19/04/04(木)14:33:56 杉の木... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/04(木)14:33:56 No.581186932
杉の木って何で存在するの?
1 19/04/04(木)14:34:45 No.581187034
それはお前を食べるためだよ!
2 19/04/04(木)14:35:17 No.581187105
林野庁の怠慢
3 19/04/04(木)14:35:49 No.581187170
号泣しててダメだった
4 19/04/04(木)14:36:52 No.581187303
世界にとって有用だから にんげんの被害なんてしらない
5 19/04/04(木)14:37:35 No.581187383
「」ってなんで存在するの?
6 19/04/04(木)14:37:37 No.581187390
他の生物もわりと困るんじゃないの?
7 19/04/04(木)14:39:11 No.581187577
なるようになる過程で発生してまだ淘汰されてないだけ しようぜ淘汰
8 19/04/04(木)14:39:49 No.581187659
材木としては便利だから
9 19/04/04(木)14:40:28 No.581187777
金出すかチェンソーの免許取って木こりになれ
10 19/04/04(木)14:42:56 No.581188079
杉のつく苗字多いから昔からたくさん植えられてたんだろう
11 19/04/04(木)14:43:37 No.581188184
日本に沢山あるのは人がいっぱい植えたから
12 19/04/04(木)14:45:00 No.581188379
切るにしても人の山はダメだから 山を買うところから始めないと
13 19/04/04(木)14:45:42 No.581188477
山を買って 杉を切って 鹿を放つ
14 19/04/04(木)14:46:56 No.581188659
鹿に木こりの快感を覚えさせる
15 19/04/04(木)14:48:44 No.581188928
戦後に植えまくったらしいな
16 19/04/04(木)14:49:09 No.581188970
別の木を植えてもその別の木で花粉症になるだけだぞ 風媒花ならだが
17 19/04/04(木)14:50:39 No.581189175
今ある木は管理できないからこうなってるだけだからね 管理できると思ったから植えたんだろうけど
18 19/04/04(木)14:54:52 No.581189748
本来の植生無視して植えまくった上に管理できてないのが問題だしな…
19 19/04/04(木)14:55:33 No.581189846
金にならない仕事をやってくれる人が居ないからだぞ 「」がやってくれるんなら大喜びするんじゃないか
20 19/04/04(木)14:57:02 No.581190083
日当はずんでくれれば切りにいくよ
21 19/04/04(木)14:57:06 No.581190089
花粉症じゃない人間からすると別に問題ない存在
22 19/04/04(木)15:01:36 No.581190737
>日当はずんでくれれば切りにいくよ はずまないよ?だって困ってない人のが多いもん
23 19/04/04(木)15:04:55 No.581191208
せめて植えるのやめよう?
24 19/04/04(木)15:05:10 No.581191244
洗濯物がちょっと気になるが そんなこと言い始めたらキリがないからな…
25 19/04/04(木)15:06:05 No.581191385
>せめて植えるのやめよう? 植えます
26 19/04/04(木)15:06:19 No.581191424
んとら行が発音できなくなる つらい
27 19/04/04(木)15:06:30 No.581191453
製薬会社とかの利権が絡んでそう
28 19/04/04(木)15:08:31 No.581191755
>製薬会社とかの利権が絡んでそう 製薬会社はそんなことせんでも売れる薬は山程あるんで
29 19/04/04(木)15:09:05 No.581191851
杉以外での花粉症患者いるのに製薬会社が杉に拘ると思う?
30 19/04/04(木)15:10:21 No.581192035
でも杉材まっつぐでいい材木だし・・・
31 19/04/04(木)15:18:04 No.581193114
無花粉杉できたんで植えます! やっぱ高いんで普通の杉にします!は酷すぎると思うの
32 19/04/04(木)15:19:18 No.581193294
スギいがいの候補はないの
33 19/04/04(木)15:19:55 No.581193377
元から禿山だったとこに植えるなや!
34 19/04/04(木)15:20:10 No.581193410
>でも杉材まっつぐでいい材木だし・・・ じゃあ材木としてつかえや!
35 19/04/04(木)15:21:50 No.581193629
切り倒すと林業に支障が…というのは実際にはありえない(林業用森林は管理してる)ので マジでただの害悪にしかなってない
36 19/04/04(木)15:22:11 No.581193683
無花粉スギはあるけどよ 数十年は生産も植え替えも追いつかねえからよ…
37 19/04/04(木)15:23:21 No.581193827
燃やそう
38 19/04/04(木)15:23:47 No.581193884
北海道は杉はほとんどないが白樺で花粉症が起きている つまり植物花粉だけが原因でなくもう一つ何か未確定の発症要因があるということ 人間以外の動物でも起きるのでそれは肉体的要因ではない
39 19/04/04(木)15:23:53 No.581193900
杉じゃなくヒノキいっぱい植えればよかったのに
40 19/04/04(木)15:24:29 No.581193982
>人間以外の動物でも起きるのでそれは肉体的要因ではない 動物も花粉症になってるの
41 19/04/04(木)15:24:44 No.581194012
戦後に考えなしに植えまくったのが悪い
42 19/04/04(木)15:25:03 No.581194054
ヒノキでも花粉症は起きる というか風媒花だけでなく虫媒花の花粉でも起きる
43 19/04/04(木)15:25:04 No.581194060
花粉症で6億くらいの経済損失産んでるとか
44 19/04/04(木)15:25:55 No.581194183
>動物も花粉症になってるの 知られている範囲では犬猫、ニホンザルに花粉症の症状が出る
45 19/04/04(木)15:25:58 No.581194191
>戦後に考えなしに植えまくったのが悪い 戦後当時では未来を見据えての投資だったんだよ… でも今はもう見直していいよね?
46 19/04/04(木)15:26:03 No.581194207
木が必要だからたくさん植えるかー あっ海外の木材めっちゃ安い!
47 19/04/04(木)15:26:50 No.581194303
>でも今はもう見直していいよね? わかりました土砂災害防止に杉を植えます
48 19/04/04(木)15:27:17 No.581194357
伐採してなんか作ろうぜ
49 19/04/04(木)15:27:26 No.581194382
そりゃ防衛機構によって花粉症起きてるんだから人間以外もなるわな…
50 19/04/04(木)15:27:48 No.581194434
まぁ今世は諦めるしかないだろ
51 19/04/04(木)15:28:07 No.581194472
杉は根を張らないから土砂災害対策にはゴミだぞ むしろ一緒に流れてダメージバフに寄与する
52 19/04/04(木)15:28:44 No.581194545
>杉は根を張らないから土砂災害対策にはゴミだぞ >むしろ一緒に流れてダメージバフに寄与する じゃあなんでいまだに植えてるの… 偉い人に杉キチでもいるの…
53 19/04/04(木)15:29:20 No.581194637
ペットが花粉症になるのは寄生虫がいないせいって話もあるな
54 19/04/04(木)15:30:47 No.581194823
>>でも杉材まっつぐでいい材木だし・・・ >じゃあ材木としてつかえや! 戦後住宅需要が高まるだろうと予見されてバンバン植えられた 育った頃には新建材や海外産の材木の方が安くなってた
55 19/04/04(木)15:30:51 No.581194831
でもニホンザルは駆虫とかしてないだろ?
56 19/04/04(木)15:31:12 No.581194876
杉花粉を食べる生き物を放とう
57 19/04/04(木)15:31:57 No.581194986
>杉花粉を食べる生き物を放とう タカラダニか
58 19/04/04(木)15:32:33 No.581195079
マレーシアだとかの方に行くとアーモンドの花粉症があるらしい
59 19/04/04(木)15:33:31 No.581195206
材木としてみても柔らかすぎて残念 どうせ悩ませられるならヒノキの方いっぱい植えて値段落としてくれれば良かったのに
60 19/04/04(木)15:33:58 No.581195263
仮にスギがなくなってもまた別のアレルギーが発症するだろうな
61 19/04/04(木)15:34:01 No.581195270
>杉は根を張らないから土砂災害対策にはゴミだぞ >むしろ一緒に流れてダメージバフに寄与する 他でも大して変わらないと聞いたが…
62 19/04/04(木)15:34:16 No.581195310
>マレーシアだとかの方に行くとアーモンドの花粉症があるらしい イギリスだと牧草の花粉症だ …人間弱すぎでは?
63 19/04/04(木)15:34:56 No.581195394
製紙会社の陰謀で林業壊滅したからね
64 19/04/04(木)15:35:31 No.581195452
体の中に寄生虫とか入れると人によっては花粉症治るらしいな
65 19/04/04(木)15:35:45 No.581195484
量が多いほど発症しやすいから 植生を偏らせるほどなりやすい
66 19/04/04(木)15:36:41 No.581195608
>体の中に寄生虫とか入れると人によっては花粉症治るらしいな 腹でサナダムシを飼う治療法があるからな
67 19/04/04(木)15:37:28 No.581195694
豪雨の時に上流から流れて来たやつで水門詰まってた
68 19/04/04(木)15:37:31 No.581195701
これ公害なのでは?
69 19/04/04(木)15:39:27 No.581195948
この時期車がザラザラになっていくのいいよね
70 19/04/04(木)15:39:59 No.581196022
うちの甥っ子は生後すぐミルク与えられて育って花粉症他アレルギーもろもろ持ち 姪っ子は母乳で育てたせいかそんなことなし 免疫力の問題だと思うけどねぇ
71 19/04/04(木)15:41:20 No.581196188
俺も母乳で育ったらしいなそういえば 伐採の仕事しててもなんともない
72 19/04/04(木)15:41:28 No.581196206
>免疫力の問題だと思うけどねぇ そりゃアレルギーって免疫の異常反応だからね
73 19/04/04(木)15:42:41 No.581196374
都会で働くようになってから花粉症になったわ 空気が悪いんじゃね
74 19/04/04(木)15:42:45 No.581196381
美しい緑を奪う自然破壊の話?
75 19/04/04(木)15:43:48 No.581196506
杉が多いのが悪いんじゃないんだ 林野部が多いのが悪いんだよ
76 19/04/04(木)15:44:54 No.581196616
>じゃあなんでいまだに植えてるの… >偉い人に杉キチでもいるの… 林野庁がね…
77 19/04/04(木)15:45:11 No.581196653
>伐採の仕事しててもなんともない 花粉症が一番酷くなるのは杉林直下じゃなく風で流れた先だ 特に流れた先が都会だとアスファルトに降り積もって再浮遊するから終わりがない
78 19/04/04(木)15:46:22 No.581196800
>都会で働くようになってから花粉症になったわ >空気が悪いんじゃね 東京育ちで光化学スモッグ注意報とかの中過ごして来たけど俺は花粉症に縁無いから関係あるのかそれ?ってなる
79 19/04/04(木)15:46:38 No.581196829
杉がいちばん管理楽なんだ 広葉樹は一見すごいけど管理が大変
80 19/04/04(木)15:48:16 No.581197019
子供をアレルギーにしたくなかったから小さいうちに動物園連れてけって10年くらい前に見たな
81 19/04/04(木)15:48:25 No.581197042
杉の植林はガチの利権絡みの闇
82 19/04/04(木)15:48:37 No.581197072
あと勘違いしてる人多いことだけど 杉以外でもほとんどの木で花粉症は出る
83 19/04/04(木)15:49:14 No.581197147
排ガスと合わせ技で発症率がダブルアップするとは聞く
84 19/04/04(木)15:50:49 No.581197336
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/12/18/14.html >都内におけるスギ花粉症有病率は、48.8%と推定 流石になんとかしたほうがいいんじゃねえかな…
85 19/04/04(木)15:51:29 No.581197438
杉花粉は俺にクリティカル与えるけど今の時期のヒノキは大したことないのは数の問題だろうか
86 19/04/04(木)15:52:15 No.581197532
高度経済成長で住宅建てまくったから木を切ってスギ植えただけだしなあ 突然の木材輸入自由化で林業殺したのが悪い
87 19/04/04(木)15:52:38 No.581197574
いっそ国民全員花粉症になれば危機感高まって流石に対策し始めるんじゃね?
88 19/04/04(木)15:52:41 No.581197583
>杉花粉は俺にクリティカル与えるけど今の時期のヒノキは大したことないのは数の問題だろうか 発症してないんじゃない? ヒノキは発症したら地獄だぞ
89 19/04/04(木)15:53:41 No.581197721
花粉以外は人間にとって超有益なとこだらけなんだけどね…
90 19/04/04(木)15:53:54 No.581197747
林業が死ぬ前に間引くなり別の管理体制整えるなりしてればまだマシだった 何そのまま放置してんの…
91 19/04/04(木)15:55:19 No.581197933
過剰に反応する体も悪いところあると思うの 荒らしの言い分みたいだな…
92 19/04/04(木)15:56:11 No.581198042
>林業が死ぬ前に間引くなり別の管理体制整えるなりしてればまだマシだった >何そのまま放置してんの… 管理整える人もカネもないからこうなった 都会の人がスギのためにカネだしてくれるわけでもないしね
93 19/04/04(木)15:56:27 No.581198081
ちゃんと金払えば切ってくれる木こりはいくらでもいるだろう
94 19/04/04(木)15:56:50 No.581198133
ワセリンを鼻にぬりぬりするといいって昨日見たよ
95 19/04/04(木)15:57:17 No.581198191
>いっそ国民全員花粉症になれば危機感高まって流石に対策し始めるんじゃね? 今でもやってるけど生きてる内はどうやっても間に合わないんだ 700年待ってね!
96 19/04/04(木)15:57:38 No.581198227
数が多すぎる50億本とかあると言われてるのに まそれだけ植えれたんだけどな!
97 19/04/04(木)15:58:18 No.581198312
>ワセリンを鼻にぬりぬりするといいって昨日見たよ それもうだいぶ前から有名で製品化されてるんです…
98 19/04/04(木)15:59:58 No.581198526
今年は特に多いせいか薬飲んでても口の中が痒くなって喉が腫れるようになった