虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/04(木)21:50:56 チョコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/04(木)21:50:56 No.581274072

チョコレートは媚薬

1 19/04/04(木)21:57:35 No.581276090

食べ慣れている現地じゃ効果ないっていってたけど 初めて食べる子供は発情している?

2 19/04/04(木)21:58:19 No.581276291

媚薬なんて無いよ

3 19/04/04(木)21:59:28 No.581276694

未遂だからセーフ

4 19/04/04(木)21:59:39 No.581276760

猫にチョコレート食べさせていいの?

5 19/04/04(木)21:59:47 No.581276794

精力剤としてホットチョコレートが使われてたし間違いなわけじゃない

6 19/04/04(木)22:01:54 No.581277490

子供達が揃ってギブミーチョコレート!と叫ぶくらいだからたぶん媚薬

7 19/04/04(木)22:03:44 No.581278104

>子供達が揃ってギブミーチョコレート!と叫ぶくらいだからたぶん媚薬 それ媚薬っていうよりまや……

8 19/04/04(木)22:04:39 No.581278393

食べ慣れてない物を食べると様々な効能が強く出るのは普通に言われてる事

9 19/04/04(木)22:06:43 No.581278999

媚薬なんてのはちょっと血の巡りを良くしてポカポカさせるだけだから つまりは酒だ

10 19/04/04(木)22:09:55 No.581280041

イスラム圏とか酒やカフェイン摂り慣れてない国とかだと 今でもそういう葉っぱ喰んで嗜好品になってたりするしね

11 19/04/04(木)22:15:08 No.581281653

カフェイン酔いってのはあんまし日本の創作じゃ取り扱わないよね

12 19/04/04(木)22:16:21 No.581282023

だって日本人めっちゃカフェイン耐性強いし

13 19/04/04(木)22:16:38 No.581282111

バトゥーキ!

14 19/04/04(木)22:18:24 No.581282700

>初めて食べる子供は発情している? 発情というか効きすぎて眠れなくなったりする 珈琲だって初めて飲んだときはそうだったりしたろ まあそれより前に現代日本人の場合緑茶で耐性出来てたりするけど

15 19/04/04(木)22:19:42 No.581283091

>いくつもの薬 うn >毒物 うn?

16 19/04/04(木)22:20:51 No.581283443

茶の文化圏ではカフェインはあまり効きません

17 19/04/04(木)22:20:53 No.581283449

書籍となろうじゃ違うルートになりそうなやつ

18 19/04/04(木)22:21:02 No.581283497

薬マニアで毒飲んでハァハァしたりするし 手首は毒蛇に噛ませたり毒薬打ち込んだりしてヤク中みたいになってるよ

19 19/04/04(木)22:21:21 No.581283602

まち?

20 19/04/04(木)22:21:52 No.581283761

薬屋面白いよね

21 19/04/04(木)22:23:15 No.581284193

>だって日本人めっちゃカフェイン耐性強いし 高濃度カフェイン飲料を飲み続けてきた民族すぎる…

22 19/04/04(木)22:23:29 No.581284263

>書籍となろうじゃ違うルートになりそうなやつ Webだと空気なのに最新刊の壬氏さまめっちゃ攻めてたね…

23 19/04/04(木)22:23:57 No.581284421

マカビンビンみたいなもんでしょ 摂取した事無い人が食べると興奮する

24 19/04/04(木)22:24:19 No.581284539

カートはちょっとでもカフェイン嗜んでるとマジ効かないらしいからな…

25 19/04/04(木)22:24:54 No.581284712

ヨーロッパじゃ100年前ぐらいまで緑茶でも飲み過ぎると酔うって信じられてたしな

26 19/04/04(木)22:25:20 No.581284860

>>だって日本人めっちゃカフェイン耐性強いし >高濃度カフェイン飲料を飲み続けてきた民族すぎる… 煎じるだけじゃ足りないから葉っぱそのものを微粉砕して飲む程好きです

27 19/04/04(木)22:25:49 No.581285014

緑茶にも少量だけどカフェイン含まれてるからな コーヒーで酔う俺でも全く酔わない程度だけど

28 19/04/04(木)22:26:13 No.581285149

日本だってコーヒー飲みすぎて気分悪くなる人居ない事も無いからね

29 19/04/04(木)22:26:19 No.581285193

信長のシェフでやってなかったっけ?カフェインドーピング

30 19/04/04(木)22:26:31 No.581285247

>つまりは酒だ まあ酒より効果あるのって違法薬物しかないよね

31 19/04/04(木)22:28:12 No.581285816

>信長のシェフでやってなかったっけ?カフェインドーピング 緑茶で農民が興奮作用起こしてたな

32 19/04/04(木)22:29:02 No.581286078

異星と一緒に居て動悸が激しくなると恋と錯覚する現象あった気がする

33 19/04/04(木)22:29:03 No.581286083

お茶は媚薬…?

34 19/04/04(木)22:30:47 No.581286592

現実の媚薬なんて体が興奮して心拍数上がる程度のものよ あくまで体だけで精神に影響は無い

35 19/04/04(木)22:31:48 No.581286870

媚薬と催眠術のポテンシャル低いよね現実

36 19/04/04(木)22:32:29 No.581287079

>お茶は媚薬…? 飲み慣れてない人にとってはそういう効果も期待できる 血行を軽く改善させてどきどきさせて吊り橋効果をねらう方法から がっつり改善させて持続力を強化する方向まで

37 19/04/04(木)22:32:39 No.581287130

媚薬の定義で言えば無いけどまぁ身体がポカポカしてポーッとするとかそんなのを媚薬って言っちゃうだけだな

38 19/04/04(木)22:33:09 No.581287275

>緑茶にも少量だけどカフェイン含まれてるからな 調べてみたらコーヒーよりは少ないが少量と言うほどでもないっぽいね 一例だけど100g中60mgがコーヒー紅茶が30mg煎茶が20mgウーロン茶が20mg コーヒーがぶ飲みする人はあまりいないだろうけど お茶は気軽の飲んでしまうから気が付けば結構摂取してるケースはあるかもしれない

39 19/04/04(木)22:33:38 No.581287415

書籍はあのまま結婚しないと不味いけど なろうは親父が西洋の外科の本を隠し持ってるところで終わってる

40 19/04/04(木)22:33:41 No.581287429

>媚薬と催眠術のポテンシャル低いよね現実 催眠もあるにはあるけど相手からの深い信頼関係が必要とかエッチな目的には使えないよね

41 19/04/04(木)22:33:55 No.581287481

>異星と一緒に居て動悸が激しくなると恋と錯覚する現象あった気がする 吊り橋効果ね 心拍数で勘違いして脳に信号が行くヤツ 怒らせるとかも実は有効かもね

42 19/04/04(木)22:33:59 No.581287507

媚薬を正しい意味で言えば性欲大爆発と惚れ薬になるんだけどそういう意味だと無い

43 19/04/04(木)22:34:01 No.581287515

>書籍はあのまま結婚しないと不味いけど >なろうは親父が西洋の外科の本を隠し持ってるところで終わってる 連載中ですし

44 19/04/04(木)22:34:36 No.581287646

催眠術は割と効果あるけど二次元催眠術がポテンシャル高すぎる

45 19/04/04(木)22:34:47 [ねこねこ] No.581287689

まうまう

46 19/04/04(木)22:37:07 No.581288374

催眠とは違うけど 生きるのに必要な塩分が不足すると意識混濁して起きてるのか夢見てるのかわからん状態になって 質問とかに本音で答えたり全力で暴れたり妄言言い出したりするのは見た

47 19/04/04(木)22:37:18 No.581288425

チョコレートボンボンだったんじゃ

48 19/04/04(木)22:37:33 No.581288519

めっちゃヤりてー!みたいな気分になりたいなら異性と楽しく酒飲むが手っ取り早い…

49 19/04/04(木)22:45:14 No.581290913

あの宦官原作だと空気なの…? ヒーローポジションだと思ったのに

50 19/04/04(木)22:48:46 No.581291889

好いてるのは伝わるけどアプローチが無さ過ぎて最初の理解者ポジくらいかな…

↑Top