誰? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)01:29:02 No.582347720
誰?
1 19/04/09(火)01:29:57 No.582347840
わしじゃよ
2 19/04/09(火)01:30:01 No.582347847
義務教育で習ったはずだけど
3 19/04/09(火)01:30:30 No.582347932
2000円札は?
4 19/04/09(火)01:30:36 No.582347948
一万は経済の人 五千は女性偉人 一千は科学の人 こんな感じで今後もいくのか
5 19/04/09(火)01:30:52 No.582347975
埼玉県民が小学校の頃から刷り込まされてるやつ
6 19/04/09(火)01:31:21 No.582348036
あのうどんマニアが1万円札…?
7 19/04/09(火)01:31:41 No.582348075
梅子って誰?津田塾の人? って適当に言ったら当たったわ
8 19/04/09(火)01:31:54 No.582348101
俺が立てようとしたスレ立ててんじゃねーよバカ
9 19/04/09(火)01:32:13 No.582348148
北島三郎?
10 19/04/09(火)01:32:19 No.582348165
諭吉が諭吉じゃなくなるのはちょっと想像つかない
11 19/04/09(火)01:33:05 No.582348274
ごめん一人も知らない…紙幣持つ資格ないようだ
12 19/04/09(火)01:34:10 No.582348445
こんなニュースがこんな時間に流れるのか
13 19/04/09(火)01:34:13 No.582348452
ただの爺さんすぎて1万円のオーラがねえな…
14 19/04/09(火)01:34:44 No.582348513
福沢諭吉がやたら長くて野口英世がやたら短かった印象
15 19/04/09(火)01:35:02 No.582348549
柴ちゃんは血清療法とか生み出した人だしそれなりに偉人
16 19/04/09(火)01:35:09 No.582348565
子供にどんな人なのか聞かれても答えられないや…子供いないけど
17 19/04/09(火)01:35:41 No.582348632
いまいちだと思うけどこのご時世福沢諭吉はヘイトスピーチでだめだし女性活躍とか社会進出で梅子とか今風な人選か
18 19/04/09(火)01:35:43 No.582348638
なぜ今刷新するんだろう
19 19/04/09(火)01:36:15 No.582348729
北里柴三郎しか分かんねえ
20 19/04/09(火)01:36:17 No.582348731
>ごめん一人も知らない…紙幣持つ資格ないようだ 一人もは流石に紙幣持つ資格ないかもしれんね…
21 19/04/09(火)01:36:38 No.582348778
なんか諭吉に比べて顔が汚ねぇなこのジジイ
22 19/04/09(火)01:36:41 No.582348788
いまの気分としては新元号よりも大きな衝撃を受けている
23 19/04/09(火)01:36:52 No.582348815
誰このじいちゃん
24 19/04/09(火)01:37:01 No.582348844
千円の人くらいしか知らぬ
25 19/04/09(火)01:37:25 No.582348914
>なぜ今刷新するんだろう タンスに眠る旧札を強引にでも使わせる気なんです?
26 19/04/09(火)01:37:43 No.582348966
銀行と会社建てまくったオッサン
27 19/04/09(火)01:37:58 No.582348999
令和キッズ達にとっては 「諭吉さん」って何?ってなる事が決定づけられたんだな
28 19/04/09(火)01:37:59 No.582349002
ズビズバー パパパヤー
29 19/04/09(火)01:37:59 No.582349003
>なんか諭吉に比べて顔が汚ねぇなこのジジイ 顔汚い方が偽造しにくいんだっけ
30 19/04/09(火)01:38:16 No.582349058
スーツ買ったとき新渡戸っちの五千円札をお釣りで貰ったのでとっておいてある
31 19/04/09(火)01:38:16 No.582349059
名前位は聞いたこと無い? 渋沢栄一は個人的には帝都物語の勝新のイメージ強すぎたり
32 19/04/09(火)01:38:29 No.582349091
福沢諭吉はなんていうかもう完全に1万円だよな…
33 19/04/09(火)01:38:44 No.582349131
え?本当に変わるの?
34 19/04/09(火)01:38:53 No.582349151
新渡戸稲造はどんな反応だったんだろう
35 19/04/09(火)01:39:01 No.582349177
2000円札も沖縄の偉人とかで新しくすればいいのに
36 19/04/09(火)01:39:04 No.582349188
まあ人物としてはすごい偉人だし妥当じゃない
37 19/04/09(火)01:39:17 No.582349217
全部聞いたことない
38 19/04/09(火)01:39:20 No.582349221
世代的に諭吉稲造漱石のオールスター感を超えるものは今後なさそうだ
39 19/04/09(火)01:39:40 No.582349266
千円札の人は功績が100倍ぐらい違う
40 19/04/09(火)01:39:45 No.582349268
>新渡戸稲造はどんな反応だったんだろう 未だに5000円札のイメージは相葉雅紀より新渡戸稲造だわ俺…
41 19/04/09(火)01:40:03 No.582349312
諭吉は1万円!って感じのオーラが出てたな…
42 19/04/09(火)01:40:03 No.582349314
渋沢さんは聞いたことあるけど具体的に何した人かって聞かれらと困る
43 19/04/09(火)01:40:18 No.582349352
1000円冊以外知らねぇ…
44 19/04/09(火)01:40:21 No.582349365
>全部聞いたことない それはちょっと…
45 19/04/09(火)01:40:24 No.582349377
>全部聞いたことない まじか‥
46 19/04/09(火)01:40:29 No.582349389
偉人=有名人ではないから知名度無くてもいいんじゃね
47 19/04/09(火)01:40:30 No.582349391
誰も聞いたことないわ いや多分聞いたことあるけど一切覚えてないわ
48 19/04/09(火)01:40:35 No.582349399
実は稲造もなにした人か知らん
49 19/04/09(火)01:40:56 No.582349463
アメリカとかどうなんだろうと思ったらほぼ大統領の肖像画なのね 大統領っていう確固とした代表があるとこのへん便利だわな
50 19/04/09(火)01:40:59 No.582349471
というか北里を差し置いて野口が札になってる方が謎だった 野口は功績少なすぎ
51 19/04/09(火)01:41:00 No.582349472
漱石の千円札使ってたはずだがもう全く覚えてないな
52 19/04/09(火)01:41:07 No.582349491
これから一万円札を栄一って言うのか
53 19/04/09(火)01:41:19 No.582349512
諭吉は変えなくていいだろ糞
54 19/04/09(火)01:41:24 [2000円] No.582349523
あのっ
55 19/04/09(火)01:41:25 No.582349527
名前は知ってる 功績も知ってる 顔は知らない って感じの三人だ
56 19/04/09(火)01:41:32 No.582349542
身長150cmしかない小人のジジイ
57 19/04/09(火)01:41:33 No.582349547
北里と津田はしってたけど渋沢さんだけ知らなかった 近代日本史はあんまやらなかったからなあ…
58 19/04/09(火)01:41:36 No.582349555
前は聖徳太子×2と伊藤博文岩倉具視だったかな
59 19/04/09(火)01:41:42 No.582349571
>渋沢さんは聞いたことあるけど具体的に何した人かって聞かれらと困る 信長の野望とか作った人!
60 19/04/09(火)01:41:48 No.582349587
諭吉は2期連続抜擢だったんだし永世壱万王とかに認定しちゃっていいと思う
61 19/04/09(火)01:41:53 No.582349605
全員知らんけど諭吉も一万円のおっさんとしてしか知らんから問題ない
62 19/04/09(火)01:41:58 No.582349617
「」ちゃんは子供の時は神童と呼ばれてたタイプだからな…偉人の名前はスラスラ言えるだろう
63 19/04/09(火)01:42:02 No.582349624
津田梅子は聞いたことあるけど何した人かしらない
64 19/04/09(火)01:42:03 No.582349627
全員知らないけど北里って大学の人とかなんかな
65 19/04/09(火)01:42:08 No.582349639
渋沢栄一が最古の銀行作った人 津田梅子が女も勉強しろって人 北里柴三郎が血清の開発した人
66 19/04/09(火)01:42:11 No.582349643
1円切手の人が1万円になるのか
67 19/04/09(火)01:42:13 No.582349648
別に諭吉にこだわる必要がない…
68 19/04/09(火)01:42:16 No.582349658
渋沢さんは普通過ぎる名前だったから逆に印象に残った
69 19/04/09(火)01:42:17 No.582349662
2000円札は2000年記念でしょ 次出るのは981年後の3000円札だ
70 19/04/09(火)01:42:28 No.582349692
何が神童だよバカバカしい
71 19/04/09(火)01:42:34 No.582349701
逆に聖徳太子に戻したら?
72 19/04/09(火)01:42:34 No.582349702
>って感じの三人だ 今迄の人達もお札になったから顔が売れたのでは…?
73 19/04/09(火)01:42:35 No.582349704
なんで渋沢栄一という疑問はそれなりにある 岩崎弥太郎や益田孝でもいいのか
74 19/04/09(火)01:42:37 No.582349710
谷折りにしてうへへへ顔出来なくなっちゃう
75 19/04/09(火)01:42:52 No.582349735
まあ功績で言うなら妥当過ぎる面々 知名度はうn
76 19/04/09(火)01:43:08 No.582349774
諭吉は長いこと一万円だったから当たり前に思ってたけど 逆にお札の人って事で知名度にブーストかかったりするんじゃないの
77 19/04/09(火)01:43:09 No.582349777
新渡戸先生も歴史の授業にも出てこなくて顔以外知らんかったけど
78 19/04/09(火)01:43:13 No.582349787
ネタ切れ感
79 19/04/09(火)01:43:17 No.582349801
まあ新渡戸稲造とかお札でしか知らないから
80 19/04/09(火)01:43:20 No.582349805
武士の出でもなんでもないのに尊皇攘夷に目覚めてテロやろうとしたけど なんか旗色悪くなってきたから中止してなぜか幕府に仕えた人だっけ
81 19/04/09(火)01:43:24 No.582349811
90年代黄金期マガジン読んでた世代だと Drノグチのおかげで北里柴三郎は覚えてると思う
82 19/04/09(火)01:43:24 No.582349814
パチスロ動画がさらば諭吉できなくなるじゃん!!!
83 19/04/09(火)01:43:28 No.582349821
一瞬渋沢コウに見えて混乱した
84 19/04/09(火)01:43:29 No.582349824
教科書のってた?
85 19/04/09(火)01:43:41 No.582349845
渋沢栄一ググったらすげー経歴だな… まるで知らなかったけど
86 19/04/09(火)01:43:44 No.582349853
野口はもともと知名度高い
87 19/04/09(火)01:43:49 No.582349867
北里さんは写真見れば見たことあるってなる人もいるやもしれぬ
88 19/04/09(火)01:43:50 No.582349870
どんな功績をあげた人物もお札になった時点でお札の人になる
89 19/04/09(火)01:43:54 No.582349878
信長秀吉家康とかでいいよね
90 19/04/09(火)01:43:55 No.582349879
与謝野晶子は生き残ったのか…
91 19/04/09(火)01:44:04 No.582349904
>逆にお札の人って事で知名度にブーストかかったりするんじゃないの それは確実にある ヒストリエで確実にやるし
92 19/04/09(火)01:44:06 No.582349906
近代日本史って義務教育でも割と端折られる事が多いやつだから 過程によっては知らん人は知らん 正確に言うと一切記憶に残ってない
93 19/04/09(火)01:44:13 No.582349924
理系の俺には北里さん以外さっぱり
94 19/04/09(火)01:44:19 No.582349945
日本銀行の創始者だと思ってたけど 日本初の銀行の創始者だった
95 19/04/09(火)01:44:22 No.582349951
北里柴三郎だけ社会の時間聞いたことある名前だ 梅子はなんかNHKでヒストリアとかやってた気がする 栄一は知らん
96 19/04/09(火)01:44:22 No.582349952
津田梅子は教科書載ってた気がする
97 19/04/09(火)01:44:28 No.582349962
>教科書のってた? めっちゃ乗ってる
98 19/04/09(火)01:44:30 No.582349968
>与謝野晶子は生き残ったのか… 待て いつお札になった
99 19/04/09(火)01:44:32 No.582349971
調べたら特定地域以外は高校以降で選択してないと割と習わないっぽい
100 19/04/09(火)01:44:46 No.582350002
渋沢がいなかったら今の円の安全価値はもっと低かった 津田がいなかったら日本の男尊女卑の歴史がさらに酷くて近年で叩かれまくってた 北里がいなかったら世界中で大量の人が感染症で死んでた
101 19/04/09(火)01:44:47 [sage] No.582350007
>今迄の人達もお札になったから顔が売れたのでは…? 英世は誰でも知っとるわ!
102 19/04/09(火)01:45:06 No.582350059
>諭吉は長いこと一万円だったから当たり前に思ってたけど >逆にお札の人って事で知名度にブーストかかったりするんじゃないの 慶應の創立者だから有名じゃないの!?
103 19/04/09(火)01:45:10 No.582350066
逆に「」が考える理想の紙幣の顔って誰よ これまでなった人は除く
104 19/04/09(火)01:45:12 No.582350075
これからキャッシュレスの時代に紙幣刷新されても もうそんなにインパクト無いのかも
105 19/04/09(火)01:45:14 No.582350081
>>教科書のってた? >めっちゃ乗ってる 特定年代もしくは特定地域のどちらかでないと載ってないよ
106 19/04/09(火)01:45:16 No.582350088
>逆に聖徳太子に戻したら? あの人歴史研究進んで功績不明な人になっちゃったから…
107 19/04/09(火)01:45:23 No.582350105
そもそも義務教育でこの人ら出てきてない気がする
108 19/04/09(火)01:45:25 No.582350113
2000円って首里城と誰だっけ
109 19/04/09(火)01:45:28 No.582350124
津田マフィアでイメージがあまりよろしくない津田さんだ
110 19/04/09(火)01:45:29 No.582350126
結構ぴったりだと思うけどなぁ
111 19/04/09(火)01:45:45 No.582350147
>>教科書のってた? >めっちゃ乗ってる 考えてみれば俺世界史だったわ
112 19/04/09(火)01:45:46 No.582350152
>逆にお札の人って事で知名度にブーストかかったりするんじゃないの 5000円はどれも知らなかったけど他は知ってたよ 英世はちょっと知名度怪しいけど
113 19/04/09(火)01:46:06 No.582350200
首里城すげえな 何年札やってんだよ
114 19/04/09(火)01:46:13 No.582350212
高校で日本史取ってれば出てくる三人ではあるけど 「」って理系多そうだから知らないのも無理ないかもしれない…
115 19/04/09(火)01:46:15 No.582350215
英世は髪型ブーストかかってると思う
116 19/04/09(火)01:46:16 No.582350218
北里は英世が来たらそりゃなっていう人選だ…
117 19/04/09(火)01:46:19 No.582350227
明治天皇 大正天皇 昭和天皇でいいのでは?
118 19/04/09(火)01:46:20 No.582350229
世界史選んだせいか名前聞いた覚えはあるけど誰か知らんレベル
119 19/04/09(火)01:46:33 No.582350258
顔があんまりよろしくない方ばかりだな…
120 19/04/09(火)01:46:37 No.582350272
>逆に「」が考える理想の紙幣の顔って誰よ >これまでなった人は除く 幕末辺りの人らかな
121 19/04/09(火)01:46:39 No.582350284
お札になってなかったら樋口一葉も福沢諭吉も知らんかったと思うわ俺
122 19/04/09(火)01:46:45 No.582350299
渋沢栄一は明治のデカい事業たくさん関わってるかんな 王子にある資料館にぜひ行ってみてほしい
123 19/04/09(火)01:46:50 No.582350315
>2000円って首里城と誰だっけ 紫式部じゃなかったっけ
124 19/04/09(火)01:47:04 No.582350343
>逆に「」が考える理想の紙幣の顔って誰よ >これまでなった人は除く とりあえず義務教育で習うレベル
125 19/04/09(火)01:47:05 No.582350346
>北里は英世が来たらそりゃなっていう人選だ… なんか順当すぎるよね…
126 19/04/09(火)01:47:05 No.582350347
渋沢さんって名前は聞いたことあったけど昭和くらいの人かと思ってた
127 19/04/09(火)01:47:11 No.582350362
えっ紙幣変わるの?!
128 19/04/09(火)01:47:11 No.582350363
>英世はちょっと知名度怪しいけど むしろ英世が一番偉人伝とか出てない?
129 19/04/09(火)01:47:13 No.582350368
お札の顔を全国民からランダムに選出します!
130 19/04/09(火)01:47:18 No.582350382
明治入る頃辺りの経済関係の人でとりあえず覚えさせられる名前筆頭でないか渋沢栄一
131 19/04/09(火)01:47:27 No.582350399
文学者が一人もいないのは…
132 19/04/09(火)01:47:27 No.582350400
津田梅子は伊藤博文に英語教えた人
133 19/04/09(火)01:47:32 No.582350413
全員まったく知らねえ どれか宮沢賢治にしろよ
134 19/04/09(火)01:47:33 No.582350416
新渡戸さんが結局謎のおじいさんで終わってしまってた
135 19/04/09(火)01:47:34 No.582350420
写真で顔が売れるタイプの偉人はまあ多いな…
136 19/04/09(火)01:47:41 No.582350437
知らなくてもお札になったことでこれから知ればいいんだよ まぁ俺も誰も知らんけど
137 19/04/09(火)01:47:43 No.582350443
>明治入る頃辺りの経済関係の人でとりあえず覚えさせられる名前筆頭でないか渋沢栄一 政経も日本史も選んだことがない
138 19/04/09(火)01:47:46 No.582350447
野口英世もめちゃ有名で義務教育で勉強したけどお札じゃなくなったら一気に埋もれそうだ
139 19/04/09(火)01:47:46 No.582350449
渋沢さんは切手の人だよね
140 19/04/09(火)01:48:00 No.582350475
人にすると面倒だから猿犬雉とか風景画で良いわ
141 19/04/09(火)01:48:03 No.582350486
科目選択次第ではほぼ触れる事のないメンツだね…
142 19/04/09(火)01:48:06 No.582350500
名前はともかく顔が思い浮かばない
143 19/04/09(火)01:48:10 No.582350521
深谷の人だ
144 19/04/09(火)01:48:15 No.582350538
坂本龍馬はどこ行った
145 19/04/09(火)01:48:17 No.582350548
てか世界史とっても北里は知るだろ
146 19/04/09(火)01:48:31 No.582350584
一万円啄木にすればお金の大事さが身に沁みそう
147 19/04/09(火)01:48:34 No.582350589
漱石がお札になったんだから芥川刷れよって思ったけど自殺した人間をお札にするのは流石に無理か
148 19/04/09(火)01:48:35 No.582350590
知らんと言ったら知らん!
149 19/04/09(火)01:48:35 No.582350591
>むしろ英世が一番偉人伝とか出てない? 教科書でほぼ出てこないしなあ 渡航費使い込んだとかクズエピ多いせいかもしれんが
150 19/04/09(火)01:48:39 No.582350602
>人にすると面倒だから猿犬雉とか風景画で良いわ 南アフリカのランドかよ! それもありだな…
151 19/04/09(火)01:48:46 No.582350621
最近は昔のまさはる家があまり採用されないんだな…
152 19/04/09(火)01:49:01 No.582350653
中学でも明治辺りの銀行で名前が出てくるような
153 19/04/09(火)01:49:03 No.582350660
北里柴三郎思い出そうとすると魯山人がでてくるというか ほぼ同じ様な顔だったわ
154 19/04/09(火)01:49:09 No.582350677
>人にすると面倒だから猿犬雉とか風景画で良いわ 人の顔が1番偽造に気づきやすいんだよ
155 19/04/09(火)01:49:17 No.582350692
津田梅子は岩倉使節団関係で写真くらいは中学の教科書に載ってなかったか
156 19/04/09(火)01:49:21 No.582350706
諭吉はもはや万札の精霊みたいな絶対の存在のような気さえしていた
157 19/04/09(火)01:49:27 No.582350730
英世は義務教育期間中に確実に名前みるよ 実際どうだったとかまでは踏み込まんけど
158 19/04/09(火)01:49:33 No.582350742
>人にすると面倒だから猿犬雉とか風景画で良いわ 裏面はそうじゃん!
159 19/04/09(火)01:49:40 No.582350755
>諭吉はもはや万札の精霊みたいな絶対の存在のような気さえしていた 慶応卒が調子に乗らなくなりそうで嬉しい
160 19/04/09(火)01:49:47 No.582350776
日本で銀行初めて作った人って教わった気がする
161 19/04/09(火)01:49:53 No.582350785
>津田梅子は岩倉使節団関係で写真くらいは中学の教科書に載ってなかったか そんなモブキャラ知るかよ
162 19/04/09(火)01:50:00 No.582350797
諭吉の前って聖徳太子?
163 19/04/09(火)01:50:02 No.582350802
やっぱ二千円札って国としても無かったことになってるのか まあねぇ
164 19/04/09(火)01:50:04 No.582350811
>津田梅子は岩倉使節団関係で写真くらいは中学の教科書に載ってなかったか 言われねーとわかんねーよそんなの!! まぁ言われても覚えてないと思うけど
165 19/04/09(火)01:50:09 No.582350820
万札のことを諭吉って呼ぶのがもう通じなくなるのか
166 19/04/09(火)01:50:10 No.582350825
渋沢栄一は納得だけど後の二人はどうかと思う というか文学者一人は入れろよ
167 19/04/09(火)01:50:11 No.582350830
そもそもうちの学校で日本史選んだ人明らかに少なかったんだけどもうちだけなんだろうか
168 19/04/09(火)01:50:11 No.582350836
各偉人の偉業はこれをきっかけに覚えるなりすればいいとして 諭吉が変わるのは何か妙にショックだ…
169 19/04/09(火)01:50:13 No.582350842
一万円札が一番知名度無いってどういうこと
170 19/04/09(火)01:50:16 No.582350849
英世は何故か小学校に漫画が置いてあってそれ読んで知る
171 19/04/09(火)01:50:16 No.582350850
1万円札は9代目松本幸四郎さんがしっくりくると思うんですけお…
172 19/04/09(火)01:50:19 No.582350857
刷り込みのせいだけど 諭吉の1万感すごいよね
173 19/04/09(火)01:50:21 No.582350859
なんですか武士が札絵になっちゃいけないんですか
174 19/04/09(火)01:50:23 No.582350867
>>津田梅子は岩倉使節団関係で写真くらいは中学の教科書に載ってなかったか >そんなモブキャラ知るかよ モブじゃねーじゃねーか!
175 19/04/09(火)01:50:31 No.582350889
硬貨は変わらないんですかね
176 19/04/09(火)01:50:47 No.582350935
もう全部聖徳太子でいいよ
177 19/04/09(火)01:50:48 No.582350936
https://www.irasutoya.com/2018/02/blog-post_50.html
178 19/04/09(火)01:50:52 No.582350946
>やっぱ二千円札って国としても無かったことになってるのか >まあねぇ そもそも野口樋口の前じゃないか二千円って
179 19/04/09(火)01:50:55 No.582350958
もう写真が残ってない時代の人にはならないのかな
180 19/04/09(火)01:51:02 No.582350974
>そもそもうちの学校で日本史選んだ人明らかに少なかったんだけどもうちだけなんだろうか うちは日本史が一番多かったしまちまちなのでは
181 19/04/09(火)01:51:04 No.582350978
>津田梅子は岩倉使節団関係で写真くらいは中学の教科書に載ってなかったか それ資料集の方で名前載ってるか載ってないかレベルでは
182 19/04/09(火)01:51:10 No.582350990
明治大正昭和天皇でいいじゃない
183 19/04/09(火)01:51:20 No.582351008
エジソン テスラ ベル で
184 19/04/09(火)01:51:24 No.582351016
諭吉新渡戸の前は太子がダブルだったのか 生まれてたけど記憶にない時代だ
185 19/04/09(火)01:51:24 No.582351017
伊藤博文 山本五十六 八木秀次 くらいでいい
186 19/04/09(火)01:51:29 No.582351031
ネタ無くなってそのうち2周目に入りそう
187 19/04/09(火)01:51:31 No.582351034
しかし札になるならもうちょっと顔の良さは考慮して欲しい それか美化しろよ昔の人だしいいだろう
188 19/04/09(火)01:51:33 No.582351037
というか中学社会で乗ってるレベルの顔って有名な戦国武将くらいしか思いつかないのだが
189 19/04/09(火)01:51:35 No.582351042
>やっぱ二千円札って国としても無かったことになってるのか NEVER ENDじゃなかったんだ…
190 19/04/09(火)01:51:38 No.582351052
お前が覚えてる事はみんな覚えてる事じゃねーんだよ案件ですか…
191 19/04/09(火)01:52:03 No.582351106
もう少し若い頃になるのかな渋沢栄一の絵
192 19/04/09(火)01:52:04 No.582351110
>ネタ無くなってそのうち2周目に入りそう 博文や厩戸あたりは二回くらいなってなかったっけ
193 19/04/09(火)01:52:11 No.582351122
>慶応卒が調子に乗らなくなりそうで嬉しい 北里柴三郎は慶應医学部の創設者なんですけど…
194 19/04/09(火)01:52:13 No.582351129
マジで知らないけど習った日本史は近代にたどり着かなかったから教師が悪い
195 19/04/09(火)01:52:14 No.582351132
>というか中学社会で乗ってるレベルの顔って有名な戦国武将くらいしか思いつかないのだが 想像図ばっかりじゃねえか!
196 19/04/09(火)01:52:19 No.582351144
正直メンツが微妙だと思う 何なら過去に出た人でも良かったと思う
197 19/04/09(火)01:52:19 No.582351145
この時間に発表するとか新聞屋帰らせない気かよ! …今帰ったけど携帯切っとこ
198 19/04/09(火)01:52:22 No.582351148
今後も一人は女を入れていくのかな
199 19/04/09(火)01:52:22 No.582351151
信長 秀吉 家康で
200 19/04/09(火)01:52:26 No.582351160
>しかし札になるならもうちょっと顔の良さは考慮して欲しい >それか美化しろよ昔の人だしいいだろう 残念ながら皆写真が残ってしまっている程度には最近の人なので……
201 19/04/09(火)01:52:26 No.582351161
国民投票で決めたいな
202 19/04/09(火)01:52:29 No.582351167
>逆に「」が考える理想の紙幣の顔って誰よ >これまでなった人は除く 楠木正成
203 19/04/09(火)01:52:29 No.582351168
>というか中学社会で乗ってるレベルの顔って有名な戦国武将くらいしか思いつかないのだが それは流石に適当な勉強してただろとしか言えん
204 19/04/09(火)01:52:38 No.582351189
「」だったらまだ有名歌舞伎役者の方が色々詳しそう
205 19/04/09(火)01:52:42 No.582351205
昨日クレカ作ったし一万円は俺の顔にしよう
206 19/04/09(火)01:52:42 No.582351206
また論語と算盤が売れるのか
207 19/04/09(火)01:52:43 No.582351207
>もう全部聖徳太子でいいよ 知ってるか 今はもう聖徳太子って教科書に出てこないんだぞ
208 19/04/09(火)01:52:45 No.582351214
>正直メンツが微妙だと思う >何なら過去に出た人でも良かったと思う 良いんだよ札になれば後から箔が付いてくるんだから
209 19/04/09(火)01:52:46 No.582351216
1000円札この流れだと数十年後の次次回は長井長義あたりになりそうだ…
210 19/04/09(火)01:52:50 No.582351226
野口英世なんかじゃなくて北里柴三郎になるのは本当に素晴らしい
211 19/04/09(火)01:52:51 No.582351231
少子化が停滞することを祈って西武の創設者をお札にしてほしい
212 19/04/09(火)01:52:53 No.582351234
一渋沢って言うようになるのか
213 19/04/09(火)01:52:55 No.582351242
安藤百福あたりがいいと思う
214 19/04/09(火)01:52:58 No.582351247
渋沢栄一って言ったらスレ画よりこっちの写真だわ su2992782.jpg
215 19/04/09(火)01:53:09 No.582351269
別にいちいち人変えなくて良くない?
216 19/04/09(火)01:53:10 No.582351274
>というか中学社会で乗ってるレベルの顔って有名な戦国武将くらいしか思いつかないのだが ただの戦国好きでだめだった
217 19/04/09(火)01:53:18 No.582351285
諭吉でいいだろ一万
218 19/04/09(火)01:53:23 No.582351300
じゃあガンダムとライダーとウルトラマンでいいね
219 19/04/09(火)01:53:23 No.582351301
諭吉の前は一万円札のこと太子って呼んでたのかな
220 19/04/09(火)01:53:23 No.582351303
>北里柴三郎は慶應医学部の創設者なんですけど… マジかよまた慶応野郎が幅利かせるのかよ
221 19/04/09(火)01:53:27 No.582351307
義務教育の敗北かと思ったけど義務教育で習わないんなら適切ではなかったな
222 19/04/09(火)01:53:40 No.582351335
あと1000年くらい諭吉でいいよ
223 19/04/09(火)01:53:40 No.582351336
>渋沢栄一って言ったらスレ画よりこっちの写真だわ >su2992782.jpg こっちはええやん
224 19/04/09(火)01:53:43 No.582351342
>一渋沢って言うようになるのか 待って 一福沢って言った事ない
225 19/04/09(火)01:53:52 No.582351359
太子時代を知らない…
226 19/04/09(火)01:54:03 No.582351378
なんで義務教育で近代日本史習わないんだろう 難しいから?
227 19/04/09(火)01:54:05 No.582351383
何なら日本人全員に聞いたら この三人より関羽辺りの方がパッと浮かぶ人多そう
228 19/04/09(火)01:54:06 No.582351386
>正直メンツが微妙だと思う >何なら過去に出た人でも良かったと思う 日本の資本主義を近代化させた渋沢栄一よりもお金の顔に相応しい人ってかなり難しくない?誰を想定してるの?
229 19/04/09(火)01:54:08 No.582351388
>別にいちいち人変えなくて良くない? 偽造を防ぐためにね
230 19/04/09(火)01:54:08 No.582351389
>>というか中学社会で乗ってるレベルの顔って有名な戦国武将くらいしか思いつかないのだが >それは流石に適当な勉強してただろとしか言えん 中学社会で顔付きで乗ってるレベルって割といなくない?
231 19/04/09(火)01:54:09 No.582351393
>諭吉新渡戸の前は太子がダブルだったのか >生まれてたけど記憶にない時代だ 近所の空き地にあった闇金の看板に太子が描かれてたから知識としては知ってるけど 実物のお札は見たいことないや
232 19/04/09(火)01:54:12 No.582351403
>>渋沢さんは聞いたことあるけど具体的に何した人かって聞かれらと困る >信長の野望とか作った人! シ ブ サ ワ ・ コ ウ
233 19/04/09(火)01:54:12 No.582351404
>別にいちいち人変えなくて良くない? ずっと同じのとか偽札の精度上がっちゃうし…
234 19/04/09(火)01:54:18 No.582351416
年号も新しくなったし色々一新して経済効果狙ってんだろう
235 19/04/09(火)01:54:19 No.582351420
義務教育範囲だと印象が弱すぎる人選というのはある
236 19/04/09(火)01:54:22 No.582351427
渋沢栄一って田園調布の都市計画やった人だっけ
237 19/04/09(火)01:54:25 No.582351440
渋沢栄一知らないって信じられないんだけど
238 19/04/09(火)01:54:27 No.582351450
>>一渋沢って言うようになるのか >待って >一福沢って言った事ない 諭吉だろ!
239 19/04/09(火)01:54:34 No.582351471
神武天皇とかでいいんじゃないの
240 19/04/09(火)01:54:46 No.582351496
石川啄木 南方熊楠 坂本竜馬
241 19/04/09(火)01:54:52 No.582351507
紙幣の刷新が20年ぶりって見出しでやられた
242 19/04/09(火)01:54:54 No.582351515
>一福沢って言った事ない 一諭吉って言うからな…
243 19/04/09(火)01:55:07 No.582351536
>石川啄木 …なんで?
244 19/04/09(火)01:55:09 No.582351545
>何なら日本人全員に聞いたら >この三人より関羽辺りの方がパッと浮かぶ人多そう 北里>>>>>渋沢=関羽>>梅子じゃねーかな…
245 19/04/09(火)01:55:12 No.582351554
日本人の学力低下は著しいからしゃーない 若者はどんどんバカになっているんだ
246 19/04/09(火)01:55:17 No.582351561
>なんで義務教育で近代日本史習わないんだろう 色んな団体がうるさいから
247 19/04/09(火)01:55:17 No.582351562
1万円北里柴三郎 →北里大学 五千円札津田梅子 →津田塾大学 千円札渋沢栄一 →一橋大学
248 19/04/09(火)01:55:21 No.582351575
両替機械メーカー儲かる事ばっかやるな
249 19/04/09(火)01:55:22 No.582351580
令和になるし切りがいいわってなったんだろうなぁ
250 19/04/09(火)01:55:32 No.582351614
義務教育だと近代は最後のほうにちょろっとやるくらいだからまあ覚えてない人も多そう 縄文とかちょっと飛ばして平安とか室町あたりがっつりやる印象あるわ あと戦国
251 19/04/09(火)01:55:39 No.582351628
一万円札は児玉誉士夫とかじゃだめ?
252 19/04/09(火)01:55:44 No.582351638
て言うか人を変えまくると被らないようにマイナー方向に寄っていって 同じ金額でもちょっとランクダウンした気持ちになりそう
253 19/04/09(火)01:55:50 No.582351650
>紙幣の刷新が20年ぶりって見出しでやられた > 肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が9日未明、明らかにした。
254 19/04/09(火)01:55:53 No.582351659
イチローにしようぜ
255 19/04/09(火)01:55:58 No.582351673
>諭吉だろ! だったら一栄一ってフリじゃないとおかしいのでは…
256 19/04/09(火)01:55:59 No.582351675
実生活に必要ない事を学力低下て…
257 19/04/09(火)01:56:05 No.582351691
>一万円札は児玉誉士夫とかじゃだめ? アタックチャーンス
258 19/04/09(火)01:56:07 No.582351697
そもそも日本人じゃねーってのは置いておくとして 関羽の功績ってなんだよ!
259 19/04/09(火)01:56:09 No.582351699
写真が残ってないレベルの時代の人は肖像画ごとに全然顔違ってたりするから どれ採用するかで揉めるんじゃねーかな 昔は聖徳太子とか使ってたらしいけど
260 19/04/09(火)01:56:09 No.582351701
>北里>>>>>渋沢=関羽>>梅子じゃねーかな… これだから慶応卒はやだね
261 19/04/09(火)01:56:11 No.582351704
>日本人の学力低下は著しいからしゃーない >若者はどんどんバカになっているんだ 教えるおじさんがバカだからそれに習ってる若者もバカになるのでは?
262 19/04/09(火)01:56:16 No.582351718
どういう人選なんだろうこれ
263 19/04/09(火)01:56:19 No.582351723
>なんで義務教育で近代日本史習わないんだろう ちょっとやるじゃん 真剣にやると義務教育のキャパシティを大幅に超えるからこれ以上増やせません状態
264 19/04/09(火)01:56:21 No.582351726
女性の活躍がどうのと言われてる昨今では女性関係の運動した平塚らいてう辺りがいいんでは
265 19/04/09(火)01:56:27 No.582351743
>実生活に必要ない事を学力低下て… 学がないレス
266 19/04/09(火)01:56:32 No.582351756
>1万円北里柴三郎 >千円札渋沢栄一 逆逆!
267 19/04/09(火)01:56:40 No.582351769
>これだから慶応卒はやだね そんないいとこ出てねーやい!
268 19/04/09(火)01:56:41 No.582351773
>女性の活躍がどうのと言われてる昨今では女性関係の運動した平塚らいてう辺りがいいんでは もうやっただろ!
269 19/04/09(火)01:56:41 No.582351774
>>諭吉だろ! >だったら一栄一ってフリじゃないとおかしいのでは… -完- みたい
270 19/04/09(火)01:56:45 No.582351782
今の人ってほんとにものを知らないんだな
271 19/04/09(火)01:56:48 No.582351791
ああめっちゃ義務教育レベルでめっちゃ有名なの思い出した竹崎李長
272 19/04/09(火)01:56:59 No.582351818
栄一じゃ普通すぎて近所の栄一さんって思うし…
273 19/04/09(火)01:57:01 No.582351823
知らねえの?深谷駅をかっこよく作らせた人だろ?
274 19/04/09(火)01:57:02 No.582351832
経歴的にかなりぴったりのはずなんだ…
275 19/04/09(火)01:57:03 No.582351833
ただでさえ昔と比べて歴史授業の歴史用語が増えまくってるので教えきれない
276 19/04/09(火)01:57:07 No.582351840
栄一栄二と数えれば納まりが良いかもしれない
277 19/04/09(火)01:57:07 No.582351843
>そもそも日本人じゃねーってのは置いておくとして >関羽の功績ってなんだよ! 商売の神様!
278 19/04/09(火)01:57:09 No.582351848
歴史好きだけど近代史の特に始めて××した人とかはつまらないから名前しか覚えてなかった
279 19/04/09(火)01:57:18 No.582351879
昔の人来たな…
280 19/04/09(火)01:57:26 No.582351899
渋沢栄一って東京証券取引所作った人だっけ?
281 19/04/09(火)01:57:28 No.582351902
渋沢栄一はわかる 北里もわかる 誰だよ津田梅子
282 19/04/09(火)01:57:28 No.582351904
>ああめっちゃ義務教育レベルでめっちゃ有名なの思い出した竹崎李長 「季」長だよ…間違えられてる時点で有名度合がすでに怪しい…
283 19/04/09(火)01:57:41 No.582351930
三億円事件の人を入れよう
284 19/04/09(火)01:57:43 No.582351934
低学歴なレスが多すぎて吐き気がしてくるザマス
285 19/04/09(火)01:57:51 No.582351945
>北里>>>>>渋沢=関羽>>梅子じゃねーかな… それ特定の選択した人か特定の教師に当たった人では
286 19/04/09(火)01:58:00 No.582351968
北里柴三郎だけフワッと覚えてる気がするけど他が分からんちん
287 19/04/09(火)01:58:00 No.582351969
諭吉って偉そうな人っぽくていい名前だなぁ
288 19/04/09(火)01:58:04 No.582351981
義務教育の歴史って近代から過去へ遡る感じにやったほうがよさそうな気がするけどやっぱ無理なのかな 縄文とか弥生とか適当でいいと思うんだけど
289 19/04/09(火)01:58:04 No.582351982
女性は必ず一人は入れなきゃいけないのかね…
290 19/04/09(火)01:58:05 No.582351984
お金なんだからそりゃ経済的な寄与の大きいシブサワコウのほうが扱い大きいでしょ
291 19/04/09(火)01:58:12 No.582351999
津田梅子は朝ドラやったしそれなりに知名度あるのでは
292 19/04/09(火)01:58:31 No.582352038
万が一与謝野晶子採用されてたらお札見るたび耐えられなくなると思う
293 19/04/09(火)01:58:32 No.582352040
学のない連中と同じ空気を吸うのは我慢ならん 私は部屋に帰らせてもらう
294 19/04/09(火)01:58:32 No.582352043
これをきっかけにして学ぼう
295 19/04/09(火)01:58:33 No.582352045
津田梅子選ばれたのは最近朝ドラか大河かなんかでやったからかね
296 19/04/09(火)01:58:35 No.582352047
津田梅子は津田塾作った事と日本に帰ってきた時に英語しか喋れなくなってたから何年かは日本語を英語に直して会話してた事ぐらいしか知らないなで
297 19/04/09(火)01:58:47 No.582352072
知ってるけど紙幣の顔にするには地味じゃない?
298 19/04/09(火)01:58:48 No.582352078
女性なら新島八重を入れてくれ
299 19/04/09(火)01:58:52 No.582352082
>義務教育の歴史って近代から過去へ遡る感じにやったほうがよさそうな気がするけどやっぱ無理なのかな >縄文とか弥生とか適当でいいと思うんだけど 小中高全部明治維新行けるか行けないかで終わったわ
300 19/04/09(火)01:59:01 No.582352103
女性は女性枠という事で大目に見てほしい
301 19/04/09(火)01:59:08 No.582352118
いつか山中先生もお札になりそうだな
302 19/04/09(火)01:59:10 No.582352122
渋沢栄一とか深谷市民しか喜ばないだろ… そもそも深谷市民も若い子は渋沢栄一とか知らないだろうけどさ だいたいなんだよ深谷市のマスコットキャラクター?ゆるキャラ? ふっかちゃんとか名前からして舐めてるよね 深谷ネギの値段をふっかけてんのかテメーって感じ 大体かわいいはかわいいけどふっかちゃんの銅像まで立ててどうしろってんだよ深谷駅前によぉ 関係無いけど深谷駅って東京駅のパクリだよね なんでそんな深谷市のシンボルとも言える渋沢栄一にしたのか小一時間問い詰めたい ちなみに深谷駅前から歩いて15分のとこにあるカウボーイ家族ってファミレスのステーキがうまいぞ
303 19/04/09(火)01:59:18 No.582352145
幸四郎さんは?
304 19/04/09(火)01:59:22 No.582352155
あいつ
305 19/04/09(火)01:59:22 No.582352156
顔に万札としての格がねぇな
306 19/04/09(火)01:59:27 No.582352173
梅子はフェミ対策か 北里先生が上じゃあないのか
307 19/04/09(火)01:59:27 No.582352175
与謝野晶子とか啄木とかなら知ってるし…
308 19/04/09(火)01:59:32 No.582352186
>それ特定の選択した人か特定の教師に当たった人では 北里をぶっちぎりな位置に置いたけど個人的には 北里=渋沢=津田>>関羽なのよね…日本史好きで中国史をよく知らないってだけなんだけど
309 19/04/09(火)01:59:35 No.582352197
ゲゲゲの女房とかでもいい
310 19/04/09(火)01:59:38 No.582352201
>津田梅子は朝ドラやったしそれなりに知名度あるのでは 40%とか叩き出した時代ならいいけど 今だと見た人の大半は令和の途中で死ぬ年代では
311 19/04/09(火)01:59:48 No.582352225
あいつ…
312 19/04/09(火)01:59:50 No.582352231
>顔に万札としての格がねぇな 大使も言うほど格ないぞ
313 19/04/09(火)01:59:53 No.582352236
昔の人は物知りだなあ
314 19/04/09(火)01:59:55 No.582352245
>>関羽の功績ってなんだよ! >商売の神様! 大黒天でいいじゃねーか!!
315 19/04/09(火)02:00:01 No.582352258
>ちなみに深谷駅前から歩いて15分のとこにあるカウボーイ家族ってファミレスのステーキがうまいぞ そういう大事なことは最初に言ってくれよ!
316 19/04/09(火)02:00:04 No.582352270
新田義貞 老農船津傳治兵衛 天下の義人もざえもん ヨシ(チャキ
317 19/04/09(火)02:00:04 No.582352271
中学の時はここまで終わらなかったし高校は世界史で殆どこの時代の日本には触れなかったから詳しい事は知らないなぁ…
318 19/04/09(火)02:00:10 No.582352280
女だけしょぼいな
319 19/04/09(火)02:00:16 No.582352292
せめて文学者入れてくれ…晶子でいいから…
320 19/04/09(火)02:00:17 No.582352295
>与謝野晶子とか啄木とかなら知ってるし… ろくでもない奴らだからダメ
321 19/04/09(火)02:00:25 No.582352320
>与謝野晶子とか啄木とかなら知ってるし… むぅ…双葉銀行券…
322 19/04/09(火)02:00:27 No.582352325
>大黒天でいいじゃねーか!! じゃあいっそそうしろよ! 別に関羽にしろって言う話じゃねーよ!
323 19/04/09(火)02:00:34 No.582352339
>梅子はフェミ対策か >北里先生が上じゃあないのか 値段ごとに地位の上下とかお前の方が面倒臭いわ!
324 19/04/09(火)02:00:35 No.582352342
>万が一与謝野晶子採用されてたらお札見るたび耐えられなくなると思う 「」は本当に酷いよね
325 19/04/09(火)02:00:36 No.582352346
諭吉って1万円のオーラあったな
326 19/04/09(火)02:00:41 No.582352359
>梅子はフェミ対策か >北里先生が上じゃあないのか 千円札は化学五千円は女性一万円は経済
327 19/04/09(火)02:00:51 No.582352382
>ヨシ(チャキ 群馬銀行券か
328 19/04/09(火)02:00:52 No.582352385
与謝野晶子のお札でバナナをありったけ買いたい
329 19/04/09(火)02:00:55 No.582352393
というか諭吉は続投してるのがデカい
330 19/04/09(火)02:01:04 No.582352414
渋沢栄一はやった事は凄まじい偉人中の異人だけど いかんせん紙幣にするには顔が面白味無さすぎる
331 19/04/09(火)02:01:22 No.582352452
面白い顔って誰だよ!
332 19/04/09(火)02:01:25 No.582352462
>諭吉って1万円のオーラあったな こういうのはキメ台詞の存在が大きい
333 19/04/09(火)02:01:28 No.582352469
諭吉はだけは変えないで欲しい
334 19/04/09(火)02:01:37 No.582352485
渋沢栄一かわいいじゃんもっちゃりしてて
335 19/04/09(火)02:01:39 No.582352488
この三人は詳しくないけど南方熊楠のことならよく知ってるし偉人だと思うので 熊楠にしようよ
336 19/04/09(火)02:01:40 No.582352489
いやなんとなく諭吉は続投してほしかったな…
337 19/04/09(火)02:01:41 No.582352492
顔だけなら漱石先生が一番好きだった
338 19/04/09(火)02:01:43 No.582352493
近代史は中世とかに比べて分かりやすい面白イベントないから人気ないのはわかる
339 19/04/09(火)02:01:43 No.582352494
お札の顔となると映えを気にしてもいいかもしれないやね
340 19/04/09(火)02:01:43 No.582352495
聖徳太子に戻せば万事解決
341 19/04/09(火)02:01:52 No.582352517
渋沢栄一は日本の資本主義の父と呼ばれるレベルの存在だけど華があるかと言われたらそこまでは…
342 19/04/09(火)02:01:54 No.582352523
>面白い顔って誰だよ! 斎藤一
343 19/04/09(火)02:01:56 No.582352530
幸徳秋水 榎本武揚 大塩平八郎
344 19/04/09(火)02:01:59 No.582352539
>こういうのはキメ台詞の存在が大きい メイウェザー…
345 19/04/09(火)02:02:00 No.582352540
北里さんの顔見てみろよめっちゃ強そうだぞ
346 19/04/09(火)02:02:02 No.582352546
諭吉は一万円!って説得力があった
347 19/04/09(火)02:02:13 No.582352571
文学者ってこのご時世クズとかヘイトスピーチしてたりで使いにくいんだろう 手塚治とか藤子F不二夫とかでもいいのに
348 19/04/09(火)02:02:14 No.582352575
理研作ったおじさんだから次の女枠は小保方でいいんじゃね
349 19/04/09(火)02:02:19 No.582352578
>>大黒天でいいじゃねーか!! >じゃあいっそそうしろよ! 旧1円券ですでに…
350 19/04/09(火)02:02:22 No.582352587
>斎藤一 夜中に腹筋痛くなるようなこと言うのやめて…
351 19/04/09(火)02:02:23 No.582352593
渋沢栄一しか知らない俺だっているんですよ!
352 19/04/09(火)02:02:23 No.582352596
あいつウサギのようでシカのような「ふっか」という生きものふっかちゃんの話になると早口になって気持ち悪いよな
353 19/04/09(火)02:02:24 No.582352598
白洲次郎とかかっこいいのに
354 19/04/09(火)02:02:25 No.582352604
諭吉終わって慶応閥の力が落ちたと思わせつつ慶応医学部創設した北里が入ってるしまだまだ慶応閥強そう
355 19/04/09(火)02:02:26 No.582352607
>>諭吉って1万円のオーラあったな >こういうのはキメ台詞の存在が大きい 天は天の上に人を作らずとか吾輩は猫であるとか
356 19/04/09(火)02:02:28 No.582352613
マンコバナナをお札にしちゃダメだよ!
357 19/04/09(火)02:02:33 No.582352622
ろっぽんぞー
358 19/04/09(火)02:02:42 No.582352645
ドラえもんとか悟空はどうかな
359 19/04/09(火)02:02:58 No.582352684
>旧1円券ですでに… 別に2回目の任期の奴もいたんだからいいだろ!
360 19/04/09(火)02:03:00 No.582352687
新入社員に諭吉が通じないみたいな話が10年後くらいに出てきそう
361 19/04/09(火)02:03:04 No.582352698
>手塚治とか藤子F不二夫とかでもいいのに 手塚治虫はこの次くらいにはお札にしていいと思うなぁ
362 19/04/09(火)02:03:06 No.582352700
一万 福沢諭吉 五千 渋沢栄一 千円 北里英一郎 でよかったんじゃないかな
363 19/04/09(火)02:03:19 No.582352726
>マンコバナナをお札にしちゃダメだよ! 野口通ったしなんでも通る気がする
364 19/04/09(火)02:03:22 No.582352733
大黒天はインドの人だからダメ
365 19/04/09(火)02:03:33 No.582352753
>ドラえもんとか悟空はどうかな ドラえもんだと中国あたりでピカピカ光って音がジャンジャン鳴る偽札作られちゃうだろ!
366 19/04/09(火)02:03:37 No.582352760
生前無茶苦茶金に汚かった啄木が遂に金になったら散々ネタにされるだろうな…
367 19/04/09(火)02:03:38 No.582352763
夏目漱石もお札になれるような人かと問われると…
368 19/04/09(火)02:03:38 No.582352766
正直諭吉より安そう
369 19/04/09(火)02:03:42 No.582352770
北里いれるなら湯川博士にしようよ
370 19/04/09(火)02:03:44 No.582352774
数年後にはたつきが1000円札になってそう
371 19/04/09(火)02:03:45 No.582352781
>手塚治虫はこの次くらいにはお札にしていいと思うなぁ 裏面にアトム入れないと文句入りそうだ…
372 19/04/09(火)02:03:46 No.582352785
マジで聞いたことないな 聞き覚えすらないから授業に出てこなかったんだなこれ
373 19/04/09(火)02:04:01 No.582352821
宮本茂はそのうち出して欲しい
374 19/04/09(火)02:04:03 No.582352825
>大黒天はインドの人だからダメ 大国様にしようぜ!
375 19/04/09(火)02:04:03 No.582352827
一万の人は名前だけなら知ってるけど… 他はわからん…
376 19/04/09(火)02:04:06 No.582352832
中国史で関羽って言われてもなんかな… どっちかと言うと漫画の部類だろ
377 19/04/09(火)02:04:10 No.582352840
>>ドラえもんとか悟空はどうかな >ドラえもんだと中国あたりでピカピカ光って音がジャンジャン鳴る偽札作られちゃうだろ! お札の薄さでアレやられたらむしろ見たいわ!
378 19/04/09(火)02:04:16 No.582352851
>生前無茶苦茶金に汚かった啄木が遂に金になったら散々ネタにされるだろうな… 野口英世もあまり素行は…
379 19/04/09(火)02:04:23 No.582352860
>裏面にアトム入れないと文句入りそうだ… そこは火の鳥でしょ
380 19/04/09(火)02:04:34 No.582352883
順当に考えるなら次期一万円札は大隈重信だろう
381 19/04/09(火)02:04:35 No.582352888
ジャンプでやってたサッカー漫画に渋沢栄一って名前のキーパーいなかった?
382 19/04/09(火)02:04:37 No.582352895
「」って学校の授業ちゃんと聞いてなかったの多いんだな
383 19/04/09(火)02:04:48 No.582352918
三島由紀夫だめ?
384 19/04/09(火)02:04:53 No.582352935
今調べたら渋沢栄一結構…というかかなりすごい人だった 経歴的にも1万円にピッタリではあるね 顔は1000円顔だけど
385 19/04/09(火)02:04:57 No.582352950
学校の授業って幕末までやったら一気に太平洋戦争まで飛ぶよね なんなら幕末までしかやらないとこも結構あるし
386 19/04/09(火)02:05:08 No.582352963
>宮本茂はそのうち出して欲しい みやほんよりグンペイの方が偉人感ある
387 19/04/09(火)02:05:19 No.582352987
>今調べたら渋沢栄一結構…というかかなりすごい人だった >経歴的にも1万円にピッタリではあるね うん >顔は1000円顔だけど 酷くない?
388 19/04/09(火)02:05:21 No.582352994
いっそ全員肖像画とか残ってない人物にすればいい
389 19/04/09(火)02:05:21 No.582352996
>マジで聞いたことないな >聞き覚えすらないから授業に出てこなかったんだなこれ 上にもあるけど縁のある土地か科目選択してるか教師が推してるかしないと義務教育課程の必須要項に入らないので一切触れない
390 19/04/09(火)02:05:25 No.582352999
>新田義貞 >老農船津傳治兵衛 >天下の義人もざえもん >ヨシ(チャキ 田山花袋・新島襄・内村鑑三でいいだろそこは!
391 19/04/09(火)02:05:25 No.582353000
手塚治虫はいずれ入るのは内定済みだろうしね…
392 19/04/09(火)02:05:26 No.582353006
su2992787.jpg お札のデザインセンスもだんだん古くなるからたまには更新しないとね
393 19/04/09(火)02:05:32 No.582353019
>三島由紀夫だめ? だめ
394 19/04/09(火)02:05:35 No.582353025
タンス預金が100万円ほどあるんだけど新紙幣発行されたら交換してもらったほうがいいのかな
395 19/04/09(火)02:05:37 No.582353031
実際文化人枠なら漫画家はありだよね
396 19/04/09(火)02:05:39 No.582353036
近世はまだ評価定まってないしまさはるになるから…
397 19/04/09(火)02:05:43 No.582353043
>諭吉もあまり素行は…
398 19/04/09(火)02:05:45 No.582353047
近い将来ホ別栄三とか言われるんだろうか
399 19/04/09(火)02:05:51 No.582353059
>上にもあるけど縁のある土地か科目選択してるか教師が推してるかしないと義務教育課程の必須要項に入らないので一切触れない なんでそんなやつを紙幣に…?
400 19/04/09(火)02:05:58 No.582353075
諭吉って表現が通じなくなっちまうううううううううう
401 19/04/09(火)02:06:02 No.582353087
津田塾はわかる柴里北三郎はわかる 渋沢さんわかんない…
402 19/04/09(火)02:06:02 No.582353088
これで次のタフの敵キャラは決まったったも同然っスね
403 19/04/09(火)02:06:03 No.582353090
>学校の授業って幕末までやったら一気に太平洋戦争まで飛ぶよね >なんなら幕末までしかやらないとこも結構あるし 太平洋戦争までやったら次は高度経済成長あたりで終わるな 三種の神器とかそういうの習った記憶ある 人名はあんまりでなかった気がする…
404 19/04/09(火)02:06:03 No.582353091
>タンス預金が100万円ほどあるんだけど新紙幣発行されたら交換してもらったほうがいいのかな 別に今でも旧札使えるしいいだろ
405 19/04/09(火)02:06:03 No.582353092
諭吉は40年諭吉やってるからな…
406 19/04/09(火)02:06:13 No.582353113
>なんでそんなやつを紙幣に…? 偉大だからだよ!
407 19/04/09(火)02:06:16 No.582353123
>順当に考えるなら次期一万円札は大隈重信だろう 大隈財政の失敗を知ってて言ってるなら縁起が悪いにもほどがあるだろ!
408 19/04/09(火)02:06:16 No.582353124
樋口一葉は意味不明だったし女性異人で作家やるなら与作野晶子だろとは前の五千円変わるときに思った
409 19/04/09(火)02:06:26 No.582353141
>なんでそんなやつを紙幣に…? 新渡戸だって触れないし…
410 19/04/09(火)02:06:27 No.582353143
>近い将来ホ別栄三とか言われるんだろうか いいな栄一栄二栄百栄千
411 19/04/09(火)02:06:41 No.582353168
出身地が血洗島ってすげえ名前してるな
412 19/04/09(火)02:06:47 No.582353185
>樋口一葉は意味不明だったし女性異人で作家やるなら与作野晶子だろとは前の五千円変わるときに思った 晶子より一葉のほうがかわいい
413 19/04/09(火)02:06:50 No.582353192
爺に聞いたら長島か石原裕次郎とか言いそう
414 19/04/09(火)02:06:50 No.582353193
野口英世は知っているけれど授業とかでやるっけ? 道徳の授業?
415 19/04/09(火)02:06:53 No.582353200
もう源足利徳川でいいよ
416 19/04/09(火)02:06:56 No.582353211
最近はクレカや電子マネーしか使わんから新紙幣出ても手にする機会がなさそうなのよな
417 19/04/09(火)02:07:08 No.582353245
渋沢栄一くらい知ってるわよ!バカにしないでくれる!昔のすごいピッチャーの人でしょ!
418 19/04/09(火)02:07:12 No.582353249
ブッダ キリスト ムハンマド の三すくみがよかった
419 19/04/09(火)02:07:13 No.582353251
たまには人物無しとかやってみたら
420 19/04/09(火)02:07:15 No.582353255
>晶子より一葉のほうがかわいい 一葉はジャニーズ顔だもんな…
421 19/04/09(火)02:07:17 No.582353258
一葉はクトゥルフっぽくてだめだった
422 19/04/09(火)02:07:22 No.582353268
新渡戸稲造は太平洋戦争までやったら触れるんじゃない? でもこれ高校社会の範囲になるかな
423 19/04/09(火)02:07:29 No.582353282
仁科芳雄博士はどう?
424 19/04/09(火)02:07:29 No.582353283
めっちゃ有益な情報吐くと渋沢栄一の雅号?から名前を取った青淵郷って日本酒美味しかったよ 安いし
425 19/04/09(火)02:07:32 No.582353287
>新渡戸だって触れないし… いや公民で習ったと思う すげえ英語ペラペラで国連だかなんだかで日本の外交レベルを上げたとか覚えてるぞ
426 19/04/09(火)02:07:38 No.582353306
>爺に聞いたら長島か石原裕次郎とか言いそう 今のジジイって手塚直撃世代も多いよ
427 19/04/09(火)02:07:55 No.582353342
>野口英世は知っているけれど授業とかでやるっけ? >道徳の授業? 一応義務教育でも社会で名前は出る 教師の趣味以外では踏み込みはしない さらっと流される
428 19/04/09(火)02:07:56 No.582353343
>別に今でも旧札使えるしいいだろ 今でもたまに旧諭吉手に入ることあるな…
429 19/04/09(火)02:07:58 No.582353349
骨と きのこと 竜騎士07でどうだ
430 19/04/09(火)02:08:01 No.582353355
か…川端康成…
431 19/04/09(火)02:08:03 No.582353361
>の三すくみがよかった 国家的な宗教的人々がけおりそう…
432 19/04/09(火)02:08:11 No.582353385
大隈重信に一票
433 19/04/09(火)02:08:12 No.582353386
コーエーの偉い人でしょ
434 19/04/09(火)02:08:16 No.582353393
>ムハンマド オイオイオイ
435 19/04/09(火)02:08:16 No.582353394
小中の歴史の授業は近代史すっ飛ばすところ多いよ 明治になるとこまでやったら一気に太平洋戦争から高度経済成長があってバブル経済が破裂して不景気になったんだよで歴史の授業終わりって配分の学校多い 最近はなんなら太平洋戦争も戦争したよと触れるだけみたいな学校多い
436 19/04/09(火)02:08:19 No.582353404
知らないおっさん 学校はもっと近代史やるべき
437 19/04/09(火)02:08:27 No.582353421
野口英世は常識の部類かと
438 19/04/09(火)02:08:27 No.582353422
偉大さで言ったら相当な人だけどマイナーと言われたらまぁ否定できないからな…
439 19/04/09(火)02:08:29 No.582353424
「」 としあき junくん
440 19/04/09(火)02:08:30 No.582353427
>骨と >きのこと >竜騎士07でどうだ 最後の奴だけハゲてるからダメ
441 19/04/09(火)02:08:53 No.582353471
>最後の奴だけハゲてるからダメ つるっぱげは偽造されやすいんだっけか…
442 19/04/09(火)02:09:02 No.582353489
千円が野口英世になったのって何時だっけ? 10年で変わるのはやくね?
443 19/04/09(火)02:09:09 No.582353499
千円の人しか分からなくてごめん……
444 19/04/09(火)02:09:12 No.582353504
矜羯羅童子でいいだろ
445 19/04/09(火)02:09:21 No.582353520
>野口英世は常識の部類かと あいつなぜか知識としてあんまり必要じゃないのにいろんなところに出てくるんだよな…
446 19/04/09(火)02:09:28 No.582353534
>>新渡戸だって触れないし… >いや公民で習ったと思う 選択範囲より前で触れるのは教師の趣味だよ 必須に入ったことは一度もない
447 19/04/09(火)02:09:28 No.582353536
逆に北里柴三郎なんでこんな知名度あるんだろ
448 19/04/09(火)02:09:31 No.582353544
>矜羯羅童子でいいだろ 宗教はだめ
449 19/04/09(火)02:09:39 No.582353561
1万円が渋沢栄一なら5千円は前島密がよくない?
450 19/04/09(火)02:09:45 No.582353577
理研作ったやつ 人種差別でノーベル賞のがしたやつ 知らない女
451 19/04/09(火)02:09:47 No.582353583
>矜羯羅童子でいいだろ アートは裏面枠じゃない? 表は布袋寅泰にしよう
452 19/04/09(火)02:09:47 No.582353586
>逆に北里柴三郎なんでこんな知名度あるんだろ 北里大学
453 19/04/09(火)02:09:51 No.582353593
最終的に各自で好きな人物を描き入れるスタイルになるよ
454 19/04/09(火)02:09:51 No.582353594
>逆に北里柴三郎なんでこんな知名度あるんだろ 紅白何回出たと思ってんだ
455 19/04/09(火)02:10:03 No.582353615
>su2992787.jpg 夏目っちのお札のデザインが秀逸だと思うんだけど俺だけかな のくっちゃんのは髪がはみ出しすぎてたり千円て下の透かしとずれてたりアラがめだちすぎる
456 19/04/09(火)02:10:10 No.582353633
万札を諭吉呼ばわりしたらおっさん認定される時代がくるーっ!!
457 19/04/09(火)02:10:10 No.582353635
>1万円が渋沢栄一なら5千円は前島密がよくない? 郵政民営化しちゃったし…
458 19/04/09(火)02:10:14 No.582353645
サブちゃんじゃねーよ!!
459 19/04/09(火)02:10:16 gxsb0BZg No.582353652
津田梅子って誰…?北里先生は研究の人って知ってるけど
460 19/04/09(火)02:10:19 No.582353655
>コーエーの偉い人でしょ うn本当にこの人から取った名前だよ
461 19/04/09(火)02:10:21 No.582353659
近代史は教え方が名前と実績の詰め込みパターンが多くてな
462 19/04/09(火)02:10:27 No.582353672
北里柴三郎血清療法作ったり他にも色々してるし
463 19/04/09(火)02:10:39 No.582353700
津田梅子は津田塾作った事しか知らない…
464 19/04/09(火)02:10:40 No.582353703
一万円 徳川家康 五千円 織田信長 一千円 豊臣秀吉 にしよう 分かりやすい
465 19/04/09(火)02:10:44 No.582353711
津田梅子って誰だ
466 19/04/09(火)02:10:54 No.582353723
>津田梅子って誰…?北里先生は研究の人って知ってるけど 津田塾の人って言って伝わらないなら無理
467 19/04/09(火)02:10:55 No.582353728
福沢諭吉ってなんか噂で聞いたけど人身売買スレスレのことやってたとか聞いた
468 19/04/09(火)02:10:58 No.582353734
偉人なんてこういうムーブメントがあってその先駆者程度の紹介でしょ ノブクラスじゃないと教師に語られないよ
469 19/04/09(火)02:10:58 No.582353737
>夏目っちのお札のデザインが秀逸だと思うんだけど俺だけかな いやかなり人気あると思うよ漱石先生 俺も一番好きだし
470 19/04/09(火)02:11:01 No.582353741
実際どれだけ功績があったかより一般知名度の問題だと思う
471 19/04/09(火)02:11:09 No.582353759
絶対耐えきれないであろう与謝野晶子紙幣になるよりはマシだと思う
472 19/04/09(火)02:11:09 No.582353761
わかりやすい偉人にしちゃいけない縛りでもあるんだろうか
473 19/04/09(火)02:11:27 No.582353786
津田梅子はそのうち朝ドラでやりそう もしかしてもうやってる?
474 19/04/09(火)02:11:28 No.582353787
>福沢諭吉ってなんか噂で聞いたけど人身売買スレスレのことやってたとか聞いた 異世界だとふつーふつー
475 19/04/09(火)02:11:30 No.582353794
>絶対耐えきれないであろう与謝野晶子紙幣になるよりはマシだと思う 君吹きたまふことなかれ
476 19/04/09(火)02:11:43 No.582353806
津田梅子は朝ドラ出てたから主婦層に知名度高いかもしれん
477 19/04/09(火)02:12:05 No.582353849
晶子で耐えられねーの「」だけだよ!!!
478 19/04/09(火)02:12:08 No.582353856
岡本かの子とかどうよ
479 19/04/09(火)02:12:18 No.582353873
一万円 たけし 五千円 タモリ 一千円 さんま
480 19/04/09(火)02:12:22 No.582353882
夏目漱石はやってること考えたらお札にしたのキレッキレッすぎるって昔の二次裏で言ってたけどなんでだろ
481 19/04/09(火)02:12:38 No.582353920
津田梅子が津田塾なのは知っていたけれど勝手に関西にある大学と思っていた 東京にあるなんてしらそん
482 19/04/09(火)02:12:50 No.582353940
>夏目漱石はやってること考えたらお札にしたのキレッキレッすぎるって昔の二次裏で言ってたけどなんでだろ 少し調べれば出てくるやつだわ…
483 19/04/09(火)02:12:55 No.582353951
次の刷新で安藤百福が1000円札に乗ったら嬉しいなあ
484 19/04/09(火)02:13:06 No.582353974
>一万円 徳川家康 >五千円 織田信長 >一千円 豊臣秀吉 >にしよう >分かりやすい 千円がヤバすぎる
485 19/04/09(火)02:13:11 No.582353983
雷鳥はダメなの?
486 19/04/09(火)02:13:11 No.582353985
埼玉の時代来てるな…
487 19/04/09(火)02:13:26 gxsb0BZg No.582354016
>>津田梅子って誰…?北里先生は研究の人って知ってるけど >津田塾の人って言って伝わらないなら無理 それがOKならいだてんの10万円の男もいけるじゃん
488 19/04/09(火)02:13:27 No.582354017
>一万円 たけし >五千円 タモリ >一千円 所ジョージ がいいな
489 19/04/09(火)02:13:27 No.582354018
地元が晶子縁の土地で徒歩数分で晶子の記念館的なのも実家もある俺の気持ちを全員味わえばいいと思う
490 19/04/09(火)02:13:30 No.582354023
札って年号で変わるの?
491 19/04/09(火)02:13:41 No.582354039
らいてうと与謝野晶子が来たらお札バトルはじまっちゃう
492 19/04/09(火)02:13:57 No.582354063
5000円札の評判が悪かったから早めに変えてきたな
493 19/04/09(火)02:13:57 No.582354066
森鴎外紙幣になったら散々ネタにされると思う
494 19/04/09(火)02:14:01 No.582354072
>一万円 たけし >五千円 タモリ >一千円 さんま 全員ひどい絵が描かれてそうだな…
495 19/04/09(火)02:14:10 No.582354091
>樋口一葉は意味不明だったし女性異人で作家やるなら与作野晶子だろとは前の五千円変わるときに思った 一葉は近代散文では二十歳そこそこですごすぎる功績を残してるので意味不明はないです… 晶子ちゃんは歌人としてはともかく作家としては源氏全訳くらい
496 19/04/09(火)02:14:10 No.582354093
一万円 HAKUOH 五千円 与謝野晶子 一千円
497 19/04/09(火)02:14:43 No.582354143
与謝野晶子ってそんなブスなの?
498 19/04/09(火)02:14:43 No.582354144
>一万円 HAKUOH >五千円 与謝野晶子 >一千円 石川啄木
499 19/04/09(火)02:14:52 No.582354157
そもそも人を描かなくてもいいじゃん
500 19/04/09(火)02:14:57 No.582354162
「」に決めさせたら女性枠は俵万智とかになるから
501 19/04/09(火)02:15:02 No.582354176
>一万円 HAKUOH >五千円 与謝野晶子 >一千円 一千円 石川啄木 で完成じゃない?
502 19/04/09(火)02:15:04 No.582354182
カピバラとかウォンバットにしたら争いおきないのに
503 19/04/09(火)02:15:08 No.582354184
夏目漱石って月が綺麗ですねのほうだっけ?死んでもいいわのほう?
504 19/04/09(火)02:15:43 No.582354243
>与謝野晶子ってそんなブスなの? 写真によってはちょっとロザン秋山の女装キャラっぽいだけだよ
505 19/04/09(火)02:15:44 No.582354245
啄木紙幣は流石に文句言われると思う
506 19/04/09(火)02:15:48 No.582354254
>あいつなぜか知識としてあんまり必要じゃないのにいろんなところに出てくるんだよな… クソコテ気質で行動力はあったからね
507 19/04/09(火)02:15:55 No.582354265
一万円 アストロボーイ 五千円 AKIRA 千円 大空翼
508 19/04/09(火)02:15:58 No.582354276
有名な絵画とか描いとくか
509 19/04/09(火)02:15:58 No.582354277
>五千円 草川栞
510 19/04/09(火)02:16:04 No.582354293
諭吉ってイケメンだったんだなぁ こんな小汚ないジジイ持ちたくねえ
511 19/04/09(火)02:16:09 No.582354303
ヒトラー ドゥーチェ ヒデキ
512 19/04/09(火)02:16:10 No.582354306
与謝野晶子とかお札出された瞬間脳内で燃えよドラゴン流れるからな…
513 19/04/09(火)02:16:14 No.582354313
絵で選ぶとしたら芥川龍之介が格好良さそう 例の頬杖ついてるやつ
514 19/04/09(火)02:16:18 No.582354318
諭吉の跡を継ぐのは北里柴三郎じゃないのか
515 19/04/09(火)02:16:24 No.582354326
こういう時昔の人の絵はディテール少ないからハイレゾ絵作るんだろうか それとも捏造?
516 19/04/09(火)02:16:25 [二千円札] No.582354328
>有名な絵画とか描いとくか 源氏物語絵巻!
517 19/04/09(火)02:16:30 No.582354338
>夏目漱石はやってること考えたらお札にしたのキレッキレッすぎるって昔の二次裏で言ってたけどなんでだろ 谷口ゴローの名著「坊っちゃんの時代」を読め…とは言っておくけど ・不安障害もち ・ノイローゼもち ・胃腸薄弱 ・奥さんは強い ・「夏目先生は大人しいと思ったら次の瞬間沸騰する」学生の談 ・腕の無い生徒に「懐に手を入れて授業を聞くなど失礼なやつだな君は!」ってキレたあと腕が無いことに気づいて「まあ僕も無い知恵を絞って授業してるんだから君もない腕を出してくれたまえ」って言って次の日からノイローゼになったり 人間的におおよそ「」みたいなやつだよ
518 19/04/09(火)02:16:37 No.582354358
津田梅子は他二人と並べられるような名前か微妙だな
519 19/04/09(火)02:16:46 No.582354373
そもそも人物画消せば?
520 19/04/09(火)02:16:50 No.582354379
一万円 ガンガン 五千円 ギギン 一千円 ギンガマン
521 19/04/09(火)02:16:50 No.582354380
>そもそも人を描かなくてもいいじゃん 1万円 柴犬 5千円 秋田犬 千円 土佐犬
522 19/04/09(火)02:16:52 No.582354384
>こういう時昔の人の絵はディテール少ないからハイレグ絵作るんだろうか って見えた 寝よう…
523 19/04/09(火)02:17:02 No.582354397
1万円 兵藤 5千円 利根川 千円 カイジ
524 19/04/09(火)02:17:26 No.582354435
福沢諭吉が偉大すぎて変わることないと思ってたわ
525 19/04/09(火)02:17:27 No.582354437
えっ!? 晶子変脳!?
526 19/04/09(火)02:17:38 No.582354462
>・腕の無い生徒に「懐に手を入れて授業を聞くなど失礼なやつだな君は!」ってキレたあと腕が無いことに気づいて「まあ僕も無い知恵を絞って授業してるんだから君もない腕を出してくれたまえ」って言って次の日からノイローゼになったり かわいい
527 19/04/09(火)02:17:41 No.582354468
英世は行動力すごくて色々やったけど最終的には何一つ成し遂げられてないのに何故かすごく有名でお札にもなった不思議な男
528 19/04/09(火)02:17:48 No.582354478
千円太宰 二千円川端 五千円芥川 一万円三島
529 19/04/09(火)02:17:50 No.582354482
金日成 金正日 金正恩 で
530 19/04/09(火)02:17:57 No.582354499
>・腕の無い生徒に「懐に手を入れて授業を聞くなど失礼なやつだな君は!」ってキレたあと腕が無いことに気づいて「まあ僕も無い知恵を絞って授業してるんだから君もない腕を出してくれたまえ」って言って次の日からノイローゼになったり 待ってこれどっちがノイローゼになったの まさか言った側がノイローゼに?
531 19/04/09(火)02:18:03 No.582354517
アムロ シャア オルガ
532 19/04/09(火)02:18:10 No.582354521
>こんな小汚ないジジイ持ちたくねえ 多分お札になるとしたらこの写真だよ! su2992798.jpg
533 19/04/09(火)02:18:16 No.582354531
>まさか言った側がノイローゼに? うn
534 19/04/09(火)02:18:27 No.582354549
いっそのこと全員銭ゲバのクズで揃えてみてほしいな…
535 19/04/09(火)02:18:29 No.582354553
>・胸の無い生徒に「懐に手を入れて に見えちゃった…
536 19/04/09(火)02:18:32 No.582354560
>まさか言った側がノイローゼに? そのまさかだよ…
537 19/04/09(火)02:18:48 No.582354582
今までのは野口樋口諭吉で語感が良かったんだけどな…
538 19/04/09(火)02:18:51 No.582354591
>まさか言った側がノイローゼに? 気持ちはわかる
539 19/04/09(火)02:18:52 No.582354593
>>まさか言った側がノイローゼに? >うn 気にするくらいなら謝っとけ馬鹿!
540 19/04/09(火)02:18:56 No.582354599
>一万円 松本白鸚 >五千円 松本幸四郎 >一千円 市川染五郎
541 19/04/09(火)02:18:56 No.582354601
一万円 満面の笑みの諭吉 五千円 微笑諭吉 一千円 諭吉
542 19/04/09(火)02:19:03 No.582354610
1万円 平将門 5千円 菅原道真 千円 崇徳上皇
543 19/04/09(火)02:19:11 No.582354621
反日思想もなかったか漱石
544 19/04/09(火)02:19:19 No.582354643
諭吉呼びに比べて栄一呼びはしっくり来ねえな
545 19/04/09(火)02:19:21 No.582354648
>人間的におおよそ「」みたいなやつだよ 控えめに言って糞野郎じゃん!
546 19/04/09(火)02:19:23 No.582354652
>こんな小汚ないジジイ持ちたくねえ マジか じゃあお前の分は俺がもらっといてやるよ
547 19/04/09(火)02:19:39 No.582354678
>一万円 満面の笑みの諭吉 >五千円 微笑諭吉 >二千円 諭吉 >一千円 おこ諭吉
548 19/04/09(火)02:19:39 No.582354679
悪いこと言っちゃったな…で思い詰めてノイローゼになる辺りか弱い生き物すぎる
549 19/04/09(火)02:19:58 No.582354715
KOUSHIROUさん紙幣にしようぜ!
550 19/04/09(火)02:19:59 No.582354716
戦前の文学者はロック
551 19/04/09(火)02:20:01 No.582354720
>諭吉呼びに比べて栄一呼びはしっくり来ねえな 栄一マンになるんやな
552 19/04/09(火)02:20:02 No.582354721
漱石はちょっと繊細なとこあるけど人間性が悪いってほどではないと思う 太宰とか啄木みたいな奴らに比べたら聖人
553 19/04/09(火)02:20:02 No.582354722
su2992802.png
554 19/04/09(火)02:20:03 No.582354723
>谷口ゴロー 谷口ジローだよ!
555 19/04/09(火)02:20:11 No.582354738
中島敦入れて欲しい
556 19/04/09(火)02:20:25 No.582354761
思い詰めるくらい反省できるなら どうしてその場で謝らず強がっちゃうの
557 19/04/09(火)02:20:34 No.582354777
「先生、この人は元来手がないのです」と注意した。その時先生はさつと顔を赧くされた。何とも言葉が出ない程の衝撃を受けられたらしい。そのまゝ黙つて教壇へ引返されたが、暫くは両手を机に突いたまゝ、顔を上げられなかつた。教室内も水を打つたやうに鎮まり返つてゐた。学生一同も、何うなることかと一寸気を呑まれた形である。が、やつと顔を上げると、先生は「いや、失礼をした。だが、僕も毎日無い智慧を絞つて講義をしてゐるんだから、君もたまには無い腕でも出したらよからう。」かう云つて、直ぐさま後の講義を続けて行かれた
558 19/04/09(火)02:21:03 No.582354826
>人間的におおよそ「」みたいなやつだよ 奥さんは強いというかクソコテで 晩年は新興宗教にハマって新宿の自宅を売った人
559 19/04/09(火)02:21:07 No.582354830
>暫くは両手を机に突いたまゝ、顔を上げられなかつた。 かわいすぎかよ
560 19/04/09(火)02:21:11 No.582354834
逆に考えれば「」だってお札になれるかもしれないってことだろ?
561 19/04/09(火)02:21:19 No.582354848
>「先生、この人は元来手がないのです」と注意した。その時先生はさつと顔を赧くされた。何とも言葉が出ない程の衝撃を受けられたらしい。そのまゝ黙つて教壇へ引返されたが、暫くは両手を机に突いたまゝ、顔を上げられなかつた。教室内も水を打つたやうに鎮まり返つてゐた。学生一同も、何うなることかと一寸気を呑まれた形である。が、やつと顔を上げると、先生は「いや、失礼をした。だが、僕も毎日無い智慧を絞つて講義をしてゐるんだから、君もたまには無い腕でも出したらよからう。」かう云つて、直ぐさま後の講義を続けて行かれた この人めっちゃいい人やん…
562 19/04/09(火)02:21:23 No.582354856
一万円 トリノミアス三世 五千円 ねないこだれだ 一千円 大和鈴蘭
563 19/04/09(火)02:21:28 No.582354867
カンニングで高校辞めさせられて金田一君から散々金を絞って遊んでた奴は格が違うと思う
564 19/04/09(火)02:21:54 No.582354909
>一万円 トリノミアス三世 >五千円 ねないこだれだ >一千円 大和鈴蘭 旧札って感じだ!
565 19/04/09(火)02:22:28 No.582354967
>「先生、この人は元来手がないのです」と注意した。その時先生はさつと顔を赧くされた。何とも言葉が出ない程の衝撃を受けられたらしい。そのまゝ黙つて教壇へ引返されたが、暫くは両手を机に突いたまゝ、顔を上げられなかつた。教室内も水を打つたやうに鎮まり返つてゐた。学生一同も、何うなることかと一寸気を呑まれた形である。が、やつと顔を上げると、先生は「いや、失礼をした。だが、僕も毎日無い智慧を絞つて講義をしてゐるんだから、君もたまには無い腕でも出したらよからう。」かう云つて、直ぐさま後の講義を続けて行かれた 全然「」じゃないじゃん… めっちゃ恥じてるじゃん… 「」は恥知らずで引かない媚びない省みないクズじゃん…
566 19/04/09(火)02:22:48 No.582355003
魚類でもいいぞ!
567 19/04/09(火)02:22:54 No.582355012
>漱石はちょっと繊細なとこあるけど人間性が悪いってほどではないと思う ちょっと…?
568 19/04/09(火)02:23:12 No.582355041
>一千円 大和鈴蘭 わはーは鈴蘭がベースだけど鈴蘭じゃねぇっつってんだろ!!!
569 19/04/09(火)02:23:16 No.582355048
繊細すぎる…
570 19/04/09(火)02:23:23 No.582355062
漱石は執筆中に鼻毛を抜いて原稿用紙に鼻毛を植えるのが癖だ
571 19/04/09(火)02:23:25 No.582355068
漱石って死因胃潰瘍だっけ
572 19/04/09(火)02:23:33 No.582355080
漱石は全然関係ない藤村操の自殺もめっちゃ気にしてた繊細先生だったよ
573 19/04/09(火)02:23:52 No.582355116
樋口と野口の人選に比べたら普通過ぎる
574 19/04/09(火)02:23:55 No.582355125
一万円 判事 五千円 妹の夫 二千円 マイク・O 一千円 同僚
575 19/04/09(火)02:24:02 No.582355136
>わはーは鈴蘭がベースだけど鈴蘭じゃねぇっつってんだろ!!! 待って 誰もわはーとは一言も言っていない
576 19/04/09(火)02:24:12 No.582355152
本気で3人ともわからん… 伝記本とか出てるくらいの人?
577 19/04/09(火)02:24:37 No.582355189
梅子の伝記は多そう
578 19/04/09(火)02:24:44 No.582355206
>伝記本とか出てるくらいの人? 読んだことはないけど3人とも出てるとは思う
579 19/04/09(火)02:24:48 No.582355213
>二千円 マイク・O これは流通(はやら)ないわ
580 19/04/09(火)02:24:53 No.582355223
日本史選択しなかった人たちが困惑する人選
581 19/04/09(火)02:25:17 No.582355271
渋沢栄一が経営に関わった企業一覧を見るといいと思う
582 19/04/09(火)02:25:34 No.582355299
梅子は朝ドラとかで無駄に持ちあげられる自立した女性枠かなんかだと思う
583 19/04/09(火)02:25:41 No.582355310
5000円 判事
584 19/04/09(火)02:25:41 No.582355311
世界史選択の奴はまぁ聞かないよね…
585 19/04/09(火)02:25:53 No.582355326
北里博士くらいは知ってろよ! ほかはいいや…
586 19/04/09(火)02:26:06 No.582355355
>反日思想もなかったか漱石 当時は日本という国家自体にそこまで客体的概念が成立してない 反政府思想というならうn
587 19/04/09(火)02:26:56 No.582355439
渋沢栄一は凄まじい数の企業起こしたり最後の将軍の秘書やってたりするのでぜひ調べてほしい
588 19/04/09(火)02:27:25 No.582355489
漱石子供の頃は小国乱立時代だもんな
589 19/04/09(火)02:27:37 No.582355508
>伝記本とか出てるくらいの人? 文句なし出るレベル 樋口と野口はなぜ現代日本人が知ってるのか謎なレベル
590 19/04/09(火)02:27:43 No.582355523
>日本史選択しなかった人たちが困惑する人選 うちの学校選択とかなかった気がする… 商業科だったからか?
591 19/04/09(火)02:27:50 No.582355532
なんなの漱石は…繊細マンなの…
592 19/04/09(火)02:27:58 No.582355539
やっぱり見慣れた肖像画が馴染みやすくていいだろう 源頼朝・足利尊氏・西郷隆盛にしよう
593 19/04/09(火)02:28:10 No.582355555
繊細だから小説書けたんだよ
594 19/04/09(火)02:28:44 No.582355612
>やっぱり見慣れた肖像画が馴染みやすくていいだろう >源頼朝・足利尊氏・西郷隆盛にしよう やっぱり聖徳太子も欲しくなるな…
595 19/04/09(火)02:29:01 No.582355633
津田よりかは樋口の方が有名なんじゃねーかな
596 19/04/09(火)02:29:16 No.582355657
津田梅子は初の女子留学生で 日本に帰ってきた時逆に日本語が分からなくなっていたという……
597 19/04/09(火)02:29:26 No.582355666
野口英世は偉人漫画とかで真っ先に使われてたイメージあるけど今はそうでもないのか
598 19/04/09(火)02:29:40 No.582355690
>やっぱり見慣れた肖像画が馴染みやすくていいだろう >源頼朝・足利尊氏・西郷隆盛にしよう 誰なのこのおっさんたち…
599 19/04/09(火)02:29:47 No.582355703
でも坊っちゃんとか吾輩は猫とかオチがパッとしないっすよね漱石先生
600 19/04/09(火)02:30:16 No.582355752
>野口英世は偉人漫画とかで真っ先に使われてたイメージあるけど今はそうでもないのか 野口英世のイメージってまさに伝記漫画の人ってイメージだわ…
601 19/04/09(火)02:30:17 No.582355754
誰このおっさん達
602 19/04/09(火)02:30:26 No.582355767
津田梅子って梅ちゃん先生の人か
603 19/04/09(火)02:30:27 jP.OneGU No.582355770
ああ津田塾作った人か
604 19/04/09(火)02:30:41 No.582355794
太宰にしてほしい
605 19/04/09(火)02:31:03 No.582355829
>津田梅子って梅ちゃん先生の人か …はい
606 19/04/09(火)02:31:19 jP.OneGU No.582355853
啄木にすれば「」にも生きる意欲が湧いてくるのではないだろうか
607 19/04/09(火)02:31:28 No.582355868
>太宰にしてほしい なんかデバフかかりそうでいやだな…
608 19/04/09(火)02:31:29 No.582355872
3人ともよく知らないけど今の諭吉とか生きていた年代は近代よりなの?
609 19/04/09(火)02:31:35 No.582355880
自殺者はちょっと…
610 19/04/09(火)02:31:44 No.582355891
葛飾北斎とか狩野永徳とかの日本芸術作品とかじゃ駄目なの?
611 19/04/09(火)02:32:05 No.582355933
>葛飾北斎とか狩野永徳とかの日本芸術作品とかじゃ駄目なの? 変態だからだめ
612 19/04/09(火)02:32:41 No.582355982
ある種日本人性を象徴してるし反面教師になるから牟田口とか…
613 19/04/09(火)02:32:50 No.582355999
>なんかデノミかかりそうでいやだな…
614 19/04/09(火)02:33:05 No.582356021
霊夢 ジャンヌ 島風くん でどうだ
615 19/04/09(火)02:33:09 No.582356028
卑弥呼にしよう
616 19/04/09(火)02:33:12 No.582356035
>ある種日本人性を象徴してるし反面教師になるから牟田口とか… マイナス10万円札か何かで?
617 19/04/09(火)02:33:21 No.582356055
手塚治虫 水木しげる 藤子F不二夫
618 19/04/09(火)02:33:35 No.582356078
>ある種日本人性を象徴してるし反面教師になるから牟田口とか… 持ちたくないし経済回せるな…
619 19/04/09(火)02:33:41 No.582356084
ヨミ様 わかもと 珍獣
620 19/04/09(火)02:33:57 No.582356111
うちの大学の創設者がお札になるのか……
621 19/04/09(火)02:34:12 No.582356134
江風 鹿島 プリンツ・オイゲン
622 19/04/09(火)02:34:26 No.582356147
力道山 ブッチャー タイガー・ジェット・シン
623 19/04/09(火)02:34:33 No.582356158
何で知らねえんだよ!って言ってる人の方が少なそう
624 19/04/09(火)02:34:34 No.582356162
>うちの大学の創設者がお札になるのか…… 花の女子大生「」来たな…
625 19/04/09(火)02:34:37 No.582356167
お金は縁起を担ぐところもあるのに牟田口とは…
626 19/04/09(火)02:34:55 No.582356192
浜村通信 モリガン長田 水ピン
627 19/04/09(火)02:34:56 No.582356193
江戸天皇大正天皇昭和天皇
628 19/04/09(火)02:35:18 No.582356224
聖徳太子より長かったんだな諭吉
629 19/04/09(火)02:35:22 No.582356230
叩かれそうなんだけどマジで義務教育で習った記憶が無い…
630 19/04/09(火)02:35:23 No.582356232
>江戸天皇大正天皇昭和天皇 >江戸天皇 新キャラ作るなや!
631 19/04/09(火)02:35:36 No.582356247
なんかパワーありそうだしここは菅原道真と平将門と崇徳院で
632 19/04/09(火)02:35:41 No.582356253
個室ビデオの人
633 19/04/09(火)02:35:51 No.582356267
暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな
634 19/04/09(火)02:36:02 No.582356286
天皇シリーズもそのうちありそうね 学者のまねごとを納められてることも多いし
635 19/04/09(火)02:36:02 No.582356287
江戸天皇300年ぐらい生きてそうだな…
636 19/04/09(火)02:36:11 No.582356301
>叩かれそうなんだけどマジで義務教育で習った記憶が無い… 不思議だよな…
637 19/04/09(火)02:36:32 No.582356333
その学校にもよるんだろうが近代史はあっさり流すの多いしな
638 19/04/09(火)02:36:38 No.582356339
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな 世界史でした…
639 19/04/09(火)02:36:39 No.582356342
一万円 ご飯 五千円 みそ汁 一千円 梅干
640 19/04/09(火)02:36:40 No.582356343
柴三郎先生は血清療法を開発した人で医療のレベルを1段階上げたと言っても過言ではない凄い人ってのは知ってる
641 19/04/09(火)02:36:44 No.582356350
ビックバイパー シルバーホーク アローヘッド
642 19/04/09(火)02:36:52 No.582356364
江戸天皇は幕末サイボーグからくり人形だったのでは…
643 19/04/09(火)02:37:30 No.582356412
竜馬 半平太 以蔵
644 19/04/09(火)02:37:47 No.582356442
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな 中学か高校の始めか以来触ってもねえ…もう何十年前だろう…
645 19/04/09(火)02:37:55 No.582356452
>一万円 ご飯 >五千円 みそ汁 >一千円 梅干 偽造するの朝飯前っぽそう
646 19/04/09(火)02:38:01 No.582356461
湯川秀樹はそろそろ入っても良さそう
647 19/04/09(火)02:38:01 No.582356464
>一万円 ご飯 >五千円 みそ汁 >一千円 梅干 それぞれと同価値になってるんだ…
648 19/04/09(火)02:38:11 No.582356473
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな しないよ
649 19/04/09(火)02:38:12 No.582356474
少なくとも中学日本史の範囲じゃない気がする 高校日本史ならそもそも義務教育外だし高校出てても選択してなきゃ知らない 中学日本史はすげぇ基本的な人物しか出てこないから渋沢とかはいなかった気がする
650 19/04/09(火)02:38:14 jP.OneGU No.582356476
シャクシャイン クラーク博士 間宮林蔵
651 19/04/09(火)02:38:40 No.582356507
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな それするのは好きな人だけだろうからあまり一般的だと思わないほうがいいと思うよ
652 19/04/09(火)02:38:54 No.582356521
>竜馬 >隼人 >武蔵
653 19/04/09(火)02:39:22 No.582356550
当時は社会科が嫌いでな…
654 19/04/09(火)02:39:26 No.582356556
ちょうど出たけどこの人たちよりシャクシャインの方がまだ響きで名前覚えてるわ
655 19/04/09(火)02:39:30 No.582356561
柴犬 三毛猫 文鳥
656 19/04/09(火)02:39:52 No.582356597
>>うちの大学の創設者がお札になるのか…… >花の女子大生「」来たな… 北里かもしれないだろ!
657 19/04/09(火)02:39:55 No.582356600
松竹梅でいいよ
658 19/04/09(火)02:40:06 No.582356613
縄文式土器 遮光器土偶 埴輪馬
659 19/04/09(火)02:40:08 No.582356616
書き込みをした人によって削除されました
660 19/04/09(火)02:40:37 No.582356652
津田塾「」脱糞しろ
661 19/04/09(火)02:40:42 No.582356655
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな 卒業してだいぶ経つけど眺めたりするし三人とも知ってた側だけど それ絶対かなり日本史好きな奴だよ…スタンダードではないわよ
662 19/04/09(火)02:41:01 No.582356675
教科書なんか見ないだろ普通は参考資料だよ
663 19/04/09(火)02:41:09 No.582356685
北里柴三郎は高校で勉強した 津田梅子はなんかの本でたまたま見た 渋沢栄一はマジで今回初めて知った
664 19/04/09(火)02:41:17 No.582356692
>ちょうど出たけどこの人たちよりシャクシャインの方がまだ響きで名前覚えてるわ シャクシャインはコシャマインとごっちゃになって 最終的にアテルイって誰だっけ…ってなる
665 19/04/09(火)02:41:17 No.582356693
知られてないからこそこれからお札になって知名度上がるってことでいいじゃん
666 19/04/09(火)02:41:26 No.582356701
学生の頃に選択科目で日本史ではなく世界史を選んだせいか本当に知らない三人だ…
667 19/04/09(火)02:41:48 No.582356729
そもそも日本史世界史って別れてなくて歴史とかいうふわっふわした科目じゃなかった?
668 19/04/09(火)02:41:54 No.582356733
こういう科目の教科書はやたらデカくて立てて寝るのに最適だったな…
669 19/04/09(火)02:42:08 No.582356747
>3人ともよく知らないけど今の諭吉とか生きていた年代は近代よりなの? 1万円 福沢諭吉1835~1901 渋沢栄一1840~1931 5千円 樋口一葉1872~1896 津田梅子1864~1929 千円 野口英世1876~1928 北里柴三郎1853~1931
670 19/04/09(火)02:42:26 No.582356774
東インド会社が世界初の株式会社って事は思い出せたけどそれ以外はさっぱりだな…
671 19/04/09(火)02:42:41 No.582356782
今なら教科書を面白く読めそうって気持ちはわかる だがもうない
672 19/04/09(火)02:42:57 No.582356797
>1万円 福沢諭吉1835~1901 渋沢栄一1840~1931 >5千円 樋口一葉1872~1896 津田梅子1864~1929 >千円 野口英世1876~1928 北里柴三郎1853~1931 同級生みたいなもんだな!
673 19/04/09(火)02:43:10 No.582356815
>湯川秀樹はそろそろ入っても良さそう 北里の次の科学者枠じゃないかな
674 19/04/09(火)02:43:26 No.582356828
まだ現金使わせる気まんまんなの?
675 19/04/09(火)02:43:37 jP.OneGU No.582356841
一橋大学 津田塾大学 北里大学
676 19/04/09(火)02:43:40 No.582356848
少しずつ近代に寄せているのか…聖徳太子からいきなり飛んだな…
677 19/04/09(火)02:43:51 No.582356866
>>3人ともよく知らないけど今の諭吉とか生きていた年代は近代よりなの? >1万円 福沢諭吉1835~1901 渋沢栄一1840~1931 >5千円 樋口一葉1872~1896 津田梅子1864~1929 >千円 野口英世1876~1928 北里柴三郎1853~1931 ちょっとだけ今の時代に近くなったんだな…
678 19/04/09(火)02:43:52 No.582356869
100年後くらいにイチロー入りそう
679 19/04/09(火)02:43:58 No.582356876
渋沢栄一を思い浮かべようとするとどうしても沢村栄治が邪魔しに来る
680 19/04/09(火)02:44:07 No.582356889
またアベの無意味な人気取りか 元号変えただけで支持率上がったんで味をしめたな 国民が馬鹿だからこういう事になる
681 19/04/09(火)02:44:08 No.582356893
ミシマ入れようぜ!
682 19/04/09(火)02:44:14 No.582356903
ツイッター見てたら一万また男性じゃねーか!いい加減にしろ!ってキレてるフェミ連合がいてダメだった
683 19/04/09(火)02:44:16 No.582356908
>まだ現金使わせる気まんまんなの? キャッシュレスが進んだところで現金需要はなくならないしそんな話じゃないよ
684 19/04/09(火)02:44:24 No.582356917
一万円 ハヤオ 五千円 アンノ 二千円 シンカイ 一千円 トミノ
685 19/04/09(火)02:44:37 No.582356938
鼻糞ほじくってるのかと思ったわスレ画
686 19/04/09(火)02:44:55 No.582356961
>一万円 ハヤオ >五千円 アンノ >二千円 シンカイ >一千円 トミノ 異常性癖しかいねえ…
687 19/04/09(火)02:45:24 No.582357000
>一万円 ハヤオ >五千円 アンノ >二千円 シンカイ >一千円 トミノ オシイ…
688 19/04/09(火)02:45:33 No.582357019
だだ滑りした我が県のお札をみんな忘れないでください…
689 19/04/09(火)02:45:43 No.582357033
>異常性癖しかいねえ… お札の裏の絵がそれぞれの性癖絵になるんだな…
690 19/04/09(火)02:45:50 No.582357042
>>一万円 ハヤオ >>五千円 アンノ >>二千円 シンカイ >>一千円 トミノ >異常性癖しかいねえ… 裏面には各御仁のマイベストヒロインをデザインしてもらおう
691 19/04/09(火)02:46:42 No.582357112
>同級生みたいなもんだな! 北里は野口の上司だったよ
692 19/04/09(火)02:47:00 No.582357130
送れてるね日本
693 19/04/09(火)02:47:02 No.582357133
>だだ滑りした我が県のお札をみんな忘れないでください… 忘れないも何も流通してないんですけお…
694 19/04/09(火)02:47:16 No.582357149
一万円 ザクⅡ 五千円 ドム 二千円 ヅダ 一千円 ザクⅠ
695 19/04/09(火)02:47:17 No.582357155
>だだ滑りした我が県のお札をみんな忘れないでください… ...Who are you?
696 19/04/09(火)02:47:22 No.582357163
地元の偉人だ
697 19/04/09(火)02:47:38 No.582357181
>>一万円 ハヤオ >裏面には各御仁のマイベストヒロインをデザインしてもらおう 千尋なのに万札か… 贅沢な名だねえ
698 19/04/09(火)02:47:40 No.582357183
>>だだ滑りした我が県のお札をみんな忘れないでください… >...Who are you? 北京?
699 19/04/09(火)02:48:35 jP.OneGU No.582357236
没年が大体揃ってるのか
700 19/04/09(火)02:48:44 No.582357251
>北京? 沖縄サミットでの森喜朗なりのHow are youだよ!
701 19/04/09(火)02:49:36 No.582357322
>一万円 ザクⅡ >五千円 ドム >二千円 ヅダ >一千円 ザクⅠ ヅダがザクIの上なのは評価できるがドムとザクⅡの位置は逆だと思う
702 19/04/09(火)02:49:44 No.582357333
画家とか数学者とかって選ばれないよね あと千利休とか既に選ばれてもいいくらい日本の文化に貢献してるのに
703 19/04/09(火)02:50:12 No.582357362
>あと千利休とか既に選ばれてもいいくらい日本の文化に貢献してるのに あいつは隠密だから…
704 19/04/09(火)02:50:29 No.582357389
>千利休 クソ野郎すぎる…
705 19/04/09(火)02:50:42 jP.OneGU No.582357405
千利休 松尾芭蕉 服部半蔵
706 19/04/09(火)02:50:46 No.582357408
>>あと千利休とか既に選ばれてもいいくらい日本の文化に貢献してるのに >あいつは隠密だから… じゃあ文人から選んで松尾芭蕉にしようぜ!
707 19/04/09(火)02:51:10 No.582357441
一万円 零戦 五千円 ki-100 二千円 鍾馗 一千円 隼
708 19/04/09(火)02:51:20 No.582357452
たつきは5万円札で
709 19/04/09(火)02:52:41 No.582357541
蒼井そら 及川奈央 Rio
710 19/04/09(火)02:52:55 No.582357555
明治以後の芸術家でお札になりそうなのは誰だろう 横山大観とか棟方志功は厳しいかな
711 19/04/09(火)02:54:13 No.582357635
あーあ戦争だよこれ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135728952
712 19/04/09(火)02:54:20 No.582357642
>暇なときに日本史の教科書眺めてたりしないのかな いわゆる賢い人たちは猛勉強するよりもそういうところで知識を吸収してるんですよ そこで差がつく
713 19/04/09(火)02:54:55 No.582357684
まじで1人もわからんしそんな無理してマイナーキャラと入れ替えなくてもよくね?
714 19/04/09(火)02:55:34 No.582357723
嵐 タピオカ ファイティングフェニックス
715 19/04/09(火)02:56:38 No.582357804
諭吉偉大すぎるから10万円札にして
716 19/04/09(火)02:56:47 No.582357811
業績は間違い無いんだが見た目は言っちゃ悪いが諭吉が圧倒的だな
717 19/04/09(火)02:58:14 No.582357911
渋沢栄一の方が諭吉より1万円札として納得いくな 諭吉イコール一万円の刷り込みは大きいが
718 19/04/09(火)02:58:39 No.582357933
知らないのは仕方ないにせよ知らなくてもいいんだと開き直るのは如何なものか
719 19/04/09(火)03:00:08 No.582358058
名前は何となく聞いたことあるけど顔が全く思い出せない 原因は多分写真見ると落書きしてたから
720 19/04/09(火)03:00:26 No.582358065
諭吉や漱石は見た目のオーラが凄すぎる
721 19/04/09(火)03:01:11 No.582358107
ガイア マッシュ オルテガ
722 19/04/09(火)03:01:12 No.582358109
もうちょっと見た目いい人にして
723 19/04/09(火)03:02:09 No.582358156
樋口一葉のときよりは津田梅子の方がわかる
724 19/04/09(火)03:05:49 No.582358400
諭吉が1万円の概念を担っている
725 19/04/09(火)03:06:11 No.582358431
たしか音楽評論家だろ
726 19/04/09(火)03:06:55 No.582358477
与謝野晶子と石川啄木の顔なら見慣れてていいのに
727 19/04/09(火)03:07:07 No.582358500
津田塾って学習塾じゃなかったのか…
728 19/04/09(火)03:07:41 No.582358534
そりゃ野田塾
729 19/04/09(火)03:08:08 No.582358558
うろ覚えだけど渋沢 栄一は、江戸時代末期(幕末)から大正初期にかけての日本の武士、官僚、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。正二位勲一等子爵。雅号は青淵(せいえん)。目次 って感じの人だろ?俺でも知ってるぞ
730 19/04/09(火)03:09:07 No.582358617
imgに紙幣があれば誰が選ばれるか分かる…
731 19/04/09(火)03:09:24 No.582358633
啄木が紙幣になるのは嫌すぎる…
732 19/04/09(火)03:10:08 No.582358675
女性入れるなら草間彌生にしようぜ!
733 19/04/09(火)03:10:27 No.582358691
文学者枠なくなったのか
734 19/04/09(火)03:11:34 No.582358757
まるでミル貝のような奴だな
735 19/04/09(火)03:11:54 No.582358779
近代の人はやめて神武天皇とかにすればいいのに
736 19/04/09(火)03:17:31 No.582359108
>知らないのは仕方ないにせよ知らなくてもいいんだと開き直るのは如何なものか どうせこれからニュースだのなんだのでしつこい位に解説してくれるでしょ そのうち覚えるよ
737 19/04/09(火)03:20:58 No.582359312
ジジイ愛好家的には渋沢栄一の萌えポイントは高い
738 19/04/09(火)03:23:07 No.582359442
朝鮮の札の人か