ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/04(木)00:23:49 No.581099382
ミニプラ初めて買ったけど作った後の組み換えで満足感すごい…
1 19/04/04(木)00:27:01 No.581100178
いろいろ作れて楽しいよね・・・ 顔も3つついて満足度高い
2 19/04/04(木)00:29:33 No.581100766
勢いで足のピン切っちゃったけどまぁ大丈夫だろう
3 19/04/04(木)00:33:31 No.581101697
色々組み換え試してみてるけど結局スリーナイツが一番収まり良くてそれで飾ってしまう
4 19/04/04(木)00:34:09 No.581101815
アンキローゼのバイザーおろした顔がストライクすぎる
5 19/04/04(木)00:35:12 No.581102029
公式ファイブナイツがイマイチだったので理想のファイブナイツを作るのが楽しみなんじゃ・・・
6 19/04/04(木)00:36:23 No.581102273
アンキローゼの尻尾に可能性を感じる
7 19/04/04(木)00:37:13 No.581102436
スリーナイツからドリルと尻尾を外して飾ってるのが俺だ
8 19/04/04(木)00:37:46 No.581102555
カタブロック玩具
9 19/04/04(木)00:38:26 No.581102700
実際作ってみてわかったけどミニプラって可動凄いのね
10 19/04/04(木)00:40:12 No.581103030
ティラミーゴ形態でガウォークのようにハの字立ちが決まるのがミニプラならではの良さだな
11 19/04/04(木)00:40:35 No.581103099
>実際作ってみてわかったけどミニプラって可動凄いのね ミニプラはデカレンジャーの頃から可動重視よ
12 19/04/04(木)00:44:19 No.581103823
ミニプラなら頭の後ろの邪魔な壁も外せるかな
13 19/04/04(木)00:44:30 No.581103867
可動重視で設計してるんだけど最終形態の情報ないまま作るのでたまに後々大変なことになるゴーオンとかジュウオウとか 今回は元よりブロック的なコンセプトだし大丈夫そうだけど
14 19/04/04(木)00:46:20 No.581104215
下半身のボリュームもっと盛りたい
15 19/04/04(木)00:52:22 No.581105338
わかる
16 19/04/04(木)00:58:32 No.581106475
最終形態の顔が気に入らなくてもいっぱい余ったの差し替えられるといいな
17 19/04/04(木)01:03:27 No.581107317
拳パーツの形状が気に入らないので三国伝の拳に交換したら色んな武器が得物として立ち上がってきてこれは…楽しい… ただしちょっと緩めなので木工ボンドで軸を太らせるかビニル噛ませた方がいいよ
18 19/04/04(木)01:04:01 No.581107402
>可動重視で設計してるんだけど最終形態の情報ないまま作るのでたまに後々大変なことになるゴーオンとかジュウオウとか >今回は元よりブロック的なコンセプトだし大丈夫そうだけど マジか 今年はこういう風にロボ投入していって最終はこうなりまーす ってところまで計画されてるのかと思ってた それとも情報流出しないようにミニプラの事業部に情報もらえないだけ?
19 19/04/04(木)01:04:05 No.581107408
緑と黒はボリューム的に2箱で完成するのかな いつ予約開始するんだろう…
20 19/04/04(木)01:06:00 No.581107724
下半身に関してはジョイントの位置が良くないっていうかバランスよく盛るって言うのには適してない位置にあるよね
21 19/04/04(木)01:06:01 No.581107731
>それとも情報流出しないようにミニプラの事業部に情報もらえないだけ? 開始直後はそもそも最終形態が決まってないってのもあるんじゃね?
22 19/04/04(木)01:06:06 No.581107742
シンケンの頃のインタビューで「ここのあたりにジョイントつけとく?」って言ってたね
23 19/04/04(木)01:06:48 No.581107882
肉抜きとかある?
24 19/04/04(木)01:07:14 No.581107960
今年はデラックス玩具と同じ場所にブロックジョイントあれば大丈夫って感じだろうし…
25 19/04/04(木)01:07:38 No.581108029
>肉抜きとかある? ある 尻尾とか脚とか頭部後ろとか
26 19/04/04(木)01:07:39 No.581108034
でもキューブの時を思い出せよ…
27 19/04/04(木)01:07:43 No.581108046
>肉抜きとかある? しっぽの片側とかにあるよ
28 19/04/04(木)01:08:14 No.581108149
>肉抜きとかある? 脚部の内側は半分くらい肉抜き あと尻尾も肉抜きあって個人的にここだけ残念ポイント
29 19/04/04(木)01:09:40 No.581108414
後頭部ないのきついと思った どっかで出してくれないかな
30 19/04/04(木)01:10:08 No.581108502
ジュウオウはキューブ積んで脚にするとは全く思ってなかった感が凄かったな
31 19/04/04(木)01:12:22 No.581108853
近頃のバンダイ食玩は戦隊もライダーもクオリティ高くて非常にありがたい…
32 19/04/04(木)01:13:57 No.581109110
ティラミーゴモードがですね アクアシューターズを跨がらせるのにピッタリサイズなんですよ…
33 19/04/04(木)01:14:09 No.581109142
ジュウオウのミニプラはちょっとしたパズルみたいなのがあるぞ!
34 19/04/04(木)01:14:56 No.581109262
一号ロボがそのまま足になるとは思わないじゃん…
35 19/04/04(木)01:16:04 No.581109456
たまにDXでも無理やり頑張ってるような最終合体あるのってわりとライブ感で生まれた合体だったりするんだろうか
36 19/04/04(木)01:16:23 No.581109499
>ジュウオウはキューブ積んで脚にするとは全く思ってなかった感が凄かったな 苦肉の策でスペーサーを付けて足にした けどバランスの悪さでうちのワイルドトウサイドデカキングはすぐ倒れちゃうよ
37 19/04/04(木)01:16:28 No.581109508
ゲキトージャは当時可動が評判になってて買ったな
38 19/04/04(木)01:17:09 No.581109606
あと不思議だなと思ったのは接地かな わざと動かないように設計されてる 足首のピンとのすね部分の内側のガード切り飛ばしてなんとか可動確保した
39 19/04/04(木)01:20:20 No.581110100
>あと不思議だなと思ったのは接地かな >わざと動かないように設計されてる 重さ対策かな