ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/04(木)22:29:06 No.581286097
佐賀はいろいろメディアミックスしてるけど実際はどんな県なの?
1 19/04/04(木)22:29:48 No.581286315
なんでそんな困る質問するの?
2 19/04/04(木)22:30:51 No.581286612
困るの!?
3 19/04/04(木)22:31:02 No.581286658
その答えを知るべく我々はUSAへ飛んだ
4 19/04/04(木)22:31:11 No.581286697
まほろちゃんを復活させてくれ
5 19/04/04(木)22:31:46 No.581286857
田舎
6 19/04/04(木)22:34:36 No.581287648
鳥栖は新幹線通ってるけどほんと端の端なのね
7 19/04/04(木)22:35:40 No.581287937
鳥栖は福岡
8 19/04/04(木)22:35:50 No.581287978
新幹線長崎ルートどうすんの
9 19/04/04(木)22:36:18 No.581288127
この前行ったら面白かったよ佐世保
10 19/04/04(木)22:36:29 No.581288186
佐賀市と唐津市から東は全部福岡みたいなもんだし
11 19/04/04(木)22:36:59 No.581288344
佐賀は名前がサガじゃなかったら終わってた
12 19/04/04(木)22:39:45 No.581289198
>佐賀は名前がサガじゃなかったら終わってた つまり今は終わらずいきいきしている
13 19/04/04(木)22:40:23 No.581289374
実際どんな県かと訊かれても割と困る
14 19/04/04(木)22:42:14 No.581289965
原子力発電所
15 19/04/04(木)22:43:50 No.581290507
名物とか全く思い浮かばない… 何があるんだ
16 19/04/04(木)22:43:56 No.581290533
特筆するものは何もなく野蛮な長崎県民からバカにされ佐賀県民自体も自虐気味に大人しいのだが流行は福岡から流れてくるので実は新しい施設等の導入は長崎より早い 長崎~福岡へ遊びにいく為の通り道で信号も少なく九州人の極めて荒い運転の為に死亡事故発生件数がワースト1位 そのためか多くの自治体の横断歩道に注意を促すための顔面蒼白な児童を象った気味の悪い人形が鎮座しておりそれぞれに名前もあることから事故の犠牲者だと思われる
17 19/04/04(木)22:45:07 No.581290884
佐賀県にはナゴヤ城があるよ
18 19/04/04(木)22:47:06 No.581291474
まほろちゃんとあとしまむらの倉庫があったのを覚えてる
19 19/04/04(木)22:47:33 No.581291580
佐賀は……九州!
20 19/04/04(木)22:48:32 No.581291828
>佐賀県にはエッフェル塔があるよ
21 19/04/04(木)22:48:44 No.581291879
九州なのでトンコツラーメンはあるはず
22 19/04/04(木)22:49:12 No.581292028
>九州なのでトンコツラーメンはあるはず そんな四国だからうどんがあるみたいな…
23 19/04/04(木)22:49:36 No.581292144
トンコツラーメン無いの?
24 19/04/04(木)22:50:06 No.581292293
喰道楽ていうラーメンチェーンは300円位で焼酎飲み放題あった
25 19/04/04(木)22:51:17 No.581292598
佐賀の良さの3割は県名
26 19/04/04(木)22:53:43 No.581293216
長崎へ向かう高速道路がある
27 19/04/04(木)22:54:39 No.581293444
嬉野は中国人観光客だらけだぞ
28 19/04/04(木)22:55:01 No.581293544
北九州交通の要石 鳥栖インター
29 19/04/04(木)22:55:01 No.581293547
>その答えを知るべく我々はUSAへ飛んだ 大分じゃん
30 19/04/04(木)22:55:37 No.581293700
佐賀県に寄った時絶対コレは買うってのは小城羊羹と… 小城羊羹しか買わないな 丸ぼうろや一口香や甘い豆腐は長崎でも買えるし 酒好きの人なら玄海漬とか呼子のイカとか良いかもしれない
31 19/04/04(木)22:55:47 No.581293740
>トンコツラーメン無いの? というかむしろ白濁スープの豚骨ラーメンなら発祥の地は佐賀だぞ
32 19/04/04(木)22:56:15 No.581293861
>嬉野は中国人観光客だらけだぞ 九州の観光地だいたいそんな感じじゃない? 黒川温泉行ったときも中国人だらけだったぞ
33 19/04/04(木)22:56:33 No.581293927
ブラックモンブラン
34 19/04/04(木)22:57:01 No.581294067
>佐賀県に寄った時絶対コレは買うってのは小城羊羹と… 佐賀錦買わないの?小倉駅でも買えるけど
35 19/04/04(木)22:57:02 No.581294074
サガってセガに似てるのがマイナスだよね
36 19/04/04(木)22:58:17 No.581294398
地図をみる度に福岡と長崎に半分こで吸収合併されても問題ないような気がする
37 19/04/04(木)22:59:09 No.581294614
>サガってセガに似てるのがマイナスだよね 佐賀とSEGAを同時にディスるなよ
38 19/04/04(木)22:59:20 No.581294664
唯一まともに九州で日本酒つくってる場所ではある
39 19/04/04(木)22:59:46 No.581294768
ガタリンピックか なんか変な病気移りそうでいやなんだよな 工場排水と田んぼから出た農薬排水のヘドロだぜ
40 19/04/04(木)22:59:48 No.581294781
>地図をみる度に福岡と長崎に半分こで吸収合併されても問題ないような気がする 肥前県に戻るのならまだしも福岡に隷属するのは許されない
41 19/04/04(木)23:00:27 No.581294972
>>嬉野は中国人観光客だらけだぞ >九州の観光地だいたいそんな感じじゃない? 九州どころか日本中の観光地がそんなんだし今…
42 19/04/04(木)23:00:29 No.581294984
中国人お尻洗わないで湯船に入ってくるから嫌ーい
43 19/04/04(木)23:00:38 No.581295023
サガサターン
44 19/04/04(木)23:00:45 No.581295055
一族皆本州に散ってるので今度墓じまいに行きます… すまないご先祖様
45 19/04/04(木)23:01:11 No.581295164
>ガタリンピックか >なんか変な病気移りそうでいやなんだよな >工場排水と田んぼから出た農薬排水のヘドロだぜ 昔に比べて臭くなった気はする 諫早の影響なんかね?
46 19/04/04(木)23:02:30 No.581295520
宮崎よりは存在感ある
47 19/04/04(木)23:02:43 No.581295567
>ガタリンピックか >なんか変な病気移りそうでいやなんだよな >工場排水と田んぼから出た農薬排水のヘドロだぜ 有明海きたことない?えーっ!!!
48 19/04/04(木)23:03:07 No.581295667
>唯一まともに九州で日本酒つくってる場所ではある 鹿児島とかも酒作ってるイメージあるけど日本酒はないのかな
49 19/04/04(木)23:03:11 No.581295696
>佐賀錦買わないの?小倉駅でも買えるけど さが錦は買わないわ 親戚が長崎だからカステラ貰うか買うし… カステラと全く別物なのは知ってるんだけど似た感じだし でも美味しいから佐賀だけ行くならおすすめしたい
50 19/04/04(木)23:03:21 No.581295741
>宮崎よりは存在感ある どっこいだと思う
51 19/04/04(木)23:03:55 No.581295897
>鹿児島とかも酒作ってるイメージあるけど日本酒はないのかな 鹿児島宮崎はもろに芋焼酎のお膝元じゃん 大分は麦焼酎だし
52 19/04/04(木)23:04:03 No.581295933
佐賀だけ行くって事あんまりなさそう
53 19/04/04(木)23:04:18 No.581295999
>どっこいだと思う 宮崎きたことない?えーっ!!!
54 19/04/04(木)23:04:38 No.581296096
宮崎はそのまんま東の時にだいぶ存在感増してたな
55 19/04/04(木)23:04:55 No.581296178
宮崎は南国 これはもはや常識
56 19/04/04(木)23:05:26 No.581296313
九州の親戚いわく九州は市単位で言葉が通じなかったりするって聞いたけど 佐賀「」が方言丸出しで喋ったらどんな感じになるの?
57 19/04/04(木)23:05:43 No.581296401
宮崎はもうちょっと交通の便を良くしてほしい
58 19/04/04(木)23:06:16 No.581296553
内海あるし養殖とか向いてそうなのにね
59 19/04/04(木)23:06:27 No.581296599
宮崎は陸の孤島だから辿り着くことすらままならない 佐賀は福岡と長崎に挟まれてるだけマシ
60 19/04/04(木)23:06:31 No.581296613
>地図をみる度に福岡と長崎に半分こで吸収合併されても問題ないような気がする 離島管理がめんどくせーから長崎と分裂してるようなもんなのに
61 19/04/04(木)23:06:35 No.581296628
>九州の親戚いわく九州は市単位で言葉が通じなかったりするって聞いたけど >佐賀「」が方言丸出しで喋ったらどんな感じになるの? こいだいがいったとかね? そがんことなかておもうばってん
62 19/04/04(木)23:07:04 No.581296777
宮崎まだ民法2局なんでしょ
63 19/04/04(木)23:08:00 No.581297011
基山は筑紫
64 19/04/04(木)23:08:05 No.581297033
埋まって見えない世界遺産があるぞ
65 19/04/04(木)23:08:13 No.581297072
うるせーもうネットが浸透したからテレビはもういいんだよ
66 19/04/04(木)23:08:21 No.581297105
>九州の親戚いわく九州は市単位で言葉が通じなかったりするって聞いたけど 同じ県内でも微妙に方言違うのはよくあることだけど他県の人間からすれば一緒よ
67 19/04/04(木)23:09:06 No.581297308
佐賀というとはなわ兄弟か
68 19/04/04(木)23:09:10 No.581297329
>佐賀「」が方言丸出しで喋ったらどんな感じになるの? おいは佐賀んたいない佐賀市生まれの多久市育ちで伊万里でん武雄でんどこでん親父が転勤族やったけん行ったばってん通じらんてんなんてんさんかこたなかったて だいでんわかっごたっこつしか言わんやろうもん あんまい鹿島とか唐津ん方は縁のなかけんあのへんのち言わるっぎ自信はなかばってん中部からないだいたいがん感じやっけんどかんでんなっばい
69 19/04/04(木)23:09:19 No.581297372
民放1局しか無いけど福岡からの電波が入るおかげで快適
70 19/04/04(木)23:11:07 No.581297810
>同じ県内でも微妙に方言違うのはよくあることだけど他県の人間からすれば一緒よ 福岡は3つの国がくっついて出来てるから旧豊前の北九州と旧筑前の博多で方言全然違うけど佐賀はその辺マイルドだろうな
71 19/04/04(木)23:11:34 No.581297935
方言はネイティブでも文字にされると分からなくなったりする
72 19/04/04(木)23:12:21 No.581298150
邪馬台国説有力候補地
73 19/04/04(木)23:12:34 No.581298208
ふるさと納税の佐賀牛ぐらいしか使い道が無いな 長崎の方が美味いけどな
74 19/04/04(木)23:12:45 No.581298252
サイゲームズがサガン鳥栖のスポンサー降りた件について師匠はどう思う?
75 19/04/04(木)23:13:05 No.581298346
はなわが歌ってたけど典型的田舎だったな 東北も似たようなのある
76 19/04/04(木)23:13:32 No.581298460
方言はまぁ当然っちゃ当然だが文字に起こすと違和感凄いよな 間違ってない事確認しながら書いてもなんか違う気がする
77 19/04/04(木)23:14:28 No.581298711
長崎牛て聞いたことなか…
78 19/04/04(木)23:14:54 No.581298816
>内海あるし養殖とか向いてそうなのにね 海苔は日本一作ってるけど 魚の養殖は湾が多い長崎や鹿児島の方が多い
79 19/04/04(木)23:15:06 No.581298867
>>佐賀「」が方言丸出しで喋ったらどんな感じになるの? >おいは佐賀んたいない佐賀市生まれの多久市育ちで伊万里でん武雄でんどこでん親父が転勤族やったけん行ったばってん通じらんてんなんてんさんかこたなかったて >だいでんわかっごたっこつしか言わんやろうもん >あんまい鹿島とか唐津ん方は縁のなかけんあのへんのち言わるっぎ自信はなかばってん中部からないだいたいがん感じやっけんどかんでんなっばい 私は佐賀周辺であれば、佐賀生まれ多久育ちで、伊万里や武雄などどこでも 父親が転勤族だったので行きましたが、通じないことなんて、そんなことはありませんでした 誰でも分かるようなことしか言わないでしょう あまり鹿島や唐津の方面には縁が無いので、あの辺りのことを言われると自信がありませんが、 中部であればある程度このような感じなので、どうにでもなります でいいのかなこれは
80 19/04/04(木)23:15:33 No.581298959
みかんはうまいよ 多分九州はどこもそうなのかもしれないが
81 19/04/04(木)23:15:41 No.581298995
牛なら宮崎と佐賀だと思うの 出島ばらいろとか長崎もなくはないけど
82 19/04/04(木)23:15:52 No.581299059
徒歩でヘルメット被ってる小学生は流石に見たこと無いが
83 19/04/04(木)23:16:13 No.581299168
地平線が見えて感動する
84 19/04/04(木)23:16:54 No.581299349
畜産は南の方のイメージだ
85 19/04/04(木)23:17:03 No.581299380
長崎牛はいつだったか賞取ってた つうか九州って大体の県が高級牛育ててない?
86 19/04/04(木)23:17:27 No.581299491
熊本にはあか牛あるけんね
87 19/04/04(木)23:17:57 No.581299617
>徒歩でヘルメット被ってる小学生は流石に見たこと無いが あの歌のころな 武雄の朝日小はガチで歩きなのにヘルメットだったぞ 従姉妹がそうだったから覚えてる…
88 19/04/04(木)23:19:02 No.581299912
大分からすると表九州って感じでマシなイメージある
89 19/04/04(木)23:19:02 No.581299913
嫁のお義父さんに挨拶行った時ガチの佐賀弁使いで何言ってんのかわかんなかった
90 19/04/04(木)23:19:31 No.581300030
あー思い出した 民主党の時の長崎の農林の大臣が宮崎のブランド牛潰ししてた
91 19/04/04(木)23:19:52 No.581300113
故郷だよ のんびりしたところだよ あと言うほど死亡事故は多くないし運転もソフトだと思う
92 19/04/04(木)23:20:13 No.581300215
九州の東側は海で分断されてた方がマシなくらい交通悪いからな…
93 19/04/04(木)23:20:23 No.581300260
多久市の論語熱はなんなの?
94 19/04/04(木)23:20:45 No.581300347
福岡県の佐賀と長崎県の佐賀とどっちの話だ
95 19/04/04(木)23:20:47 No.581300353
九州!ってことは知ってる
96 19/04/04(木)23:21:11 No.581300464
>地平線が見えて感動する 34号線の神埼~三田川辺りいいよね
97 19/04/04(木)23:21:19 No.581300515
宮崎楽しいよ 極楽湯いいよね…
98 19/04/04(木)23:21:28 No.581300569
ある程度は大丈夫だけどわからない単語が出てくるとどうしようもないよな ばしけ ひけしか ほとくなか ちゃーがつか この辺は本当にわからなんだ
99 19/04/04(木)23:21:49 No.581300650
高速でもないのに常に80kmで走って全く車間距離とらせてくれずウィンカーもつけないのはソフトじゃないよ…
100 19/04/04(木)23:21:52 No.581300662
いやガジンの運転は荒いよ 福岡じゃガナンバーは筑豊北九の次に気をつけろって言われるのはわかるくらいに 長崎はめっちゃ優しい 嬉野から東彼杵入ったら割と速攻で変わるからびっくりする 佐賀県民だけど実感としてあるよ…
101 19/04/04(木)23:21:58 No.581300683
クリークの掻い掘り楽しいよね
102 19/04/04(木)23:22:22 No.581300778
宮崎へは同じ九州でも空路しかないからな…
103 19/04/04(木)23:22:35 No.581300827
>民放1局しか無いけど福岡からの電波が入るおかげで快適 いつも同じ話してしまうけど福岡のフジ系の電波が昔は入りにくかったので唯一の民放はフジ系列
104 19/04/04(木)23:22:52 No.581300898
交通機動隊の腕前が全国トップクラス
105 19/04/04(木)23:23:08 No.581300981
>故郷だよ >のんびりしたところだよ >あと言うほど死亡事故は多くないし運転もソフトだと思う 脇道からノールックで飛び出してくる車とかが多いよな あと最近は運転中のスマホ
106 19/04/04(木)23:23:13 No.581301006
宮崎は民放が二つしかないってほんとう?
107 19/04/04(木)23:23:26 No.581301063
艦これの佐世保イベント行く時に通った ドライブイン鳥はゾンビで流行る前に行って一番定食食ったな 看板がすごいインパクトありすぎてね
108 19/04/04(木)23:23:56 No.581301205
>多久市の論語熱はなんなの? 多久の雀は論語を囀るだの多久の百姓は鍬をおいて道を説くとか言われるくらいに昔から多久聖廟やら東原庠舎やらで頑張った結果です
109 19/04/04(木)23:23:59 No.581301231
長崎は単に佐賀より車線少なくて山がちでカーブも多いから流れ遅くなるだけで他所から来ると酷いと思う
110 19/04/04(木)23:24:21 No.581301323
佐賀空港んにきからちっごがわ沿いを上がっていくコースが好き
111 19/04/04(木)23:24:53 No.581301490
佐賀の交通事情に慣れ切った状態で福岡の都市高速に乗ると死ぬ
112 19/04/04(木)23:25:06 No.581301551
武雄市はいいぞ 温泉と図書館inTSUTAYAと科学博物館がある 年寄りも若者もチビッ子も楽しめる街だ
113 19/04/04(木)23:25:20 No.581301604
運転荒い自慢はよう分からん
114 19/04/04(木)23:25:32 No.581301668
行こう! 清水の滝! 食べよう! 鯉料理! 道がぐるぐるしすぎて気分が悪くなるけどね!
115 19/04/04(木)23:25:39 No.581301699
図書館inTSUTAYAはクソと聞いた
116 19/04/04(木)23:26:41 No.581302022
交通標語が575とかや短歌風でもなくて それでいいのか佐賀県民 て少しも飾りのない真剣な奴だった
117 19/04/04(木)23:26:43 No.581302034
飯が美味くて酒が旨い
118 19/04/04(木)23:26:48 No.581302060
>佐賀の交通事情に慣れ切った状態で福岡の都市高速に乗ると死ぬ 去年のワイドショーの話題に上がってたね都市高のあおり運転動画
119 19/04/04(木)23:26:58 No.581302096
佐賀スレなのに宮崎
120 19/04/04(木)23:27:11 No.581302156
自慢ではなくガチで単位人口あたりの事故率日本一だったからな… 今は静岡が頑張ってくれたおかげで2位 こないだ免許更新したときに配られた資料でそれでもいちばん事故の少ない鳥取島根の3倍位あって引いた 佐賀県民はさあ…って自分のことを棚に上げて思った
121 19/04/04(木)23:28:04 No.581302392
交通標語のセンスがいい熊本県警
122 19/04/04(木)23:28:26 No.581302482
多久あたりにうちの名字と同じ地名があるから ここらあたりの出身なのかもしれん といいつつ本籍地は牛津なんだけど
123 19/04/04(木)23:28:30 No.581302497
>図書館inTSUTAYAはクソと聞いた まあ図書館としても書店としても半端で人多過ぎて落ち着かんというのはある… が九州らしからぬお洒落な施設だ 若者には大人気だぞ