19/03/30(土)18:59:28 GAFAに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/30(土)18:59:28 No.580036885
GAFAに入れない敗北者
1 19/03/30(土)19:02:28 No.580037630
殿堂入りみたいなもんだよ
2 19/03/30(土)19:03:05 No.580037781
ここのハード好きよ マウスとかキーボードとか
3 19/03/30(土)19:05:01 No.580038215
正直あのメンツでfacebookがでかい顔してるのに違和感ある
4 19/03/30(土)19:06:00 No.580038455
次のアップデートで仕込めばごっそりすべてのデータもっていけるんでしょう?
5 19/03/30(土)19:07:46 No.580038880
Microsoft IBM Oracle Hitachi
6 19/03/30(土)19:08:38 No.580039092
>Microsoft >IBM >Oracle >Hitachi え?何?
7 19/03/30(土)19:09:12 No.580039225
電マメーカーはポルノ産業の支配者
8 19/03/30(土)19:10:17 No.580039494
IBMすら何だかんだ言って上位勢に残ってるのすごい
9 19/03/30(土)19:10:18 No.580039501
実は今オープンソースプロジェクトへの貢献具合トップクラスらしいな
10 19/03/30(土)19:10:57 No.580039641
>正直あのメンツでfacebookがでかい顔してるのに違和感ある オイオイオイ
11 19/03/30(土)19:12:14 No.580039967
オープンソース貢献というかGithubリポの貢献人数では? Linuxとかでは全く聞かないし
12 19/03/30(土)19:12:50 No.580040100
そして貢献先はGithubの自社プロジェクトだからさらに微妙
13 19/03/30(土)19:13:02 No.580040150
TOYOTA SONY Fujitsu NTT
14 19/03/30(土)19:13:43 No.580040327
Samsung LG Hyundai Softbank
15 19/03/30(土)19:13:51 No.580040364
そういやgithub買収されてたな
16 19/03/30(土)19:14:22 No.580040495
Twitter Iwara Nijie Pixiv
17 19/03/30(土)19:15:15 No.580040704
Facebookはインスタとワッツアップも持っててSNSインフラのシェアすごいからでかい顔してもいい
18 19/03/30(土)19:15:16 No.580040706
VSCodeとかは大貢献だと思う
19 19/03/30(土)19:15:48 No.580040839
銀河漂流GAFAM
20 19/03/30(土)19:15:51 No.580040853
可憐 咲耶 白雪 四葉
21 19/03/30(土)19:15:56 No.580040871
xvideos pornhub xhamster xtube
22 19/03/30(土)19:16:28 No.580041008
vscode滅茶苦茶使われててすごい MSの中の人が「Google社員の○割が使ってる」とか根拠もなく言って両社を困惑させてたけど
23 19/03/30(土)19:16:42 No.580041059
>VSCodeとかは大貢献だと思う それMSの製品じゃん
24 19/03/30(土)19:17:15 No.580041204
いやFacebookよりAppleでしょ FacebookはGoogleより深いビッグデータ持ってるんだぞ
25 19/03/30(土)19:17:46 No.580041320
>Pixiv なんだかんだ世界と戦えてる国産webサービスこれくらいじゃないかな…
26 19/03/30(土)19:18:19 No.580041460
VSCode使われてるか? HNだとElectron重くて忌避されてるイメージだったけど
27 19/03/30(土)19:18:46 No.580041560
知らんけどfacebookは広告とかビッグデータとかでかいんでしょ? 日本じゃいまいちかもしれんが
28 19/03/30(土)19:19:23 No.580041725
>それMSの製品じゃん ? https://github.com/Microsoft/vscode/
29 19/03/30(土)19:19:23 No.580041729
握ってる個人情報の巨大さって観点だとまあ林檎のが抜けてくよな
30 19/03/30(土)19:19:36 No.580041778
最近プログラマ界隈がPythonとかVSCodeとか騒いでる気がする
31 19/03/30(土)19:20:13 No.580041917
書き込みをした人によって削除されました
32 19/03/30(土)19:20:15 No.580041927
Appleはインフラと呼べるほど生活には密着してない
33 19/03/30(土)19:20:16 No.580041928
最近…?
34 19/03/30(土)19:20:40 No.580042020
>Electron重くて忌避されてるイメージだったけど VScodeってatomと比べて軽い!って言われてるイメージが強い まあ今やatomもMS傘下だが…
35 19/03/30(土)19:20:45 No.580042045
>? >https://github.com/Microsoft/vscode/ どう見てもMicrosoftのリポジトリでは…?
36 19/03/30(土)19:21:23 No.580042196
>Twitter >Iwara >Nijie >Pixiv なんかOで始まるの無いのか
37 19/03/30(土)19:21:52 No.580042324
>なんかOで始まるの無いのか Oracle
38 19/03/30(土)19:22:05 No.580042368
>最近…? うn最近 pythonとかWebで使えないしもうMITでも標準じゃないのに
39 19/03/30(土)19:22:11 No.580042384
やだもー
40 19/03/30(土)19:22:31 No.580042468
えっ渋って世界レベルなの
41 19/03/30(土)19:22:46 No.580042526
googleは消えても困らないけどAppleがなくなったら ゴミのようなOSの泥スマホにバックドア付き中華ノートPC使う羽目になるんやぞ
42 19/03/30(土)19:24:08 No.580042842
やべーやつが来た
43 19/03/30(土)19:24:27 No.580042910
>VScodeってatomと比べて軽い!って言われてるイメージが強い >まあ今やatomもMS傘下だが… Atomの流行りとか一瞬だったな 自分も結局vi系に戻ってる
44 19/03/30(土)19:24:43 No.580042966
いいよappleなんて無くて
45 19/03/30(土)19:25:11 No.580043073
信心にまさはるを混ぜ込んだなんだこれ…
46 19/03/30(土)19:25:14 No.580043084
>えっ渋って世界レベルなの 運営のアレさとかいろいろあるけど唯一のロリエロ安全地帯やぞ渋は
47 19/03/30(土)19:25:21 No.580043115
AppleはXCodeをLinuxで使わせてくれないから嫌い
48 19/03/30(土)19:25:27 No.580043150
こんな過疎スレでなんてわかりやすい対立煽りを…
49 19/03/30(土)19:25:51 No.580043266
>pythonとかWebで使えないし お前は何を言ってるんだ
50 19/03/30(土)19:25:55 No.580043293
煽れてるかな…
51 19/03/30(土)19:25:57 No.580043298
>えっ渋って世界レベルなの 中国人台湾人韓国人多くない?
52 19/03/30(土)19:26:03 No.580043319
>AppleはXCodeをLinuxで使わせてくれないから嫌い むしろiPadで使わせろって思う 正確にはSDK使わせろだけど
53 19/03/30(土)19:26:32 No.580043452
>MITでも標準じゃないのに 今Schemeの話をした?
54 19/03/30(土)19:26:43 No.580043495
やぞとかお里が知れるぞ
55 19/03/30(土)19:26:46 No.580043507
Azureが知らない間にAWS超えそうになってた シェア持ってるのは知ってたけど普通に強いな!
56 19/03/30(土)19:27:03 No.580043570
うん変な機能重視とか文句はあるけどvimしか使わないや
57 19/03/30(土)19:27:03 No.580043572
>お前は何を言ってるんだ お前こそ何言ってんだと プロトタイピングならPHP系のが速いしまともに作るならnodeかJava系だろ
58 19/03/30(土)19:27:52 No.580043771
>中国人台湾人韓国人多くない? 世界…?
59 19/03/30(土)19:27:52 No.580043772
>今Schemeの話をした? してない!LISPerは土に帰れ!
60 19/03/30(土)19:28:04 No.580043811
>Azureが知らない間にAWS超えそうになってた >シェア持ってるのは知ってたけど普通に強いな! そんな勢いなのか 企業向けサポートが手厚いのが大きいのかな
61 19/03/30(土)19:28:26 No.580043899
>Azureが知らない間にAWS超えそうになってた >シェア持ってるのは知ってたけど普通に強いな! Windows Server系の機能がどんどんAzureにいってるから強い
62 19/03/30(土)19:28:50 No.580043988
今はJS一択じゃないの?
63 19/03/30(土)19:29:16 No.580044092
>>中国人台湾人韓国人多くない? >世界…? 今や世界を代表する国家の人間やぞ
64 19/03/30(土)19:29:26 No.580044133
>Azureが知らない間にAWS超えそうになってた >シェア持ってるのは知ってたけど普通に強いな! 全然超えそうじゃねーよ!二倍差以上ついてるよ!
65 19/03/30(土)19:30:14 No.580044335
pixivが世界レベルならLINEも世界レベルってことになるが
66 19/03/30(土)19:31:16 No.580044591
webなら日本産のRubyでしょ
67 19/03/30(土)19:31:32 No.580044653
大企業や行政ですらWindows使ってるんだからMSがその気になれば敵対勢力は機能不全に追い込める
68 19/03/30(土)19:31:33 No.580044663
>LINE whatsupはfacebookだっけ?
69 19/03/30(土)19:31:54 No.580044751
>正直あのメンツでfacebookがでかい顔してるのに違和感ある 島の中しか見てないの丸出しで恥ずかしいからやめて?
70 19/03/30(土)19:31:55 No.580044758
>webなら日本産のRubyでしょ 日本のITが死んでる理由がわかる気がする…
71 19/03/30(土)19:32:08 No.580044807
世界で一番普及してるOSはlinuxです
72 19/03/30(土)19:32:47 No.580044951
>大企業や行政ですらWindows使ってるんだからMSがその気になれば敵対勢力は機能不全に追い込める 敵対勢力はWindows使ってないのでは
73 19/03/30(土)19:32:53 No.580044975
まぁFacebookはSNSというジャンルの代表として挙げられてるんだろうけど
74 19/03/30(土)19:33:17 No.580045077
ありがとうWSL
75 19/03/30(土)19:33:21 No.580045088
FAFA GGA GAFMA
76 19/03/30(土)19:34:13 No.580045296
SNSではGoogle完全敗北したからな チャットではまだギブアップしないようだが
77 19/03/30(土)19:34:28 No.580045353
>えっ渋って世界レベルなの 一時期からコメント欄gaijinばかりなのをよく見かけるようになったな
78 19/03/30(土)19:34:30 No.580045364
>>webなら日本産のRubyでしょ >日本のITが死んでる理由がわかる気がする… しかも日本産じゃないRailsありきってのが悲しいところ
79 19/03/30(土)19:34:56 No.580045454
MSもIBMみたいな硬直化した企業になりかけてるけどそれでも行動力あるから 優秀な人材がそろってるんだろうなあ
80 19/03/30(土)19:35:18 No.580045536
>世界で一番普及してるOSはlinuxです そのうちFreeRTOSに抜かれそうだぞ
81 19/03/30(土)19:35:39 No.580045601
世界のWebサイトの80%はPHP製なんだ NodeやPythonやRubyなんて所詮新しもの好きが騒いでるだけなんだ
82 19/03/30(土)19:35:58 No.580045670
>ありがとうWSL はやくcgroups安定させろよ!! いつまでHyperVでDockerやってんだよ!
83 19/03/30(土)19:36:07 No.580045701
やっぱすげえぜ…WordPress!
84 19/03/30(土)19:36:14 No.580045727
IBM cloud!IBMのcloudをよろしくお願いします……
85 19/03/30(土)19:36:16 No.580045750
渋は日本人がイラストほとんど上げなくなったから利用者の大半が中韓だよ
86 19/03/30(土)19:36:30 No.580045785
暴れ回るティラノサウルスが出てくるのはOfficeスイートでシェアトップの企業とは思えん
87 19/03/30(土)19:36:59 No.580045873
GAFAM絶ち拗らせた人間がLinuxPC作るけど結局また戻ってくる現象
88 19/03/30(土)19:37:22 No.580045969
硬直じゃなくて過去の資産・既得権益を使って必死でビジネスモデルを変えようとしてる IBMは流石にもう息切れしてるみたいに聞いたような
89 19/03/30(土)19:38:17 No.580046170
>世界のWebサイトの80%はPHP製なんだ >NodeやPythonやRubyなんて所詮新しもの好きが騒いでるだけなんだ 新しもの好きというか今でもWebSocketすら満足に対応できないから普通に死んで行ってるよ 速度上げてる場合じゃないだろって
90 19/03/30(土)19:38:45 No.580046277
20年後に量子コンピュータができたらIBMがさいきょーになるから…
91 19/03/30(土)19:38:56 No.580046315
>MSもIBMみたいな硬直化した企業になりかけてるけどそれでも行動力あるから >優秀な人材がそろってるんだろうなあ 中の人に聞いた限りではインドじん社長に交代してからだいぶ組織が改善されたそうな
92 19/03/30(土)19:39:34 No.580046462
むしろ硬直化してないことがここ数年ではっきりしてるのでは…
93 19/03/30(土)19:39:46 No.580046504
一時期製造業にいたからIBMのシステム触ってたけど 一流のシェフが作ったスープと称して泥水を飲ませてくるような営業ばっかでうんざりした
94 19/03/30(土)19:40:05 No.580046579
IBMはWatson頑張ってるし…RedHat買ったし…
95 19/03/30(土)19:40:08 No.580046593
>GAFAM絶ち拗らせた人間がLinuxPC作るけど結局また戻ってくる現象 大手の作るものは何だかんだ言っても 技術も知識もない反抗期拗らせただけの人すら使えるように出来てることを思い知るんだ…
96 19/03/30(土)19:40:39 No.580046732
俺の個人情報という点だけで見るとダントツでDMMが上位に来る
97 19/03/30(土)19:40:56 No.580046813
Oracleはスープ頼んだら普通のシェフが来て超一流シェフの金をむしり取られる…
98 19/03/30(土)19:41:01 No.580046829
これが大手の力なんだ……
99 19/03/30(土)19:41:38 No.580046987
androidはまだlinuxベースでしょ
100 19/03/30(土)19:41:58 No.580047084
Oracleについては真面目に潰れていいよ
101 19/03/30(土)19:42:15 No.580047161
>大手の作るものは何だかんだ言っても >技術も知識もない反抗期拗らせただけの人すら使えるように出来てることを思い知るんだ… そうは言うが駄目なものは駄目だと思う… 品質を売上だけで語ってるみたいで腑に落ちない
102 19/03/30(土)19:42:28 No.580047209
>Oracleはスープ頼んだら普通のシェフが来て超一流シェフの金をむしり取られる… GraalVM作ってくれたから許すよ
103 19/03/30(土)19:42:52 No.580047303
>大手の作るものは何だかんだ言っても >技術も知識もない反抗期拗らせただけの人すら使えるように出来てることを思い知るんだ… やっぱりグローバリストに逆らうなんてだっせーよなー!
104 19/03/30(土)19:43:18 No.580047394
IBMは硬直化した顧客で儲けてるから自分たちも身動きできないって感じする 今IBMのシステム使ってる会社で働いてるが会社側からIBMに対して要求することって 何も変えないでくれ今と同じでってことばっかだもん
105 19/03/30(土)19:43:35 No.580047459
ここは国産ミドルウェアの秘密兵器たる Interstage + SystemWalker + symfoware を出すしかあるまい
106 19/03/30(土)19:43:40 No.580047476
この人一回大規模規制されてこれだからね? されてなかったら検索事業や通販サイトもこいつがやってたよ
107 19/03/30(土)19:44:41 No.580047700
>androidはまだlinuxベースでしょ Fuchsiaは結局実用ベースなのかねぇ
108 19/03/30(土)19:44:48 No.580047729
vrは世界で一番Microsoftが研究進んでる
109 19/03/30(土)19:45:25 No.580047842
redhat買ったらAIXどうするの
110 19/03/30(土)19:46:08 No.580048002
没入現実(VR)と拡張現実(AR)を合わせた複合現実(MR)作ってるみたいだからなここ
111 19/03/30(土)19:46:29 No.580048063
>GraalVM作ってくれたから許すよ 延命しただけだしLLVMで良くない?
112 19/03/30(土)19:46:40 No.580048109
>Fuchsiaは結局実用ベースなのかねぇ あれはAndroidではない
113 19/03/30(土)19:46:47 No.580048131
MicrosoftReality
114 19/03/30(土)19:46:48 No.580048140
AIXからredhatに移行できない企業いっぱいあるよ
115 19/03/30(土)19:46:52 No.580048151
FよりはXかP(エロサイト)のほうがふさわしい
116 19/03/30(土)19:47:07 No.580048220
日本のITはtronで終わったよ
117 19/03/30(土)19:47:24 No.580048272
つい数日前にFuchsia動かしたくなってIntelのNUCを買った 休み中に遊びたかったのに営業日1日じゃ発送できなかった…
118 19/03/30(土)19:47:36 No.580048321
まず始まった事があるのか
119 19/03/30(土)19:47:57 No.580048401
>vrは世界で一番Microsoftが研究進んでる それは絶対ない そもそもMSがやってるのはAR(MR)だしシェアも少ない
120 19/03/30(土)19:48:15 No.580048455
どうしてゼネコン構造になっちゃったんですか?
121 19/03/30(土)19:49:00 No.580048631
>vrは世界で一番Microsoftが研究進んでる たぶんそうだけどアポーもいろいろ隠してるから分からんよ
122 19/03/30(土)19:49:21 No.580048715
大企業はそうなる運命なんだ googleさえも創業メンバーや初期メンバー辞めてってそうなってるし
123 19/03/30(土)19:49:44 No.580048787
hololensで政府向けとか企業向けでちゃんと仕事しててえらい
124 19/03/30(土)19:49:47 No.580048805
この中ならVRは普通にFacebookでは…?
125 19/03/30(土)19:50:21 No.580048943
真面目な話Winnyの作者逮捕したのとライブドアショックであの会社潰したの無かったら 日本発のWebサービスもっとあったんじゃないかと思う
126 19/03/30(土)19:50:45 No.580049046
hololensはソフトの思想は素晴らしいけど 肝心のハードがですね…
127 19/03/30(土)19:51:18 No.580049177
製造業メンタルな限り無理じゃないかな
128 19/03/30(土)19:51:47 No.580049304
>真面目な話Winnyの作者逮捕したのとライブドアショックであの会社潰したの無かったら >日本発のWebサービスもっとあったんじゃないかと思う お前がそう思うならそうなんだろうな
129 19/03/30(土)19:52:22 No.580049439
>真面目な話Winnyの作者逮捕したのとライブドアショックであの会社潰したの無かったら >日本発のWebサービスもっとあったんじゃないかと思う 日本がITバブルの波に乗れなかったのって既得権益握ってる貴族階級が海外の動向見てIT成金を潰したからでしょ ほっといたら日本のゲイツやジョブズが自分たちを脅かしてプライドが傷つくことになるし
130 19/03/30(土)19:52:40 No.580049499
>>GraalVM作ってくれたから許すよ >延命しただけだしLLVMで良くない? GraalVMとLLVMって全然違くない?
131 19/03/30(土)19:52:57 No.580049568
システム開発もトヨタ式でいけるはずだし…
132 19/03/30(土)19:53:07 No.580049614
UIデザイナーは糞の山
133 19/03/30(土)19:53:17 No.580049643
日本の企業は英語出来ないのが一番大きいような 新規事業が育ち易い環境でも無いんでしょうけど
134 19/03/30(土)19:53:50 No.580049779
なんかこのスレ見てても日本に入ってる情報が遅れてる感じだ そもそも今はMSより中国企業のが成長率著しいし規模も大きい
135 19/03/30(土)19:53:51 No.580049787
そんな……日本のスパコンは凄いって……
136 19/03/30(土)19:54:13 No.580049871
>GraalVMとLLVMって全然違くない? GraalはJVM系なだけで全然ではないです
137 19/03/30(土)19:54:18 No.580049899
陰謀論者きたな 地球は丸いぞ
138 19/03/30(土)19:55:33 No.580050216
>地球は丸いぞ はー?凹凸だらけですが?
139 19/03/30(土)19:56:00 No.580050323
>そんな……日本のスパコンは凄いって…… そこに金かけて喜ぶのはネットで自尊心満足させてる層だけでしょ
140 19/03/30(土)19:56:04 No.580050341
>なんかこのスレ見てても日本に入ってる情報が遅れてる感じだ >そもそも今はMSより中国企業のが成長率著しいし規模も大きい 中国企業ってめっちゃふわっとしているな
141 19/03/30(土)19:56:16 No.580050406
>そんな……日本のスパコンは凄いって…… 外国のCPUとかGPU使ってもね…
142 19/03/30(土)19:56:34 No.580050491
>そんな……日本のスパコンは凄いって…… Google「3/14にπ世界記録出してみた」
143 19/03/30(土)19:57:23 No.580050685
そんなに国産スパコンが好きなら富士通を応援してやれよ
144 19/03/30(土)19:57:52 No.580050805
>延命しただけだしLLVMで良くない? Javaをネイティブで動かせるようになったことだけが非常に満足です
145 19/03/30(土)19:58:11 No.580050890
>中国企業ってめっちゃふわっとしているな ふわっとって言うけど普通に多いし… Alibaba系もTencentもHuaweiもあるし 車関係のサービスとか既に日本が牛耳られてるぐらいだぞ
146 19/03/30(土)19:58:37 No.580050985
>なんかこのスレ見てても日本に入ってる情報が遅れてる感じだ 日本語障壁があるからどうしてもテンポ遅れるよ それでも知ってるならまだいい方で能動的に調べない人間は認識が二十世紀で止まってるし
147 19/03/30(土)19:58:46 No.580051020
>Javaをネイティブで動かせるようになったことだけが非常に満足です いやネイティブじゃなくてhotspotみたいな技術使ってるからあれ