19/04/04(木)21:15:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/04(木)21:15:44 No.581263452
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/04(木)21:16:02 No.581263561
しょーーうーーーじーーーーー!!!
2 19/04/04(木)21:16:16 No.581263647
巡査長
3 19/04/04(木)21:16:39 No.581263756
まるかじり
4 19/04/04(木)21:16:46 No.581263791
とうかいりんも普通にいるからな
5 19/04/04(木)21:16:59 No.581263873
東海村?
6 19/04/04(木)21:17:16 No.581263955
現場の
7 19/04/04(木)21:17:34 No.581264040
さだお
8 19/04/04(木)21:17:39 No.581264069
とうかいりんの方が多いのにしょうじ読みのインパクトが強いから風評被害
9 19/04/04(木)21:17:53 No.581264148
逮捕しちゃうぞで知ったわ
10 19/04/04(木)21:17:55 No.581264159
ふじび 不知火
11 19/04/04(木)21:18:04 No.581264213
まじかよ アナウンサー最高だな
12 19/04/04(木)21:18:07 No.581264225
芸能リポーターだな
13 19/04/04(木)21:18:18 No.581264277
山形の人は大体この読み
14 19/04/04(木)21:18:21 No.581264307
3文字以上で2つ以上読み方あるのは反則だ
15 19/04/04(木)21:18:45 No.581264444
配達員やってて苗字が東海林と東で読み方間違えて怒る奴の狭量に戦慄した
16 19/04/04(木)21:18:48 No.581264459
「とうかいりん」が逮捕しちゃうぞ 「しょうじ」がレポーターのおばちゃん
17 19/04/04(木)21:18:48 No.581264462
あずまみりん
18 19/04/04(木)21:18:53 No.581264479
つきみさと 月 見 里
19 19/04/04(木)21:20:13 No.581264904
元はとうかいりんさんで とうかいりんさんの職業が転じてしょうじ読みになったんだっけ?
20 19/04/04(木)21:20:39 No.581265056
小鳥遊とか初見じゃ読めないよ…
21 19/04/04(木)21:20:59 No.581265164
東海林と東はウメハラでも見えない完全二択
22 19/04/04(木)21:21:22 No.581265284
>小鳥遊とか初見じゃ読めないよ… 初見で読めなくても創作に出すぎて自然に覚える
23 19/04/04(木)21:22:12 No.581265547
>月 見 里 >初見じゃ読めないよ…
24 19/04/04(木)21:22:24 No.581265621
あづまうみばやし
25 19/04/04(木)21:22:25 No.581265623
>初見で読めなくても創作に出すぎて自然に覚える その創作含めてファーストエンカウントで読めないっつってんじゃないの
26 19/04/04(木)21:22:38 No.581265717
ルーツが山形と秋田どっちかわかればかなりの確率で当てられる
27 19/04/04(木)21:24:11 No.581266172
完全二択は割り切るしかないけど時折ししとうの辛いやつみたいに爆弾混ざってる苗字あるよね 八木とか
28 19/04/04(木)21:24:18 No.581266221
東海林正次 読めるかこんなもん!
29 19/04/04(木)21:24:42 No.581266331
角田も完全二択系
30 19/04/04(木)21:25:12 No.581266494
巡査長と芸能リポーターがでてくる「」はおそらく35歳以上ですやんか
31 19/04/04(木)21:25:41 No.581266633
>配達員やってて苗字が東海林と東で読み方間違えて怒る奴の狭量に戦慄した 読み間違えら易い名字だけど最近はもうちゃんとした書類以外はそっちで通すのもアリだと思うようにした 兄貴も誤解された方で大学生活通してたし
32 19/04/04(木)21:25:49 No.581266679
荻原と萩原は見間違える
33 19/04/04(木)21:26:28 No.581266889
>角田も完全二択系 かくた!つのだ!すみだ!
34 19/04/04(木)21:27:10 No.581267113
アンナチュラルのイメージ
35 19/04/04(木)21:27:41 No.581267284
平凡な名前だって自分の名前は間違えられたらいやな気分になるだろ
36 19/04/04(木)21:27:53 No.581267333
読めるわけないのに本人としては毎回間違えられて怒る 負の連鎖!
37 19/04/04(木)21:28:24 No.581267499
>兄貴も誤解された方で大学生活通してたし そのレベルには至れないけど俺ももう大した間柄にならない相手には誤読とか偽名とかで通すな いちいち根掘り葉掘り聞かれてギアッチョみたいになるのもイヤだ
38 19/04/04(木)21:28:44 No.581267583
読みにくい苗字ですみませんといつも思う…
39 19/04/04(木)21:28:57 No.581267679
間違えられるのがデフォルトだから相手が読んだ呼び方が正解って事にしてる
40 19/04/04(木)21:29:03 No.581267707
>平凡な名前だって自分の名前は間違えられたらいやな気分になるだろ 段々そういう気持ちよりいちいち正すの面倒くせぇな…って気持ちが勝ってくるよ…
41 19/04/04(木)21:29:03 No.581267712
>平凡な名前だって自分の名前は間違えられたらいやな気分になるだろ 何度教えても間違えるとかならともかく初見で間違われるのは別に…
42 19/04/04(木)21:29:09 No.581267736
おか"ざ"きじゃありません、おか"さ"きです! 人の名前間違えないでくださいませんか!?
43 19/04/04(木)21:29:43 No.581267942
小原! 長田!
44 19/04/04(木)21:29:49 No.581267975
しがつついたち 四 月 一 日
45 19/04/04(木)21:30:09 No.581268063
読めるわけない系の苗字は訂正めんどうになってくるよね
46 19/04/04(木)21:30:23 No.581268124
>たか"だ"じゃありません、たか"た"です! >人の名前間違えないでくださいませんか!?
47 19/04/04(木)21:30:27 No.581268145
安心院
48 19/04/04(木)21:31:07 No.581268344
逮捕しちゃうぞのもたまにしょうじって呼ばれててどっちだよと思ったけど将司って名前だったああもう!
49 19/04/04(木)21:31:11 No.581268367
金城 かねしろ きんじょう
50 19/04/04(木)21:31:20 No.581268419
原ではると読むんでしょう
51 19/04/04(木)21:31:24 No.581268437
>アンナチュラルのイメージ とうかいりんじゃないの!?てなった
52 19/04/04(木)21:31:25 No.581268444
こはらとおはらなんかkおはらさんですねみたいに適当に発音しておけばごまかせるぞ
53 19/04/04(木)21:31:51 No.581268567
みんなからほうちゅうって言われまくるから本当にほうちゅうに改名したほうちゅう
54 19/04/04(木)21:31:59 No.581268613
いたなぁしょうじ 秋田だからなのか
55 19/04/04(木)21:33:00 No.581268905
南キャン山里と長い付き合いなのにやま“ざ”と呼びのネゴシックス
56 19/04/04(木)21:33:02 No.581268919
地味に漢字を間違われると地味に悲しい
57 19/04/04(木)21:33:31 No.581269040
こう考えると毒島みたいなインパクト強いだけの難読苗字って一度覚えれば絶対間違えないからいいよね >どくじま うそだろ…
58 19/04/04(木)21:34:01 No.581269180
こばやしじゃなくておばやしです…
59 19/04/04(木)21:34:09 No.581269228
だくおんで一々訂正する人はちょっと… ハマタはどう思う?
60 19/04/04(木)21:34:34 No.581269358
諸見里
61 19/04/04(木)21:34:50 No.581269426
東海林のり子が大体悪い
62 19/04/04(木)21:35:05 No.581269491
富なんかどっちでもいいよってなる ただ地元の方が濁音つく確率が高い
63 19/04/04(木)21:35:17 No.581269540
としあきって呼んだらキレる「」に何を言う
64 19/04/04(木)21:35:31 No.581269593
>こばやしじゃなくておばやしです… 知るか!
65 19/04/04(木)21:35:39 No.581269640
>地味に漢字を間違われると地味に悲しい 功じゃないですエ力じゃなくてエ刀ですよろしく
66 19/04/04(木)21:35:57 No.581269741
高橋も髙橋だったりするしサイトウとかワタナベも変にバリエーションあってこだわり持ってると辛いものがある
67 19/04/04(木)21:36:23 No.581269875
漢字三文字以上の名前ってなんかいいよね… 伊集院とか我修院とか志茂田とか
68 19/04/04(木)21:36:27 No.581269886
濁音ありなしとかなんなら細かい漢字の違い(伊藤と伊東)とか 戸籍なかった時代の人は気にしてなかったと思う
69 19/04/04(木)21:36:43 No.581269963
副島 これをなんて読むかでだいたい出身地がわかる
70 19/04/04(木)21:37:08 No.581270084
>漢字三文字以上の名前ってなんかいいよね… >伊集院とか我修院とか志茂田とか 御手洗さん…
71 19/04/04(木)21:37:17 No.581270127
>東海林さだおが大体悪い
72 19/04/04(木)21:37:19 No.581270142
>副島 ふぐすま
73 19/04/04(木)21:37:19 No.581270145
日向 ひゅうがかひなたか…え?ひむかいさんだったの?
74 19/04/04(木)21:37:21 No.581270164
>高橋も髙橋だったりするしサイトウとかワタナベも変にバリエーションあってこだわり持ってると辛いものがある クワタさんが今も面倒
75 19/04/04(木)21:37:26 No.581270190
>副島 ふくかそえだよね?
76 19/04/04(木)21:38:08 No.581270381
左衛門三郎さん…
77 19/04/04(木)21:38:32 No.581270479
金(こん)だから在日じゃないって
78 19/04/04(木)21:38:39 No.581270524
福島で「くしま」とかもあるからもうわけわからん
79 19/04/04(木)21:38:57 No.581270617
勅使河原さんを初めて知った時の衝撃は忘れられない
80 19/04/04(木)21:39:21 No.581270725
東海林将司
81 19/04/04(木)21:39:36 No.581270784
>これをなんて読むかでだいたい出身地がわかる そえじま
82 19/04/04(木)21:39:48 No.581270848
>ふぐすま なまり抜きに九州外のひとはだいたいふくしまって読む 九州の人はそえじま ぎりぎり西日本はそえじま読みが多いかも
83 19/04/04(木)21:39:54 No.581270869
>金(こん)だから在日じゃないって 金丸信とかもいるし日本にも金って苗字あるんだよな
84 19/04/04(木)21:40:01 No.581270909
銀シャリのおかげで鰻って名前もある事を知れました
85 19/04/04(木)21:40:05 No.581270926
東海林正次 が今のところ最強に思える
86 19/04/04(木)21:40:28 No.581271045
>勅使河原さんを初めて知った時の衝撃は忘れられない スマホを落としただけなのにの作者が確かテッシーだよね
87 19/04/04(木)21:41:05 No.581271214
数年前に東海林と東海林が同時に入社してきて混乱した 今は東海林が辞めたからややこしくなくて助かる
88 19/04/04(木)21:41:28 No.581271324
四文字名字で直接面識を得たのは横屋垣内さんだけだな…
89 19/04/04(木)21:41:36 No.581271351
上司に「取引先が不便だから」って理由で苗字変えさせられたりするし 普通が一番
90 19/04/04(木)21:41:47 No.581271386
俺の祖母の旧姓が源五郎丸だった
91 19/04/04(木)21:41:49 No.581271397
>数年前に東海林と東海林が同時に入社してきて混乱した >今は東海林が辞めたからややこしくなくて助かる どっちだよ!?
92 19/04/04(木)21:41:59 No.581271432
>数年前に東海林と東海林が同時に入社してきて混乱した 口頭でやりとりする分には全く混乱ないでしょ
93 19/04/04(木)21:42:27 No.581271561
うわああああああ!りんちゃんだああああああ!!
94 19/04/04(木)21:42:47 No.581271660
七五三男
95 19/04/04(木)21:42:49 No.581271671
>俺の祖母の旧姓が源五郎丸だった 源五郎丸一郎とか先祖には居たんだろうな…
96 19/04/04(木)21:43:01 No.581271729
口頭だと普通に佐藤さんお客様です はーい はーい はーい が混乱する
97 19/04/04(木)21:43:11 No.581271769
今田(こんた) そっちかよ
98 19/04/04(木)21:45:08 No.581272312
ブレイクエイジの彩理さんの友人で覚えたわ俺
99 19/04/04(木)21:45:54 No.581272542
元とうかいりんさんがよく庄司やってたから東海林がしょうじ呼びになったと聞いて適当だな日本人…ってなった
100 19/04/04(木)21:46:08 No.581272596
>勅使河原さんを初めて知った時の衝撃は忘れられない 子供心にさすが桜田淳子はすごい名前の人を用意してもらったな!て思った
101 19/04/04(木)21:46:20 No.581272646
>口頭だと普通に佐藤さんお客様です >はーい >はーい >はーい >が混乱する 地域的に多い苗字だとあだ名呼び自然に定着したりすんね
102 19/04/04(木)21:47:24 No.581272956
割合的にはちょうど半々らしいな
103 19/04/04(木)21:47:44 No.581273059
佐藤さんの屋号は?
104 19/04/04(木)21:48:39 No.581273353
ネ氏 祇
105 19/04/04(木)21:49:07 No.581273496
ボクはねっキミみたいに読み方のはっきりしない漢字が一番嫌いなのっ おじさんがガルルと吠えると東海林はすこすごと読み仮名を差し出した
106 19/04/04(木)21:50:38 No.581273975
地元に仲村が滅茶苦茶いたからこっちがスタンダードかと思ってた時期があった
107 19/04/04(木)21:52:17 No.581274461
吉 土 口
108 19/04/04(木)21:56:58 No.581275891
名簿入力だとむしろ漢字が簡単でやりやすい 逆にサイトウが困る、4種類あるとかパンプジンかお前
109 19/04/04(木)21:58:10 No.581276243
今まで出会った苗字だと得可主さんが一番難しかった えかぬしだったりえべすだったりするらしい
110 19/04/04(木)21:58:39 No.581276400
>名簿入力だとむしろ漢字が簡単でやりやすい >逆にサイトウが困る、4種類あるとかパンプジンかお前 明治時代、戸籍を作るときに自分の名字の漢字を間違える人が続出した結果 おなじサイトウでも字体の異なるサイが生まれたという
111 19/04/04(木)22:01:51 No.581277479
俺苗字ランキングベスト10に入るぐらいありふれた苗字だから 間違われてるの見るといいなぁ!ってなる
112 19/04/04(木)22:02:04 No.581277547
サイトウさんとワタナベさんはそれぞれ戦って一番になったやつに統一した方がいい
113 19/04/04(木)22:02:04 No.581277548
ごじゅうあらし
114 19/04/04(木)22:03:37 No.581278066
そこそこ珍しい苗字で小学校から社会人になった今まで初見の人には延々と間違えられ続けてるけど絶対に相手の印象に残るから社会人になってからはむしろ得した感じがする
115 19/04/04(木)22:04:11 No.581278238
>ごじゅうあらし お前イカラシってなんだよイガラシだろ
116 19/04/04(木)22:05:41 No.581278709
日下
117 19/04/04(木)22:06:47 No.581279023
ここまで富田林なし
118 19/04/04(木)22:09:14 No.581279791
>ここまで富田林なし そこまで読みにくくはないな...
119 19/04/04(木)22:09:16 No.581279797
捕まっちゃったからなぁ…
120 19/04/04(木)22:09:48 No.581279999
>ここまで富田林なし 大阪なら放出の方が読みにくそう
121 19/04/04(木)22:10:00 No.581280069
あべさんもかなりややこしい