ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/30(土)16:41:31 No.580006241
貯金がどんどん溜まってっても、仕事辞められないからいっぱい悲しい
1 19/03/30(土)16:41:51 No.580006314
どれくらい貯まった?
2 19/03/30(土)16:43:29 No.580006621
ほんとにぶっちするだけなら難しくないんだよな 辞められない何かしら違う理由がある
3 19/03/30(土)16:44:25 No.580006794
!500万ほど
4 19/03/30(土)16:45:21 No.580006971
結婚して家建てて子供生まれたら貯金が全てなくなってローンになった
5 19/03/30(土)16:46:24 No.580007177
29歳で今450万円だ 今年のボーナスで600万円まではいけるけど結婚とか出来るかな そもそも年齢=彼女なしだが
6 19/03/30(土)16:47:03 No.580007296
500万の階乗か...
7 19/03/30(土)16:47:21 No.580007343
婚活すればすぐだと思う
8 19/03/30(土)16:47:47 No.580007429
俺は今年の7月に30になるまでに800万はためたいと思ってる 多分ボナースでギリ届く
9 19/03/30(土)16:49:06 No.580007683
>500万の階乗か... 2.2947679651885E+31323381 ジンバブエドルだったとしても遊んで暮らせるな…
10 19/03/30(土)16:49:58 No.580007867
どんな仕事なんだ…
11 19/03/30(土)16:50:02 No.580007878
やっぱソシャゲやると金が無くなるよ ソシャゲなんて何の意味もなかった
12 19/03/30(土)16:50:15 No.580007919
2000円
13 19/03/30(土)16:50:52 No.580008037
貯金なんて考えてるうちは仕事辞めるべきじゃないな 資産で考えないと生存可能年数を見誤る
14 19/03/30(土)16:52:11 No.580008300
スレ「」じゃないけど貯金とか投資って馬鹿らしいと思ってたけど ある程度溜まったらなんか楽しくなってきた ゲームのハイスコア狙う感じに似てる
15 19/03/30(土)16:52:49 No.580008423
1300万ほどあるがだからといって何かの役に立つわけではない
16 19/03/30(土)16:53:43 No.580008609
貯金って銀行口座に置いといたらもったいないぞ 今すぐ株にしよう!
17 19/03/30(土)16:53:44 No.580008612
お金を使ってやりたいことって結局仕事してるって前提が無いとままならないことが少なくないからね…
18 19/03/30(土)16:54:46 No.580008782
なにか出来るほどの貯金ではないといね…
19 19/03/30(土)16:54:47 No.580008790
手取り年収から貯金額引くとえっ俺こんな使ってるの… ってなるけど休職すると支出がさらに増えるのか減るのか想像付かない
20 19/03/30(土)16:55:00 No.580008832
>今年のボーナスで600万円まではいけるけど結婚とか出来るかな 貯金額と結婚出来か出来ないかはあまり関係がない
21 19/03/30(土)16:55:24 No.580008910
生涯独り身だろうしいい介護施設で余生過ごしたいから4000万はそれに割く費用として貯めときたい
22 19/03/30(土)16:55:40 No.580008961
やるとしたら積み立て投資かなぁ… 今原資が1000万ぐらいある
23 19/03/30(土)16:55:52 No.580009001
気がついたら株で毎月配当一万円くらい貰えるようにはなったが生活するには程遠いな… 配当生活って難しいんだなって
24 19/03/30(土)16:56:08 No.580009045
なんか適当に無駄遣いしたらいいじゃん
25 19/03/30(土)16:56:08 No.580009047
>貯金額と結婚出来か出来ないかはあまり関係がない 貧乏人だって普通に結婚してるしな…
26 19/03/30(土)16:56:21 No.580009081
お金欲しい!
27 19/03/30(土)16:56:54 No.580009181
配当はいいぞ 確定申告でこの時期数万バックが来る
28 19/03/30(土)16:57:22 No.580009265
知性があると結婚のメリットデメリットを分析しだすので結婚できなくなる 結婚のコツは向こう見ずと勢いらしいぞ
29 19/03/30(土)16:57:44 No.580009334
貯金たまらず仕事もやめられず…
30 19/03/30(土)16:57:44 No.580009336
貯めてないで使ってくれ 経済回そうぜ
31 19/03/30(土)16:58:02 No.580009394
>知性があると結婚のメリットデメリットを分析しだすので結婚できなくなる つまり結婚はデメリットの方が多いってことじゃん!
32 19/03/30(土)16:58:22 No.580009456
独り身なのはわかるけど施設で過ごしてえとは思わないなあ
33 19/03/30(土)16:58:38 No.580009510
預けて寝かせておくだけなのも微妙に後ろめたいんだよね
34 19/03/30(土)16:58:53 No.580009557
配当だけで食うには理論上1億要るからな… 実際は株価の増減次第だからなんとも言えないが
35 19/03/30(土)16:59:14 No.580009626
俺に投資してくれぇ 事業を拡大したいんだ
36 19/03/30(土)16:59:36 No.580009688
>独り身なのはわかるけど施設で過ごしてえとは思わないなあ 特養ホームは全然自由ないけど金出せば出すほど自由に関する選択肢は増えていく
37 19/03/30(土)16:59:45 No.580009716
>俺に投資してくれぇ >事業を拡大したいんだ どんな事業かプレゼンしてもらおうか
38 19/03/30(土)16:59:50 No.580009736
>>知性があると結婚のメリットデメリットを分析しだすので結婚できなくなる >つまり結婚はデメリットの方が多いってことじゃん! 知性から見たメリットはほぼないからね… 風俗なんて考えたら1ミリも得がないけど行くやつがいるようなもの
39 19/03/30(土)17:00:17 No.580009831
>風俗なんて考えたら1ミリも得がないけど行くやつがいるようなもの ? おちんちんが気持ちよくなるじゃん!
40 19/03/30(土)17:00:38 No.580009896
>独り身なのはわかるけど施設で過ごしてえとは思わないなあ 子供がいたら施設で過ごさなくて済むと言う甘い考えはよせ
41 19/03/30(土)17:00:45 No.580009924
>預けて寝かせておくだけなのも微妙に後ろめたいんだよね 使わないまま死ぬくらいならゼロに近づけて死にたい
42 19/03/30(土)17:00:54 No.580009957
子どもに迷惑かけたくないなぁ
43 19/03/30(土)17:01:09 No.580010012
>預けて寝かせておくだけなのも微妙に後ろめたいんだよね 死ぬほど考えて積立投信を選び取るのも脳死で投信に放り込むのも結果は同じだ安心だ
44 19/03/30(土)17:01:10 No.580010016
子供欲しい 30手前になると凄く思い始める
45 19/03/30(土)17:01:12 No.580010021
>子供がいたら施設で過ごさなくて済むと言う甘い考えはよせ 誰も子供がいるなんて言ってないんだが?
46 19/03/30(土)17:01:16 No.580010038
株に興味もって少し調べたりしたんだけどこれ貧乏人は出来ないやつだな?
47 19/03/30(土)17:01:39 No.580010118
ああそうか…相続する先もない訳か…
48 19/03/30(土)17:01:45 No.580010141
立派に家庭を築いているっていう状態は信用を得る上でもの凄いバフだからメリットは大きいよ
49 19/03/30(土)17:02:07 No.580010217
>株に興味もって少し調べたりしたんだけどこれ貧乏人は出来ないやつだな? 年1割増やせたら専業でも上位と言われるが 元手が数十万じゃいい飯食って終わりだね…
50 19/03/30(土)17:02:21 No.580010268
>株に興味もって少し調べたりしたんだけどこれ貧乏人は出来ないやつだな? いやできるよ… 金持ちほどリスクとる必要ないから有利というのはある
51 19/03/30(土)17:02:32 No.580010295
なにがしか残したいってなら子供作りなよとしか言えない
52 19/03/30(土)17:03:29 No.580010505
負債持ちやな
53 19/03/30(土)17:03:37 No.580010525
>株に興味もって少し調べたりしたんだけどこれ貧乏人は出来ないやつだな? 定職についてるとか年収があれば信用取引っていうのが出来るよ…
54 19/03/30(土)17:04:11 No.580010665
>定職についてるとか年収があれば信用取引っていうのが出来るよ… 俺を……信用してくれるのか?
55 19/03/30(土)17:04:25 No.580010716
今、バイオ株がアツい!
56 19/03/30(土)17:04:46 No.580010788
>今、バイオ株がアツい! 今から手出しても大火傷では?!
57 19/03/30(土)17:04:59 No.580010826
株って素人が始めるならまずいくらぐらい必要なの? 余剰金は今のところ200万ぐらいあるけど無理なら諦めてゲーム買う
58 19/03/30(土)17:05:01 No.580010830
>立派に家庭を築いているっていう状態は信用を得る上でもの凄いバフだからメリットは大きいよ こいつはよほどの事がない限り逃げられないっと
59 19/03/30(土)17:05:32 No.580010933
これからは不動産が熱いぞ
60 19/03/30(土)17:05:35 No.580010948
震災前に電力株でも買おうかなとしたことがあった 勇気が無かった
61 19/03/30(土)17:06:01 No.580011040
>震災前に電力株でも買おうかなとしたことがあった >勇気が無かった よかったね❤
62 19/03/30(土)17:06:56 No.580011214
>余剰金は今のところ200万ぐらいあるけど無理なら諦めてゲーム買う BNFさんは100万円から始めたというから不可能ではない
63 19/03/30(土)17:07:49 No.580011387
完全に知識ない素人ならETFのがいいと思うぞマジで
64 19/03/30(土)17:08:03 No.580011437
200万あったら1株20000円までの株が買える ユニクロとかキーエンス任天堂とか除いて大体の株は買えるよ どれが上がるかはわからない
65 19/03/30(土)17:08:15 No.580011482
>これからは不動産が熱いぞ そこそこ便利な災害の少ない地方都市に住んでるんだけど 親が残した土地使ってアパートとか建てて大家さんになれば若い入居者とか来るかな
66 19/03/30(土)17:08:28 No.580011526
他人に期待するだけのマネーゲームを楽しいと思えなかった
67 19/03/30(土)17:08:32 No.580011539
>株って素人が始めるならまずいくらぐらい必要なの? >余剰金は今のところ200万ぐらいあるけど無理なら諦めてゲーム買う 出来るか出来ないかで言えば3万もあれば信託出来るよ 自分で株買おうと思ったら30万以下は手数料的に不利になるし単元100株買えないからクソ株しか買えない…
68 19/03/30(土)17:08:41 No.580011568
idecoから始めようとりあえず ローリスクローリターンだけど貯金よりはずっとまし
69 19/03/30(土)17:09:38 No.580011779
>>これからは不動産が熱いぞ >そこそこ便利な災害の少ない地方都市に住んでるんだけど >親が残した土地使ってアパートとか建てて大家さんになれば若い入居者とか来るかな 地方都市の栄え方&駅との距離次第 いくら頑張っても僻地に今更人は来ないし駅が遠いと若者は来ない
70 19/03/30(土)17:09:55 No.580011838
>親が残した土地使ってアパートとか建てて大家さんになれば若い入居者とか来るかな いま賃貸とかやるの大馬鹿もいいとこだぞ…
71 19/03/30(土)17:10:23 No.580011932
日経平均が上がると思ったら日経レバレッジ 下がると思ったら日経インバって言うのを買えば良い 1単位100~10000円くらいで買えるぞ
72 19/03/30(土)17:10:39 No.580011981
>いま賃貸とかやるの大馬鹿もいいとこだぞ… 東京か三大都市圏ならワンチャン…
73 19/03/30(土)17:10:43 No.580011992
年収400万ならどういう資産運用するのがいいですか?に対するホリエモンの答えが年収400万で運用できる余剰資金が出るわけねえだろ!だった
74 19/03/30(土)17:10:56 No.580012043
>>親が残した土地使ってアパートとか建てて大家さんになれば若い入居者とか来るかな >いま賃貸とかやるの大馬鹿もいいとこだぞ… 親から相続してやってるけど月30万程度の上がりあっていいよ ラーメン屋とカレー屋に貸してるんだけどさ
75 19/03/30(土)17:11:16 No.580012113
いいよね…管理や修繕費考えないで~年で元が取れますよ!って営業…
76 19/03/30(土)17:11:23 No.580012139
>年収400万ならどういう資産運用するのがいいですか?に対するホリエモンの答えが年収400万で運用できる余剰資金が出るわけねえだろ!だった idecoならできるよ…
77 19/03/30(土)17:11:59 No.580012246
神田にビル持ってるけどわりと儲かってるぞ
78 19/03/30(土)17:12:24 No.580012324
>idecoならできるよ… そもそもホリエモンの想定する運用が小遣いを作るレベルじゃないだろうし…
79 19/03/30(土)17:12:26 No.580012328
>神田にビル持ってるけどわりと儲かってるぞ 桁が違いますよ彼は
80 19/03/30(土)17:12:38 No.580012376
>神田にビル持ってるけどわりと儲かってるぞ 嫁に来ないか
81 19/03/30(土)17:13:03 No.580012459
ちなみに8部屋くらいだと 管理や修繕費ってどんくらいかかるの?
82 19/03/30(土)17:13:05 No.580012464
私は頭も悪いですし貯金も年齢の割にはありません そんな私でもあなたのように株や不動産業で生活できますか?
83 19/03/30(土)17:13:05 No.580012466
>神田にビル持ってるけどわりと儲かってるぞ 23区の建物で儲からないやつはありえない下手くそでしょ…
84 19/03/30(土)17:13:47 No.580012612
実家暮らしで新卒一年ちょっとで100万貯めたけど病気で辞めたら6ヶ月できれいになくなったよ 健康保険と年金と住民税で何にもしなくてもどんどん飛んでいく!
85 19/03/30(土)17:14:11 No.580012702
名前知ってるところでも100株単位でしか買えなくてそれで買ったら数十万もかかる…
86 19/03/30(土)17:14:42 No.580012803
去年仮想通貨で300万ほど儲けたけどストレス半端なかったな デイトレーダーってすげえわ
87 19/03/30(土)17:14:56 No.580012854
idecoおすすめ「」がいるっぽいけど アガリを受け取れるのが60歳じゃ倍になってても辛いよ…
88 19/03/30(土)17:14:57 No.580012857
今ほんと不動産は融資が厳しい 二年ぐらい前だったらフルローンで貸してくれたでしょー
89 19/03/30(土)17:14:58 No.580012862
ちょっと貸して 10万くらい
90 19/03/30(土)17:15:04 No.580012882
>そんな私でもあなたのように株や不動産業で生活できますか? 頭いい悪いは関係ないように思う むしろ頭良過ぎてリスク取れないと出来ない
91 19/03/30(土)17:15:43 No.580012997
>ちょっと貸して >10万くらい もうちょっと可愛いく言えたら考えるよ
92 19/03/30(土)17:15:52 No.580013022
idecoって節税がメインだろ
93 19/03/30(土)17:16:03 No.580013054
>そんな私でもあなたのように株や不動産業で生活できますか? 投資に必要なのは詐欺師に掛からない常識と元手と運だ 知能はほぼ役に立たない
94 19/03/30(土)17:16:42 No.580013185
>idecoから始めようとりあえず >ローリスクローリターンだけど貯金よりはずっとまし 色々あるじゃない、定期預金みたいのから新興国なんとかファンドとかまで
95 19/03/30(土)17:16:44 No.580013191
>もうちょっと可愛いく言えたら考えるよ 10まんえんくだしゃい!
96 19/03/30(土)17:16:59 No.580013246
桐谷さんみたいな配当や優待券で気ままに暮らしたいけど 元手が億単位で必要だもんな
97 19/03/30(土)17:17:08 No.580013273
>名前知ってるところでも100株単位でしか買えなくてそれで買ったら数十万もかかる… その認識はちょっとずれてる 100株単位でしか買えないのは日本の証券市場だからで 名前が知られてる有名所は単価が高い事が多い
98 19/03/30(土)17:17:18 No.580013297
すぐに結果が欲しくても値動きの激しい株は買わない方がいい あと投資は余剰資金でやろうね おじさんはどちらも守れなかったよ…
99 19/03/30(土)17:17:19 No.580013301
>10まんえんくだしゃい! きんさんぎんさんかな?
100 19/03/30(土)17:17:54 No.580013433
>そんな私でもあなたのように株や不動産業で生活できますか? 少なくても今は不動産はバブルが弾けたかの様な
101 19/03/30(土)17:18:00 No.580013459
投資で勝ってる人は勉強したり理屈で考えてるわけじゃなくて チャートで値動き見てハネが本物かどうか経験的に分かるところで売り買いしてるだけと聞いた
102 19/03/30(土)17:18:31 No.580013571
「」の貯金じゃ大抵の株は1単元も買えないからな…
103 19/03/30(土)17:18:59 No.580013668
>投資で勝ってる人は勉強したり理屈で考えてるわけじゃなくて >チャートで値動き見てハネが本物かどうか経験的に分かるところで売り買いしてるだけと聞いた 生き残れてる個人投資家はそうだろうな 機関投資家は取材と数字のにらめっこだし、経験でやって死んだ投資家もたくさんいる
104 19/03/30(土)17:19:15 No.580013714
>名前知ってるところでも100株単位でしか買えなくてそれで買ったら数十万もかかる… 日興SMBCなんかでも数万円からの株購入とか宣伝が来る 興味ないけど
105 19/03/30(土)17:19:24 No.580013756
とにかくニュースを見よう 今だと例えばBrexitが市場の予想に反してなんかあったりするとみんな狼狽売りするからそこで買おうな リスクを取るんだよ!
106 19/03/30(土)17:19:26 No.580013763
>BNFさんは100万円から始めたというから不可能ではない あの頃は超高速機械取引とか無かったから 板見て即日即決の流し注文出来たから まあタイプと判断の反応速度で対応出来た時代でもあるからなあ
107 19/03/30(土)17:19:57 No.580013878
信託は市場を介してるわけじゃないので1単位から買えるぞ 諸々の手数料に打ち勝つ自信があるならアメリカ株も1単位で買える
108 19/03/30(土)17:19:59 No.580013888
来年くらいからは100株じゃなくて1株からでも買えるようにするって東証が言ってた
109 19/03/30(土)17:20:03 No.580013900
なんかもうだらだら働きながら虹裏するのが一番リスク少ない生き方な気がしてきたぞ
110 19/03/30(土)17:20:39 No.580014006
関係ねえ 儲けてえ
111 19/03/30(土)17:20:41 No.580014009
10万くれよ取り敢えずよぉ 貯金マイナス40万だぜこちとら
112 19/03/30(土)17:20:46 No.580014027
>なんかもうだらだら働きながら虹裏するのが一番リスク少ない生き方な気がしてきたぞ ゆっくりと死に向かっているんやな
113 19/03/30(土)17:20:48 No.580014036
>なんかもうだらだら働きながら虹裏するのが一番リスク少ない生き方な気がしてきたぞ 虹裏は金がかからんしね…
114 19/03/30(土)17:21:30 No.580014173
>投資で勝ってる人は勉強したり理屈で考えてるわけじゃなくて いや投資方法によるよそんなん
115 19/03/30(土)17:21:40 No.580014208
企業型確定拠出年金に月5万5千円入れて 海外株と日本株の投資信託を6:4で買ってあとは放置してる 正直貯金の代わり
116 19/03/30(土)17:22:21 No.580014346
>企業型確定拠出年金に月5万5千円入れて なそ にん 俺12千円しか入れられねえ…
117 19/03/30(土)17:22:23 No.580014356
>ゆっくりと死に向かっているんやな 何してても同じなんやな
118 19/03/30(土)17:22:41 No.580014424
今って信託わりと凹んでるけど凹んでる時期に定年とか迎えて換金したくなったらどうするんだろ よくチャート閉じて寝てろと言うけど
119 19/03/30(土)17:22:42 No.580014426
>企業型確定拠出年金に月5万5千円入れて 高給取りだな!
120 19/03/30(土)17:22:48 No.580014445
年50万くらい配当貰ってあとはバイトでてきとうに生きるのが夢なんだ
121 19/03/30(土)17:23:09 No.580014514
AIだAIに任せよう
122 19/03/30(土)17:23:10 No.580014520
>>なんかもうだらだら働きながら虹裏するのが一番リスク少ない生き方な気がしてきたぞ >虹裏は金がかからんしね… しかも無限に話題が出てくる スクリーンタイムは見ない
123 19/03/30(土)17:23:11 No.580014522
>海外株と日本株の投資信託を6:4で買ってあとは放置してる >正直貯金の代わり 実際これがお国の誘導してるスタイルだし一番成功率が高いと思う 期待値が高いとは言わないけど手間もかからんしな…
124 19/03/30(土)17:23:16 No.580014533
>確定申告でこの時期数万バックが来る 面倒ですな 地方税はそのまま源泉徴収の手続きは毎年しろとか言うし
125 19/03/30(土)17:23:20 No.580014547
NISAの範囲内でインデックス買うのがいいよね
126 19/03/30(土)17:23:38 No.580014614
>今って信託わりと凹んでるけど凹んでる時期に定年とか迎えて換金したくなったらどうするんだろ みんな換金したがるタイミングこそが投資チャンスなんだよ
127 19/03/30(土)17:23:39 No.580014617
普通のNISAなら年120万円の枠で5年間非課税運用できるからそっちでもいいよ とにかく自分のお金使って始めないと知識が付かん
128 19/03/30(土)17:23:39 No.580014624
株で儲けてぇ!って気はないけど好きな会社の株券購入して応援するぐらいの気持ちで株買っても大丈夫だよね?
129 19/03/30(土)17:23:58 No.580014684
バイトで適当って言うけど バイトの仕事って消耗気にされない電池みたいな扱いだよ? めちゃハードだよ?
130 19/03/30(土)17:24:13 No.580014740
>株で儲けてぇ!って気はないけど好きな会社の株券購入して応援するぐらいの気持ちで株買っても大丈夫だよね? 1円でも損したら怒るならやめたほうがいい…
131 19/03/30(土)17:24:37 No.580014822
>高給取りだな! 全額所得控除だからそうとも限らないんじゃない?
132 19/03/30(土)17:24:41 No.580014832
>株で儲けてぇ!って気はないけど好きな会社の株券購入して応援するぐらいの気持ちで株買っても大丈夫だよね? 気がないなら何してもいいよ 株主総会に出ていちゃもんつけて締め出しくらうのも自由だ
133 19/03/30(土)17:24:57 No.580014886
>私は頭も悪いですし貯金も年齢の割にはありません >そんな私でもあなたのように株や不動産業で生活できますか? ハイ! 私よりも大儲けできるようになりますよ!(ニコニコ
134 19/03/30(土)17:25:32 No.580015016
俺も株主総会に出て主人公の泣き顔をいきなり見せつけるの止めろ!と言いたい…
135 19/03/30(土)17:25:57 No.580015107
>株で儲けてぇ!って気はないけど好きな会社の株券購入して応援するぐらいの気持ちで株買っても大丈夫だよね? それが投資の王道 短期中期で詐欺るのはユダ菌が生み出した邪道
136 19/03/30(土)17:26:11 No.580015155
投資ブロガーの選ぶ投信から適当に選ぶのがオススメ 銀行や証券会社から勧められたのを買うのは地獄への道
137 19/03/30(土)17:26:20 No.580015183
年に数回はどうでもいいことでがつっと下がるからそういう時に買う 大体一週間後には元に戻ってる
138 19/03/30(土)17:26:31 No.580015221
貯蓄も投資みたいなものだし一概に悪くはないんだけどねえ… その貯蓄すらできない人が多いわけで
139 19/03/30(土)17:26:33 No.580015230
>高給取りだな! 税金が安くなって嬉しい!がメインだし そんなに給料貰ってないよ
140 19/03/30(土)17:27:05 No.580015340
とりあえず連休前はめちゃクソ下がるんでしょ?
141 19/03/30(土)17:27:07 No.580015344
どうでもいいけどこの間宝くじで10万当てたぜ凄いだろ!
142 19/03/30(土)17:27:31 No.580015415
ソフトバンクのIPOで証券会社に死ぬほど買わされて結果損切りさせられた人いいよね…
143 19/03/30(土)17:27:42 No.580015441
>投資ブロガーの選ぶ投信から適当に選ぶのがオススメ >銀行や証券会社から勧められたのを買うのは地獄への道 こういうのネットで死ぬ程いっぱい見るけど 親族以外のブロガーを信じられる精神が全く理解できない…
144 19/03/30(土)17:27:49 No.580015475
投資信託はインデックス投資が手数料が安くて良いとみんな言うけど 日本株はなんか不安だし先進国株に全部突っ込むのが良いの?
145 19/03/30(土)17:28:15 No.580015570
ソフバンなんて赤字企業に関わる方が悪いし
146 19/03/30(土)17:28:22 No.580015599
>どうでもいいけどこの間宝くじで10万当てたぜ凄いだろ! すげえな焼肉奢ってくれ!
147 19/03/30(土)17:28:24 No.580015611
今の貯蓄は実質利子ないし そのくせ物価を無理矢理上げて貯金の価値を下げるし
148 19/03/30(土)17:28:37 No.580015656
>投資信託はインデックス投資が手数料が安くて良いとみんな言うけど >日本株はなんか不安だし先進国株に全部突っ込むのが良いの? 先進国は上がる時凄い上がるけどどうせすぐ墜ちる アメリカ株にしておきましょうねえ
149 19/03/30(土)17:29:27 No.580015849
なんかもう地道に働いてお金貯めるのがいい気がしてきた
150 19/03/30(土)17:29:47 No.580015908
ひふみ投信で一発逆転を狙おう 今まで凄い成績だぞ! 新興国も良いぞ!
151 19/03/30(土)17:29:51 No.580015922
>とりあえず連休前はめちゃクソ下がるんでしょ? そういえば今週配当落ちしたのか
152 19/03/30(土)17:30:06 No.580015975
地道に働いてさらに投資もしよう!
153 19/03/30(土)17:30:08 No.580015981
ひふみとか邪悪な気配しか感じないわ!
154 19/03/30(土)17:30:17 No.580016026
S&P500と米国債に全額突っ込もうかな…
155 19/03/30(土)17:30:19 No.580016032
>親族以外のブロガーを信じられる精神が全く理解できない… 投信は成績が数字できっちり出ちゃうから 一定の基準で選別すれば優秀な投信はスクリーニングできちゃうのよ ブロガーたちはそれを探し出して投票で選んでくれるから楽
156 19/03/30(土)17:31:00 No.580016177
>S&P500と米国債に全額突っ込もうかな… リスクをヘッジしてるの?
157 19/03/30(土)17:31:15 No.580016227
いい事思いついた 俺に貯金全部渡したら働く理由が出来るじゃん!!!!
158 19/03/30(土)17:31:29 No.580016285
>日本株はなんか不安だし先進国株に全部突っ込むのが良いの? なんともいえない インデックス投資は前提として未来は誰にも予想できないってのがあるからな
159 19/03/30(土)17:31:42 No.580016336
>投信は成績が数字できっちり出ちゃうから >一定の基準で選別すれば優秀な投信はスクリーニングできちゃうのよ それ証券会社もしてくれるやん?
160 19/03/30(土)17:31:55 No.580016379
知人はスリルを求めてFXをやってると言っていたがそんなもんだろうか
161 19/03/30(土)17:32:00 No.580016394
>ブロガー ぐぐって上位に出てくるのはステマばっかのイメージだが
162 19/03/30(土)17:32:08 No.580016416
お仕事辞めてお刺身食べたいなぁ
163 19/03/30(土)17:32:12 No.580016433
>投信は成績が数字できっちり出ちゃうから >一定の基準で選別すれば優秀な投信はスクリーニングできちゃうのよ >ブロガーたちはそれを探し出して投票で選んでくれるから楽 それたまたま運の良かったブロガーが生き残っただけで そのブロガーの真似しても次は当たるとは限らないですよね?
164 19/03/30(土)17:32:44 No.580016528
S&P500って比較的安全なの?
165 19/03/30(土)17:32:47 No.580016545
期待値的に多分一番いいのがインデックス 自分の才覚が信じられるなら自前でやっていいよ
166 19/03/30(土)17:32:53 No.580016563
そもそも分散投資だのリスクヘッジが必要なのは数百万台からだろうな それ未満が溶けたところで賃金でカバーされうる
167 19/03/30(土)17:33:23 No.580016669
>知人はスリルを求めてFXをやってると言っていたがそんなもんだろうか 外貨預金と思えば只の為替リスクのある預金だよ
168 19/03/30(土)17:33:43 No.580016726
>S&P500って比較的安全なの? アメリカと一蓮托生
169 19/03/30(土)17:33:51 No.580016757
親から1500万貰った 遊びでFXやったら60万負けた 投資は怖いぞ
170 19/03/30(土)17:34:00 No.580016792
http://www.morningstar.co.jp/FundData/FundRankingReturn.do
171 19/03/30(土)17:34:09 No.580016826
消費税増税すると円安になるって言うから今少しドルを仕込むのもアリだと思う いいかFXやるとしても米ドル以外触るなよポンドなんてもってのほかだぞ
172 19/03/30(土)17:34:13 No.580016834
>親から1500万貰った >遊びでFXやったら60万負けた >投資は怖いぞ 羨ましすぎる…
173 19/03/30(土)17:34:14 No.580016837
>S&P500って比較的安全なの? 過去10年で7%上がってる 何も考えず積み立ててこの成績なら最強と言っていい
174 19/03/30(土)17:34:30 No.580016888
34歳で貯金200万しかないと書こうと思った 流れが株だからついていけない
175 19/03/30(土)17:34:30 No.580016892
リーマンショック級が来るかも来るかもって世界中じわじわしてる時期に よく投資なんてできるな
176 19/03/30(土)17:34:32 No.580016897
アメリカ国債が最強と聞きました
177 19/03/30(土)17:34:38 No.580016918
>親から1500万貰った 贈与税いくらになった?
178 19/03/30(土)17:35:04 No.580017018
>リーマンショック級が来るかも来るかもって世界中じわじわしてる時期に よく投資なんてできるな 下がると上がるベア型を仕込むんよ
179 19/03/30(土)17:35:07 No.580017025
>34歳で貯金200万しかないと書こうと思った >流れが株だからついていけない 安心していいよ俺もみんなが何話してるか分からない
180 19/03/30(土)17:35:23 No.580017069
>いいかFXやるとしても米ドル以外触るなよポンドなんてもってのほかだぞ OK!トルコリラ!
181 19/03/30(土)17:35:29 No.580017100
祖父母の遺産めいたもので2千万くらいあるけどどうせ定職つけないからちょっとずつ切り崩すしかないのかな…って思ってる…
182 19/03/30(土)17:35:43 No.580017138
投信ブロガーつっても色々あるから インデックスを勧めてる人たちを見るんだぞ!
183 19/03/30(土)17:35:52 No.580017166
>贈与税いくらになった? 毎年100万円ずつ振り込んでくれたから贈与税かからなかったよ
184 19/03/30(土)17:36:26 No.580017280
>S&P500って比較的安全なの? ダウとNASDAQとは別の米国の日経みたいなもの 安全も何も
185 19/03/30(土)17:36:32 No.580017301
普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない?
186 19/03/30(土)17:36:37 No.580017321
>>贈与税いくらになった? >毎年100万円ずつ振り込んでくれたから贈与税かからなかったよ 調べられると場合によってはアウトになるぞ
187 19/03/30(土)17:36:45 No.580017350
>普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない? きーーーーーーーー
188 19/03/30(土)17:36:45 No.580017352
でぇじょうぶだ 20代~40代までの貯金0~50万円は二人に一人だ
189 19/03/30(土)17:37:03 No.580017426
>普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない? 普通の水準をどこで取るか次第なのでマウンティングには向いてないね…
190 19/03/30(土)17:37:07 No.580017433
>贈与税いくらになった? それは親がやってたのでしらない… この前の正月実家に帰省したらいきなり俺の名義の通帳渡されて金が入ってた いつ死ぬかわからんからやるって
191 19/03/30(土)17:37:08 No.580017435
>34歳で貯金200万しかないと書こうと思った 俺なんか借金もちだぞ俺 ローンて名前だけど
192 19/03/30(土)17:37:20 No.580017471
>いいかFXやるとしても米ドル以外触るなよポンドなんてもってのほかだぞ 今買ってbrexit止めますになれば大儲けじゃない
193 19/03/30(土)17:37:33 No.580017534
実家暮らしだとお金全く使わないよね…
194 19/03/30(土)17:37:40 No.580017563
三十代の貯金の平均値は600万円だけど 中央値は50万円だぞ
195 19/03/30(土)17:37:47 No.580017591
>普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない? 彼女がいないとそれくらいになるねって言われてすげえショックだった…
196 19/03/30(土)17:38:00 No.580017643
9万しかないよ 31歳だけど
197 19/03/30(土)17:38:08 No.580017676
死した両親が相続税引いて7000万ぐらい残してくれてるおかげでニートやっていけてるけども正直50まで持たないと思う
198 19/03/30(土)17:38:09 No.580017679
>この前の正月実家に帰省したらいきなり俺の名義の通帳渡されて金が入ってた 名義預金で相続とかの時に取られるパターンだ
199 19/03/30(土)17:38:17 No.580017711
>普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない? 奨学金の返済とか車の費用維持費とかで貯金なんて一年で20万出来るか出来ないかぐらいだけど これもしかして裕福じゃない家庭は一生貧乏スパイラルなのでは
200 19/03/30(土)17:38:28 No.580017735
>調べられると場合によってはアウトになるぞ 年110万までなら非課税じゃなかったか
201 19/03/30(土)17:38:29 No.580017739
>死した両親が相続税引いて7000万ぐらい残してくれてるおかげでニートやっていけてるけども正直50まで持たないと思う やっぱバイトでもやったほういいよね?…
202 19/03/30(土)17:38:46 No.580017807
>9万しかないよ >31歳だけど ゴミじゃん何で生きてんの
203 19/03/30(土)17:38:53 No.580017828
>普通に仕事してれば30までに1000くらい貯まらない? 人による 割と趣味にタイ米はたいたり結婚する人はいる