃないか…
215 19/04/09(火)03:45:13 No.582360605
やったこといわれたらアーてなるかもしれんが全然しんね 新渡戸稲造何やってた人かしらんが変わるのか…
216 19/04/09(火)03:45:37 No.582360627
どれも名前しか覚えてねえ でもいなぞうは5000円札無かったら知らなかったと思う
217 19/04/09(火)03:47:08 No.582360722
今度からえいいちが飛ぶとか1しぶさわとか言われるのか 慣れなそう
218 19/04/09(火)03:48:13 No.582360790
死後50~80年位の人を採用してるフシがあるな
219 19/04/09(火)03:48:31 No.582360808
>今度からえいいちが飛ぶとか1しぶさわとか言われるのか >慣れなそう えーいち えーにって言うと思う
220 19/04/09(火)03:48:32 No.582360813
エジソンのなり損ないみたいな顔の人が渋沢さん?
221 19/04/09(火)03:51:41 No.582360975
たまには存命の偉人を採用してほしい