19/04/09(火)00:10:45 エマち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/09(火)00:10:45 No.582330533
エマちゃんに竜泉渡せない 終盤でお寺にきたらもう駄目なの?
1 19/04/09(火)00:13:47 No.582331267
今は酒どころじゃねえって断られた気がする
2 19/04/09(火)00:15:01 No.582331593
寺にいる時は選択肢すら出ないのに 一心様身罷ってからは出てくるのなんでだろうね
3 19/04/09(火)00:15:11 No.582331647
人返りでお寺きたときってどうだったかな 最後のお城の時は断られた
4 19/04/09(火)00:15:45 No.582331817
色ヒョウタン系は見かけたら買っといた方がいいのか
5 19/04/09(火)00:16:57 No.582332160
余裕があればって感じ
6 19/04/09(火)00:17:07 No.582332195
狼さんの声浪川大輔だったのか・・・
7 19/04/09(火)00:17:46 No.582332364
絶妙にマッチしてるよね狼さんの声
8 19/04/09(火)00:18:10 No.582332474
むぅう… 言えぬ… ……
9 19/04/09(火)00:18:13 No.582332486
御意…
10 19/04/09(火)00:18:15 No.582332496
京都で京都人が共食いしてるってドン引きしたら今度はババアが惨殺しててドン引きした あそこのエリアだけ物凄く狂ってない?
11 19/04/09(火)00:18:19 No.582332518
たまに呻き声センセイみたいだなと思うことがある
12 19/04/09(火)00:19:13 No.582332743
「」ちゃんがイナズマイレブンって言ってた理由がわかったよ 水場サンダーはお前の蹴鞠だったのかよ!
13 19/04/09(火)00:19:39 No.582332857
>色ヒョウタン系は見かけたら買っといた方がいいのか 紫以外はいらない
14 19/04/09(火)00:19:44 No.582332881
雷返しって空中でガードで受けないとだめなの?
15 19/04/09(火)00:19:52 No.582332922
貴族の雅な遊びだからな…
16 19/04/09(火)00:20:06 No.582332980
>雷返しって空中でガードで受けないとだめなの? ただ食らうだけでもいいはず
17 19/04/09(火)00:20:23 No.582333051
蹴鞠野郎は対空忍殺できるから狙ってみよう
18 19/04/09(火)00:20:30 No.582333090
>雷返しって空中でガードで受けないとだめなの? ただ単に空中で喰らって地面に落ちるまでに切る
19 19/04/09(火)00:20:30 No.582333091
ようやくトロコンした スキル埋めの稼ぎが苦痛だったけどソウル系の捧げものマラソンに比べたらマシかな
20 19/04/09(火)00:21:13 No.582333311
チワワだけどようやく剣聖クリアできた! 前座の人に殺されまくって結局15時間ぐらいかかった気がする 最後はうまくいけば槍聖まではノーダメとかになったよ…
21 19/04/09(火)00:21:33 No.582333415
毒瓢箪もいるだろ 拾える分で足りるけど
22 19/04/09(火)00:21:43 No.582333455
ババアがああなるのはわかるっていうか 貴族は不気味さあくどさ滲み出てる 壺貴人も最終的にきもちわりいなこいつら…ってなった
23 19/04/09(火)00:22:09 No.582333569
ラスボス三段階目までいったらするっといけたわ やっぱ雷返し強いよ
24 19/04/09(火)00:22:27 No.582333665
そこのお主…もし…
25 19/04/09(火)00:22:43 No.582333743
エマと狼ってどっちが年上なの
26 19/04/09(火)00:22:46 No.582333756
うまい人は怨嗟も体幹殺し出来たりするのかな
27 19/04/09(火)00:22:47 No.582333759
水生村から啓蒙高くなってくるよね 神主さえいなければあんなことにはならなかったのに
28 19/04/09(火)00:23:09 No.582333872
槍も攻撃パターン増えただけで実は剣モードとやる事変わらないんだよね
29 19/04/09(火)00:23:44 No.582334025
エマって動物のコードネーム持ってないのかな
30 19/04/09(火)00:23:52 No.582334059
エマちゃんが雷雲見てたら雷使えるようになったみたいなこと言ってたけど桜竜を見てたってことかな
31 19/04/09(火)00:24:17 No.582334179
エマ殿は天才でござるか
32 19/04/09(火)00:24:22 No.582334196
鬼刑部の人が出た これがお蝶夫人でなければ最初のボスか こいつってもしかして鉤爪アタック覚えてから戦うもの?
33 19/04/09(火)00:24:45 No.582334310
乳剣って苗字なのか渾名なのか
34 19/04/09(火)00:24:46 No.582334317
ようやくお宮の神域まで来た ラストまであと一息か・・・?
35 19/04/09(火)00:24:50 No.582334334
>こいつってもしかして鉤爪アタック覚えてから戦うもの? 無くても行けるけど有ると楽になる
36 19/04/09(火)00:25:00 No.582334401
>エマって動物のコードネーム持ってないのかな まぁ忍びではないからなぁ 薬師としての道〇って名前は貰ってないんだろうか
37 19/04/09(火)00:25:37 No.582334609
村も京都も結構精神的にクるから そこ行って帰ってきて内府の軍攻めてきてるとちょっと安心するよね まともな人間たくさんだ!って
38 19/04/09(火)00:25:42 No.582334640
DLCあるなら二週目以降有り余る金の使い道を用意して欲しいな 紙吹雪がパンパンだぜ
39 19/04/09(火)00:26:08 No.582334759
安心はできねえんじゃねえかな! そっちも全然精神的にくるんじゃねえかな!
40 19/04/09(火)00:26:28 No.582334879
落ち谷のモンキーパラダイスが和む
41 19/04/09(火)00:26:33 No.582334901
>村も京都も結構精神的にクるから >そこ行って帰ってきて内府の軍攻めてきてるとちょっと安心するよね >まともな人間たくさんだ!って 予想以上の技術格差にドン引きしたわ…
42 19/04/09(火)00:26:45 No.582334967
1周目だけど結局奥義何も取ってねえや それよりもパッシブとか先にとりたい
43 19/04/09(火)00:26:52 No.582335006
竜の前に出てきたおっさん達は結局何だったんだろう
44 19/04/09(火)00:27:01 No.582335062
誰もいない壁に向かって火吹き続けてる赤備えでダメだった
45 19/04/09(火)00:27:54 No.582335349
奥義書のスキルはポイントなしで取得でもいいんじゃないかなって思ったよ… 覚えた頃にはほとんどやることがない…
46 19/04/09(火)00:27:54 No.582335351
普通に鬼従えてる内府やばくね?
47 19/04/09(火)00:28:03 No.582335388
ラッパ衆にまともに勝てたことがない
48 19/04/09(火)00:28:06 No.582335405
>1周目だけど結局奥義何も取ってねえや >それよりもパッシブとか先にとりたい ぶっちゃけチェストと菩薩キック以外必要ないし・・・
49 19/04/09(火)00:28:13 No.582335435
せんぽう脚は狂った体幹削りもすごいけど下段攻撃に対して スタイリッシュに動けるというのがかなりメリットだと思う
50 19/04/09(火)00:28:18 No.582335458
>竜の前に出てきたおっさん達は結局何だったんだろう 宮の貴族たちが段々ああなっていって最終的に竜になるのかと勝手に思ってた
51 19/04/09(火)00:28:35 No.582335536
大忍び刺しは大抵の人間系ボスに使えるからお勧め 下段攻撃する奴にはケンポーキックで良いけど
52 19/04/09(火)00:28:40 No.582335567
商人みたいな非戦闘員だろうが子供だろうが根切りにしようとする奴らなんてまともじゃねーぜ
53 19/04/09(火)00:28:42 No.582335581
ボンズキックそんなに強いのか 三連撃の方取っちゃったよ
54 19/04/09(火)00:29:21 No.582335727
キックは下段攻撃にそのまま合わせるだけでいいの?
55 19/04/09(火)00:29:36 No.582335789
弦ちゃん弓専の方が絶対強いよ… 四連射は出し得技すぎる
56 19/04/09(火)00:30:07 No.582335917
咄嗟にボンズキック出来るようになりたい...焦ると同時押し出来ないね
57 19/04/09(火)00:30:28 No.582336018
跳び方すごいもんな仙峰脚 すごすぎてちょっと動きに気持ち悪くなる
58 19/04/09(火)00:30:30 No.582336023
>うまい人は怨嗟も体幹殺し出来たりするのかな かなり攻める動きしまくったら体力削りきる前に体幹でやれたよ
59 19/04/09(火)00:30:32 No.582336037
>キックは下段攻撃にそのまま合わせるだけでいいの? ジャンプの代わりにキックだせばいい感じに当たる
60 19/04/09(火)00:30:55 No.582336136
一文字しか使ってないからおすすめの流派技あったら教えてほしい
61 19/04/09(火)00:30:59 No.582336151
>キックは下段攻撃にそのまま合わせるだけでいいの? うn あとおもむろにぶっぱなしたら謎反応して直撃する敵がそこそこいる
62 19/04/09(火)00:31:15 No.582336220
坊主キックの練習台は忌み手くんがちょうどいいよ あと首なし獅子猿にも当てるとそんなにってなるからおすすめ
63 19/04/09(火)00:31:21 No.582336252
>一文字しか使ってないからおすすめの流派技あったら教えてほしい 忍び刺しはいいぞ…
64 19/04/09(火)00:31:49 No.582336354
どっかに怖いの消す瓢箪売ってた気がしたんだけどどこだったかしら…
65 19/04/09(火)00:31:51 No.582336366
ババアと3時間くらい戦い続けて勝てなかった 第2形態で息切れする
66 19/04/09(火)00:31:56 No.582336389
やっとラスト直前まで来たけど 3回対戦するって聞いてた弦一郎くんと一回しか対戦してないんだけど これどっかで逃してる?
67 19/04/09(火)00:32:01 No.582336424
忍び刺しと落としは形代消費も丁度良くて使いやすいなぁって思う
68 19/04/09(火)00:32:09 No.582336474
キックは凛ちゃんがいちばん当てやすかった
69 19/04/09(火)00:32:12 No.582336486
>一文字しか使ってないからおすすめの流派技あったら教えてほしい 寄鷹は派生も含めて割と使いやすい動きしてると思う
70 19/04/09(火)00:32:13 No.582336495
>どっかに怖いの消す瓢箪売ってた気がしたんだけどどこだったかしら… 村の商人?
71 19/04/09(火)00:32:20 No.582336523
キックがあるとラスボス前座さんと剣聖1段階目はホントにすぐ終わる 槍持ち始めるとなかなか下段してくれないからマトモに戦わなきゃいけないけど
72 19/04/09(火)00:32:21 No.582336532
秘伝一心がかっこよすぎて他の奥義できないってなってる
73 19/04/09(火)00:32:51 No.582336661
流派技って暴発するからボス戦のとき外すよね
74 19/04/09(火)00:33:07 No.582336740
>エマちゃんが雷雲見てたら雷使えるようになったみたいなこと言ってたけど桜竜を見てたってことかな 弦一郎も見て素振りしてた源の渦が桜竜のいる場所だったはず
75 19/04/09(火)00:33:09 No.582336752
書き込みをした人によって削除されました
76 19/04/09(火)00:33:09 No.582336756
>秘伝一心がかっこよすぎて他の奥義できないってなってる ボス戦で使う暇なさすぎる…
77 19/04/09(火)00:33:14 No.582336783
剣聖一心を倒したあと倒れた御子を無視して城に行ったら やっぱりジジイ一心倒れてた 蘇らせるっていうかクローン作る機能なんじゃ…
78 19/04/09(火)00:33:19 No.582336816
>やっとラスト直前まで来たけど >3回対戦するって聞いてた弦一郎くんと一回しか対戦してないんだけど >これどっかで逃してる? 最初に腕斬られる時に戦っているだろう?
79 19/04/09(火)00:33:23 No.582336838
なんなら爆竹より鈎爪攻撃の方が刑部相手には役立つかも 毎回出番があるわけではないんだけどデカブツボス相手には使う機会結構あるよ 背後忍殺と空中忍殺よりは使う機会あるだろう多分
80 19/04/09(火)00:33:37 No.582336897
獅子猿がバタバタしてたり近づけないけどスキがあるときに大技あてて遊んでる
81 19/04/09(火)00:33:43 No.582336917
腕落とされるとき 天守 前座 の三回じゃない?
82 19/04/09(火)00:33:43 No.582336920
>3回対戦するって聞いてた弦一郎くんと一回しか対戦してないんだけど チュートリアル入れてないんじゃない? あれ一応勝てるし
83 19/04/09(火)00:33:50 No.582336941
忍具や奥義使うよりもR1複数回当てたほうが隙なくてダメージも多いのはなんとかならないんですか
84 19/04/09(火)00:33:50 No.582336942
あっそうか最初に戦うのも含めりゃ三回だ
85 19/04/09(火)00:35:08 No.582337275
エマ殿は狼さんが師を聞かずにはいられない程度には強者オーラ出てるんだよね
86 19/04/09(火)00:35:10 No.582337286
強敵は大体複数回振らせてくれないし…
87 19/04/09(火)00:35:33 No.582337388
浮き舟渡りは弦一郎やオジキとカンカンやるの画になって楽しい 威力はお察し
88 19/04/09(火)00:35:39 No.582337418
2週目だとなれと瓢箪のお陰で最初の弦一郎にあっさり勝てるけど 最初から情けないこと言いだす弦一郎はちょっと笑っちゃうよね
89 19/04/09(火)00:36:00 No.582337503
>村の商人? あーいるの忘れてたわ確かに寄ってみるね
90 19/04/09(火)00:36:11 No.582337545
二回目の白蛇どうしたら良いかわからない… 近場に鬼仏も見つからない…
91 19/04/09(火)00:36:13 No.582337555
>チュートリアル入れてないんじゃない? なるほど合点がいった
92 19/04/09(火)00:36:20 No.582337582
スキルポイント9払って覚える産廃乱舞奥義には涙が出るよ
93 19/04/09(火)00:36:23 No.582337597
猿死ね猿死ね猿死ね猿死ね 死ねーーーーーーー!!!!!
94 19/04/09(火)00:36:27 No.582337617
笑わないよ
95 19/04/09(火)00:37:09 No.582337796
二週目なら最初の弦一郎にも勝てるぜと思ってたら半裸の時と微妙にタイミングズレて死にかけた
96 19/04/09(火)00:37:10 No.582337799
>2週目だとなれと瓢箪のお陰で最初の弦一郎にあっさり勝てるけど >最初から情けないこと言いだす弦一郎はちょっと笑っちゃうよね 勝つため芦名を守るためには手段は選ばないってスタンスなのは一貫してるし…
97 19/04/09(火)00:37:47 No.582337953
白蛇への忍殺がダイナミックすぎてびっくりしたよ
98 19/04/09(火)00:38:02 No.582338011
>二回目の白蛇どうしたら良いかわからない… >近場に鬼仏も見つからない… 生牡蠣を~欲するなら~
99 19/04/09(火)00:38:03 No.582338013
1度振れば防がれる 2度振れば弾かれる 3度振れば殺される まあ弾かれたら弾きやステップすればいい状況に持っていけるので とりあえず2回ふっとけばいいやみたいなとこあるんだけど
100 19/04/09(火)00:38:05 No.582338018
黒い不死斬りで黄泉から召喚してるから体二つあるんでは
101 19/04/09(火)00:38:10 No.582338039
もいでくれようぞ♥
102 19/04/09(火)00:38:15 No.582338061
でも前座一郎殿よりも腕切り一郎どのの方が強い気がする
103 19/04/09(火)00:38:45 No.582338168
最後の弦一郎君弾いたあとたまに棒立ちすることあるよね 疲れてるのか?さすがに
104 19/04/09(火)00:38:53 No.582338196
2周目最初一郎殿は瓢箪と体力増えてなかったらまた死んでたと思う まだチワワ抜けきらない
105 19/04/09(火)00:38:54 No.582338201
怨嗟の鬼めっちゃ強かった・・・ 危険攻撃はよけられるようになったけど 四連コンボがどうにも見切れなくて
106 19/04/09(火)00:39:00 No.582338231
浮舟渡り全弾入れても一文字一発に威力も体幹削りも負けるって巴流は攻撃軽すぎないか
107 19/04/09(火)00:39:14 No.582338299
渦雲渡りって弦一郎くんがブンブンしてくるやつと同じ技?
108 19/04/09(火)00:39:21 No.582338315
>でも前座一郎殿よりも腕切り一郎どのの方が強い気がする 前座に慣れすぎると腕切りとか天守の時腹パンされまくるようになるなった
109 19/04/09(火)00:39:27 No.582338342
赤の不死斬りには黒い不死斬りみたいに特殊能力ないのかしら
110 19/04/09(火)00:39:28 No.582338347
社の白蛇は傀儡か霧がらすで抜けられる
111 19/04/09(火)00:40:05 No.582338481
すいません蛇殺したはずなのにまだ洞窟に蛇いるんですけど…
112 19/04/09(火)00:40:21 No.582338558
書き込みをした人によって削除されました
113 19/04/09(火)00:40:23 No.582338566
>渦雲渡りって弦一郎くんがブンブンしてくるやつと同じ技? それは浮舟 浮雲は形代を超消費してあんまり強くないエフェクトがつく
114 19/04/09(火)00:40:35 No.582338620
>渦雲渡りって弦一郎くんがブンブンしてくるやつと同じ技? 狼の覚える浮舟が5回で渦雲が9回斬るけど弦一郎殿は7回だからよくわかんない
115 19/04/09(火)00:40:43 No.582338656
>四連コンボがどうにも見切れなくて ステップ→ディレイステップ→早め弾き→ステップ で反復で覚えたけどあれ左手の攻撃全然あたらない位置あるらしいな
116 19/04/09(火)00:40:48 No.582338670
奥義はフレーバー要素
117 19/04/09(火)00:41:01 No.582338714
サブイベントが結構択一が多くて辛い…
118 19/04/09(火)00:41:02 No.582338720
>白蛇への忍殺がダイナミックすぎてびっくりしたよ あれどうみても心臓もげてねーだろ!ってなる
119 19/04/09(火)00:41:05 No.582338727
いいだろう蛇が二匹いたって
120 19/04/09(火)00:41:08 No.582338744
怨嗟やっと倒せたずっと走ってて疲れた
121 19/04/09(火)00:41:26 No.582338821
>すいません蛇殺したはずなのにまだ洞窟に蛇いるんですけど… 蛇は二匹いるんだ
122 19/04/09(火)00:41:47 No.582338913
親父に突き使ったら見切られてびっくりした…
123 19/04/09(火)00:41:49 No.582338923
>>すいません蛇殺したはずなのにまだ洞窟に蛇いるんですけど… >蛇は二匹いるんだ なんだったらカウント的には3匹目もいた
124 19/04/09(火)00:41:55 No.582338944
巴様が雷纏渦雲とかしてきたら軽く死ねそうなのでDLCに期待している
125 19/04/09(火)00:41:57 No.582338952
>赤の不死斬りには黒い不死斬りみたいに特殊能力ないのかしら 赤じゃないと拝涙出来ないんじゃないか
126 19/04/09(火)00:42:00 No.582338969
干し柿の方も殺したいんですけどどうにかなりませんか
127 19/04/09(火)00:42:20 No.582339057
https://youtu.be/oenW7jFYzKg?t=28 ちなみにこいつは一文字二連で体幹崩して即忍殺できるザコだ
128 19/04/09(火)00:42:36 No.582339108
>それは浮舟 >浮雲は形代を超消費してあんまり強くないエフェクトがつく >狼の覚える浮舟が5回で渦雲が9回斬るけど弦一郎殿は7回だからよくわかんない 何か微妙にモーション違う気がしてたけど全部違う技なのかな…
129 19/04/09(火)00:42:44 No.582339132
今日一日賭けて親父殿倒したけど正攻法で強くて本当にきつかった けど勝った瞬間は少しせつなかった…… でもこれタイムパラドックス発生してない?
130 19/04/09(火)00:42:48 No.582339147
おおむね人々に優しい狼だけど蛇に対する態度には狩人や灰の人を感じる
131 19/04/09(火)00:43:16 No.582339253
最初の目を付く蛇と生柿にする蛇と干し柿の洞窟にいる蛇で全部別個体か
132 19/04/09(火)00:43:26 No.582339296
神主にさぁ、ぐぐいとする隻狼に儂は心底痺れたよ
133 19/04/09(火)00:43:32 No.582339320
>おおむね人々に優しい狼だけど蛇に対する態度には狩人や灰の人を感じる 初遭遇の時あんなにびびらされたし…
134 19/04/09(火)00:43:34 No.582339330
怨嗟は人によって倒し方全然違うよね 自分は常に近づいて倒してたけど真逆の人もいるみたいだし
135 19/04/09(火)00:44:05 No.582339445
ラッシュ技は敵の奴もだいたい全部弾いたらチャンス到来のボーナス技だし…
136 19/04/09(火)00:44:40 No.582339586
>怨嗟は人によって倒し方全然違うよね >自分は常に近づいて倒してたけど真逆の人もいるみたいだし 俺も走り回るタイプだ 張り付く度胸が無いってのもあるけど走り回るのが楽しい
137 19/04/09(火)00:44:40 No.582339588
もともといた神が虫で虫由来の不死が虫憑きなのかな
138 19/04/09(火)00:44:55 No.582339644
巴流は見栄え重視のへなちょこ剣術じゃけぇ…
139 19/04/09(火)00:45:04 No.582339683
>あれどうみても心臓もげてねーだろ!ってなる 心包は実は心臓そのものではないんだ
140 19/04/09(火)00:45:18 No.582339746
怨嗟3ゲージ目は怖いから笛吹きまくってすまぬ仏師殿…
141 19/04/09(火)00:45:25 No.582339774
ゴクゴク鳴らす音が生理的に無理だからあの神主は即切り捨てたかった まあナメクジ人間にしてから切り捨てたんだけど
142 19/04/09(火)00:45:26 No.582339781
架空の臓器とかなんだっけ
143 19/04/09(火)00:45:33 No.582339805
>怨嗟は人によって倒し方全然違うよね >自分は常に近づいて倒してたけど真逆の人もいるみたいだし 遠距離だと放射状攻撃が避けづらくてな・・・
144 19/04/09(火)00:46:18 No.582339996
ようやく過去親父倒せた 汚い忍者んだけどめっちゃいいキャラしてたよ
145 19/04/09(火)00:46:21 No.582340013
怨嗟は近いと左手からの4連撃が見えなくて諦めた 見えれば簡単に避けれるから遠距離で頑張った
146 19/04/09(火)00:46:23 No.582340020
宮の湖の底にいるイモムシみたいなのなんなの…
147 19/04/09(火)00:46:27 No.582340034
怨嗟の鬼は半端に距離取ると炎まき散らしが来るから懐に入らないときつい あれガードしても死ぬほど削れるし
148 19/04/09(火)00:46:33 No.582340055
怨嗟の鬼は第三形態が苦手すぎて禁断の泣き虫四連打ちで強引に倒したけど許してくれるね…
149 19/04/09(火)00:46:39 No.582340075
霧からす使うとスタイリッシュ忍びバトル感増すのが楽しい
150 19/04/09(火)00:46:46 No.582340099
弦一郎殿は天守2ゲージ目だと浮舟の途中で矢撃ったり3ゲージ目は浮舟の最後のあと突き追加したり前座のときは浮舟中に狼が遠いと途中で不死斬りしたり割と柔軟に動くよね
151 19/04/09(火)00:46:54 No.582340130
>宮の湖の底にいるイモムシみたいなのなんなの… 貴い餌
152 19/04/09(火)00:46:55 No.582340133
怨嗟は壁際事故さえなければ安定するんだけどな…あのステージでさえ狭く感じる
153 19/04/09(火)00:46:56 No.582340138
>ラッシュ技は敵の奴もだいたい全部弾いたらチャンス到来のボーナス技だし… 全弾弾けるほど反射神経も動体視力ももう無いんじゃあ~
154 19/04/09(火)00:47:25 No.582340252
まこと尊かろう
155 19/04/09(火)00:47:40 No.582340318
>>宮の湖の底にいるイモムシみたいなのなんなの… >貴い餌 あれが餌だったんだ…でけえな!?
156 19/04/09(火)00:47:48 No.582340349
>怨嗟は壁際事故さえなければ安定するんだけどな…あのステージでさえ狭く感じる 丁度視界を遮るいい位置にある旗
157 19/04/09(火)00:48:05 No.582340401
俺はDLCで巴さん出てきたらめっちゃ強いって信じてるから…
158 19/04/09(火)00:48:05 No.582340402
>宮の湖の底にいるイモムシみたいなのなんなの… 葦名古来の神なんじゃねえかな
159 19/04/09(火)00:48:19 No.582340471
仏師殿!この指笛で自分を取り戻すんだ!みたいなドラマに変換してる(R1R1R1R1)
160 19/04/09(火)00:48:23 No.582340486
L1押しすぎて常にカクカクしてるわ
161 19/04/09(火)00:48:37 No.582340536
>怨嗟は壁際事故さえなければ安定するんだけどな 坂道事故で避けられるはずの火球が避けられなかったり ステップした先に柵やヤグラがあって即死したりもする
162 19/04/09(火)00:48:56 No.582340607
>仏師殿!この指笛で自分を取り戻すんだ!みたいなドラマに変換してる(R1R1R1R1) 逆に残酷じゃない!?
163 19/04/09(火)00:49:13 No.582340663
形代消費しない技に体幹回復だとか下段特攻があるのに形代消費するほうはなんかプラスアルファないの…
164 19/04/09(火)00:49:33 No.582340725
怨嗟は火の内側で縄跳びみたいに飛べば殴れる時間長くて逆にちょっと助かってた
165 19/04/09(火)00:49:41 No.582340753
>形代消費しない技に体幹回復だとか下段特攻があるのに形代消費するほうはなんかプラスアルファないの… カッコいい
166 19/04/09(火)00:49:48 No.582340774
狼の奥義で強いのは一文字二連とせんぽうきゃくと不死斬りだよね
167 19/04/09(火)00:49:49 No.582340778
>丁度視界を遮るいい位置にある旗 追いかける火の玉避けるために走り出すとちょうど引っかかる良い位置に生えてる櫓
168 19/04/09(火)00:50:17 No.582340885
基本的に乱舞系とか多段技って全段あたる敵いないじゃないですか 開発はそのへんどう考えて
169 19/04/09(火)00:50:21 No.582340896
見た目はどれもthe秘伝て感じだから…
170 19/04/09(火)00:50:41 No.582340972
「」!放ち斬りと傘で七面武者ラクラクになったんだけど首無しにも応用できる?
171 19/04/09(火)00:50:49 No.582340996
ススキ畑も嫌なところに岩が置いてある
172 19/04/09(火)00:50:53 No.582341009
天守一郎殿の時は怖くて雷に当たれなかったんだけど宮で教育してもらってからは雷お返しいたすめっちゃ楽しいねこれ
173 19/04/09(火)00:50:58 No.582341028
得体の知れない餌のような何かを懐に収める狼の眉間は普段より皺が寄っていたという
174 19/04/09(火)00:50:59 No.582341031
大忍び刺しいいよね!
175 19/04/09(火)00:51:10 No.582341085
僕は落とし派!
176 19/04/09(火)00:51:15 No.582341103
>開発はそのへんどう考えて 敵が使える技を味方も使えるようにしました それ以上のことはない
177 19/04/09(火)00:51:19 No.582341119
>ススキ畑も嫌なところに岩が置いてある 岩もだけどあそこうっかりすると足を踏み外す…
178 19/04/09(火)00:51:20 No.582341121
奥義と妊具は別ゲージでも問題なかった気がする
179 19/04/09(火)00:51:33 No.582341178
首なしこそ泣き虫放ち斬りだ
180 19/04/09(火)00:51:39 No.582341206
一心どののチェストの方がこっちのより伸びてくるんですが…
181 19/04/09(火)00:51:48 No.582341245
不死斬りは秘伝でも強くて安心する 渦雲渡りはどう使えばいいんだあれ
182 19/04/09(火)00:52:05 No.582341317
SEKIROの舞台って雪積もってたりするけど秋なの?
183 19/04/09(火)00:52:31 No.582341431
>大忍び刺しいいよね! 養父上がやってくるやつカッコいい死それを見切るのもカッコいい
184 19/04/09(火)00:52:33 No.582341443
>ススキ畑も嫌なところに岩が置いてある 俺にとっては死にかけたら安全に回復するための導きの岩だったぞ
185 19/04/09(火)00:52:33 No.582341444
とうほぐだからな
186 19/04/09(火)00:52:42 No.582341482
剣聖弾かれたら横ステでたまに引っかかるけど大抵の攻撃回避できるのねこれ これに気付いたら余裕だっ いやすいません槍しまってください
187 19/04/09(火)00:52:44 No.582341494
御子様ねっとり凌辱同人誌増えろ
188 19/04/09(火)00:52:49 No.582341513
>「」!放ち斬りと傘で七面武者ラクラクになったんだけど首無しにも応用できる? ゴッドブリザード飴ちゃん舐め舐めしたらゴリ押すだけでいい 消えたら後ろ振りむくだけで尻子玉抜きしてこない
189 19/04/09(火)00:52:52 No.582341534
不死斬りのエフェクト超かっこいいからもうちょっと撃ちやすくしてほしかった
190 19/04/09(火)00:53:04 No.582341593
>>大忍び刺しいいよね! >養父上がやってくるやつカッコいい死それを見切るのもカッコいい 死んでる!!
191 19/04/09(火)00:53:38 No.582341759
>御子様と茶屋開いて幸せに暮らしてる同人誌増えろ
192 19/04/09(火)00:53:39 No.582341766
雪と紅葉と桜が同時に存在するって時点で相当異常なんだけど あんまり違和感感じない不思議
193 19/04/09(火)00:53:44 No.582341780
梟戦で感じるのは狼のリーチのなさ もっと長い剣に変えない?
194 19/04/09(火)00:54:21 No.582341940
>御子様ねっとり凌辱同人誌増えろ 御子様だけだとどっちか分からん!
195 19/04/09(火)00:54:26 No.582341962
宮の桜は常桜だから…
196 19/04/09(火)00:54:32 No.582341999
水生村と源の宮で一気に啓蒙上げやがって…
197 19/04/09(火)00:54:39 No.582342035
>「」!放ち斬りと傘で七面武者ラクラクになったんだけど首無しにも応用できる? アイツ相手に傘は逆にやりづらい気がする
198 19/04/09(火)00:54:45 No.582342065
狼の攻撃はチクチク出来ないようにどれも射程無いからな 見ろよこの無駄な前置きモーションのあるダッシュ攻撃!
199 19/04/09(火)00:55:03 No.582342140
>アイツ相手に傘は逆にやりづらい気がする 傘使うと神ふぶき効果切れるしね
200 19/04/09(火)00:55:08 No.582342154
>梟戦で感じるのは狼のリーチのなさ >もっと長い剣に変えない? リーチのある突きを見切るのがいやらしい
201 19/04/09(火)00:55:31 No.582342255
>御子様だけだとどっちか分からん! 竜胤に決まってるだろう 変若は悪くはないんだがちょっと情念が強すぎる
202 19/04/09(火)00:55:33 No.582342260
>見ろよこの無駄な前置きモーションのあるダッシュ攻撃! ダッシュ攻撃よりダッシュ突きのがいいぞ!
203 19/04/09(火)00:55:52 No.582342323
楔丸って平田家の刀なのにもらっちゃってよかったのかしら
204 19/04/09(火)00:56:19 No.582342422
>楔丸って平田家の刀なのにもらっちゃってよかったのかしら 平田はもう滅びてるからね…
205 19/04/09(火)00:56:20 No.582342424
小太郎イベント全部見たけど穴山が一番メリットあるのかな 神隠しして柿貰っても御子ちゃんに喜んでもらうしかないし道順の方のアイテムは要らんし
206 19/04/09(火)00:56:28 No.582342446
シノビ☆えぐぜきゅーしょん!
207 19/04/09(火)00:56:29 No.582342449
桜なんて寧ろ不老不死とは真逆の象徴だもんなぁ
208 19/04/09(火)00:56:30 No.582342452
>楔丸って平田家の刀なのにもらっちゃってよかったのかしら 元々御子さま平田の人だしその御子さまに使えてる狼だしいいんじゃないかな
209 19/04/09(火)00:56:34 No.582342470
七面武者は近距離以外でこっちの紫傘一切破れないの哀れだな…
210 19/04/09(火)00:56:46 No.582342525
鬼刑部さん倒すときにごめんっていうのがなんかダメだった あやまんなや!
211 19/04/09(火)00:56:49 No.582342537
刀アクションなのはそのままに梟とか一心様の刀もフレーバーとして貰えればよかった
212 19/04/09(火)00:56:51 No.582342541
首無しは怖気消しと赤いキャンデーと神ふぶき噛んでゴリ押す
213 19/04/09(火)00:57:00 No.582342576
御子様はおのこだろう…
214 19/04/09(火)00:57:13 No.582342624
桜の木の下には死体が云々
215 19/04/09(火)00:57:20 No.582342660
>鬼刑部さん倒すときにごめんっていうのがなんかダメだった >あやまんなや! ごめんじゃなくて御免だよ!
216 19/04/09(火)00:57:28 No.582342686
七面は対空忍殺の練習相手だし…
217 19/04/09(火)00:57:49 No.582342762
>御子様はおのこだろう… なにか問題ござろうか
218 19/04/09(火)00:57:53 No.582342777
そういや梟が薄井性だから狼も薄井さんなのかな
219 19/04/09(火)00:58:31 No.582342885
目を閉じてくれと言われた時に頑なに「できませぬ…」って言ってガン見したい
220 19/04/09(火)00:58:35 No.582342902
>>鬼刑部さん倒すときにごめんっていうのがなんかダメだった >>あやまんなや! >ごめんじゃなくて御免だよ! 日本人でも混乱するのに外国人に伝わるのかなこれ…
221 19/04/09(火)00:58:41 No.582342916
紙吹雪泣き虫してバンバン斬る!
222 19/04/09(火)00:58:54 No.582342963
穴山と小太郎好きだけど小太郎は神隠しの方がいいのかなって思ったりもする
223 19/04/09(火)00:58:57 No.582342974
>七面武者は近距離以外でこっちの紫傘一切破れないの哀れだな… 近距離自体も攻撃が軽いので一番強いはずの源の宮のアイツですら 4発ぐらい貰わないと剥げないほどだからな… 自力で攻略法見つけたけど正直いじめすぎるぐらいに効果テキメンで逆に可哀想になった
224 19/04/09(火)00:59:09 No.582343003
そんな竿役太郎兵の御子様陵辱本だなんて
225 19/04/09(火)00:59:11 No.582343010
御免って実際どういう風に捉えたらいいんだろ
226 19/04/09(火)00:59:20 No.582343038
>日本人でも混乱するのに外国人に伝わるのかなこれ… 海外版だとなんて言うんだろう さすがにsorryじゃないよね
227 19/04/09(火)00:59:21 No.582343042
剣聖の狩人もビックリな性能の戦国ハンドガンは一体何なの…
228 19/04/09(火)00:59:36 No.582343088
ごめんも御免も一緒よ
229 19/04/09(火)00:59:49 No.582343132
>さすがにsorryじゃないよね forgive me
230 19/04/09(火)00:59:50 No.582343134
>切捨御免(きりすてごめん、斬捨御免)とは苗字帯刀とともに、江戸時代の武士に認められた、殺人の特権である。別名を無礼討(ち)(ぶれいうち)とも。 殺人特権って中々パワーワードだよね…
231 19/04/09(火)00:59:59 No.582343167
海外版だとfor give meじゃなかったっけ…
232 19/04/09(火)01:00:02 No.582343174
九郎様のフルネームなんだろう
233 19/04/09(火)01:00:15 No.582343213
めいすけ君はどうして微妙なタイミングでしか来てくれないのか
234 19/04/09(火)01:00:19 No.582343224
七面武者は対空忍殺まで決まる可哀想な子
235 19/04/09(火)01:00:58 No.582343327
> ご‐めん【御免】 >1 正式に免許・認可することを、その決定を下す者を敬っていう語。「名字帯刀がご免になる」「天下ご免」 >2 役職などを解かれることを、その決定を下す者を敬っていう語。「お役がご免になる」 >3 嫌で拒否する気持ちを表す語。もうたくさん。「戦争は二度とご免だ」 >4 過失などをわびるときや許しを乞(こ)うときに言う語。「遅くなってご免」 >5 他家を訪問したり辞去したりするときに言うあいさつの語。「ご免、お邪魔するよ」「では、ご免」 御庭さんに言ったのは5だと思う
236 19/04/09(火)01:01:02 No.582343343
怖気で死ぬ系はどうも苦手だわ…
237 19/04/09(火)01:01:10 No.582343374
御免は別れの意味もあるから しからば御免とか時代劇でよく聞くセリフだろう
238 19/04/09(火)01:01:23 No.582343418
>forgive me ニュアンス的に神とかに許しを請うイディオムなので いい塩梅の翻訳だと思う
239 19/04/09(火)01:01:35 No.582343454
>目を閉じてくれと言われた時に頑なに「できませぬ…」って言ってガン見したい 不死斬りで血を出す時になんで胸切ったのかよくわかんない
240 19/04/09(火)01:02:03 No.582343525
>不死斬りで血を出す時になんで胸切ったのかよくわかんない 指先でいいじゃんって思った
241 19/04/09(火)01:02:23 No.582343582
見える場所に傷つけたら狼が心配しそうだし
242 19/04/09(火)01:02:28 No.582343591
ブッダキックよりも拝み連拳・破魔の型愛用してるな ちょいちょいと斬ってそのまま拝み連拳に繋ぐと体幹がほぼ崩せる
243 19/04/09(火)01:02:37 No.582343624
水中探索してると啓蒙高まるね こんなの普通の人間だったら怖気で死ぬ
244 19/04/09(火)01:02:58 No.582343685
テツザンコウ楽しいよね
245 19/04/09(火)01:03:15 No.582343732
まあそんなだから九郎様はいちいちエロい 最初に葦名脱走しようとした時の生足もエロい もはや辛抱たまらぬ
246 19/04/09(火)01:03:28 No.582343782
技は出が早くて重い一撃の方がいいよね…
247 19/04/09(火)01:03:40 No.582343806
>最初に葦名脱走しようとした時の生足もエロい わかり申す
248 19/04/09(火)01:03:49 No.582343840
>水中探索してると啓蒙高まるね >こんなの普通の人間だったら怖気で死ぬ 浅瀬ならいいけど深い海は怖い俺は水中マジで苦手 ヌシ出るとかとかもう死にそうだった
249 19/04/09(火)01:04:19 No.582343931
なあところで九郎様に話しかける時至近距離で話しかけると凄い顔と顔が近くてドキドキするんだけど
250 19/04/09(火)01:04:20 No.582343934
そこらへんの水たまりが深くて笑う
251 19/04/09(火)01:04:49 No.582344015
足ペロしそうな距離感だよね
252 19/04/09(火)01:04:54 No.582344032
しょ…た…
253 19/04/09(火)01:04:55 No.582344034
もし白蛇名並の大ムカデとか出てたからこのゲームできなかっただろうな…
254 19/04/09(火)01:05:03 No.582344064
水中探索してる間自分も息止めてみたけど死んだ
255 19/04/09(火)01:05:27 No.582344129
よかったな回生できて
256 19/04/09(火)01:05:42 No.582344171
竜の帰郷エンドはあれどうなったん? 揺り籠の中に入った御子様を復活させるべく旅に出たって解釈でいいの?
257 19/04/09(火)01:06:13 No.582344256
源の水に端を発する葦名一族とかもうヤバい臭いしかしない
258 19/04/09(火)01:06:23 No.582344295
お主、ショタものは好きか?
259 19/04/09(火)01:06:27 No.582344309
蟲憑き「」実在したのか
260 19/04/09(火)01:06:36 No.582344335
飛猿の忍び斧の飛猿って仏師殿のことなのか…
261 19/04/09(火)01:06:43 No.582344361
復活が一番の目的って感じではないだろうけど復活はすると思う
262 19/04/09(火)01:06:52 No.582344380
>お主、ショタものは好きか? 言えぬ…
263 19/04/09(火)01:07:10 No.582344403
おはぎ作った時のはしゃぎ方とか可愛いよね御子様 盗み聞きするとあれは会心の作だったとか誇らしげで更に可愛い
264 19/04/09(火)01:07:28 No.582344454
仏師は猩々でしょ 飛猿は違う人だと思う
265 19/04/09(火)01:07:32 No.582344458
うまぁい!!
266 19/04/09(火)01:07:33 No.582344461
>源の水に端を発する葦名一族とかもうヤバい臭いしかしない 葦名を奪った大名は源の水奉じるの辞めさせたの英断だと思う
267 19/04/09(火)01:07:51 No.582344510
奥義では大忍び落としが消費2の癖にガード不能でごっそり削るからつよい あえて色々使って遊んでるけどこいつの大技感と性能はよろしい 不死斬りもボスによっては強いな 一心さまの技はかっこいいしなかなか強いんだけど消費がデカい…
268 19/04/09(火)01:07:51 No.582344512
落ち谷の飛び猿だから俺は猩々だと思ってる
269 19/04/09(火)01:07:57 No.582344534
>源の水に端を発する葦名一族とかもうヤバい臭いしかしない 西からきたっていうあの竜も質感とかみるに十中八九シース系なので そこから垂れ流されてるものと考えればろくでもないのは想像に難くない
270 19/04/09(火)01:08:11 No.582344568
>>源の水に端を発する葦名一族とかもうヤバい臭いしかしない >葦名を奪った大名は源の水奉じるの辞めさせたの英断だと思う 葦名衆はキレた
271 19/04/09(火)01:08:22 No.582344592
>竜の帰郷エンドはあれどうなったん? 西の竜に力を返す為国外へ旅立った 返し方は知らねえ 竜に不死性があるってのがすごいダークソウル臭する
272 19/04/09(火)01:08:22 No.582344594
九郎様と一緒に茶屋を開くエンドが欲しい
273 19/04/09(火)01:08:24 No.582344598
>水中探索してる間自分も息止めてみたけど死んだ だが、覚えているだろうか 普通は一度死んだらおしまいだ
274 19/04/09(火)01:08:32 No.582344615
飛猿は塀を破壊するイメージがある
275 19/04/09(火)01:08:34 No.582344621
ババアに何時間やっても勝てない もうこのゲーム俺にとっちゃただの時間の無駄かも知れん
276 19/04/09(火)01:08:40 No.582344640
やっと本城きた あの拝んでるばあさんなんなの…
277 19/04/09(火)01:08:42 No.582344647
奥義一心はハメ出来るんやけどわざわざやらねぇわなそんなん
278 19/04/09(火)01:08:43 No.582344653
>竜の帰郷エンドはあれどうなったん? >揺り籠の中に入った御子様を復活させるべく旅に出たって解釈でいいの? あとは狼の子種で肉体授かればいいだけだから面倒なところからおさらば!
279 19/04/09(火)01:08:50 No.582344671
突然信仰を奪ったりしたらそりゃキレる
280 19/04/09(火)01:09:03 No.582344708
九郎様に話しかけて跪いた時にちょうど狼殿の顔が股間辺にくるからカメラアングルを調整するとですね
281 19/04/09(火)01:09:07 No.582344721
>やっと本城きた >あの拝んでるばあさんなんなの… 信心深い人
282 19/04/09(火)01:09:17 No.582344735
仏師はエマにおにぎりあげたエマは猿におにぎり貰ったみたいなこと言ってたから猿=猩々なんかなと思ってた
283 19/04/09(火)01:09:17 No.582344738
九郎様のコスチュームDLCで追加されないかな…
284 19/04/09(火)01:09:23 No.582344755
>ババアに何時間やっても勝てない >もうこのゲーム俺にとっちゃただの時間の無駄かも知れん 逃げて違うとこ行けよ 身の程にあったプレイをしろチワワ
285 19/04/09(火)01:09:29 No.582344767
自分も飛び猿は猩々と思ってるが斧仕込む時に特にリアクションないからな…
286 19/04/09(火)01:09:31 No.582344773
内府に攻め滅ぼされて当然の国だよな
287 19/04/09(火)01:09:36 No.582344784
竜閃は思った以上に一撃目が長くて広いから遠くから安全にHP削るのには向いてる
288 19/04/09(火)01:09:54 No.582344848
>内府に攻め滅ぼされて当然の国だよな 人頭足らずで構成人員ほとんど外様だからな
289 19/04/09(火)01:09:57 No.582344855
当然なんて誰にもわからねえ
290 19/04/09(火)01:10:01 No.582344864
modで九郎様に出来るらしいけどサイズが狼になるからキモいとかなんとか
291 19/04/09(火)01:10:01 No.582344865
>ババアに何時間やっても勝てない >もうこのゲーム俺にとっちゃただの時間の無駄かも知れん このゲームスタイリッシュ剣戟バトルなの理解すると多分勝てるよ