ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/30(土)11:58:41 No.579951052
昼はワームとぐろエンジン
1 19/03/30(土)11:59:32 No.579951226
気軽にワムコ貼るやつ
2 19/03/30(土)12:02:10 No.579951781
6/6バニラ
3 19/03/30(土)12:02:26 No.579951821
相手が使うと死ぬほど強いのに俺が使うと1マナで土地にされるやつ
4 19/03/30(土)12:03:06 No.579951958
最近のインフレを象徴するクソカード MTGもあと三年と保つまい…
5 19/03/30(土)12:05:11 No.579952406
>最近のインフレを象徴するクソカード >MTGもあと三年と保つまい… TimeWalkされてるPWきたな…
6 19/03/30(土)12:05:44 No.579952524
信じられないことにスポイラーの時点だと強いけど6マナなのに着地で仕事しないのはちょっと微妙じゃない?みたいな意見もちょっとあった
7 19/03/30(土)12:06:17 No.579952647
>最近のインフレを象徴するクソカード >MTGもあと三年と保つまい… 何もかもが時間歩いてきたレスだ
8 19/03/30(土)12:08:17 No.579953127
すみませんわたしは初心者なのですが 強いことしか書いてないように見受けられるのですが何か誤植とかあるのでしょうか
9 19/03/30(土)12:09:02 No.579953294
>信じられないことにスポイラーの時点だと強いけど6マナなのに着地で仕事しないのはちょっと微妙じゃない?みたいな意見もちょっとあった 実際そういう環境だったからな…
10 19/03/30(土)12:09:27 No.579953389
トークン出すのが場を離れた時だったらよかった
11 19/03/30(土)12:09:31 No.579953410
僕が考えた最強クリーチャーすぎる…
12 19/03/30(土)12:10:36 No.579953661
だって当時は5マナの悪斬が仕事できてなかったんだから6マナのこいつも仕事出来るとは思えないじゃん
13 19/03/30(土)12:11:04 No.579953782
>トークン出すのが場を離れた時だったらよかった スラ牙と悪魔合体させるのはやめたまえ
14 19/03/30(土)12:11:23 No.579953855
>トークン出すのが場に出た時だったらよかった
15 19/03/30(土)12:12:04 No.579954012
除去耐性がないと人権がなかった頃
16 19/03/30(土)12:12:12 No.579954047
実際ワムコで良かったと思える酷い環境だった気もする
17 19/03/30(土)12:12:32 No.579954095
ホイ流刑 ホイマナリーク
18 19/03/30(土)12:13:35 No.579954310
6マナの回避能力なしとかジェイスにバウンスされるか磁石でコケるだけだから
19 19/03/30(土)12:13:38 No.579954316
接死と絆魂あるのに…
20 19/03/30(土)12:14:12 No.579954436
無色のタイタン
21 19/03/30(土)12:15:35 No.579954702
デルバーがバウンス多様したのも悪かった
22 19/03/30(土)12:16:32 No.579954916
分裂後のトークンは何故か女体化されて描かれる
23 19/03/30(土)12:16:46 No.579954967
ワームとぐろエンジンってファイレクシア陣営じゃないんだ
24 19/03/30(土)12:17:21 No.579955094
場に出た時に仕事しないクリーチャーは弱い を地で行く時代だった
25 19/03/30(土)12:18:04 No.579955253
最近の大型はデフレしてるからな 場に出ただけでアド取れる系は許されなかったのか
26 19/03/30(土)12:18:08 No.579955274
モダンで大活躍!
27 19/03/30(土)12:18:45 No.579955380
小型の質が上がって大型がデフレしてるから結果として青が一番得してる
28 19/03/30(土)12:19:25 No.579955526
カラデシュ次元の脅威の科学力でファイレクシアの技術を再現したのがワムコ
29 19/03/30(土)12:19:53 No.579955613
>カラデシュ次元の脅威の科学力でファイレクシアの技術を再現したのがワムコ あれってテジーが一枚噛んでるのかな
30 19/03/30(土)12:20:28 No.579955736
>>トークン出すのが場を離れた時だったらよかった >スラ牙と悪魔合体させるのはやめたまえ つーか今更だけどスラ牙おかしいな なんで場を離れたらトークン出るんだ
31 19/03/30(土)12:20:48 No.579955811
無色なのが最高にクソすぎる こいつの下位互換扱いされたクリーチャーがどれだけいるか
32 19/03/30(土)12:21:52 No.579956024
今だと場に出た直後に働ける大型は荒廃ワームくらいしかいないからな
33 19/03/30(土)12:22:57 No.579956226
場に出た瞬間仕事するほうが強いということはワームとぐろエンジンよりペラッカのワームのほうが強い可能性が?
34 19/03/30(土)12:24:32 No.579956578
ドイツ語だとワームスパイラルマシーネで無駄にカッコいいやつ
35 19/03/30(土)12:25:45 No.579956843
>最近のインフレを象徴するクソカード >MTGもあと三年と保つまい… その後の茶化したレスのおかげで救われてるけど 実際こういう調べもせず知ったかで書き込む輩をみるとちょっと眉をひそめたくなるな
36 19/03/30(土)12:26:01 No.579956909
>場に出た瞬間仕事するほうが強いということはワームとぐろエンジンよりペラッカのワームのほうが強い可能性が? 着地してもすぐに処理される環境なら実際にそうだよ
37 19/03/30(土)12:26:47 No.579957097
>場に出た瞬間仕事するほうが強いということはワームとぐろエンジンよりペラッカのワームのほうが強い可能性が? 実際ワムコ出されるよりペラッカのワーム出される方が嫌ってタイミングは当時のスタンでは結構あった
38 19/03/30(土)12:27:21 No.579957216
>すみませんわたしは初心者なのですが >強いことしか書いてないように見受けられるのですが何か誤植とかあるのでしょうか 下環境はマナ基盤と対策カードはすごく高いけど 他はよほどイカれたカードじゃないと高額にならないこれは今でも高額だ!
39 19/03/30(土)12:27:29 No.579957253
>その後の茶化したレスのおかげで救われてるけど >実際こういう調べもせず知ったかで書き込む輩をみるとちょっと眉をひそめたくなるな 流石に知ってて言ってるだろ…
40 19/03/30(土)12:27:56 No.579957357
まあインフレを象徴するクソカードなのは間違いないからな…
41 19/03/30(土)12:29:10 No.579957583
タルキールと並ぶインフレエキスパッションだからな
42 19/03/30(土)12:31:26 No.579958038
壊されやすいアーティファクトはいくら盛ってもいい
43 19/03/30(土)12:31:59 No.579958136
これ見てまだ弱いとかまだインフレじゃないとなるとじゃああれだけ一時代を築いた黒曜石のゴーレムって何だったんだろうなってなるよね
44 19/03/30(土)12:32:33 No.579958234
ゼンディカーは人気だったけどその後環境が壊れて人が減る タルキールは人気だったけどその後環境が壊れて人が減る もしかしてスタンにフェッチが登場すると後の環境が壊れる可能性が?
45 19/03/30(土)12:32:52 No.579958310
>これ見てまだ弱いとかまだインフレじゃないとなるとじゃああれだけ一時代を築いた黒曜石のゴーレムって何だったんだろうなってなるよね そんな時代ねえよ!
46 19/03/30(土)12:33:38 No.579958445
環境を壊したのはフェッチではなくクソみたいなパワーカードですので…
47 19/03/30(土)12:34:15 No.579958575
サイよりも強い
48 19/03/30(土)12:35:03 No.579958720
オンスロートでフェッチが初登場したあとミラディンで環境壊れたしフェッチは破壊の呼び水なんだ
49 19/03/30(土)12:35:12 No.579958750
6マナ4/6バニラの黒曜石のゴーレムでみんなはしゃいでたあの頃にスレ画持ってったらみんな頭おかしくなって死ぬよな
50 19/03/30(土)12:35:28 No.579958800
こいつの存在を許して黒が除去最強の色にするのを絶対に許さない除去があるらしいな
51 19/03/30(土)12:35:47 No.579958869
タルキールってインフレだっけ? クソみたいなリミテ生物ばっかりだったような
52 19/03/30(土)12:35:59 No.579958924
追放されると何も仕事しないまま旅に出るワームだから弱い(追放除去を握っている場合に限る)
53 19/03/30(土)12:36:09 No.579958952
今見るとマスティコアのどこが壊れてるのかまるでわからない 手札を毎ターン捨てるっていうデメリットがおかしいということか?
54 19/03/30(土)12:36:58 No.579959125
>クソみたいなリミテ生物ばっかりだったような それはタルキールの前のテーロスじゃない?
55 19/03/30(土)12:37:03 No.579959145
>今見るとマスティコアのどこが壊れてるのかまるでわからない >手札を毎ターン捨てるっていうデメリットがおかしいということか? お供に10マナくらい楽々生成する土地があるところかな
56 19/03/30(土)12:37:35 No.579959246
マスティコアの頃はまともなファッティがいなかったので4/4/4がまず強かった 小粒生物を除去できるし、受けにも回れるし
57 19/03/30(土)12:37:47 No.579959283
>今見るとマスティコアのどこが壊れてるのかまるでわからない ティムで盤面硬直させといてアド損しない除去耐性持ちで殴りかかってくる
58 19/03/30(土)12:37:58 No.579959321
タルキールがインフレというか前後ブロックが極端なデフレというか…
59 19/03/30(土)12:38:19 No.579959411
>追放されると何も仕事しないまま旅に出るワームだから弱い(追放除去を握っている場合に限る) 環境でカードの評価は変わるから
60 19/03/30(土)12:38:19 No.579959412
フェッチというかフェッチが許容されるインフレ環境が破壊の呼び水って感じかな タルキールもパワーカードの叩きつけ合いだから楽しかったけどメタゲーム的には結構危ないラインだったし
61 19/03/30(土)12:38:32 No.579959454
ラヴニカと戦ZENが悪いよなぁ…
62 19/03/30(土)12:39:36 No.579959684
タルキールは毎回新しいデッキ出てきて興奮した 4t目にほぼサイが着地するのは別として
63 19/03/30(土)12:39:36 No.579959686
今の環境だと上位の大型がライラやヘルカイトだから本当に健全
64 19/03/30(土)12:40:30 No.579959874
>今見るとマスティコアのどこが壊れてるのかまるでわからない >手札を毎ターン捨てるっていうデメリットがおかしいということか? 全体的にクリーチャーは今よりワンサイズ小さい 5マナ以上はゲドンの存在からなかなか採用されない 破壊不能がない ウィニー全盛だった ドロー呪文が強かった プロテクションが強かった 追放、修正除去はほぼ無かった 殆どのデッキが複数マナを簡単に発生させられた
65 19/03/30(土)12:40:57 No.579959972
ゼンディカーミラ傷イニストと投げつけてきて回帰テーロスはパワー下がり過ぎでは?
66 19/03/30(土)12:42:48 No.579960383
揺籃やラフェロスで生み出された過剰なマナでマナバーンしちゃう… そんなあなたにこれ!マスティコア!! 生み出されたマナをシュー!して敵クリーチャーにシュー!!
67 19/03/30(土)12:43:32 No.579960552
>ゼンディカーミラ傷イニストと投げつけてきて回帰テーロスはパワー下がり過ぎでは? 回帰はカードパワーは下がったかもしれないけど環境は超良環境だったからセーフ
68 19/03/30(土)12:43:42 No.579960580
テーロスは英雄的も怪物化も神も結構良かったような
69 19/03/30(土)12:44:02 No.579960642
倒されると「ワームエンジン」と「ぐろエンジン」に分離すること奴
70 19/03/30(土)12:45:38 No.579960970
迷路軍勢ニクスとしょっぱめのパックが多かったからタルキールがガツンときたね
71 19/03/30(土)12:45:56 No.579961037
テーロスラヴニカ回帰はデフレブロックの成功例やね でも迷路と軍勢はちょっとあまりにも
72 19/03/30(土)12:46:32 No.579961167
今田さんちのわんわんが1マナ2/2バニラのレジェンドで 昨今のクリーチャーのインフレ傾向なんて言われてた時期もあったんだよ
73 19/03/30(土)12:46:54 No.579961245
ラヴニカテーロスでデフレのさせ方上手いなと思ったらタルキールであっさりインフレしていった
74 19/03/30(土)12:47:59 No.579961440
ここのパックをインフレさせつつ基本セットは弱くて売れないからやめるねって流れは中々傾いてたね 何年か後にまたやりそう
75 19/03/30(土)12:48:14 No.579961488
タルキールはインフレって言うけど下で使われるカードは少ないのでは?
76 19/03/30(土)12:48:59 No.579961628
>タルキールはインフレって言うけど下で使われるカードは少ないのでは? お前は何を言っているんだ
77 19/03/30(土)12:49:04 No.579961645
マスティコアはルーンの母をさくっと殺せたからありがたかった
78 19/03/30(土)12:49:36 No.579961782
マスティコアって時代の寵児そのものだったよなホント あの時代の何もかもがマスティコアを上に上に押し上げていた
79 19/03/30(土)12:49:42 No.579961800
>タルキールはインフレって言うけど下で使われるカードは少ないのでは? むしろモダンに大量にカード供給したブロックだけど…
80 19/03/30(土)12:51:23 [金玉漂流] No.579962160
金玉漂流
81 19/03/30(土)12:51:24 No.579962161
>むしろモダンに大量にカード供給したブロックだけど… 友好フェッチ速槍バナナ ブロックで見るとカンパニーとウギン あと何かあったっけ?
82 19/03/30(土)12:51:35 No.579962200
火炎舌のカヴー お前は今どこで戦っている
83 19/03/30(土)12:51:41 No.579962237
剃刀の方のやつは下でも結構活躍した
84 19/03/30(土)12:51:46 No.579962256
やめろタルキールスレにするんじゃない!
85 19/03/30(土)12:52:53 No.579962509
テーロスブロックのラストの塩っぷり酷かった 話は好きなんだけどね
86 19/03/30(土)12:53:23 No.579962602
メンターとアンコウとコラコマ
87 19/03/30(土)12:53:41 No.579962670
>マスティコアって時代の寵児そのものだったよなホント >あの時代の何もかもがマスティコアを上に上に押し上げていた マスティコアもそうだけどファイアーズ関連が特にそう感じる よくあんな偏ったデッキが成立してトップメタになったなと
88 19/03/30(土)12:54:29 No.579962862
揺るぎないサルカンが1マナ出しドローなのにサルカンより色拘束が軽くて緑入ってないハゲが土地2枚たてて1ドローはおかしいと思います
89 19/03/30(土)12:55:08 No.579963018
カマキリも鱗もあるぞ!
90 19/03/30(土)12:56:10 No.579963261
えっ甲鱗だって!?
91 19/03/30(土)12:56:46 No.579963376
しかし今のwoctって急にモダンとかの下のフォーマットにも力いれるようになったな