ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/09(火)01:04:59 No.582344046
>わずか9センチの超薄型バックパック。朝夕のラッシュも背負ったままでOK 絶対周囲と揉めそう
1 19/04/09(火)01:06:12 No.582344253
都心レベルの満員電車じゃこれでも邪魔だろうなぁ…
2 19/04/09(火)01:07:23 No.582344440
バトルになったらティンベーとローチンの基本戦術
3 19/04/09(火)01:08:55 No.582344683
物入らなさすぎだろ
4 19/04/09(火)01:11:42 No.582345159
https://youtu.be/pTax25hDTPU
5 19/04/09(火)01:13:44 No.582345496
これぐらいで怒るほど都内は余裕無いの?
6 19/04/09(火)01:14:58 No.582345666
>これぐらいで怒るほど都内は余裕無いの? 心理的な余裕があっても 物理的な余裕はない
7 19/04/09(火)01:16:59 No.582345984
コミケで使える薄さだろうか? と考えたが仮に背負ってる時は問題ない薄さだとしても着脱時に絶対揉めるわ
8 19/04/09(火)01:17:35 No.582346067
これは分からないけど一時期流行ったボブルビーは間違いなく邪魔だった
9 19/04/09(火)01:17:53 No.582346106
>これぐらいで怒るほど都内は余裕無いの? 無い 本当に無い
10 19/04/09(火)01:17:58 No.582346118
通勤なら単なる薄さよりも胸側に持ってきたときの収まりの良さを重視してほしい 最近リュック抱えてるとき少し心が休まるのに気づいたんだ
11 19/04/09(火)01:19:42 No.582346348
>通勤なら単なる薄さよりも胸側に持ってきたときの収まりの良さを重視してほしい >最近リュック抱えてるとき少し心が休まるのに気づいたんだ 前リュックの通勤用バッグ出して欲しいねどっか デザイン的には無理があるけど都内電車通勤者なら理解を示してくれるはず
12 19/04/09(火)01:20:14 No.582346412
>これぐらいで怒るほど都内は余裕無いの? 朝のラッシュ時はこれ背負う気にはなれん…絶対迷惑に思われる
13 19/04/09(火)01:21:22 No.582346581
人体の構造的にどうしても足元が空くというか一番出っ張るとこにさらに9センチも膨らますのは狂気
14 19/04/09(火)01:22:40 No.582346775
この時期リュック背負ったまま満員電車に乗ってるのは上京したてなんだろうなあってなる
15 19/04/09(火)01:22:48 No.582346791
前リュックでも口論になってるのを見た 満員電車は人の心を無くす
16 19/04/09(火)01:24:45 No.582347079
俺都会ぐらしぜったいむり
17 19/04/09(火)01:24:59 No.582347107
>この時期リュック背負ったまま満員電車に乗ってるのは上京したてなんだろうなあってなる どの時期でも見かける気がするので非常識か神経が図太いやつってのは何処にでもいるんだと思う
18 19/04/09(火)01:25:40 No.582347218
隙間ないのにスマホは見ようとするからすげえや
19 19/04/09(火)01:25:52 No.582347250
足元にまで下ろせる機構があれば万事解決
20 19/04/09(火)01:26:15 No.582347327
こういううっすいバック流行る度に何に使うんだと思うけど 需要はあるんだなあ…
21 19/04/09(火)01:26:29 No.582347358
>隙間ないのにスマホは見ようとするからすげえや 前方は密着すると痴漢やら何やらでめんどくさいことになるので無理にでも隙間を作る
22 19/04/09(火)01:26:35 No.582347376
ハードシェルを腰から上に持ってくる時点で駄目だ
23 19/04/09(火)01:27:26 No.582347484
>こういううっすいバック流行る度に何に使うんだと思うけど >需要はあるんだなあ… 単純にシルエットがふくれすぎないってのとまあミニマルデザイン流行ってるしって感じ
24 19/04/09(火)01:27:42 No.582347526
たった9cmだぜ?
25 19/04/09(火)01:28:02 No.582347562
ボディバッグみたいなもんで満員電車関係なく需要はあろうよ
26 19/04/09(火)01:28:31 No.582347641
ハードって事は通常のリュックの邪魔くささに加え痛みも…
27 19/04/09(火)01:29:19 No.582347756
小さめのリュックを混んだ電車の中で足元に置いていたら踏まれて 中の物が壊れたことがあるのでハードのリュックは欲しいと思った
28 19/04/09(火)01:30:12 No.582347877
都内の通勤ラッシュなんて1cmも余裕ねーよ
29 19/04/09(火)01:30:17 No.582347891
都内住めねえな
30 19/04/09(火)01:30:20 No.582347909
問題あるように感じない人は多分MAXの満員電車に乗ったこと無いんだと思う
31 19/04/09(火)01:30:55 No.582347984
満員電車の話聞くたびに給料安い以外は田舎でいいやってなる
32 19/04/09(火)01:31:41 No.582348077
自動運転タクシーが普及して家から職場まで寝てたら到着するようにならないかな
33 19/04/09(火)01:32:42 No.582348223
地方民からすると信じられんがよく耐えられるな…
34 19/04/09(火)01:32:56 No.582348254
>自動運転タクシーが普及して家から職場まで寝てたら到着するようにならないかな 星新一でそんな話あったな
35 19/04/09(火)01:33:23 No.582348321
もう2020年になるかというのに電車が狭いとかいう問題が解決できないのは 科学の限界を感じる 未来の技術で何とかならないものか
36 19/04/09(火)01:34:12 No.582348449
>問題あるように感じない人は多分MAXの満員電車に乗ったこと無いんだと思う 都内でも通勤方角で差が出るからなぁ京浜東北線とか埼京線とかスゴイんだって?
37 19/04/09(火)01:34:22 No.582348467
余ってる空間は上にあるんだから頭に乗せるカバンが最適解だと思うんだがなかなか出ないな
38 19/04/09(火)01:34:25 No.582348473
レッツノートは満員電車の圧力に耐えるため 150kgの荷重が掛かっても壊れないようにしているって読んだ 人間はその負荷を耐えるしかない
39 19/04/09(火)01:34:36 No.582348494
路線によっても大分違うから
40 19/04/09(火)01:34:53 No.582348534
荷物にキレたことないけど動きが鈍いふくよかな人にはちょっとイラっとしてしまった
41 19/04/09(火)01:35:00 No.582348544
>もう2020年になるかというのに電車が狭いとかいう問題が解決できないのは >科学の限界を感じる >未来の技術で何とかならないものか これだけネットで何でも出来るのに通勤なんてもの無くせないのが未来の技術の敗北感
42 19/04/09(火)01:35:06 No.582348561
動画のスリムさんならしょっててもいいよ デブがやったらキレる
43 19/04/09(火)01:35:15 No.582348577
おかしい、オリンピック前までに満員電車ゼロになっているはずなのに
44 19/04/09(火)01:35:20 No.582348593
自爆テロと間違えられない?
45 19/04/09(火)01:35:51 No.582348658
下手すると血が流れる
46 19/04/09(火)01:36:10 No.582348717
これ骨折れるかも知れん…ってなった事はあったな…
47 19/04/09(火)01:36:40 No.582348783
日本が銃社会だったら通勤電車で切れた人が毎日撃ってる
48 19/04/09(火)01:36:44 No.582348796
>これ骨折れるかも知れん…ってなった事はあったな… 胸部圧迫されると命の危機を感じるよね
49 19/04/09(火)01:36:45 No.582348797
良くも悪くも一応被害者は一人だけだ!!
50 19/04/09(火)01:36:59 No.582348840
今朝は前の人が前掛けしてるリュックの肩紐の厚みが邪魔に感じるレベルだったよ…
51 19/04/09(火)01:37:52 No.582348984
今朝の小田急はトップクラスの酷さだった
52 19/04/09(火)01:37:57 No.582348994
ハードシェルってことは混雑時に乗客全員が傾いたりしたときに凹まずそのままぶつかるってことなんだよ 通勤ラッシュ時は降ろさないと厳しいんじゃないかな…
53 19/04/09(火)01:39:12 No.582349206
実際肋折れたり窓に手ついてたら圧力で窓ガラス割れたり尋常じゃないよ
54 19/04/09(火)01:40:07 No.582349329
一度満員電車体験したけど不快すぎて痴漢とか想像すらできなかったよ すごいな痴漢
55 19/04/09(火)01:41:20 No.582349513
東西線千葉方面の朝の昇り電車はリアルで足が浮くよ 駅によっては1ドアに1人押し込み要員がいたりして狂気を感じる
56 19/04/09(火)01:42:42 No.582349715
満員電車で首を変な角度に曲げて無理矢理スマホ見てたら首がおかしくなった
57 19/04/09(火)01:43:11 No.582349781
距離次第ならチャリ使ったほうが快適なのではと思わなくもない
58 19/04/09(火)01:43:58 No.582349889
>すごいな痴漢 確保してたつり革から更に押されて何も掴まるものがないのに手は下ろせないまま一駅耐えた時はほんとにそう思った
59 19/04/09(火)01:45:03 No.582350052
すごいねみんな…
60 19/04/09(火)01:45:11 No.582350071
いやこれでも前がけしろよ
61 19/04/09(火)01:45:51 No.582350170
座るのはもう最初から諦めてる 壁際か吊り革掴まれたらラッキー
62 19/04/09(火)01:45:58 No.582350183
いや…若い内は地獄を体験するけど ある程度金入るようになったら近くに越すとかするから…
63 19/04/09(火)01:46:06 No.582350198
満員電車マジでどうにかなんないのかな
64 19/04/09(火)01:46:08 No.582350205
そんな満員電車にスマホスペースは絶対に確保しようとする奴とか 爆音垂れ流しのアホがいると不快感が更に増す
65 19/04/09(火)01:47:11 No.582350361
駅が始発だと本当に助かる
66 19/04/09(火)01:47:56 No.582350467
>駅が始発だと本当に助かる 席に倒れ込むレベルの満員電車だと無効
67 19/04/09(火)01:48:58 No.582350649
立川から青梅線に乗り換えだけど高雄方面の人達大変そうだなっていつも見てる
68 19/04/09(火)01:49:00 No.582350652
>駅が始発だと本当に助かる 部屋探しの時重要視してたなあ…
69 19/04/09(火)01:49:10 No.582350678
>いや…若い内は地獄を体験するけど >ある程度金入るようになったら近くに越すとかするから… 子供居る家庭が郊外に家買うと地獄 同僚がそうなってる
70 19/04/09(火)01:49:29 No.582350735
誰も本気で解決する気なんて無いんでしょ 現にそれで何十年もやってるんだから問題無いでしょって思ってる
71 19/04/09(火)01:50:21 No.582350860
座りは隣に座る人で快適さが違い過ぎるのでリスキー 特に端の席はすごい仰け反ってもたれ掛かられるからハイリスク
72 19/04/09(火)01:50:58 No.582350967
解決の手段あったらもうやってんじゃない? 今は時間ずらせとか呼びかけてるけど
73 19/04/09(火)01:51:18 No.582351002
>立川から青梅線に乗り換えだけど高雄方面の人達大変そうだなっていつも見てる 高雄のおっぱいに密着しながら通勤できるなら満員電車も苦ではないのだが
74 19/04/09(火)01:51:23 No.582351013
満員電車とかいう風習をなくせばいい はい無理ー!
75 19/04/09(火)01:51:32 No.582351036
どうするも何も運行本数はもう限界来てるんだから後は利用者側で自助努力しろに尽きるのでは
76 19/04/09(火)01:51:34 No.582351041
鉄道会社からすれば基本的には混んでる方が儲かるしな…
77 19/04/09(火)01:51:46 No.582351065
>いや…若い内は地獄を体験するけど >ある程度金入るようになったら近くに越すとかするから… それで済むなら満員電車無くなってる…
78 19/04/09(火)01:52:22 No.582351150
満員電車のせいで少子化が進んでる説とかでっち上げられないかな イナゴの相変異あたりと結びつけて
79 19/04/09(火)01:53:16 No.582351282
よそと同じ時間に始業する必要の無い業種なのに始業時間が被ってる時点でその会社は問題と思ってないんじゃね
80 19/04/09(火)01:53:24 No.582351305
http://www.mlit.go.jp/common/001245346.pdf やるべき事はもうやったよって感じかねぇ
81 19/04/09(火)01:53:29 No.582351312
>それで済むなら満員電車無くなってる… 近くに越すって言っても3~4駅はハムになるから別に解消はしない ハムになる時間が短くなるだけで大分違う
82 19/04/09(火)01:54:30 No.582351462
地下鉄で時間ずらしたらポイント付くキャンペーンやってたよね
83 19/04/09(火)01:54:31 No.582351465
昔imgで将来ホームも電車も2階建てが普及する!ってスレあったけど やっぱ無理なのかな…
84 19/04/09(火)01:54:54 No.582351514
満員電車を毎日すごい数の人が乗り越えて職場に到着してると思うとサバイバルもしくはすごい修行してんな…って思う
85 19/04/09(火)01:54:58 No.582351527
満員電車の熱で精子が死んだとかインポが増えたとかその位は言えるかな
86 19/04/09(火)01:55:11 No.582351551
せめて駅員が押すのやめてほしいんだけどむりなのかしら
87 19/04/09(火)01:55:17 No.582351563
>満員電車のせいで少子化が進んでる説とかでっち上げられないかな うちの地元一両編成でもスカスカだけど過疎化少子化とまんないから難しいな
88 19/04/09(火)01:55:19 No.582351570
>昔imgで将来ホームも電車も2階建てが普及する!ってスレあったけど >やっぱ無理なのかな… するわけねえすぎる…
89 19/04/09(火)01:55:30 No.582351598
>昔imgで将来ホームも電車も2階建てが普及する!ってスレあったけど >やっぱ無理なのかな… どんだけ工事すれば実現するんだそれ
90 19/04/09(火)01:56:00 No.582351676
>子供居る家庭が郊外に家買うと地獄 >同僚がそうなってる どういう地獄なんです?
91 19/04/09(火)01:56:13 No.582351709
あともう料金くらいかな ラッシュ時=S席と閑散時=C席を同じ価格で売ってるわけだからそりゃ歪む
92 19/04/09(火)01:56:22 No.582351730
>どういう地獄なんです? 満員電車地獄では
93 19/04/09(火)01:56:26 No.582351741
>昔imgで将来ホームも電車も2階建てが普及する!ってスレあったけど >やっぱ無理なのかな… 2階建て車両はギリギリありえるけどホーム2階建ては駅構造複雑すぎる所あるし難しいんじゃなかな
94 19/04/09(火)01:56:45 No.582351783
女の人が働きに出るようになったのは少子化にも混雑にも一枚噛んでると思う これ言ったら問題になるけど・・・
95 19/04/09(火)01:56:52 No.582351798
地下鉄は二階建てなんか無理だろうしな
96 19/04/09(火)01:56:55 No.582351803
もう山手線に車両敷き詰めよう
97 19/04/09(火)01:57:17 No.582351875
二階建て車両ってパンタグラフの関係で無理では? もう横に乗車しよう
98 19/04/09(火)01:57:37 No.582351921
>せめて駅員が押すのやめてほしいんだけどむりなのかしら ギリで乗ろうとしてる客がみんな一本後のにしますって人ばかりだったら押し込む事は無くなるよ
99 19/04/09(火)01:57:51 No.582351946
いいですよね やたら複雑な都市構造に合わせた路線
100 19/04/09(火)01:57:53 No.582351951
>女の人が働きに出るようになったのは少子化にも混雑にも一枚噛んでると思う >これ言ったら問題になるけど・・・ よっしゃバランスとって俺が主夫になろう だれか養って
101 19/04/09(火)01:58:03 No.582351979
池上線利用者としては皆なんでそんな超混雑する路線沿いにわざわざ住んでんのとしか…
102 19/04/09(火)01:58:24 No.582352024
インドの電車は屋根まで人が乗ってるけどあれ死なないの?
103 19/04/09(火)01:58:28 No.582352032
>女の人が働きに出るようになったのは少子化にも混雑にも一枚噛んでると思う >これ言ったら問題になるけど・・・ 女性が働かなくてもいいくらい男性の稼ぎがよければいいんだけどね
104 19/04/09(火)01:58:48 No.582352077
強引に乗車率が100%以上だと発車出来ないようにしてしまえば周りが対応せざるを得なくなるけど 鉄道会社が大変な事になるし やるメリットも見えづらい
105 19/04/09(火)01:58:56 No.582352097
>インドの電車は屋根まで人が乗ってるけどあれ死なないの? いっぱい死んでる
106 19/04/09(火)01:59:17 No.582352140
埼京線とか東横線とか京成線とか郊外と行き来してる奴はどれもヤバい
107 19/04/09(火)01:59:30 No.582352182
>強引に乗車率が100%以上だと発車出来ないようにしてしまえば周りが対応せざるを得なくなるけど >鉄道会社が大変な事になるし >やるメリットも見えづらい 見えづらいどころかメリット皆無じゃん
108 19/04/09(火)01:59:35 No.582352196
>余ってる空間は上にあるんだから頭に乗せるカバンが最適解だと思うんだがなかなか出ないな チビだと空間あまらないし…
109 19/04/09(火)01:59:53 No.582352237
一箇所に人口集まり過ぎなのでは…?
110 19/04/09(火)02:00:20 No.582352307
各駅にポータルでも開いといてくれ
111 19/04/09(火)02:00:21 No.582352310
もはや背負ってる事自体が罪みたいな空気
112 19/04/09(火)02:00:23 No.582352313
左様
113 19/04/09(火)02:00:35 No.582352341
>埼京線とか東横線とか京成線とか郊外と行き来してる奴はどれもヤバい 東横線は上下とも混むのが辛い
114 19/04/09(火)02:00:37 No.582352347
>見えづらいどころかメリット皆無じゃん 満員電車が無くなるとか痴漢が減るとかメンタルとかのメリットはあるんじゃね そんなものの為に動かないと思うけど
115 19/04/09(火)02:01:18 No.582352443
一度電車の屋根の上に乗ってみたかったのだがやっぱり死ぬのか…
116 19/04/09(火)02:01:56 No.582352529
人工減ってるからそのうち電車も空くでしょ もうちょい待って
117 19/04/09(火)02:02:06 No.582352558
>満員電車が無くなるとか痴漢が減るとかメンタルとかのメリットはあるんじゃね >そんなものの為に動かないと思うけど 電車に乗るはずだった人が駅にあふれるだけだぞ
118 19/04/09(火)02:02:08 No.582352562
忍者的な発想する「」だな…
119 19/04/09(火)02:02:19 No.582352581
>池上線利用者としては皆なんでそんな超混雑する路線沿いにわざわざ住んでんのとしか… そりゃ俺も職場が五反田なら池上線でもいいけどさあ
120 19/04/09(火)02:03:09 No.582352705
オーケー2階建て車輌
121 19/04/09(火)02:03:43 No.582352772
>池上線利用者としては皆なんでそんな超混雑する路線沿いにわざわざ住んでんのとしか… 職場によることぐらいわかんだろ そんなん言い出したらなんで都会にわざわざ住んでんの?って話になる
122 19/04/09(火)02:03:52 No.582352800
なんでもかんでも東京でやらんでもいいのでは… もう少し機能とか人口を周辺地域に分散するような努力をですね…
123 19/04/09(火)02:04:03 No.582352826
スレッドを立てた人によって削除されました
124 19/04/09(火)02:05:11 No.582352970
やはり遷都しかない
125 19/04/09(火)02:05:12 No.582352971
>一度電車の屋根の上に乗ってみたかったのだがやっぱり死ぬのか… 発車と停車でだいぶ体持ってかれるのに屋根で耐えられると思うか
126 19/04/09(火)02:05:21 No.582352993
実際大手企業で東京に会社置く意味無いって言って関東圏に散って行ってる会社あるよね 評判はどうなのかね
127 19/04/09(火)02:05:48 No.582353053
東京五輪のときはどうなっちまうんだろうね
128 19/04/09(火)02:06:03 No.582353093
>職場によることぐらいわかんだろ >そんなん言い出したらなんで都会にわざわざ住んでんの?って話になる 混雑した路線でもその方が職場に早く着くメリットがあるって事ならじゃあいいじゃんそれで…
129 19/04/09(火)02:06:30 No.582353150
人口減でも東京はずっと転入超過になってるから 東京はますます混みつつ地方の路線は破綻って二極化が進むんだと思う
130 19/04/09(火)02:07:02 No.582353227
>発車と停車でだいぶ体持ってかれるのに屋根で耐えられると思うか https://youtu.be/OksJ4BO2ovk?t=138 楽しそうだなって…
131 19/04/09(火)02:08:07 No.582353375
>やはり遷都しかない 改元は達成だから遷都と大仏建立だな
132 19/04/09(火)02:09:14 No.582353510
だいたい池上線でも混むわ!
133 19/04/09(火)02:10:23 No.582353662
http://www.mlit.go.jp/common/001245351.pdf 中央線通勤なら緩行線使うのも一つの方法
134 19/04/09(火)02:10:29 No.582353679
在宅でお仕事するのがふつうな社会まだー?
135 19/04/09(火)02:11:43 No.582353807
通勤って誰の目にも明らかに時間の無駄なのに無くなる気配すらないのは逆に物凄い
136 19/04/09(火)02:12:05 No.582353848
そんなまさかと思うでしょうけどね たまに浮いたりする人がいるんです
137 19/04/09(火)02:13:32 No.582354028
東京の法人税をガンガン上げたらよそに移るんじゃね
138 19/04/09(火)02:14:29 No.582354120
>https://youtu.be/OksJ4BO2ovk?t=138 本編始まる前からテンション異様なのいいよね… おくすりでもやっておられる?
139 19/04/09(火)02:17:40 No.582354467
手すりが……曲がって…いる? って思った事ある、あの超頑丈な手すりが 試しに曲がった手すりに力を加えてみてもびくともしない 一体どんな負荷が…
140 19/04/09(火)02:18:34 No.582354564
かばんはでかい方がスペース確保できるからな
141 19/04/09(火)02:19:46 No.582354693
>http://www.mlit.go.jp/common/001245346.pdf >やるべき事はもうやったよって感じかねぇ 鉄道会社的にはこれ以上は知ったこっちゃねえよ!だろうな実際…
142 19/04/09(火)02:19:52 No.582354708
>かばんはでかい方がスペース確保できるからな ヘイトも集めるぞ