19/03/30(土)22:16:45 昔は一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/30(土)22:16:45 No.580089257
昔は一世を風靡した強カード春
1 19/03/30(土)22:18:39 No.580089832
召喚条件簡単だし効果も強い そりゃ禁止にされる
2 19/03/30(土)22:19:04 No.580089989
こいつが今ではそうでもないらしいな
3 19/03/30(土)22:20:57 No.580090600
タッグフォースとかで使ってオネスト2回攻撃やっぱすげてなってなった当時
4 19/03/30(土)22:21:36 No.580090770
強いしかっこいいし大好きだった
5 19/03/30(土)22:22:24 No.580090977
今なら除外した上で二連続攻撃くらいさせてほしい
6 19/03/30(土)22:24:10 No.580091603
>今なら除外した上で二連続攻撃くらいさせてほしい そんなに…
7 19/03/30(土)22:24:47 No.580091806
今じゃ相手ターンに何もできないから別にいいやってなる
8 19/03/30(土)22:26:52 No.580092473
一時期は開闢の下位カードも禁止になって更に下位のカードが作られるくらいだったのに
9 19/03/30(土)22:27:29 No.580092639
>今なら除外した上で二連続攻撃くらいさせてほしい 除外効果!裏守備にして反転!開闢双破斬!
10 19/03/30(土)22:27:46 No.580092741
今でも終焉共々なんか嫌いなカード
11 19/03/30(土)22:28:52 No.580093070
カオスとノーカオスしかなかった時代
12 19/03/30(土)22:30:24 No.580093547
この頃はまだちまちましたアドの取り合いあったし…
13 19/03/30(土)22:30:24 No.580093548
除外効果をバックも割れるようにして誘発即時にしてくだち!
14 19/03/30(土)22:31:20 No.580093831
自分で使うほどじゃないけどコイツ使われるとスッゲーむかつく!
15 19/03/30(土)22:31:56 No.580094014
今でもトリックスターとかで使われてたような
16 19/03/30(土)22:32:11 No.580094085
こいつのそつなくこなす次男感
17 19/03/30(土)22:33:55 No.580094603
贅沢言わないから除外と二回攻撃を両立させた上で何かもう一つくらい効果が欲しいよね!
18 19/03/30(土)22:35:20 No.580095026
当時はヤバかった 今はもっとヤバいやつがうじゃうじゃいる
19 19/03/30(土)22:36:41 No.580095405
今はイゾルデでサーチ出来るからファンデッキならそれなり
20 19/03/30(土)22:47:06 No.580098178
油断すると死ぬ打点ではある
21 19/03/30(土)22:53:06 No.580099872
カオソル人気の下地を作ったやつ
22 19/03/30(土)22:55:07 No.580100496
今は今でリンクのカオスソルジャーが強い
23 19/03/30(土)22:57:17 No.580101164
別に弱くは無いんだけど年々コストが重く感じてきた
24 19/03/30(土)23:00:53 No.580102270
増援みたいな能動的にサーチできるカードが出たらまた制限に戻るスペックはある
25 19/03/30(土)23:03:35 No.580103154
除外してエクシーズの頃が一番強かったのかな
26 19/03/30(土)23:04:38 [天地開闢] No.580103505
>増援みたいな能動的にサーチできるカードが出たらまた制限に戻るスペックはある あっあの!
27 19/03/30(土)23:05:12 No.580103730
>除外してエクシーズの頃が一番強かったのかな それだと皿の方が小回り効く
28 19/03/30(土)23:06:25 No.580104097
こいつ以降のカオスソルジャーがリンクになるまでどれもこれも弱い…
29 19/03/30(土)23:06:29 No.580104126
今なら除外はフリチェでほしい
30 19/03/30(土)23:06:37 No.580104165
混沌の黒魔術師もまだいける
31 19/03/30(土)23:06:39 No.580104175
地味に原初の種だっけ? 専用のあの魔法が除外2枚回収とかかなりいかれてた記憶が
32 19/03/30(土)23:08:04 No.580104637
>地味に原初の種だっけ? >専用のあの魔法が除外2枚回収とかかなりいかれてた記憶が 手札に開闢や終焉があるときに 苦渋の選択!指定するのは 開闢 開闢 終焉 終焉 原初の種 とかするの良いよね…酷い時は手札に原初の種もあってこれをする
33 19/03/30(土)23:09:24 No.580105054
カードパワー自体は割とおかしいから専用デッキ組むと今での中々強いよこいつ
34 19/03/30(土)23:13:27 No.580106298
単体のパワーの水準だけなら時期考えるとおかしいというか当時特有の緩い制限のお陰で下手な最近のカードより強い
35 19/03/30(土)23:15:25 No.580106839
何だかんだ今でもクソ強い ただもっと出しやすくもっとイかれた強さのカードが増えたから相対的に弱くなったように見える