虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/30(土)06:40:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/30(土)06:40:48 No.579911171

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/30(土)06:48:32 No.579911712

天然信仰

2 19/03/30(土)06:51:32 No.579911931

書いた時期が違うなら保存方法とかも違うもんじゃないの

3 19/03/30(土)06:52:49 No.579912007

この辺は数年やそこらじゃ変わんないよ 保守的な世界だからな

4 19/03/30(土)06:53:23 No.579912064

時期もまあ違うけどそもそもこのページだけなら双方矛盾したこと言ってる訳じゃない

5 19/03/30(土)06:53:47 No.579912092

さいていだなうに業者

6 19/03/30(土)06:55:10 No.579912197

左は魚介系に絞ってるから知識の専門度が違いすぎるのも大きいと思うの

7 19/03/30(土)06:55:40 No.579912227

最初にうに食った人は何を思って食ったのかはほんと気になる

8 19/03/30(土)06:55:48 No.579912241

右の人が用意した箱は金ラベルじゃなかったんじゃね

9 19/03/30(土)06:59:53 No.579912545

>最初にうに食った人は何を思って食ったのかはほんと気になる 海に栗がある!食ってみよう!!

10 19/03/30(土)07:00:16 No.579912578

ウニの被害出てるならそれ取ればいいのにと思う

11 19/03/30(土)07:07:09 No.579913124

美味しんぼに出てきたのかと思った…

12 19/03/30(土)07:10:08 No.579913363

左は築地の卸でしかもその中でもトップクラスの新宮三代目だからな…

13 19/03/30(土)07:10:36 No.579913396

被害が出るほど大繁殖してるとこのはエサ不足で中身スッカスカで不味くて商品にはならない

14 19/03/30(土)07:10:36 No.579913397

取り出したばかりのウニが当たりで良かったね…

15 19/03/30(土)07:11:29 No.579913465

>ウニの被害出てるならそれ取ればいいのにと思う 磯焼けしてるとこのウニなんて食うモンなくて海草の芽まで根こそぎ食うんだから 中身スッカスカで食い物にも売り物にならないのよ

16 19/03/30(土)07:12:48 No.579913582

こないだDashでやってたなウニ被害 中身スカスカとか変な色してるとか死ぬほど不味そうだった

17 19/03/30(土)07:13:25 No.579913625

シンコくん…!

18 19/03/30(土)07:14:03 No.579913673

ウニって「」に似て繊細なんだな

19 19/03/30(土)07:14:18 No.579913694

はずれを集めた安物セットもあるよね

20 19/03/30(土)07:14:23 No.579913701

左も寿司屋がらみだっけ? とりで寿司とかいった新宮三代目が卸してる

21 19/03/30(土)07:15:57 No.579913841

左右で違う漫画かよ

22 19/03/30(土)07:17:30 No.579913980

そういや三代目の監修ってラムちゃんの人の旦那さんなんだよな

23 19/03/30(土)07:21:08 No.579914332

左はさらにこのあと新しい保存法を実践している現地へ飛んだりした

24 19/03/30(土)07:21:57 No.579914411

焼きホウ酸水使ってない金ラベル仕入れりゃいいだけの話では...?

25 19/03/30(土)07:22:03 No.579914427

本気のウニが食いたいなら旬に産地行けってことだな 三代目でもちょいちょい現地行ってるし

26 19/03/30(土)07:23:51 No.579914601

>右の人が用意した箱は金ラベルじゃなかったんじゃね ほんとだラベル貼ってねえ!

27 19/03/30(土)07:24:19 No.579914636

冷凍保存出来ないのかなウニって

28 19/03/30(土)07:25:32 No.579914762

築地にしても豊洲にしても各産地から集められたものだし 産地に直接行って食った方が新鮮で美味いよ

29 19/03/30(土)07:26:08 No.579914812

箱ウニでも生ウニのやつあったりはするよ 生うにの方が美味しいのはまあ確かだと思う

30 19/03/30(土)07:26:15 No.579914830

キャベツ食ってるウニは美味しいとは聞くけど流石にラベル貼ってるやつよりも下なんだろうか

31 19/03/30(土)07:27:41 No.579914958

板ウニも以前より扱いや機器の性能とか温度管理が徹底され品質向上したというのもあるし 殻付きも産地と季節と餌の状態が確実ならそこまで大外れはないし

32 19/03/30(土)07:28:51 No.579915074

確か築地魚河岸三代目の方は箱ウニじゃなくて別の新方式で出荷してる業者を知って直接味確かめて扱うようにしたとかやってたな

33 19/03/30(土)07:28:59 No.579915090

7月に積丹の海沿いのウニ丼屋に行ってみてください 本当に美味いウニって奴を教えられますよ

34 19/03/30(土)07:31:25 No.579915296

ウニって当たり外れあるよな…と思ってたけど正しかったのか

35 19/03/30(土)07:35:30 No.579915647

味が濃い生き物はだいたい個体差あるぞカニとか

36 19/03/30(土)07:36:09 No.579915713

邪魔なウニ集めてクズ野菜食わせたら中身も美味しくなってクズ野菜も処理できて一石二鳥って寸法よ

37 19/03/30(土)07:36:44 No.579915773

食べるのは諦めて殻の方になんか有益な成分とか使い道ないのかな…

38 19/03/30(土)07:38:43 No.579915955

磯焼け域のウニ拾ってきて野菜くず食べさせたら美味いウニになるんだから ウニなんて天然とかに拘る程でもないテキトーな生物よ

39 19/03/30(土)07:39:06 No.579916004

被害がやばくて食い物としてもアレってやつだとヒトデがひっどい

40 19/03/30(土)07:39:29 No.579916042

ウニに昆布食わせるよりキャベツ食わせたほうが美味しくなるってのは本当なんだろうか

41 19/03/30(土)07:41:05 No.579916201

あれ?後で美味しんぼも箱詰めで選別されたやつの方が美味いってふうになった様な

42 19/03/30(土)07:41:20 No.579916214

>最初にうに食った人は何を思って食ったのかはほんと気になる 食わせた犬が生きてるから毒ではない

43 19/03/30(土)07:41:37 No.579916245

>ウニに昆布食わせるよりキャベツ食わせたほうが美味しくなるってのは本当なんだろうか 流石に昆布の方が美味しいよ でも価格に対してのコストが段違い

44 19/03/30(土)07:42:22 No.579916307

ちなみに三代目はこの後塩水ウニ特集も2回5話に渡ってする

45 19/03/30(土)07:42:40 No.579916340

ウニにキャベツ食べさせるの笑える絵面だと思ってたけど真面目な研究だったんだね…

46 19/03/30(土)07:43:03 No.579916374

金ラベルの奴を店で使ってたけどやっぱ味自体にばらつきはあったよ クソ不味いって物は無かったけど やっぱある程度味に差は生まれてるから食べるタイミングと好みで苦手意識を持つ人が生まれるのは仕方がない食べ物だとは思う

47 19/03/30(土)07:44:53 No.579916552

>ちなみに三代目はこの後塩水ウニ特集も2回5話に渡ってする 美味しんぼは何回やったの?

48 19/03/30(土)07:45:05 No.579916565

商売ってのを考えるとロス出しまくるわけにはいかないから左が正しいけど一発勝負ならあたりが出るまで剥きまくれるから右がいいのでは

49 19/03/30(土)07:45:17 No.579916583

活きウニに餌やりながら運んだり飼ったりすれば味の安定化は出来そうだな…

50 19/03/30(土)07:45:59 No.579916655

>美味しんぼは何回やったの? この後天然ウニ出して失敗してウニの握りで勝負するよ

51 19/03/30(土)07:46:56 No.579916748

>でも価格に対してのコストが段違い 廃棄同然がそれぞれ金になるんだからやるしかないよね

52 19/03/30(土)07:47:30 No.579916793

美味しんぼも別にこれとは別にもう一回か二回やってたはずだな

53 19/03/30(土)07:49:32 No.579916993

処理できるぐらいキャベツ食えるんだなウニって…

54 19/03/30(土)07:50:19 No.579917073

雄山相手に一回目は普段通りの箱うにを使うのは論外って言われて二回目はなんの疑問も持たず軍艦巻きで出してアウト貰って3回目でウニの握りだして合格貰う話だったから2~3話くらいだったはず

55 19/03/30(土)07:51:36 No.579917213

キャベツもJAの規格外やら虫食いで廃棄結構出てるから養殖ってwin-winの気もする

56 19/03/30(土)07:52:16 No.579917285

美味しんぼの切り抜きかと思って右読んで左に目を移したら三代目がいるのかなり悪質なトラップだな

57 19/03/30(土)07:55:18 No.579917628

大変そうだからウニの殻全部剥いておいたよ

58 19/03/30(土)07:56:11 No.579917730

美味しんぼの方の箱ウニ金ラベル貼ってあるやつじゃないから

59 19/03/30(土)08:02:48 No.579918454

ホウ酸使ってるウニなんて美味しんぼでしか見たこと無い

60 19/03/30(土)08:10:23 No.579919354

どうせこれら読む連中はウニの食べ比べなんてできねーんだから適当でも平気!

61 19/03/30(土)08:11:15 No.579919456

鉄腕ダッシュの新企画すごく楽しみ 地元で破棄されるキャベツを増えすぎて海藻食い尽くして飢えてスカスカのウニに食わせて身たっぷりにしようぜってやつ

62 19/03/30(土)08:14:04 No.579919818

ウニをいちいち拾ってくるよりキャベツを海に沈める研究した方がいいかも

63 19/03/30(土)08:18:13 No.579920310

>ウニをいちいち拾ってくるよりキャベツを海に沈める研究した方がいいかも キャベツが繁殖したらどうすんだよ

64 19/03/30(土)08:19:04 No.579920408

捕って育ててって手間は2重だしなあ

65 19/03/30(土)08:19:16 No.579920431

でもね こんなものありがたがってた当時の読者も悪いんですよ

66 19/03/30(土)08:21:18 No.579920644

>鉄腕ダッシュの新企画すごく楽しみ >地元で破棄されるキャベツを増えすぎて海藻食い尽くして飢えてスカスカのウニに食わせて身たっぷりにしようぜってやつ 東京湾で取れるのって割っても身がなくて食えないウニなんだなって キャベツで解決できるんかーいって回だったな

67 19/03/30(土)08:21:28 [アリストテレスのちょうちん] No.579920663

アリストテレスのちょうちん

68 19/03/30(土)08:22:31 No.579920786

ノーマルガチャとSR以上確定か…

69 19/03/30(土)08:22:45 No.579920812

>でもね こんなものありがたがってた当時の読者も悪いんですよ 頭がね…

70 19/03/30(土)08:23:49 No.579920916

SR以上確定だけどレベル1でしか出てこないやつをレベルMAXまで育てようって話だよね 素材はほぼノーリスクで手に入るけど

71 19/03/30(土)08:26:15 No.579921201

カリーが胡散臭すぎて全面的に三代目が正しいと思い込んでしまう

72 19/03/30(土)08:27:45 No.579921390

右の寿司屋が金ラベルのウニ使わなかったのが悪い

73 19/03/30(土)08:32:56 No.579921918

ホウ酸はよく聞くなそういや

74 19/03/30(土)08:33:47 No.579922009

>捕って育ててって手間は2重だしなあ 捕って廃棄でお金かかるとこだからね

↑Top